ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 263785
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬

少し氷瀑の有馬48滝(七曲滝/百間滝/似位滝/白石滝/白竜滝)〜六甲最高峰〜宝殿橋BS

2013年01月26日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:12
距離
8.0km
登り
917m
下り
559m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

神戸電鉄有馬温泉駅バス停[08:50]…六甲有馬ロープウェー有馬温泉駅[09:06]…七曲り滝[09:48]…百間滝[10:34]…似位滝[10:40]…白石滝[11:08]…白竜滝[11:39]…一軒茶屋…[12:42]六甲最高峰(昼食)[13:25]…一軒茶屋[13:33]…[13:58]宝殿橋BS
天候 概ね晴
気温は山頂で-1度
過去天気図(気象庁) 2013年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
有馬温泉駅BS

阪急バスにて阪神芦屋からJR芦屋、阪急芦屋川経由の山口営業所行きに乗車。
コース状況/
危険箇所等
白石滝から上流部の住吉道合流地点までは、多数の倒木に道を阻まれることになった。
初心者では通過は困難。
特に、写真36枚目の地点の倒木通過は要注意です。

ログデータは途中で記録が止まっていましたが、前述の倒木通過地点を明らかにするために、
そのまま掲載しています。
本日のパーティーメンバー1
2013年01月26日 08:20撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/26 8:20
本日のパーティーメンバー1
本日のパーティーメンバー2
2013年01月26日 08:20撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/26 8:20
本日のパーティーメンバー2
本日のパーティーメンバー3
2013年01月26日 08:20撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/26 8:20
本日のパーティーメンバー3
有馬温泉の一角にある噴水。氷柱ができています。
2013年01月26日 08:53撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/26 8:53
有馬温泉の一角にある噴水。氷柱ができています。
温泉街のメインストリート。まだ開店していないので、人もまばら。
2013年01月26日 08:54撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/26 8:54
温泉街のメインストリート。まだ開店していないので、人もまばら。
ロープウェーの駅方面に向かう。正面の左手に上がる道が徒歩のルート。
2013年01月26日 09:00撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/26 9:00
ロープウェーの駅方面に向かう。正面の左手に上がる道が徒歩のルート。
坂道を上がってすぐのところに炭酸煎餅の製造元が。いい匂いが漂っています。
2013年01月26日 09:03撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
1/26 9:03
坂道を上がってすぐのところに炭酸煎餅の製造元が。いい匂いが漂っています。
ロープウェーの駅が見えてきた。まだ営業時間になっていません。
2013年01月26日 09:05撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/26 9:05
ロープウェーの駅が見えてきた。まだ営業時間になっていません。
始業前の試験運転しています。
2013年01月26日 09:06撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/26 9:06
始業前の試験運転しています。
住吉道への分岐。
2013年01月26日 09:18撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/26 9:18
住吉道への分岐。
湯槽谷との分岐。我々は紅葉谷へ向かいます。
2013年01月26日 09:24撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/26 9:24
湯槽谷との分岐。我々は紅葉谷へ向かいます。
白石谷との分岐。同じく紅葉谷へ向かいます。
2013年01月26日 09:33撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/26 9:33
白石谷との分岐。同じく紅葉谷へ向かいます。
七曲滝との分岐。ここから滝まではピストンになります。
2013年01月26日 09:38撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/26 9:38
七曲滝との分岐。ここから滝まではピストンになります。
蟇滝の脇を通る旧道はとうとう封鎖されました。何でも昨年ここで滑落者が出たとのこと...。
2013年01月26日 09:39撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/26 9:39
蟇滝の脇を通る旧道はとうとう封鎖されました。何でも昨年ここで滑落者が出たとのこと...。
新道から谷へ下るところ。かなりの急坂。
2013年01月26日 09:42撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/26 9:42
新道から谷へ下るところ。かなりの急坂。
谷に降りた。この奥に七曲滝があります。
2013年01月26日 09:43撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/26 9:43
谷に降りた。この奥に七曲滝があります。
七曲滝。凍結は3割ぐらいでしょうか。
2013年01月26日 09:48撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7
1/26 9:48
七曲滝。凍結は3割ぐらいでしょうか。
滝をバックに記念撮影。
2013年01月26日 09:48撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
1/26 9:48
滝をバックに記念撮影。
分岐まで戻ってきたら、結構人だかり。ここから極楽茶屋跡方面に向かいます。
2013年01月26日 10:02撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
1/26 10:02
分岐まで戻ってきたら、結構人だかり。ここから極楽茶屋跡方面に向かいます。
途中、崩壊して封鎖された道。たいしたことないけど...。
2013年01月26日 10:07撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/26 10:07
途中、崩壊して封鎖された道。たいしたことないけど...。
迂回路はこの階段で終わり。
2013年01月26日 10:08撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/26 10:08
迂回路はこの階段で終わり。
百間滝との分岐。ここから道は細くなり、アイスバーンも多いです。アイゼンはこのタイミングで装着するのがいいですね。
2013年01月26日 10:13撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/26 10:13
百間滝との分岐。ここから道は細くなり、アイスバーンも多いです。アイゼンはこのタイミングで装着するのがいいですね。
メンバーの新品アイゼン。
2013年01月26日 10:22撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/26 10:22
メンバーの新品アイゼン。
百間滝の上部。あまり凍ってなさそう。
2013年01月26日 10:29撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/26 10:29
百間滝の上部。あまり凍ってなさそう。
百間滝全景。結構流れています。
2013年01月26日 10:34撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
1/26 10:34
百間滝全景。結構流れています。
スケール感がわからないので、人に入って頂きました。
2013年01月26日 10:36撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5
1/26 10:36
スケール感がわからないので、人に入って頂きました。
似位滝へ向かいます。ここからピストンで1,2分ほど。
2013年01月26日 10:37撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/26 10:37
似位滝へ向かいます。ここからピストンで1,2分ほど。
似位滝全景。やっぱりあまり凍っていません。
2013年01月26日 10:40撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/26 10:40
似位滝全景。やっぱりあまり凍っていません。
似位滝手前に面白い形の氷があったので撮ってみました。
2013年01月26日 10:40撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/26 10:40
似位滝手前に面白い形の氷があったので撮ってみました。
似位滝分岐まで戻ってきたところで、記念撮影。ここから、白石滝方面に沢を下ります。
2013年01月26日 10:44撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
1/26 10:44
似位滝分岐まで戻ってきたところで、記念撮影。ここから、白石滝方面に沢を下ります。
途中にこんなゴルジュがありますが、右脇に迂回路があります。
2013年01月26日 10:51撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/26 10:51
途中にこんなゴルジュがありますが、右脇に迂回路があります。
白石滝。ここもあまり凍ってません。
2013年01月26日 11:08撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/26 11:08
白石滝。ここもあまり凍ってません。
最高峰へはこちら。ここから大変なことになりました。
2013年01月26日 11:08撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/26 11:08
最高峰へはこちら。ここから大変なことになりました。
相変わらず急な坂を上ります。
2013年01月26日 11:09撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/26 11:09
相変わらず急な坂を上ります。
途中、行く手を阻む倒木が。この上を捲くことになるのですが...
2013年01月26日 11:23撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/26 11:23
途中、行く手を阻む倒木が。この上を捲くことになるのですが...
上部も崩壊していて、もう道じゃない :-(
2013年01月26日 11:23撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/26 11:23
上部も崩壊していて、もう道じゃない :-(
結局、根っこの間を降りることで道に復帰。
2013年01月26日 11:31撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/26 11:31
結局、根っこの間を降りることで道に復帰。
とにかくやたらと倒木が多い。
2013年01月26日 11:35撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/26 11:35
とにかくやたらと倒木が多い。
白竜滝にも倒木があった。それ以前に全然凍っていませんでしたが。
2013年01月26日 11:39撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/26 11:39
白竜滝にも倒木があった。それ以前に全然凍っていませんでしたが。
道は、白竜滝を背にすると、崖に文字が書かれています。ここを登ります。
2013年01月26日 11:40撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/26 11:40
道は、白竜滝を背にすると、崖に文字が書かれています。ここを登ります。
途中、綺麗な氷柱が。
2013年01月26日 11:43撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/26 11:43
途中、綺麗な氷柱が。
登っていくと、左方向に青い矢印が出ます。
2013年01月26日 11:43撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/26 11:43
登っていくと、左方向に青い矢印が出ます。
しばらく進んで、また倒木。ザックを外してこの隙間を通るしかありませんでした。
2013年01月26日 11:56撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/26 11:56
しばらく進んで、また倒木。ザックを外してこの隙間を通るしかありませんでした。
ここにも倒木が。手前に道標があります。
2013年01月26日 11:58撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/26 11:58
ここにも倒木が。手前に道標があります。
しかし、道は右の尾根に取りつくのでした。ここは一番の盲点です。
2013年01月26日 12:00撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/26 12:00
しかし、道は右の尾根に取りつくのでした。ここは一番の盲点です。
しばらく進むと、道標があります。
2013年01月26日 12:09撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/26 12:09
しばらく進むと、道標があります。
上から見下ろして記念撮影。だいぶ疲れています。
2013年01月26日 12:09撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/26 12:09
上から見下ろして記念撮影。だいぶ疲れています。
この辺りまで来ると、もう倒木に悩まされずに済みます。
2013年01月26日 12:11撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/26 12:11
この辺りまで来ると、もう倒木に悩まされずに済みます。
相変わらず痩せている尾根。
2013年01月26日 12:11撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/26 12:11
相変わらず痩せている尾根。
ここにも道標。最後の尾根の取りつきが始まります。
2013年01月26日 12:13撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/26 12:13
ここにも道標。最後の尾根の取りつきが始まります。
向かいには住吉道の尾根が見えてきた。
2013年01月26日 12:24撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/26 12:24
向かいには住吉道の尾根が見えてきた。
住吉道との合流点に到着。
2013年01月26日 12:29撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/26 12:29
住吉道との合流点に到着。
ダンジョン通過、お疲れ様でした。
2013年01月26日 12:30撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
1/26 12:30
ダンジョン通過、お疲れ様でした。
最高峰に上がっていくと、澄み切った空気がはるか遠くまで展望を利かせてくれます。
2013年01月26日 12:39撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/26 12:39
最高峰に上がっていくと、澄み切った空気がはるか遠くまで展望を利かせてくれます。
最高峰。お疲れ様。
2013年01月26日 12:42撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
1/26 12:42
最高峰。お疲れ様。
記念撮影。さて、遅昼食しますか。
2013年01月26日 12:43撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
1/26 12:43
記念撮影。さて、遅昼食しますか。
昼食を終えて、一軒茶屋前の駐車スペースに出た。
2013年01月26日 13:33撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/26 13:33
昼食を終えて、一軒茶屋前の駐車スペースに出た。
ここで用足しして下りましょうか。
2013年01月26日 13:33撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/26 13:33
ここで用足しして下りましょうか。
石の宝殿方向へ向かいます。舗装路を短絡する道には雪とアイスバーンが。
2013年01月26日 13:37撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/26 13:37
石の宝殿方向へ向かいます。舗装路を短絡する道には雪とアイスバーンが。
ここはトンネルをくぐったほうが早い。
2013年01月26日 13:39撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/26 13:39
ここはトンネルをくぐったほうが早い。
石の宝殿に到着。このまま宝殿橋BSに向かう。
2013年01月26日 13:41撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/26 13:41
石の宝殿に到着。このまま宝殿橋BSに向かう。
六甲全山縦走路の宝塚方面はここで分岐します。
2013年01月26日 13:45撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/26 13:45
六甲全山縦走路の宝塚方面はここで分岐します。
ここから芦屋市。
2013年01月26日 13:47撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/26 13:47
ここから芦屋市。
脇に白山神社の入り口があります。
2013年01月26日 13:47撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/26 13:47
脇に白山神社の入り口があります。
撮影機器:

感想

今回、久々の滝巡りルートを歩きましたが、
昨年の台風のせいなのか、思いの外倒木通過に悩まされるはめになりました。

白石滝から上部は、道の整備すら殆どされていないので、
倒木によるルートファインディング力が試されます。
特に2ヶ所の倒木は大変でした。
1つは高巻きしますが、降りるポイントが見つけにくい事。
もう一つは、枝が沢山あるために、掻き分けて通過しなければならないです。

それ以前に、このルートは通常でも迷いやすいので、
知っている人に道案内してもらうのが得策でしょう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1174人

コメント

初めまして
私も1/29にほぼ同じルートで行ってきました。

私のレコにも書きましたが白竜谷から赤ペンキの山頂方面へは行きましたが、青ペンキは見落とし、南への支谷
に入ってしまいました。

氷瀑もすっかり溶けてしまったようですね
2013/2/4 23:21
metsさん、コメントありがとうございます。
白石谷から最高峰までの倒木/薮こぎ、お疲れ様でした。
ご指摘の白竜滝上部の青ペンキはちょっと薄くて見落としやすいですが、
積雪しても見えない事はないので、場所さえ判っていれば大丈夫だったんですよ。

今年は何となく暖かいようで、去年程は凍らないかもしれませんね。
2013/2/5 1:07
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら