「気軽」とは無縁の奥深き山 平ヶ岳は何かと大変!
- GPS
- 08:58
- 距離
- 23.6km
- 登り
- 1,910m
- 下り
- 1,854m
コースタイム
- 山行
- 7:22
- 休憩
- 1:34
- 合計
- 8:56
天候 | 曇り/晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
小出IC付近には7ELEVENとLAWSONがある。 R352の奥只見湖畔に沿っての区間はカーブの連続でとにかくスピードの出しすぎには注意 道幅はギリギリ相互通行できる位はあるが(狭く厳しい区間もある)車のスレ違い時は減速・停車して対応を(待機場が点在していて、急角度のカーブ等は道幅広め) 道質は悪くはないが所々に沢水放流用に浅い窪みがあり(洗い越し)段差ができてるので通過時は注意 今回は銀山平〜鷹の巣までに約1時間のドライブ 登山口駐車場は無料 舗装スペースには15台ほど駐車できる それ以外にも付近に駐車スペースはあり |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口にはトイレと登山ポスト(用紙・ペン付属)がある 登山道は全線に渡って明瞭。 避難小屋は無いが姫ノ池から玉子石への道中にテント場スペースがある ヤセ尾根〜下台倉山の区間は急登続きでザレ場、岩場が多い(お助けロープで対応) 道中には木道区間が長きにわたって整備されているが湿っていると滑りやすいので注意 所々で倒木を越えたり迂回する箇所もある |
その他周辺情報 | 平ヶ岳登山バッジは清四郎小屋で購入/620円 その他にも周辺の店舗で販売してる 銀山温泉日帰り湯「白銀の湯」/650円 露天風呂のぬる湯が気持ち良い。 |
写真
感想
普段は関越道沿線の上越県境の山岳エリアによく出掛けているが、それらの山頂から風景を眺めた際に目に留まるのが奥利根源流部に位置する平ヶ岳で、穏やかな外観のテーブルマウンテンながら標高2000m越えで裾のも広くて存在感があり難関百名山との箔も付いてることから、個人的な行ってみたい山の上位にランキングされ続けていたが、 遂に念願かなって行っちゃいました。
平ヶ岳山行をする際の厳しさは登山行程の長さもさることながら車で行く際の登山口迄のアプローチも何かと大変で、銀山平〜鷹ノ巣までの区間を地図で眺めると奥只見湖沿いにノコギリ 刃状のギザギザカーブの連続で見ているだけで溜め息しか出てこないが、冷や汗かきながらも何とか頑張って前日日没後の18:30に鷹ノ巣駐車場に到着。今回の山行のなかである意味一番緊張したが、想定していたよりかは道路事情が良かったのが幸いだったかな。
平ヶ岳登山は稜線上での日の出観賞と早めの行動で帰りの運転時間も考慮して4:00前にスタート。
しかし今回は下台倉山〜池ノ岳登りまでの区間は常に雲やガスに周囲が包まれていて展望がよくわからず士気がどんどん下がり続けて、7:30頃の姫ノ池到着時はすぐそこに存在するはずの平ヶ岳山頂部も見通せない状況だったので焦ったが、10分ほど行動食を食べながら辺りを散策していたら見る見るうちにガスが解消していき士気も回復! さらなるガスの解消を期待して先に玉子石を表敬訪問した後に平ヶ岳山頂に到達した頃にはだいぶ雲が取れていき、普段は眺める対象でしかなかった平ヶ岳からの展望を堪能。10:00になり姫ノ池からの下山時には嘘のように晴れ渡り燧ヶ岳や会津駒ヶ岳を横目に下っていったが、今回は早めの出発が裏目に出たのかな〜。
登山の印象としては、距離的に長丁場で下台倉山や池ノ岳のしんどい登りがあり大変だが、全体的に整備が行き届いているし台倉清水〜白沢清水間はアップダウンが緩いし姫ノ池〜山頂〜玉子石のトライアングル地帯はテンションMAXで疲れ知らずだったが、
真価は池ノ岳からの復路に訪れる感じで、距離が長くて基本的に下り基調ながら不意に現れる登り返しに体力を削り下台倉山からの劇下りに神経をすり減らすと行った具合で平ヶ岳登山の厳しさも体感。
さらには下山後の人里までのアクセスの長さを含めれば難関百名山としての異名も伊達じゃあない!感じかな。
今回は秋に訪れたため体感温度もそれほど熱ることがなく、秋色の平ヶ岳を観賞することができ大満足だが、個人的には夏場の青々とした緑のなかで高山植物の観賞がしてみたいとの思いもあり、今後も再チャレンジを模索しようと思うが、越後三山エリアの夏場は暑いから今回よりもハードルが高くなるかな?
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する