ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2625079
全員に公開
ハイキング
丹沢

お久しぶり、センブリさん(^o^)一年ぶりかしら(^_-)-☆表尾根・塔ノ岳♪サガミジョウロ、ひとり遅れて咲きにけり♪

2020年10月04日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:19
距離
12.6km
登り
1,325m
下り
1,325m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:55
休憩
1:24
合計
8:19
距離 12.6km 登り 1,325m 下り 1,331m
7:38
64
8:42
8:43
24
9:07
20
9:27
9:35
25
10:00
10:02
1
10:03
10:04
19
10:23
12
10:35
9
10:44
8
10:52
15
11:07
10
11:17
23
11:40
12:35
3
12:38
7
12:45
21
13:06
7
13:13
13:23
9
13:32
10
13:42
13:43
7
13:50
13:51
6
13:57
15
14:12
14:13
17
14:30
14:31
2
14:33
14:34
20
14:54
14:55
5
15:00
15:01
14
15:15
42
15:57
0
15:57
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2020年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
県道70号線菩提峠駐車場
7時30分到着時満車💦
残り2台滑り込みセーフ(^o^)
コース状況/
危険箇所等
一般登山道につき危険個所ありません♬
よく整備されています♪
7:39 おはようございます!
朝方の雨で待機していて、菩提峠から少し遅いスタート(w)
2020年10月04日 07:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
40
10/4 7:39
7:39 おはようございます!
朝方の雨で待機していて、菩提峠から少し遅いスタート(w)
朝露でしっとり(w)ノコンギク元気いっぱいだったねえ(^o^)(t)
2020年10月04日 07:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
10/4 7:45
朝露でしっとり(w)ノコンギク元気いっぱいだったねえ(^o^)(t)
ホトトギスはたくさん咲いてた(w)ホト・ヤマ・ヤマジ(@_@)いろんな種類があるんだねえ💦全部一緒かと💦知らなかった〜(t)
2020年10月04日 08:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
23
10/4 8:16
ホトトギスはたくさん咲いてた(w)ホト・ヤマ・ヤマジ(@_@)いろんな種類があるんだねえ💦全部一緒かと💦知らなかった〜(t)
ヤマトリカブト!今年初めて?(w)右も左もトリカブト沢山♪(t)
2020年10月04日 08:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
21
10/4 8:18
ヤマトリカブト!今年初めて?(w)右も左もトリカブト沢山♪(t)
フジアザミもぼんぼん〜(w)今年見た中でこれが一番綺麗だった♪(t)
2020年10月04日 08:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
13
10/4 8:23
フジアザミもぼんぼん〜(w)今年見た中でこれが一番綺麗だった♪(t)
一つアップで(w)いい色合い(^o^)(t)
2020年10月04日 08:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
18
10/4 8:23
一つアップで(w)いい色合い(^o^)(t)
大山をススキを入れてぱちり♪(w)
2020年10月04日 08:23撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7
10/4 8:23
大山をススキを入れてぱちり♪(w)
赤紫のリュウノウギク?(t)
2020年10月04日 08:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/4 8:25
赤紫のリュウノウギク?(t)
奥に房総半島(w)霞んでるが、肉眼では館山まで見えたねえ御♪(t)
2020年10月04日 08:28撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
12
10/4 8:28
奥に房総半島(w)霞んでるが、肉眼では館山まで見えたねえ御♪(t)
昔、スキー場だった菩提峠(w)菩提スキー場♪昭和39年頃、半年くらいで廃業のようです(-_-;)丹沢にスキー場(-_-;)(t)
2020年10月04日 08:30撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
8
10/4 8:30
昔、スキー場だった菩提峠(w)菩提スキー場♪昭和39年頃、半年くらいで廃業のようです(-_-;)丹沢にスキー場(-_-;)(t)
朝は小雨でしたが、本日の日本一!ラッキー(^o^)(w)
2020年10月04日 08:38撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
30
10/4 8:38
朝は小雨でしたが、本日の日本一!ラッキー(^o^)(w)
二の塔到着、曇で期待していなかった富士山が見える?
まるで墨絵のように(^o^)(t)
2020年10月04日 08:40撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
17
10/4 8:40
二の塔到着、曇で期待していなかった富士山が見える?
まるで墨絵のように(^o^)(t)
ヤマトリカブトの大集団?(w)一株でこの鈴なり♪本日のトリカブトチャンピオン(^o^)(t)
2020年10月04日 08:43撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
12
10/4 8:43
ヤマトリカブトの大集団?(w)一株でこの鈴なり♪本日のトリカブトチャンピオン(^o^)(t)
今日のお目当て登場!センブリちゃん(^^♪
お久しぶりです(w)う〜ん、マーマーさんが、夢中になるのも道理だねえ、こりゃ可愛い(^o^)(t)
2020年10月04日 08:58撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
56
10/4 8:58
今日のお目当て登場!センブリちゃん(^^♪
お久しぶりです(w)う〜ん、マーマーさんが、夢中になるのも道理だねえ、こりゃ可愛い(^o^)(t)
ソバカスも健在♪(w)
2020年10月04日 09:04撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
39
10/4 9:04
ソバカスも健在♪(w)
ウバユリの果穂、こんなになるのね(w)おっ玉げました
(t)
2020年10月04日 09:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
13
10/4 9:12
ウバユリの果穂、こんなになるのね(w)おっ玉げました
(t)
まだ蕾も咲いていましたよ?(w)♪♪♪(t)
2020年10月04日 09:13撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
19
10/4 9:13
まだ蕾も咲いていましたよ?(w)♪♪♪(t)
センブリちゃん(^o^)(w)♪♪♪(t)
2020年10月04日 09:14撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
25
10/4 9:14
センブリちゃん(^o^)(w)♪♪♪(t)
センブリちゃん(^o^)(w)♪♪♪(t)
2020年10月04日 09:15撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
28
10/4 9:15
センブリちゃん(^o^)(w)♪♪♪(t)
センブリちゃん(^o^)(w)♪♪♪(t)
2020年10月04日 09:16撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
17
10/4 9:16
センブリちゃん(^o^)(w)♪♪♪(t)
何枚も撮ったけど、一眼の方がいいです(^o^)(w)この株、見事でした♬(t)
2020年10月04日 09:20撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
13
10/4 9:20
何枚も撮ったけど、一眼の方がいいです(^o^)(w)この株、見事でした♬(t)
表尾根の稜線〜ここも2年ぶりかも(^_-)-☆(w)
2020年10月04日 09:21撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
17
10/4 9:21
表尾根の稜線〜ここも2年ぶりかも(^_-)-☆(w)
烏尾山から塔ノ岳、表尾根の素敵な稜線♪堪らんねえこのアングル(t)
2020年10月04日 09:21撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
7
10/4 9:21
烏尾山から塔ノ岳、表尾根の素敵な稜線♪堪らんねえこのアングル(t)
センブリに夢中♪(t)
まだ咲き始まった所で、来週辺りはいいかも♪(w)

2020年10月04日 09:22撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
32
10/4 9:22
センブリに夢中♪(t)
まだ咲き始まった所で、来週辺りはいいかも♪(w)

フジアザミを入れて稜線を♪(w)崖っぷちに咲いてますこれ♪来年も頑張ってや(t)
2020年10月04日 09:24撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
14
10/4 9:24
フジアザミを入れて稜線を♪(w)崖っぷちに咲いてますこれ♪来年も頑張ってや(t)
お地蔵様にご挨拶(w)
2020年10月04日 09:25撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
15
10/4 9:25
お地蔵様にご挨拶(w)
今日もよろしくお願いします(w)いつも、行く登山者を見守ってます(t)
2020年10月04日 09:26撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
16
10/4 9:26
今日もよろしくお願いします(w)いつも、行く登山者を見守ってます(t)
ウメバチソウのファミリー♪(w)ウメバチソウも乱舞♪(t)
2020年10月04日 09:32撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
28
10/4 9:32
ウメバチソウのファミリー♪(w)ウメバチソウも乱舞♪(t)
ウメバチソウ?も沢山
たくさん撮った中でも一番良く撮れたかも(^o^)(w)
2020年10月04日 09:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
21
10/4 9:33
ウメバチソウ?も沢山
たくさん撮った中でも一番良く撮れたかも(^o^)(w)
タマゴタケはもう終盤💦まだ、花より団子に未練が(-_-;)(t)
探したけど残念(w)
2020年10月04日 09:54撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
7
10/4 9:54
タマゴタケはもう終盤💦まだ、花より団子に未練が(-_-;)(t)
探したけど残念(w)
真鶴半島も見えた(w)
2020年10月04日 10:00撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
8
10/4 10:00
真鶴半島も見えた(w)
烏尾山到着(t)
とりお山って呼んでた(>_<)(w)金冷やしもあることだし(^_-)-☆よろしいんじゃな〜い(^_-)-☆(t)
2020年10月04日 10:03撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
10
10/4 10:03
烏尾山到着(t)
とりお山って呼んでた(>_<)(w)金冷やしもあることだし(^_-)-☆よろしいんじゃな〜い(^_-)-☆(t)
ハンカイシオガマも残っていた?(w)来年は群生してるとこ楽しみだね(^_-)-☆(t)
2020年10月04日 10:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
14
10/4 10:08
ハンカイシオガマも残っていた?(w)来年は群生してるとこ楽しみだね(^_-)-☆(t)
タムラソウも♪(w)あざみのような気がしますが💦よくわからん💦(t)
2020年10月04日 10:13撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
10
10/4 10:13
タムラソウも♪(w)あざみのような気がしますが💦よくわからん💦(t)
行者と言うからには修業しますか(^o^)(t)
2020年10月04日 10:25撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
43
10/4 10:25
行者と言うからには修業しますか(^o^)(t)
行者の鎖場慎重に下る(t)
2020年10月04日 10:28撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
7
10/4 10:28
行者の鎖場慎重に下る(t)
ゆっくりね(t)
表尾根の有名な鎖場(w)
2020年10月04日 10:35撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
10
10/4 10:35
ゆっくりね(t)
表尾根の有名な鎖場(w)
イワシャジンも(w)
2020年10月04日 10:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
27
10/4 10:35
イワシャジンも(w)
オヤマボクチ♪蕎麦の原料になります(^o^)一度食してみたいねえ(^_-)-☆(t)
2020年10月04日 10:37撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
11
10/4 10:37
オヤマボクチ♪蕎麦の原料になります(^o^)一度食してみたいねえ(^_-)-☆(t)
リンドウも一杯♪(w)開いてるのが一杯ありました♪(t)
2020年10月04日 10:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
29
10/4 10:39
リンドウも一杯♪(w)開いてるのが一杯ありました♪(t)
崩壊地通過(t)先行者は金剛杖、地下足袋姿のお兄さん(^o^)(t)
2020年10月04日 10:40撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
4
10/4 10:40
崩壊地通過(t)先行者は金剛杖、地下足袋姿のお兄さん(^o^)(t)
ヤクシソウ♪(t)
この花、知らなかったです(w)
2020年10月04日 10:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
16
10/4 10:41
ヤクシソウ♪(t)
この花、知らなかったです(w)
murmurさんのお気に入り政次郎尾根(^_-)-☆(t)
この尾根、激下りじゃないから好き(^o^)(w)
2020年10月04日 10:46撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
9
10/4 10:46
murmurさんのお気に入り政次郎尾根(^_-)-☆(t)
この尾根、激下りじゃないから好き(^o^)(w)
リュウノウギク♪なかなかかわいい花でした♪(t)
2020年10月04日 10:58撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
12
10/4 10:58
リュウノウギク♪なかなかかわいい花でした♪(t)
リンドウもいっぱい♪♪(w)
2020年10月04日 11:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
19
10/4 11:06
リンドウもいっぱい♪♪(w)
今日のピークの搭ノ岳にて
お日様はないけど、止んで良かった(^o^)(w)
雨さえ降らなきゃあ(^o^)(t)
2020年10月04日 11:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
61
10/4 11:41
今日のピークの搭ノ岳にて
お日様はないけど、止んで良かった(^o^)(w)
雨さえ降らなきゃあ(^o^)(t)
今日のランチ(^o^)(w)
2020年10月04日 11:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
20
10/4 11:57
今日のランチ(^o^)(w)
塩ラーメン出来上がり!
美味しかった♪(w)これからは熱いものに限ります(t)
2020年10月04日 12:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
30
10/4 12:07
塩ラーメン出来上がり!
美味しかった♪(w)これからは熱いものに限ります(t)
木ノ又小屋の珈琲が一番うまい♪ビスキー付いて¥400♪(t)
ここ2回目ですが(^o^)(w)
2020年10月04日 13:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
24
10/4 13:14
木ノ又小屋の珈琲が一番うまい♪ビスキー付いて¥400♪(t)
ここ2回目ですが(^o^)(w)
ダイモンジソウ♪(w)
2020年10月04日 14:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
20
10/4 14:02
ダイモンジソウ♪(w)
さがみじょうろうほととぎす♪ひとり遅れて咲きにけり♪(t)
tantanさん、表尾根の崖で見っけ(^o^)(w)
2020年10月04日 14:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
21
10/4 14:06
さがみじょうろうほととぎす♪ひとり遅れて咲きにけり♪(t)
tantanさん、表尾根の崖で見っけ(^o^)(w)
烏尾小屋って恰好いいね!
からすお〜💦(w)
2020年10月04日 14:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
10/4 14:31
烏尾小屋って恰好いいね!
からすお〜💦(w)
tantanさんのお気に入りの山塊(^o^)(w)
2020年10月04日 14:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12
10/4 14:36
tantanさんのお気に入りの山塊(^o^)(w)
リンドウ♪
2020年10月04日 14:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
14
10/4 14:46
リンドウ♪
ツリガネニンジンかなぁ(w)
2020年10月04日 15:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
13
10/4 15:03
ツリガネニンジンかなぁ(w)
かなりのボケボケ(>_<)
センブリやリンドウを見れて大満足しました(^o^)(w)
お疲れ様でした!(t)
2020年10月04日 15:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
32
10/4 15:58
かなりのボケボケ(>_<)
センブリやリンドウを見れて大満足しました(^o^)(w)
お疲れ様でした!(t)

