ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 260736
全員に公開
雪山ハイキング
比良山系

武奈ヶ岳(坊村ルート)

2013年01月13日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:58
距離
8.1km
登り
996m
下り
988m

コースタイム

8:00御殿山登山口-10:15八四六ピーク-10:40御殿山-10:47ワサビ峠-11:30武奈ヶ岳山頂(休憩12:30まで)-下山-14:50御殿山登山口 計6時間50分(休憩込み)
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2013年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
葛川市民センター駐車場(無料)
コース状況/
危険箇所等
登山口から標高500mくらいまでは雪がほとんど無くドロドロの道です。早朝は凍結しているので早めにアイゼンを着けてもいいと思います。そこから上は雪道ですが当日は雪が締まっていたのでワカンやスノーシューの出番無しでした。
市民センター駐車場をでて明王院へ
国道横に公衆トイレあります。
2013年01月13日 07:46撮影 by  EX-Z85 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/13 7:46
市民センター駐車場をでて明王院へ
国道横に公衆トイレあります。
登山口
雪はありません。
2013年01月13日 08:03撮影 by  EX-Z85 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/13 8:03
登山口
雪はありません。
標高500m付近を過ぎると雪道になります。
締まった雪にアイゼンが効いて気持いい。
2013年01月13日 09:28撮影 by  EX-Z85 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/13 9:28
標高500m付近を過ぎると雪道になります。
締まった雪にアイゼンが効いて気持いい。
846ピーク付近
午前中は青空で比良の山々がきれいに見えました。
2013年01月13日 10:16撮影 by  EX-Z85 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/13 10:16
846ピーク付近
午前中は青空で比良の山々がきれいに見えました。
ワサビ峠
御殿山から武奈ヶ岳を撮影しましたがなんとピンボケ・・
2013年01月13日 10:47撮影 by  EX-Z85 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/13 10:47
ワサビ峠
御殿山から武奈ヶ岳を撮影しましたがなんとピンボケ・・
西南稜から武奈ヶ岳山頂へ
ここがこのルートのハイライトです。
2013年01月13日 11:01撮影 by  EX-Z85 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
1/13 11:01
西南稜から武奈ヶ岳山頂へ
ここがこのルートのハイライトです。
山頂への最後の急坂。
天気は晴れから曇りの変わりましたが、風もほとんどありません。
2013年01月13日 11:16撮影 by  EX-Z85 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
1/13 11:16
山頂への最後の急坂。
天気は晴れから曇りの変わりましたが、風もほとんどありません。
武奈ヶ岳山頂です。
今日は団体さんも多く賑やかです。
風を避けて食事休憩する場所をなんとか確保。
2013年01月13日 11:33撮影 by  EX-Z85 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
1/13 11:33
武奈ヶ岳山頂です。
今日は団体さんも多く賑やかです。
風を避けて食事休憩する場所をなんとか確保。
ゆっくり1時間休憩後、来た道を戻ります。
御殿山を過ぎたところでなんとutaotoファミリーと遭遇。
2013年01月13日 12:30撮影 by  EX-Z85 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/13 12:30
ゆっくり1時間休憩後、来た道を戻ります。
御殿山を過ぎたところでなんとutaotoファミリーと遭遇。
登山口付近はドロドロでしたが尻モチもつかずなんとか無事下山。
2013年01月13日 14:48撮影 by  EX-Z85 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/13 14:48
登山口付近はドロドロでしたが尻モチもつかずなんとか無事下山。

感想

2013年最初の山行は雪の武奈ヶ岳へ。
昨シーズンはかなり雪は多かったけど今年はまだまだ少なめ・・ワカンやスノーシューの出番など全く無しです。アイゼンもこの日の状況なら軽アイゼンで充分でした。
午前中は快晴で、白く輝く武奈ヶ岳が見れる!とテンション高めで登っていきましたが、846ピーク付近を過ぎると曇天に・・
それでも武奈山頂からの眺望は琵琶湖まではなんとか見渡せ、終日穏やかな天候で今年最初の雪山ハイクを堪能できました。
帰りはピストンで来た道を戻ります。御殿山では山岳会らしき大パーティがいたので休憩なしに通過。少し下ったところでなんとutaotoファミリーと遭遇!!
上から見かけて一目でutaotoファミリーとわかりましたが、たしか今日は鈴鹿へ行ってるはず・・でもおおきなザックといつものヒップソリをつけた女の子二人は間違いない。寝坊して比良に変更したらしい。しばしお話して今夜は八雲でテン泊して翌日ピストンで下山とのこと。伊吹での再会をお約束、でも今日は夜から雨予報だけど(やっぱり雨でした)大丈夫だったかな。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1709人

コメント

kenさんも武奈ヶ岳だったんですか!
まだレコ書いて無いけど、11時半にコヤマノ岳分岐で昼食タイムでした。
風も無かったんで武奈ヶ岳でお昼をと思ったんですが、山頂は人でいっぱいだったんで、早いけど分岐でお昼にしました。
山頂まで行ったらよかった
分岐から山頂に人が群がってる写真をとったけど、あの中にkenさんもいたんですね
重ねがさね残念無念
2013/1/14 11:07
人の多い連休に比良でしたか
jijiさんも比良に来てたとは
この季節はみんな比良なんですねえ。交通の便も良くてガッツリ雪山が楽しめるのは関西ではやっぱり比良。僕もせっかくの連休なんで比良か大峰、鈴鹿と色々考えましたが比良へ。色んなルートがあるのが魅力ですね。山頂は珍しく風が弱かったんで食事休憩問題なかったですよ。人は多かったですけどね。遭遇できなくて残念・・
伊吹ではみんな揃いそうですね
2013/1/14 12:14
昨年も同ルートでしょ?
kenさん  毎度です!

