記録ID: 2603377
全員に公開
ハイキング
中央アルプス
秋の南木曽岳へ
2020年09月27日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypd9c0a42a2769a86.jpg)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:48
- 距離
- 6.4km
- 登り
- 800m
- 下り
- 795m
コースタイム
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場2箇所にありますが、人気があるのか到着時は満車で路肩に駐車しました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登り下りはコースが決まっています。 登りは段差のある急登。 下りは木の階段地獄です。 滑りやすいので要注意です。 私は下りに滑って転んでしまいました😅 |
その他周辺情報 | あららぎ温泉が営業しておらず、ネット検索したら「大江戸温泉物語ホテル木曽路」さんが日帰り温泉可になっていて立ち寄りました。 ひとり870円でした。 ツルツルの温泉でしたよ。 |
写真
感想
写真いっぱい貼りたかったのですが、ヤマレコは容量制限があるのですね。
知りませんでした😅
なので、写真は少しです。
昨日の天王山を登ったあと、意外にも脚の調子がよいので、気をよくして本日もお山へ😊
今回は3回目の南木曽岳です。
1回目は春に山頂で雨に降られ、雷から逃げるように下山。
2回目も春。
花と展望を堪能しました。
今回は紅葉にはまだ早いけど、展望を楽しもうと出かけました。
天気予報はまずまずだったのですが、展望地に着くと黒い雲が立ち込めて、期待していたアルプスは見えず😅
まあ、ここにまた登れただけで充分ですよね。
下りは木の階段地獄なのはわかっていて気をつけていたつもりなんですが、何でもないところでつるっと滑って転んじゃいました😰
幸い怪我はなかったのですが、まだ新しいストックを壊してしまいました😂
私の代わりに犠牲になってくれたってことですね。
ありがとう、Zポール。
ごめんね、Zポール🙏
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:431人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する