ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 260926
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

二子山‐武川岳‐伊豆ヶ岳‐子ノ権現(芦ヶ久保駅‐吾野駅)

2013年01月13日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:17
距離
19.4km
登り
1,642m
下り
1,780m

コースタイム

芦ヶ久保駅8:16-9:11二子山雌岳‐9:16二子山雄岳9:21‐
9:47焼山‐10:20蔦岩山‐10:35武川岳10:47‐
10:55前武川岳‐11:29山伏峠‐11:55伊豆ヶ岳12:00‐
12:14古御岳‐12:33高畑山‐12:58天目指峠‐
12:33子ノ権現13:41‐14:00浅見茶屋‐14:33吾野駅

天候 ピーカン!
過去天気図(気象庁) 2013年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
西武線時刻表↓
http://www.seibu-group.co.jp/railways/railway/timetable/index.html
コース状況/
危険箇所等
≪芦ヶ久保駅‐二子山≫
・登山口は駅を線路沿いに100M程横瀬方面に進み、
 左手に線路をくぐる小さなトンネルです。
 写真を参照してください。

・兵ノ沢沿いに標高を上げていきますが、
 雌岳手前で急登りになります。(ロープあり)
 この日は凍結箇所はありませんでしたが、
 一度雪が降ると中々溶けません。

・雌岳、雄岳間は岩が多いので小さなお子さんは
 注意です。

≪二子山‐焼山‐武川岳≫
・特に危険箇所はありませんが、奥武蔵特有の
 小さなアップダウンの繰り返しです。

・私はこのコース、焼山からの展望が一番良いと
 思っています。🍙タイムに是非♪

≪武川岳‐山伏峠‐伊豆ヶ岳≫
・前武川岳が天狗岩、山伏峠の分岐にです。
 標識があります。

・山伏峠に近づき正面に伊豆ヶ岳が見えるポイントは
 この季節、凍結する事が多いです。
 スリップ注意です。

・舗装道に出るとそこが山伏峠、道を挟んで階段があり
 伊豆ヶ岳への登山口です。写真を参照してください。

≪伊豆ヶ岳‐子ノ権現‐吾野駅≫
・奥武蔵で一番のメジャールート、人が多いです。

・天目指峠から子ノ権現まで4段階の小ピーク、
 そこまでロングで足を使っていると
 堪えます、、。
 子ノ権現は足腰の神様ですので訓練と思って
 登りましょう!(笑