先シーズンはM路さんと行かれてましたよね?!
車移動だとピストンになってしまうので、致し方有りませんが、バス・電車と違って帰路に に行きやすいのが良いですね

伊吹は合計何人なんですかね?
結構キツキツかも
2013/1/14 13:57
みんな武奈ヶ岳だったんだ!!
kenさん お疲れさまです。

何かみ〜んな比良方面に行ってたみたいですね
私は相性悪くて山頂から琵琶湖見たことないので
今シーズンは是非見てみたいものです

帰りは温泉なしでしたか? 
どっかいいとこあればいいのですが・・・
2013/1/14 17:35
BMさん毎度です
雪景色の西南稜のあたりが大好きなのと日帰りならこれくらいの距離が私にはちょうどいいので坊村ルートはよく利用してますね。
MJさんと行った昨シーズンはワカンがないと進めないほど雪があったんですけど今回は少なめ・・
ここは御殿山まではあんまり眺望もないので次はイン谷から登ろうと思います。

BMさんは伊吹は来れないんですか?
27日の日帰りで良ければ迎えに行きますよ
2013/1/14 18:48
satokunさん毎度
帰りの温泉は朽木温泉てんぐの湯に行きました。
レコに書くの忘れてますね。逆方向へ15キロくらい行かないといけないんですが
いい施設ですよ。途中に十割そばの店もあってオススメ
2013/1/14 18:54
kenさんも!
皆さん同じ日でばったりお会いしたり、武奈ヶ岳大集合!!って感じですね~(*^-^*)
日曜に動きにくい私としては羨ましい限りですっ。

雪山はまだまだ初心者なので、今回くらいの積雪でも大満足!!
でももっと積もるんですよね…
2013/1/14 19:22
u-saさんは前日だったんですね
こんにちは。
前日行かれてたんですね ドカ雪が降ればこのルートも急坂が多いのでけっこうきついですよ。ワカン購入ですね
またみんなで行きましょう
2013/1/14 19:55
ニアミスでしたか〜
kenさん、こんばんは!
kenさんも武奈だったとは
友達の山行記録が武奈に覆い尽くされそう(笑)

私たちは早め出発だったから、武奈のピークには人がいなかったのに、
その後、続々と人が登ってくるのが遠くから見えてました。
今日がこの天気だから、繰上げた人もいそうですね。

ところで、27日ですが
可能でしたら ご一緒させて頂けませんか?
26と迷ってたのですが、26がすごい人数になってるみたいでしたので…
2013/1/14 20:22
まさかの・・・・
kentaikiさん、こんばんは

この日の比良は凄い事になってましたね!!
西南稜、いいですね〜。
次は歩いてみたいと思いました!!!

お天気も良く・・・・ん?
もしかしたら序盤の快晴はkentaikiさんの御力だったのかも?と今にして思います(ネガ発言)

もし比良とぴあに来られてたらjijiさんとのダブル遭遇になってましたね!(笑)
2013/1/14 20:48
dolceさんはロングルートでしたね
こんばんは。
雪の比良でのロングルートお疲れ様でした。自分にはここくらいの距離がちょうどいいです。
山頂での景色楽しみだったんですが、昼前から曇って琵琶湖対岸くらいまでしか見えませんでしたね。

伊吹の件はもちろんOKですよ
来週でもメッセージいれますね。 
2013/1/14 21:49
noruさんはアイスクライミングかと
noruさんも比良お疲れ様でした。
比良に行く予定だったとは知りませんでした。
もうちょっと雪があればねえ。でも今日はドカ雪積もったでしょうね
じゃあ次回の伊吹で
2013/1/14 21:56
ふたたび
こんばんは!
伊吹の件、ありがとうございます
今から楽しみです
2013/1/14 23:12
比良大集合
あれ〜、みんなで比良に大集合でしたか?笑

私も甲斐駒にしようか比良にしようか悩んでましたよ

まだ坊村からいったことないんですよね〜。
一度そちら側に降りてみたいんですが、
なかなか行ったことないとハードルが高くて・・・。
西南稜、いつ見てもよい雰囲気ですね。
2013/1/16 12:15
tamaoさんは南アに
甲斐駒と比良じゃ違いすぎですよ
比良もドカ雪降ればわかんないですがtamaoさんならハードル高いなんてことはないでしょう。
坊村から比良駅に抜けるパターンが多いみたいですね。
私は車利用がほとんどなんでピストンになってしまいます。

アルプス通いはあんまり無茶しないでくださいね。
雪崩とか恐いし。
2013/1/16 23:16
まさかの出会い!!
フラフラのシャリバテで御殿山見上げたら見慣れた顔が・・・
速攻気付きましたよ

翌日は比良にもガッツリ雪きましたよ
湿った雪でラッセルフラフラになりましたが・・・

次は伊吹・・・
楽しみだぁ・・・
2013/1/16 23:23
utaotoさんおはようございます
三人ともシャリバテだったんですね すごい荷物でしたもんね。次の日は自宅周辺は大雨で心配したけど山は雪で楽しめたようですね♪もう少しゆっくりお話したかったけど伊吹でまたね。当日は7時から登るつもりです。
2013/1/18 7:26
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 比良山系 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら