記録ID: 2607253
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
好天の硫黄岳・天狗岳〜オーレン小屋テントBCで周回
2020年09月28日(月) ~
2020年09月29日(火)
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 11:20
- 距離
- 17.0km
- 登り
- 1,512m
- 下り
- 1,522m
コースタイム
1日目
- 山行
- 1:24
- 休憩
- 0:05
- 合計
- 1:29
距離 3.7km
登り 559m
下り 87m
2日目
- 山行
- 6:30
- 休憩
- 3:19
- 合計
- 9:49
距離 13.2km
登り 972m
下り 1,444m
15:45
ゴール地点
天候 | 1日目:晴れ 2日目:快晴から高曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
桜平〜オーレン小屋:車道と登山道歩き。 〜硫黄岳:赤岩の頭までは樹林帯の登り、途中からハイマツ。 硫黄岳:広い山頂、濃霧時は要注意。爆裂火口壁に近寄り過ぎると危険。 〜夏沢峠:岩場の下り、足元に注意して。 〜箕冠山:林の中の緩やかな登り。 〜東天狗岳:根石岳を挟んで、緩やかな上り下り。白砂新道入口からは岩場の登り。 〜西天狗岳:急坂の登り下り。回りの眺望は素晴らしい。 全般によく踏まれており、特に危険個所は感じませんでした。 |
その他周辺情報 | 最寄りの「尖石温泉縄文の湯」600円。 |
写真
感想
前週土曜日の夜、週間天気予報で秋晴れの登山日和が続くことを確認して、八ヶ岳方面の山歩きに行くことにしました。
まず、硫黄岳と天狗岳。
オーレン小屋でテント泊して、サブザックで周回することにしました。
1年ぶりのテント泊、寒冷な高気圧にすっぽり覆われた快晴の夜、夜半から急速に冷え込んで、明け方にはテントが凍り付くほど。とても寒い思いをしました。
そのお蔭か、硫黄岳・天狗岳周回中は雲が湧き上がることもなく、各所で360度の眺望を楽しむことが出来ました。
特にレコの写真コメントにも書きましたが、北アルプス北部の山まで同定できたことは、神様からのご褒美と思います。
とても素晴らしい山歩きが出来たことに感謝です。
蛇足:翌日は北横岳をお散歩しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:333人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する