感想

zinniaさんからセンブリ見ごろの情報(^o^)
花はどこへ行ったにならないうちに出掛けてきました♪
一年ぶりのご対面ですねセンブリさん(^o^)
ウメバチソウ、トリカブト、ノコンギク、リュウノウギク
、ホソエノあざみ、タムラソウ、シロヨメナ、、、共演♪
花より団子のタンタンを返上(^_-)-☆
今日から、少しお花の勉強始めます(^^)/~~~
fgacktyさん、zinniaさん、ご指導宜しくお願いします(^o^)

高座山には負けそうですが、表尾根の花もなかなか素敵♪
サガミジョウロウホトドギスも、一人遅れて咲きにけり♬

そして今日も嬉しい出会いがありました(^o^)
reiki-216さんにバッタリ(^o^)
しばしヤマレコ談議に花を咲かせました(^O^)/
今日も無事下山、山の神様に感謝。

家を出た時は曇っていただけですが
秦野に行くと小雨がポツポツ
雨が止むまでは集合したコンビニでぐっすり眠ってzzz!待機しました
6時30分頃には雨も止んだので
途中のヤビツ峠のPを見ながら〜
tantanさんの後ろを菩提峠へと走らせました

今日のお目当てはセンブリちゃん🌸
とても小さくて可愛いソバカスちゃん
まだ小振りで蕾も一杯
これから凄い事になりそうですね

リンドウも凄いし、丹沢の表尾根って、
お花の宝庫かも!いいですね♪

zinniaさんレコを参考にさせて頂きました!
ありがとうございました(^^♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1166人

コメント

沢じゃなく山登りで
tantanさん、murmurさん、こんにちは
センブリ、別名イチネンブリ
可愛く咲いてるけど、写真撮るのは難しそうだがや。
リンドウはつぼみじゃなくって、開いてますね。これ、ええね。
マーマーさん、表尾根は楽しい!で良かったね。
おや、タンタンさん、こんな山行でもキノコメット着用で行かれるんだ。

寅が一番乗り拍手とコメになってますように!
2020/10/5 10:53
Re: 沢じゃなく山登りで
寅さん、トップバーッター、有難うございます
別名イチネンブリ 、うまい、座布団一枚
センブリ見るたびに、
「イチネンブリだよ、お寅さん 」
これで決まり
絶対にこの花の名前忘れませんねえ

タンタン、いつでも、どこでも、オレンジヘル
トレードマーク特許申請中でございま〜す
2020/10/5 12:57
Re: 沢じゃなく山登りで
寅さん、こんにちは!

イチコメ、誠にありがとうございます
この可愛いセンブリを見れて
とっても心が癒されました♪
季節に咲く花を追いかけたいです
2020/10/5 14:26
花の宝庫
tantanmameさん、windmurmurさん、こんにちは。

センブリ、ウメバチソウ、リンドウ、イワシャジン、遅番のサガミジョウロホトトギスその他、素敵な花がたくさん咲いていましたね!丹沢表尾根も、花の宝庫だと思います。

私はこの日、ウメバチソウ目当てに、乙女峠〜金時山〜明神ヶ岳と必死こいて歩きましたが、まだ蕾ばかりでした。それでも、綺麗なウメバチソウが三つほど咲いていましたよ。頑張って歩いたかいがありました。

花を探しながらの山歩きは、本当に楽しいですよね〜。

山行お疲れ様でした。それではまた😊
2020/10/5 12:08
Re: 花の宝庫
こんにちはfgacktyさん
まずは手始めに表尾根で🌸の勉強
えらい沢山咲いてましたねえ
驚きました、表尾根
花探し楽しいですねえ
お陰でアップダウンの多い表尾根も疲れませんでした
次は噂のムラサキセンブリ、急げ〜
有難うございました
2020/10/5 13:06
Re: 花の宝庫
fgacktyさん、こんにちは!

まだ蕾も多かったけど
可愛いソバカスのセンブリちゃん
見届けられて、ほっとしました

季節の花巡りの山歩きは楽しくって
癒されてしあわせな気分になりますね
小さいけどとても存在感たっぷりでした😊
2020/10/5 14:35
あらま新鮮
沢じゃないんですね
ってかボチボチ藪尾根ですか。
wさん、もう一般道の鎖なんか屁の河童じゃないですかね
2020/10/5 12:32
Re: あらま新鮮
トムさん、こんにちは
ボチボチ、藪尾根です
マーマーさん、沢は平気なのに、
なぜか、一般道の、鎖場をビビリ
そして、飛び石渡渉が怖いんです
変なの
屁の河童になる、妙案くださいな
2020/10/5 13:12
Re: あらま新鮮
トムさん、こんにちは!

沢も考えたのですが
朝まで小雨だったので〜
沢と一般道の2つをログセットしましたが
どちらもセンブリ🌸を見れるコース

最近歩きが足りないと感じていたところなので
ちょうどいい山歩きになりました
2020/10/5 14:42
昨日はどうも!
tantanmameさんに出会えてもの凄くテンション上がりました!カミさんがセンブリの花可愛いと言いながら写真撮るの忘れた!って言っていました。
サガミジョウロウホトトギス探していたのですが見つけられなかった!咲いていたのですね!
また宜しくお願いします。
2020/10/5 14:00
Re: 昨日はどうも!
いやあ、2年ぶりですかねえ
お会いできてうれしかったですよ

センブリ、見るのは二度目ですが、可憐ですねえ
ジョウロウホトドギス、初めて表尾根で見つけました。
咲いてそうな箇所に目星をつけてドンピシャ
最後の一株、心躍りましたよ

またどこかでバッタリ、楽しみにして居ります
2020/10/5 14:11
Re: 昨日はどうも!
reiki-216さん、こんにちは!

奥様の事をお嬢様とご一緒で〜
なんて申してしまい
でもご一緒に山歩きが出来て
とてもうらやましいです
またこちらこそ宜しくお願いします
2020/10/5 14:45
昨日はどうも!
windmurmurさん、昨日はどうも有難うございました♪
カミさんは、私の2歳年下であの後なんか浮き足立っていた気がします。
また宜しくお願いします!
2020/10/5 17:49
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら