ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2617681
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
尾瀬・奥利根

燧ヶ岳 (尾瀬御池〜沼山峠)

2020年10月03日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 福島県 群馬県
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:43
距離
17.9km
登り
1,249m
下り
1,035m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:20
休憩
1:22
合計
6:42
距離 17.9km 登り 1,249m 下り 1,054m
5:48
35
6:23
21
7:03
55
7:58
8:07
8
8:15
8:51
13
9:04
9:10
18
9:28
9:32
76
10:48
9
10:57
5
11:02
11:07
1
11:20
11:21
14
12:20
12:21
1
12:22
ゴール地点
天候 曇り時々薄日
過去天気図(気象庁) 2020年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:竹橋/2日22:30発(毎日あるぺん号)ー>尾瀬御池/05:10頃着(予定は05:15着)
帰り:沼山峠休憩所/12:30発(シャトルバス)ー>尾瀬御池/12:50頃着/15:00発(毎日あるぺん号)ー>東京駅丸の内北口/20:10頃着(予定は21:00)

シャトルバスの尾瀬御池始発は6時30分です。
尾瀬御池〜沼山峠休憩所間のシャトルバスは以下参照のこと。
https://news.aizubus.com/entry/2020/06/22/144013
コース状況/
危険箇所等
1.尾瀬御池から燧ヶ岳までは岩場、湿原、ガレ場等変化に富んだ登山道ですが良く整備されています。
2.燧ヶ岳山頂は俎(まないたぐら)よりも柴安堯覆靴个笋垢阿)の方が広いので休憩に向いています。
3.長英新道はほとんどが樹林帯のなだらかな坂が続きます。
4.山と高原地図(19年)の尾瀬御池〜尾瀬沼ビジターセンター間のCTはかなり甘めだと感じました。
その他周辺情報 日帰り温泉:山と高原地図によると「御池ロッジ入浴可」とありますがコロナの影響で現在ロッジを含めて営業休止中の様です。
あるぺん号で尾瀬御池に到着
写真は御池ロッジと沼山峠休憩所間のシャトルバスです
2020年10月03日 05:41撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
10/3 5:41
あるぺん号で尾瀬御池に到着
写真は御池ロッジと沼山峠休憩所間のシャトルバスです
明るくなるのを待って出発
登山口は駐車場の奥にあります
2020年10月03日 05:42撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
10/3 5:42
明るくなるのを待って出発
登山口は駐車場の奥にあります
御池登山口
気温5度と肌寒いです
2020年10月03日 05:44撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
10/3 5:44
御池登山口
気温5度と肌寒いです
最初から岩場の急登です
最近岩場歩きが多いですが、足元がぬかるんでいるカ所もあり注意して進みます
2020年10月03日 05:59撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
10/3 5:59
最初から岩場の急登です
最近岩場歩きが多いですが、足元がぬかるんでいるカ所もあり注意して進みます
急坂を抜けると最初の湿原に出ると景観がガラリと変わります
早朝から良い雰囲気です
2020年10月03日 06:23撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
10/3 6:23
急坂を抜けると最初の湿原に出ると景観がガラリと変わります
早朝から良い雰囲気です
広沢田代の標識
池塘が点在しています
2020年10月03日 06:24撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
10/3 6:24
広沢田代の標識
池塘が点在しています
湿原を抜けると再び樹林帯の登りになります
この辺りは色付き始めています
2020年10月03日 06:30撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7
10/3 6:30
湿原を抜けると再び樹林帯の登りになります
この辺りは色付き始めています
木道や階段等良く整備されています
2020年10月03日 06:48撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
10/3 6:48
木道や階段等良く整備されています
5合目通過
これでは下山者には分かりませんが、気にするのは登りだけなので役目は果たしていますね
2020年10月03日 06:50撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
10/3 6:50
5合目通過
これでは下山者には分かりませんが、気にするのは登りだけなので役目は果たしていますね
急登を抜けて2つめの湿原が眼前に広がります
写真奧の小さな林を抜けると、、、
2020年10月03日 06:59撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
10/3 6:59
急登を抜けて2つめの湿原が眼前に広がります
写真奧の小さな林を抜けると、、、
目の前に雄大な燧ヶ岳が飛び込んできました
それにしても登りはじめから前後にハイカーが多いです
2020年10月03日 07:05撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12
10/3 7:05
目の前に雄大な燧ヶ岳が飛び込んできました
それにしても登りはじめから前後にハイカーが多いです
熊沢田代の標識
この辺りにも池塘があります
2020年10月03日 07:05撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
10/3 7:05
熊沢田代の標識
この辺りにも池塘があります
眼前の燧ヶ岳を目指して進みます
急坂と平坦な湿原歩きが交互にあるので歩きやすいです
2020年10月03日 07:06撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7
10/3 7:06
眼前の燧ヶ岳を目指して進みます
急坂と平坦な湿原歩きが交互にあるので歩きやすいです
歩いて来た方向を見下ろします
眼下に見えている2つの池塘が熊沢田代の湿原です
2020年10月03日 07:13撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
10/3 7:13
歩いて来た方向を見下ろします
眼下に見えている2つの池塘が熊沢田代の湿原です
燧ヶ岳山頂に向けては急なガレ場の登りがあります
2020年10月03日 07:36撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
10/3 7:36
燧ヶ岳山頂に向けては急なガレ場の登りがあります
俎(まないたぐら)山頂に到着
2020年10月03日 08:03撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
10/3 8:03
俎(まないたぐら)山頂に到着
俎山頂から
尾瀬沼と日光連山の眺望
2020年10月03日 08:05撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5
10/3 8:05
俎山頂から
尾瀬沼と日光連山の眺望
すぐ目の前には双耳峰のもう一つの柴安堯覆靴个笋垢阿)が大きく見えます
2020年10月03日 08:07撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6
10/3 8:07
すぐ目の前には双耳峰のもう一つの柴安堯覆靴个笋垢阿)が大きく見えます
鞍部から柴安瑤鮓上げます
2020年10月03日 08:13撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
10/3 8:13
鞍部から柴安瑤鮓上げます
柴安(しばやすぐら)に到着
こちらには燧ヶ岳の立派な山頂標があります
日本百名山27座目です
2020年10月03日 08:23撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5
10/3 8:23
柴安(しばやすぐら)に到着
こちらには燧ヶ岳の立派な山頂標があります
日本百名山27座目です
山頂から
尾瀬沼と日光連山方面の眺望
2020年10月03日 08:26撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6
10/3 8:26
山頂から
尾瀬沼と日光連山方面の眺望
日光男体山他の日光連山の山々
2020年10月03日 08:26撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12
10/3 8:26
日光男体山他の日光連山の山々
広大な尾瀬ヶ原の正面には昨年登った至仏山
クマに遭遇したのを思い出しました
2020年10月03日 08:42撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7
10/3 8:42
広大な尾瀬ヶ原の正面には昨年登った至仏山
クマに遭遇したのを思い出しました
俎瑤鮨兇衒屬蠅泙
どちらの山頂も多くのハイカーです
2020年10月03日 08:44撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
10/3 8:44
俎瑤鮨兇衒屬蠅泙
どちらの山頂も多くのハイカーです
俎瑤泙婆瓩辰突茲泙靴
柴安瑤蛤険には至仏山
2020年10月03日 09:06撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5
10/3 9:06
俎瑤泙婆瓩辰突茲泙靴
柴安瑤蛤険には至仏山
尾瀬沼が眼下に広がります
正面は日光白根山でしょうか
2020年10月03日 09:06撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6
10/3 9:06
尾瀬沼が眼下に広がります
正面は日光白根山でしょうか
下山は尾瀬沼方向へ
途中で俎瑤鮓上げます
2020年10月03日 09:20撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
10/3 9:20
下山は尾瀬沼方向へ
途中で俎瑤鮓上げます
長英新道分岐
2020年10月03日 09:21撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
10/3 9:21
長英新道分岐
下山途中で尾瀬沼の全景が見えました
この辺りで見納めです
2020年10月03日 09:31撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5
10/3 9:31
下山途中で尾瀬沼の全景が見えました
この辺りで見納めです
下山してきた方向を振り返ります
この辺りまでは開けた稜線歩きですが、尾瀬沼までは樹林帯歩きとなります
2020年10月03日 09:32撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
10/3 9:32
下山してきた方向を振り返ります
この辺りまでは開けた稜線歩きですが、尾瀬沼までは樹林帯歩きとなります
御池からの登山口とは対照的でこちらは緩い樹林帯歩きが続きます
2020年10月03日 10:15撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
10/3 10:15
御池からの登山口とは対照的でこちらは緩い樹林帯歩きが続きます
尾瀬沼の長英新道分岐
右手から下山してきました
2020年10月03日 10:50撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
10/3 10:50
尾瀬沼の長英新道分岐
右手から下山してきました
大江湿原に出ました
2020年10月03日 10:56撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
10/3 10:56
大江湿原に出ました
尾瀬沼ビジターセンターに向かい休憩所から燧ヶ岳の眺望
2020年10月03日 11:16撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
10/3 11:16
尾瀬沼ビジターセンターに向かい休憩所から燧ヶ岳の眺望
左奥に尾瀬沼ビジターセンター
2020年10月03日 11:18撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
10/3 11:18
左奥に尾瀬沼ビジターセンター
会津沼田街道を歩いて沼山峠休憩所に向かいます
疲れた足にやさしい木道です
2020年10月03日 11:29撮影 by  Canon IXY 650, Canon
8
10/3 11:29
会津沼田街道を歩いて沼山峠休憩所に向かいます
疲れた足にやさしい木道です
沼山峠展望台
ベンチはありますが、余り展望が良いとは言えません
2020年10月03日 11:59撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
10/3 11:59
沼山峠展望台
ベンチはありますが、余り展望が良いとは言えません
沼山峠休憩所に到着
ここから出てきました
ビジターセンターから全て木道でした
2020年10月03日 12:23撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
10/3 12:23
沼山峠休憩所に到着
ここから出てきました
ビジターセンターから全て木道でした
沼山峠休憩所に到着するとシャトルバスが発車前だったのですぐに乗り込み車内からゴールの撮影
2020年10月03日 12:26撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
10/3 12:26
沼山峠休憩所に到着するとシャトルバスが発車前だったのですぐに乗り込み車内からゴールの撮影
シャトルバスで尾瀬御池に到着し待ち時間が長かったので久しぶりに山バッジを購入しました
2020年10月03日 13:40撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5
10/3 13:40
シャトルバスで尾瀬御池に到着し待ち時間が長かったので久しぶりに山バッジを購入しました
撮影機器:

感想

前回の蓼科山に続いて日本百名山の1座である燧ヶ岳に行ってきました。

公共交通機関利用で日帰り出来る山が候補ですが、ここ数年は毎日あるぺん号で深夜登山便を利用して選択肢が広がっています。2日の夜の竹橋の出発ロビーは各地へ向かうハイカーで大混雑でした。

今回は往復予約したので下山時刻が気になっていましたが、結果的にはかなり時間が余ってしまいました。歩いたルートのコースタイムはかなり甘めだと思います。「歩くペース 0.6〜0.7(とても速い)」となっていますが、確かにCTと比べるとそれぐらいのペースかもしれませんがビックリです。

歩いた逆コースの方が良く歩かれており、歩きやすいと思いますが、御池始発(6時30分)のバスの待ち時間が長いので今回のルートになりました。

コースは良く整備されており、ハイカーも非常に多く人気の山だということを実感しました。一日中曇天でしたが、日光方面、至仏山方面、尾瀬沼の素晴らしい眺望を楽しむことが出来満足いく山行となりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:630人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら