島田娘
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 01:37
- 距離
- 2.2km
- 登り
- 222m
- 下り
- 217m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所なし。 |
写真
感想
台風が去り、好天。
行楽日和。
直樹が部活があるというので、弁当持たせ、送り出してから、出発。
そんな時間からでも山に登れる。地元民の特権だ。
バスに乗車したのは、我々2人。
空いてるのかと思いきや、菅の台バスセンターでは満員に。乗れない人が長蛇の列で次のバスを待つ。
当然、ロープウェイも混雑。時刻表無視の9分間隔連続運転とのことだったが、乗車定員も抑え気味のようで、やっぱり長蛇の列。初めて整理券をもらう。20分ほど待っただろうか。
ほとんどの登山客は木曽駒ヶ岳を目指すのだろう。八丁坂を登り乗越浄土へ。
混雑を避け、我々は極楽平方面へ登っていく。
極楽平まで来る人も多くはないが、そこからさらに空木方面に向かう人は(こんな時間には)ほとんどいない。「今日は檜尾避難小屋まで」という人ひとりと出会っただけ。
誰もいないので、三ノ沢岳山頂に見えた人影に向かって「ヤッホー」と叫んでみた。反応はなかったが。
ロープウェイのアナウンスでは「混雑時には2時間待ちも」とのことだったので、島田娘まで歩いて、早々に退散。
気持ちの良い散歩だったけれど、朝8時のバスに乗って、12時半には帰宅。料金がひとり4,640円と思うと、ちょっと贅沢すぎるお散歩だなぁ。
駒ケ根駅からバスに乗車したのは自分たちだけ。今日はがらがらかと思いきや、菅の台バスセンターは行列。当然ロープウェイ駅も行列。行列慣れしていない田舎者なので、帰りのロープウェイが混雑する前にさっさと帰ろうと、島田娘往復で登山終了。千畳敷駅でカップヌードルを食べて、登山気分を満喫。ロープウェイから見た紅葉が一番見事でした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する