記録ID: 2625079
全員に公開
ハイキング
丹沢
お久しぶり、センブリさん(^o^)一年ぶりかしら(^_-)-☆表尾根・塔ノ岳♪サガミジョウロ、ひとり遅れて咲きにけり♪
2020年10月04日(日) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:19
- 距離
- 12.6km
- 登り
- 1,325m
- 下り
- 1,325m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:55
- 休憩
- 1:24
- 合計
- 8:19
距離 12.6km
登り 1,325m
下り 1,331m
15:57
ゴール地点
天候 | 曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
7時30分到着時満車💦 残り2台滑り込みセーフ(^o^) |
コース状況/ 危険箇所等 |
一般登山道につき危険個所ありません♬ よく整備されています♪ |
写真
感想
zinniaさんからセンブリ見ごろの情報(^o^)
花はどこへ行ったにならないうちに出掛けてきました♪
一年ぶりのご対面ですねセンブリさん(^o^)
ウメバチソウ、トリカブト、ノコンギク、リュウノウギク
、ホソエノあざみ、タムラソウ、シロヨメナ、、、共演♪
花より団子のタンタンを返上(^_-)-☆
今日から、少しお花の勉強始めます(^^)/~~~
fgacktyさん、zinniaさん、ご指導宜しくお願いします(^o^)
高座山には負けそうですが、表尾根の花もなかなか素敵♪
サガミジョウロウホトドギスも、一人遅れて咲きにけり♬
そして今日も嬉しい出会いがありました(^o^)
reiki-216さんにバッタリ(^o^)
しばしヤマレコ談議に花を咲かせました(^O^)/
今日も無事下山、山の神様に感謝。
家を出た時は曇っていただけですが
秦野に行くと小雨がポツポツ
雨が止むまでは集合したコンビニでぐっすり眠ってzzz!待機しました
6時30分頃には雨も止んだので
途中のヤビツ峠のPを見ながら〜
tantanさんの後ろを菩提峠へと走らせました
今日のお目当てはセンブリちゃん🌸
とても小さくて可愛いソバカスちゃん
まだ小振りで蕾も一杯
これから凄い事になりそうですね
リンドウも凄いし、丹沢の表尾根って、
お花の宝庫かも!いいですね♪
zinniaさんレコを参考にさせて頂きました!
ありがとうございました(^^♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1166人
コメント
この記録に関連する登山ルート
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fmodules%2Fyamainfo%2Fupimg%2Fpt%2f9404f56526e9ac466b222d2d7cbcff3f.jpg)
積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
tantanさん、murmurさん、こんにちは
センブリ、別名イチネンブリ
可愛く咲いてるけど、写真撮るのは難しそうだがや。
リンドウはつぼみじゃなくって、開いてますね。これ、ええね。
マーマーさん、表尾根は楽しい!で良かったね。
おや、タンタンさん、こんな山行でもキノコメット着用で行かれるんだ。
寅が一番乗り拍手とコメになってますように!
寅さん、トップバーッター、有難うございます
別名イチネンブリ
センブリ見るたびに、
「イチネンブリだよ、お寅さん 」
これで決まり
絶対にこの花の名前忘れませんねえ
タンタン、いつでも、どこでも、オレンジヘル
トレードマーク特許申請中でございま〜す
寅さん、こんにちは!
イチコメ、誠にありがとうございます
この可愛いセンブリを見れて
とっても心が癒されました♪
季節に咲く花を追いかけたいです
tantanmameさん、windmurmurさん、こんにちは。
センブリ、ウメバチソウ、リンドウ、イワシャジン、遅番のサガミジョウロホトトギスその他、素敵な花がたくさん咲いていましたね!丹沢表尾根も、花の宝庫だと思います。
私はこの日、ウメバチソウ目当てに、乙女峠〜金時山〜明神ヶ岳と必死こいて歩きましたが、まだ蕾ばかりでした。それでも、綺麗なウメバチソウが三つほど咲いていましたよ。頑張って歩いたかいがありました。
花を探しながらの山歩きは、本当に楽しいですよね〜。
山行お疲れ様でした。それではまた😊
こんにちはfgacktyさん
まずは手始めに表尾根で🌸の勉強
えらい沢山咲いてましたねえ
驚きました、表尾根
花探し楽しいですねえ
お陰でアップダウンの多い表尾根も疲れませんでした
次は噂のムラサキセンブリ、急げ〜
有難うございました
fgacktyさん、こんにちは!
まだ蕾も多かったけど
可愛いソバカスのセンブリちゃん
見届けられて、ほっとしました
季節の花巡りの山歩きは楽しくって
癒されてしあわせな気分になりますね
小さいけどとても存在感たっぷりでした😊
沢じゃないんですね
ってかボチボチ藪尾根ですか。
wさん、もう一般道の鎖なんか屁の河童じゃないですかね
トムさん、こんにちは
ボチボチ、藪尾根です
マーマーさん、沢は平気なのに、
なぜか、一般道の、鎖場をビビリ
そして、飛び石渡渉が怖いんです
変なの
屁の河童になる、妙案くださいな
トムさん、こんにちは!
沢も考えたのですが
朝まで小雨だったので〜
沢と一般道の2つをログセットしましたが
どちらもセンブリ🌸を見れるコース
最近歩きが足りないと感じていたところなので
ちょうどいい山歩きになりました
tantanmameさんに出会えてもの凄くテンション上がりました!カミさんがセンブリの花可愛いと言いながら写真撮るの忘れた!って言っていました。
サガミジョウロウホトトギス探していたのですが見つけられなかった!咲いていたのですね!
また宜しくお願いします。
いやあ、2年ぶりですかねえ
お会いできてうれしかったですよ
センブリ、見るのは二度目ですが、可憐ですねえ
ジョウロウホトドギス、初めて表尾根で見つけました。
咲いてそうな箇所に目星をつけてドンピシャ
最後の一株、心躍りましたよ
またどこかでバッタリ、楽しみにして居ります
reiki-216さん、こんにちは!
奥様の事をお嬢様とご一緒で〜
なんて申してしまい
でもご一緒に山歩きが出来て
とてもうらやましいです
またこちらこそ宜しくお願いします
windmurmurさん、昨日はどうも有難うございました♪
カミさんは、私の2歳年下であの後なんか浮き足立っていた気がします。
また宜しくお願いします!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する