記録ID: 2625542
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根
尾瀬〜鬼怒沼(鳩待峠〜女夫渕)
2020年10月02日(金) ~
2020年10月03日(土)
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 32:00
- 距離
- 43.4km
- 登り
- 1,587m
- 下り
- 2,076m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:29
- 休憩
- 0:48
- 合計
- 5:17
2日目
- 山行
- 10:42
- 休憩
- 1:31
- 合計
- 12:13
15:15
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
最寄駅〜 06:14 上野(新幹線) 06:58 高崎 07:11 07:59 沼田 08:05 路線バス 09:33 尾瀬戸倉 09:40 バス乗換 10:15 鳩待峠 ■帰り 15:25 女夫渕 17:00 鬼怒川温泉 17:09 17:31 下今市 17:33 (特急けごん) 19:02 北千住 〜最寄駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・袴腰山は巻道をトラバース。足場が細い。 ・赤安山へ登っていく最中に熊の気配。 ・黒岩山山頂付近は藪化。 ・黒岩山分岐〜小松湿原水場〜その先あたりまで倒木多数、道形が不明瞭。目印を見逃さないよう注意。 |
その他周辺情報 | ・テン場 *要予約 尾瀬沼キャンプ場 800円 https://ozejin-yamagoya.yado6.net/book/?m=2&rt=2 ・加仁湯 800円 http://www.naf.co.jp/kaniyu/ |
写真
感想
尾瀬ヶ原から鬼怒沼へ1泊2日の旅。
秋のシーズンに尾瀬訪問は初めて。
またテント泊もこれまで無かったのであわせて計画に。
今回の旅の目的のもう一つ、
(というより温泉の下見w)
憧れの奥鬼怒温泉郷へのルートどりを、
尾瀬沼から鬼怒沼と繋げることで、
高層湿原や沼の雰囲気など様々な標高での
景色を満喫できるのではないか?という期待から計画を立てた。
尾瀬ヶ原、そして鬼怒沼も思ったよりも人はいました。
尾瀬沼〜鬼怒沼山までは出会った人0(獣or熊1)
と一転して奥深い場所です。
この界隈はあまり下調べをせず行ったのですが、
黒岩山からの大展望が圧巻で、素晴らしかった。
日光や尾瀬を360度見渡せる大展望地でした。
そして、鬼怒沼。
草紅葉も尾瀬ヶ原に加えさらに色づいた印象です。
花の季節に再訪してみたいと思いました。
そして、お目当ての温泉。
こんな山深いところではありながらも、
加仁湯は思っていた以上に大きく立派な旅館でした。
そして内湯、露天それぞれに別の源泉をひいているという贅沢仕様。
さすが秘湯の地ですね。
その他、この周辺には日光澤温泉や手白澤温泉など
魅力的な温泉がいっぱいです。
ぜひともまた再訪したいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2434人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する