・子ノ権現から浅見茶屋まではすぐです。
 テレビでもよく紹介されています。



芦ヶ久保駅から眼下に
道の駅「あしがくぼ」です。
駅員さんに現在の気温尋ねると
−5℃、風が無いのでそんなに
寒くありません。
2013年01月14日 13:25撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
1/14 13:25
芦ヶ久保駅から眼下に
道の駅「あしがくぼ」です。
駅員さんに現在の気温尋ねると
−5℃、風が無いのでそんなに
寒くありません。
線路沿いに歩くと左手に
トンネル、くぐると登山道
になります。
2013年01月14日 12:56撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1/14 12:56
線路沿いに歩くと左手に
トンネル、くぐると登山道
になります。
トンネル内、足元に氷柱。
育っています。
上からツララもありますので
頭上も注意です。
2013年01月14日 12:57撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
1/14 12:57
トンネル内、足元に氷柱。
育っています。
上からツララもありますので
頭上も注意です。
雌岳直下の急登り、
凍結するときつい、、。
2013年01月14日 12:58撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1/14 12:58
雌岳直下の急登り、
凍結するときつい、、。
いつもは巻道でパスする
雌岳、その理由は次の写真。
2013年01月14日 12:59撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1/14 12:59
いつもは巻道でパスする
雌岳、その理由は次の写真。
雌岳は展望がありません、、。
2013年01月14日 12:59撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
1/14 12:59
雌岳は展望がありません、、。
雄岳に向かいます。
2013年01月14日 13:00撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1/14 13:00
雄岳に向かいます。
雄岳です。
標識近辺は木々に
囲まれていています。
少し先に行くと
展望があります。
次の写真をどうぞ!
2013年01月14日 13:00撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1/14 13:00
雄岳です。
標識近辺は木々に
囲まれていています。
少し先に行くと
展望があります。
次の写真をどうぞ!
で、、武甲山。
2013年01月14日 13:01撮影 by  DSC-HX30V, SONY
4
1/14 13:01
で、、武甲山。
浅間山ですかね?
2013年01月14日 13:02撮影 by  DSC-HX30V, SONY
7
1/14 13:02
浅間山ですかね?
両神山。
2013年01月14日 13:03撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
1/14 13:03
両神山。
荒川沿いに広がる
秩父盆地。
2013年01月14日 13:04撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3
1/14 13:04
荒川沿いに広がる
秩父盆地。
焼山から武甲山。
2013年01月14日 13:04撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
1/14 13:04
焼山から武甲山。
2013年01月14日 13:05撮影 by  DSC-HX30V, SONY
6
1/14 13:05
武甲山をアップで!
2013年01月14日 13:05撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
1/14 13:05
武甲山をアップで!
2013年01月14日 13:06撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1/14 13:06
手前が二子山雄岳、
奥が雌岳。
2013年01月14日 13:07撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1/14 13:07
手前が二子山雄岳、
奥が雌岳。
蔦岩山です。
小さな木彫りの
標識がお気に入り♪
2013年01月14日 13:07撮影 by  DSC-HX30V, SONY
4
1/14 13:07
蔦岩山です。
小さな木彫りの
標識がお気に入り♪
蔦岩山はこんな感じ。
2013年01月14日 13:08撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
1/14 13:08
蔦岩山はこんな感じ。
武川岳、平らな山容です。
2013年01月14日 13:08撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1/14 13:08
武川岳、平らな山容です。
武川岳に到着。
先着の2名はすぐ
二子山方面へ。
よって至福の
一服タイム!
2013年01月14日 13:08撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
1/14 13:08
武川岳に到着。
先着の2名はすぐ
二子山方面へ。
よって至福の
一服タイム!
2013年01月13日 10:35撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1/13 10:35
2013年01月14日 13:11撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1/14 13:11
2013年01月14日 13:11撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1/14 13:11
2013年01月14日 13:11撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1/14 13:11
前武川岳にある分岐の標。
以前は前武川岳の小さな標が
ありましたが、見つかりません。
暫く探してしまいました、、。
2013年01月14日 13:12撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1/14 13:12
前武川岳にある分岐の標。
以前は前武川岳の小さな標が
ありましたが、見つかりません。
暫く探してしまいました、、。
2013年01月14日 13:12撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
1/14 13:12
山伏峠手前に工作物が何個か
設置してありました。
何でしょうかね???
2013年01月14日 13:12撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1/14 13:12
山伏峠手前に工作物が何個か
設置してありました。
何でしょうかね???
伊豆ヶ岳の全容です。
2013年01月14日 13:13撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
1/14 13:13
伊豆ヶ岳の全容です。
丸山方面。
2013年01月14日 13:13撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1/14 13:13
丸山方面。
山伏峠、道路向こうの
階段を上り伊豆ヶ岳に
進みます。
2013年01月14日 13:13撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1/14 13:13
山伏峠、道路向こうの
階段を上り伊豆ヶ岳に
進みます。
で、、伊豆ヶ岳。
毎度です。
2013年01月14日 13:13撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
1/14 13:13
で、、伊豆ヶ岳。
毎度です。
伊豆ヶ岳から武川岳、
奥は武甲山。
2013年01月14日 13:13撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1/14 13:13
伊豆ヶ岳から武川岳、
奥は武甲山。
伊豆ヶ岳山頂の風景。
2013年01月14日 13:17撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
1/14 13:17
伊豆ヶ岳山頂の風景。
古御岳、此処は東屋があり
お弁当を食べるのに良い所。
2013年01月14日 13:17撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1/14 13:17
古御岳、此処は東屋があり
お弁当を食べるのに良い所。
2013年01月14日 13:17撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1/14 13:17
高畑山。
2013年01月14日 13:17撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1/14 13:17
高畑山。
2013年01月14日 13:17撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1/14 13:17
天目指峠、子ノ権現へ登り返す
ポイントだす。
2013年01月14日 13:18撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1/14 13:18
天目指峠、子ノ権現へ登り返す
ポイントだす。
2013年01月14日 13:18撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1/14 13:18
子ノ権現です。
足腰の神様として有名。
2013年01月14日 13:19撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
1/14 13:19
子ノ権現です。
足腰の神様として有名。
今年も宜しく
お願いしますと祈願。
ヤマレコの皆様の分も
お願いしましたです。
2013年01月14日 13:20撮影 by  DSC-HX30V, SONY
5
1/14 13:20
今年も宜しく
お願いしますと祈願。
ヤマレコの皆様の分も
お願いしましたです。
2013年01月14日 13:20撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1/14 13:20
2013年01月14日 13:21撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1/14 13:21
テレビでも紹介された
浅見茶屋、結構賑わって
いました。
2013年01月14日 13:22撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1/14 13:22
テレビでも紹介された
浅見茶屋、結構賑わって
いました。
吾野駅に到着。
2013年01月14日 13:23撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1/14 13:23
吾野駅に到着。
今回持参した
1/50,000地図。
1992年発行版です。
親から貰いました。
2013年01月14日 13:24撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
1/14 13:24
今回持参した
1/50,000地図。
1992年発行版です。
親から貰いました。
2013年01月14日 13:25撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
1/14 13:25
2013年01月14日 13:25撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1/14 13:25
撮影機器:

