記録ID: 2596345
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山
立山 雷鳥沢キャンプ場テント泊 1日目
2020年09月21日(月) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:55
- 距離
- 10.0km
- 登り
- 644m
- 下り
- 794m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:33
- 休憩
- 1:16
- 合計
- 5:49
距離 10.0km
登り 652m
下り 800m
1日目は浄土山を歩いてきました。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
今回は到着が21日の1:00まえだったので場所探しに苦労しました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
道が荒れているような箇所はありませんでした。 道路わきの丸太、標識等もよく整備されています。 |
その他周辺情報 | 立山ICから立山駅の間に24時間営業のローソン、セブンイレブンが1軒ずつありmす。ほかにサンダーバードという個性的なコンビニもありました。 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
ザックカバー
サブザック
行動食
調理用食材
飲料
ハイドレーション
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
ライター
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
ストック
ポール
テント
テントマット
シェラフ
|
---|---|
備考 | テント用のタオルを持っていくべきでした。 防寒着上下を持っていきましたが寝袋を冬用にすべきだったかなと思いました。 |
感想
雷鳥沢キャンプ場は結構混んでいました。トイレは待つことになりましたが、管理事務所の水はそれほど待ち時間はありませんでした。
今日は三山縦走に向けて一の越山荘までのルートの確認を含めて歩きます。
食事ですがお昼は尾西食品のわかめご飯は〇 夜はマジックライスのドライカレー △ ぜんざい+しゃぶ餅 〇
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:427人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する