記録ID: 2627327
全員に公開
ハイキング
蔵王・面白山・船形山
山形遠征2日目 蔵王山 刈田リフト駐車場から
2020年10月04日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:35
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 462m
- 下り
- 461m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:04
- 休憩
- 0:26
- 合計
- 4:30
距離 10.3km
登り 465m
下り 461m
13:48
ゴール地点
天候 | 曇り後晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
下山後は刈田リフト駐車場から蔵王温泉大露天風呂経由で山形駅前でレンタカーを返却。翌日、電車で山寺を観光して、新幹線で東京に戻りました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
整備されていて危険なところはありません。 |
その他周辺情報 | おにぎり屋 「オコメカフェ 森のたんぼ」 https://tabelog.com/yamagata/A0601/A060101/6000993/ 蔵王温泉大露天風呂 http://www.jupeer-zao.com/roten/ 山寺 https://www.yamaderakankou.com/ |
写真
刈田駐車場に到着。観光地の人出は遅い時間からなのか、駐車場は空いていました。道中、森林限界を超えて車道が通ってるのですが、ドライブだけでも景色が楽しめますね。リフト乗り場のトイレは利用できず、駐車場の下側のトイレを利用しました。新しいトイレの建設中のようです。
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
計画書
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
|
---|
感想
山形遠征2日目は蔵王山へ。刈田リフト駐車場からリフトを使わず歩きます。雨を覚悟していましたが、どんどん天気も良くなって下山頃は青空も。
蔵王山って山形市からのアクセスがこれほど良いとは思っておらず、登山口への道路でも既に森林限界を超えていて、車でアルプス的な景観にアクセスできるなんて羨ましい環境ですね。
登山道も整備されて、なだらかな山容は老若男女楽しめる山ですね。
冬もスノボに来てみたいなと思ってしまった。宮城蔵王には来たことあるんだけど、山形側は来てないんですよね〜。
今回の山形遠征は晴れなかったけれど、雨にも降られず、紅葉や景色を十分楽しめて良かったです。次に山形来るときは、鳥海山か朝日岳どちらかですね。今回に比べるとキツそうだから。。。体力つけないとな〜。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:827人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する