感想

3年前にほぼ同じコースを歩きました。
3年前は西吾野駅に下りましたが
今回は吾野駅、そして単独、、。
その時の記録はこちら↓
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-55655.html

又、逆コースも歩いています。
その時の記録はこちら↓
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-52555.html

今回、sumikoさんは所用でお休み。
昨年大晦日と同様、奥武蔵を単独で行先を決めずに
ぶらり旅です。
でも何故か一人でこの沿線を歩く時は、
芦ヶ久保か正丸駅を出発地点に選ぶケースが
多いです。
自分でもよく分かりませんが、、。

3連休中日で混雑なのかと思いましたが、
芦ヶ久保駅から山伏峠まで出会ったのは
ほんの数人。総じて静かな山歩きでした。
やはり伊豆ヶ岳からは人が多かったです。

累積標高は少ないのですが
奥武蔵の小アップダウンの繰り返しは、
年末・年始で鈍っていた太腿に効きます。
鴨沢から雲取往復よりは辛い、、。
暫くこのエリアで鍛えなくては!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1512人

コメント

南北にある尾根
manabu さま

おつかれぇ〜
昨日は単独だったのですね
何を思いながら歩いたのでしょうかね

昔から歩いているコースは様々思い出しながら
齢を重ねてから歩くコースを持っていることは幸せです


>鴨沢から雲取往復よりは辛い、、。

ぬわっに、、、
奥多摩駅から石尾根長経由で雲取と長沢背稜はさんで南北
今度歩かねば
2013/1/14 18:59
カコイイ武甲山
manabuさん こんばんは。

単独runお疲れさまでした。

すんばらすぃ お天気でよかったです。

相変わらず武甲を眺めながらのこのコース
最高ですね

今年は是非とも武川岳から二子山雌岳の間を のんびり歩いてみたいです
2013/1/14 21:22
ホームでトレーニング
manabuさん

奥武蔵お疲れ様です

ここから見る武甲山も良いですが
白い浅間山が一際目を引きますね。

アップダウンが有って手頃な距離
涼しいこの時期なら快適トレーニングコースですね。
私もしばらくホームで鍛えます
2013/1/14 22:55
私鉄沿線コース
こんばんは。

電車で行けるトレーニングコースですね。
距離も十分に長くとれるし、冬枯れの道も良い感じです。

武甲山は独特の迫力ですね〜
一度見てみたい山の一つです。

まとまった降雪があったので、今はこのコースも雪景色ですね。
結構積もったのかな、、
2013/1/15 20:48
ぶらり旅
manabuさん、こんばんは。

二子山から武川岳の部分、前回歩いて奥武蔵の中でも
もっとも好きなコースの一つになりました。
またこの部分を使ってコースを考えてみたいなあ
なんて考えていました。

西武線沿いのルートはよいですね。manabuさんの感想
に書かれているように、ぶらり旅で気の向くままに
歩けそうです。

焼山の展望!私もそう思います
2013/1/15 22:32
慣れたコースです
芋教祖さま、

通い慣れたコースですが、
小さな発見、、、ありますよね。
この日も名栗側と横瀬側を繋ぐ
新しい林道の工事を見ました。
「あっそーなの!」てな感じで独り言、、。
他愛もないこと考えながら歩いています。

伊豆ヶ岳から子ノ権現への縦走路は
小学生の時、夏休みの子供会で
歩いたのが最初。
いつも此処を歩くと、その時の記憶が蘇ります。
暑かった〜。

奥多摩駅から石尾根で雲取、
それだけでも大変そうですね。
お泊りが宜しいかと、、。

manabu
2013/1/15 23:10
武甲山は
beelineさん、

そちらからだと奥武蔵へのアクセス、
少し遠いですよね。
私達で云えば丹沢みたいな感覚かな?

武甲山は大持山側から観ると
採掘されていない山容で自然なのですがね。
私は朝早い時間、二子山から焼山間で見る
武甲山が好きです。
近いし丁度良い光の感じなんですよね。

武川岳から二子山、
奥さまと是非歩いてみて下さいね!

manabu
2013/1/15 23:24
快適な奥武蔵!
kankotoさん、

はい、お察しの通り
暑がりの私にはこの時期、奥武蔵の
気温が快適。
水も殆ど消費しませんしね。
(この日は200CC程度)

昨日の雪は奥武蔵もかなり
積もったかもしれません。
暫く残ってくれたら良いのですが、、。
kankotoさんと同じ軽アイゼン、
買ってしまいましたので!

manabu
2013/1/15 23:33
小さな山々ですが好きです!
To-さん、

私は甲府方面に行くと、
いつも思うのが山が大きいと云う事です。
やはり此方の山は小ぶり、、。

しかし駅からすぐの登山口が多いので、
電車でのアプローチだと
コースバリエーションが増えてよいですよ。
何せ一番最寄りのエリアですしね。

今回の雪は大量でしたね。
そちらは大変でしたか?
こちらの低山でも暫く雪の感触が
楽しめそうです。

manabu
2013/1/15 23:49
気の向くまま
youtaroさん、

電車の中で地図広げて何処を歩くか
相談しているの、良く見かけます。
比較的エスケープも容易いですし、
そいうのも良いですよね。
全然土地勘がない人は
まずいですけど、、。

焼山の頂は狭いですけど、
展望を遮る木が無いのが良いですよね。
この日は独占できたので「やったー!」
てな気持ちでした。

manabu
2013/1/16 0:10
お膝元
manabuさん、お疲れ様です。
奥武蔵と言えば、manabuさん得意のエリアですね。
あそこはいいですね、西武線で気軽に行ける=下山後、グイッといける
最高です!
2013/1/19 23:22
近くて便利な奥武蔵
belltakuさん、

ドタバタしてまして、、、
亀レスでメンゴです。
先週も奥武蔵を歩きましたが、
レコは未だUPできていません。

この時期は寒いので2,000Mクラスでも
−15度なんて、、。
よって歩く感覚を忘れない為にも、
近い奥武蔵の山は良いです。

そう云えばtakuさんも日本にいる時、
何度か来てましたね。

お子さんの調子はいかがですか?
今度写真を見せてください!

manabu
2013/1/26 17:30
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥武蔵 [日帰り]
関東ふれあいの道「伊豆ヶ岳をこえるみち」
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
未入力 奥武蔵 [日帰り]
飯能アルプス 子ノ権現 伊豆ヶ岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
武川岳(名郷妻坂芦ヶ久保)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
芦ヶ久保〜横瀬二子山〜武川岳〜山伏峠〜伊豆ヶ岳〜正丸駅
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら