また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 2618370
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
赤城・榛名・荒船

“清津峡”で日本三大峡谷征覇 &『赤城山』

2020年10月02日(金) ~ 2020年10月03日(土)
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:11
距離
5.3km
登り
545m
下り
531m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
2:52
休憩
0:20
合計
3:12
11:06
11:11
13
11:24
11:24
53
12:17
12:18
1
12:19
12:20
5
12:25
12:28
3
12:31
12:33
2
12:35
12:41
22
13:03
13:03
11
13:14
13:15
39
13:54
13:54
3
13:57
13:58
9
14:07
14:07
5
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2020年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
アクセス (前日は松本城観光と清津峡散策)
10月1日 午後8時半 大阪出発
     名神高速道路 ー 中央道 ー 長野自動車道
10月2日 午前1時20分 塩尻北IC  OUT
     クア・アンド・ホテル 信州健康ランド 仮眠
     午前7時0分 出発 (朝食 マクドナルド)
     午前8時半 松本城、四柱神社、開智学校 観光
     午前10時45分 松本城出発
     長野自動車道 ー 上信越自動車道 ー 国道117号線
     午後2時10分 清津峡 清津館 着 チェックイン
     午後2時半 〜 午後4時 清津峡トンネル 散策
     清津峡 清津館 宿泊
10月3日 午前9時 清津峡 清津館 出発
     県道389号、国道353号、県道28号
     南魚沼市 姥島新田 の 関越自動車道 塩沢石内IC IN
     沼田IC OUT ー 県道251号線
     午前10時45分 黒檜山登山口駐車場 着 
     午前11時0分 登山開始
その他周辺情報 下山後の温泉:《富士見温泉 ふれあい館》
http://www.fujimi-onsen.com/
(前日・松本城)
松本城 観光
二の丸裏御門橋
(前日・松本城)
松本城 観光
二の丸裏御門橋
北アルプスと天守閣
2
北アルプスと天守閣
逆さ松本城
埋橋と天守閣
王ヶ頭(美ヶ原)方面
王ヶ頭(美ヶ原)方面
四柱神社
祭りの準備をしてました・・
祭りの準備をしてました・・
国宝 開智学校
国宝 開智学校
美しい外観の校舎
美しい外観の校舎
松本神社
(ここから清津峡)
(ここから清津峡)
清津峡の入口
清津峡 清津館
清津峡 清津館
清津峡 清津館
清津館
露天風呂
部屋から駐車場と露天風呂も見えます
部屋から駐車場と露天風呂も見えます
清津館の横が清津峡渓谷トンネルの入口です
清津館の横が清津峡渓谷トンネルの入口です
宿泊客は割引チケットを利用すれば\100OFFの\700になりお得です♪
宿泊客は割引チケットを利用すれば\100OFFの\700になりお得です♪
「ペリスコープ(潜望鏡)」
1Fに受付とカフェ、2Fに足湯があります
「ペリスコープ(潜望鏡)」
1Fに受付とカフェ、2Fに足湯があります
清津峡トンネル入り口
清津峡トンネル入り口
清津峡トンネル
トンネルから見る峡谷
1
トンネルから見る峡谷
峡谷内の道が残ってます・・
1
峡谷内の道が残ってます・・
照明が幻想的です
1
照明が幻想的です
第一見晴所
当時の姿を残した見晴所から、柱状節理を眺めることができます
第一見晴所
当時の姿を残した見晴所から、柱状節理を眺めることができます
見晴所から見える峡谷
見晴所から見える峡谷
見晴所から見える峡谷
1
見晴所から見える峡谷
見晴所から見える峡谷
見晴所から見える峡谷
見晴所から見える峡谷
見晴所から見える峡谷
見晴所から見える峡谷
見晴所から見える峡谷
第二見晴所「見えない泡」
パッと見てわからないトイレの中から見晴らし所の空間を通して、清津峡の風景を楽しめる
第二見晴所「見えない泡」
パッと見てわからないトイレの中から見晴らし所の空間を通して、清津峡の風景を楽しめる
第三見晴所「しずく」
湾曲した壁にちりばめられた露のしずくのような形の鏡が、外の風景を反射しながら内部に取り込む
1
第三見晴所「しずく」
湾曲した壁にちりばめられた露のしずくのような形の鏡が、外の風景を反射しながら内部に取り込む
水盤鏡は清津峡の湧水を使用しています
外周部は浅くなっていて靴のまま入ることができます
水盤鏡は清津峡の湧水を使用しています
外周部は浅くなっていて靴のまま入ることができます
パノラマステーション「ライトケープ(光の洞窟)」
清津峡の景観を反転して映す「水盤鏡」
パノラマステーション「ライトケープ(光の洞窟)」
清津峡の景観を反転して映す「水盤鏡」
清津峡
夕食
(ここから赤城山)
黒檜山登山口駐車場
2020年10月03日 11:00撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
10/3 11:00
(ここから赤城山)
黒檜山登山口駐車場
黒檜山登山口
2020年10月03日 11:05撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
10/3 11:05
黒檜山登山口
気温 16°C
湿度 75%
2020年10月03日 11:05撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
10/3 11:05
気温 16°C
湿度 75%
大沼
2020年10月03日 11:19撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
10/3 11:19
大沼
地蔵岳
2020年10月03日 11:45撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
10/3 11:45
地蔵岳
赤城山 山頂
2020年10月03日 12:20撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
10/3 12:20
赤城山 山頂
黒檜山(くろびやま)1828m
赤城山の中で一番高い山です
黒檜山(くろびやま)1828m
赤城山の中で一番高い山です
雲が多くて確認できません💦
雲が多くて確認できません💦
山頂から歩いて2分の絶景スポットは賑わっていました
山頂から歩いて2分の絶景スポットは賑わっていました
小沼と地蔵岳
2020年10月03日 12:40撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
10/3 12:40
小沼と地蔵岳
大ダルミ
2020年10月03日 13:03撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
10/3 13:03
大ダルミ
駒ヶ岳へ登り返し
2020年10月03日 13:03撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
10/3 13:03
駒ヶ岳へ登り返し
駒ヶ岳
2020年10月03日 13:14撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
10/3 13:14
駒ヶ岳
駒ヶ岳・黒檜山登山口
2020年10月03日 13:55撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
10/3 13:55
駒ヶ岳・黒檜山登山口
大沼 湖畔
2020年10月03日 14:03撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
10/3 14:03
大沼 湖畔
赤城神社啄木鳥橋
2020年10月03日 14:04撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
10/3 14:04
赤城神社啄木鳥橋
駐車場に帰ってきました
駐車場に帰ってきました

感想

【インスタ映えの清津峡と百名山の赤城山】
今までに「黒部峡谷」「大杉谷」と渓谷美を感じながら
歩くコースに魅力を感じて歩いてきて後にそれが
日本三大峡谷と呼ばれていることを知り
残りの一つも歩いてみたくなり調べてみると
近年、インスタ映えスポットとして注目されている
「清津峡」ということを知りました
そこでいつものamaさん頼みで近隣の百名山を絡めて
計画を作成していただきました
もともと北アルプスから北部の山へ行ったことがないので
名前を知っていた谷川岳で計画していましたが
9月の大雨による被害でロープウェイが運休しているのを
HPで発見し急遽再検討してもらい赤城山にしました
登山前々日の夜から車で5時間移動し「信州クアハウス」で仮眠後
翌日は近くの松本城を観光後車で3時間半移動し「清津峡」へ
宿泊の「清津館」は「清津峡渓谷トンネル」の目の前で
早速チェックイン後散策へ行きました
全長750mのトンネルの中に3カ所の見晴所と
パノラマステーションの「水盤鏡」が清津峡の景観を
反転して映し幻想的な眺めを作り出します
半鏡面のステンレス板が全体を覆い
渓谷美を様々な反射によって内部に取り込み
足元に張り巡らされた湧水の冷たさを足で感じながら
風景と一体化した空間を感じることができます
宿に戻り温泉に入った後は山の幸と本場の魚沼産コシヒカリの
新米をお腹いっぱいいただき爆睡しました
翌朝も山の幸でいっぱいの朝食をいただき
AM9:00に宿を出発しました
約2時間弱で赤城山駐車場に到着
赤城山は複数の山の総称でその中で一番高い
「黒檜山」「駒ヶ岳」を周遊する人気のコースを歩きました
眼下には大沼や赤城神社がありたくさんの人達が
訪れる人気スポットで山頂やコース上でもたくさんの人達が
寛いでいることから人気の程が伺えました
青空は見えませんでしたが曇り空の中涼しく
快適に歩くことが出来ました

🟠◯🟠◯ 清津峡と『赤城山』

『赤城山』登山の前日、
松本城観光と日本三大峡谷の制覇に向けて“清津峡”に行ってきました。
ヤマレコのマイページで調べてみると・・
『下の廊下』(黒部峡谷)は2014年10月10日
『大杉谷』は2018年6月3日
 に行った記録がありました。
・・今回の清津峡で日本三大峡谷、全てゲット出来ました。

清津峡は、以前、峡谷の中の遊歩道(登山道)を歩く事が出来たようですが、
昭和63年、落石による死亡事故が発生し、大変危険な道だったので通行が禁止されてます。
その為、1996年10月、安全に峡谷を見れるように『清津峡トンネル』が作られています。
ゆっくり散策しても往復1時間ほどで歩けるトンネルで、全長は750m。
今回は、トンネルの入り口近くに建つ“清津館”を予約。
余裕を持って清津峡トンネルを散策する事が出来ました。
・・遊歩道の整備と一般公開されるのを期待したいと思いますが、
春先の雪崩や残雪、それに大小の落石や土砂崩れが頻発、
(柱状節理の崩れ易い岩壁が立ち入りを拒んでいる)
安全の確保が難しくなっているようです。

GoToトラベル
今回、宿泊の予約は9月7日に楽天トラベルにて行ってました。
その時点で清津館はクーポン対象外となっており、
GoToトラベルは使えないと思ってましたが、
女将さんが、親切に手続きを行ってくれて、使えるようになりました。
本当に、ありがたいと思いました。
宿泊代金の35%分とお土産等に使える2,500円分のクーポン券。
通常代金の約半額分の特典が付与されたのです。
この場をお借りして感謝申し上げます。

『赤城山』は今回、4度目の登山となります。
山行記録
2015年5月1日
2017年5月4日
2019年1月4日
黒檜山登山口から山頂までは、ほぼ直登の連続。
ひたすら岩場の登りとなります。
時間的には1時間10分ほどで山頂に着きます。
曇り空でしたが、大沼の展望は開けてました。
遠く、富士山はガスに阻まれましたが、
雨に降られる事なく登山を出来て良かったです。

今回は同行のタカさんと行き先を相談し、
谷川岳ロープウェイ運休により、
どこにするか検討した結果決めた山だったので、
順調に楽しい登山が出来てラッキーだったと思います。
次の日は大菩薩嶺に登りました。

お疲れ様でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:487人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
赤城山(黒檜山〜駒ヶ岳)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら