記録ID: 2624272
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
阿弥陀岳、赤岳
2020年10月03日(土) ~
2020年10月04日(日)
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 27:13
- 距離
- 22.2km
- 登り
- 1,951m
- 下り
- 1,938m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:08
- 休憩
- 0:58
- 合計
- 4:06
距離 9.0km
登り 944m
下り 202m
2日目
- 山行
- 6:27
- 休憩
- 1:57
- 合計
- 8:24
距離 13.1km
登り 1,008m
下り 1,735m
14:22
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
10:20 茅野〜10:58 美濃戸口 14:45 美濃戸口〜15:23 茅野 https://www.alpico.co.jp/traffic/datas/files/2020/07/27/48d951b63fbe41b641665e0db028cbf6687a536e.pdf 16:59 茅野〜19:06 新宿 あずさ46号 |
写真
感想
いつもテント泊で行く赤岳。今回は初めて赤岳鉱泉宿泊で行ってきました!阿弥陀岳、赤岳は残念ながらガスの中でしたが、赤岳鉱泉でステーキと温泉を楽しみました。赤岳への最後岩登りはアスレチックみたいで楽しい♪ 小屋では山の達人からクライミングのお話を聞け、あっという間の楽しいひと時でした。それにしてもお風呂は気持ちよかったなぁ(笑)
リベンジ阿弥陀岳!でしたらが、どうもご縁が無いようで残念ながらまたもやガスガスのお天気。残念。それでも別の収穫があったのは、いつもならテン泊のところ、赤岳鉱泉個室宿泊の快適さ。そしていつもはテントから面倒で敬遠していたお風呂を、なんと2度も浸かるという楽しさ。そんな過ごし方もあるな〜とうっすら色づく初秋の八ヶ岳を楽しみました。今年は北アルプスに足を運べず、岩稜も楽しんでいなかったので、赤岳直下の鎖場岩稜にウキウキ♫楽しかった!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:546人
コメント
この記録に関連する登山ルート
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fmodules%2Fyamainfo%2Fupimg%2Fpt%2fff08fda1ed7d962d54898bd9b0df4b8d.jpg)
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [2日]
美濃戸(南沢)〜行者小屋〜赤岳(文三郎尾根)〜横岳〜硫黄岳〜赤岩の頭〜行者小屋〜阿弥陀岳(ピストン)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する