ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 264184
全員に公開
ハイキング
房総・三浦

三浦アルプス♪仙元山・乳頭山〈風早橋BS→東逗子ST〉

2013年01月27日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:05
距離
10.1km
登り
449m
下り
433m

コースタイム

風早橋バス停8:55…ボンジュール9:00…仙元山9:17…観音塚9:58…11:08「‥甘34番」11:43…乳頭山11:58…12:15「鉄塔36番」12:55…馬頭観音13:12…いこいの丘13:26…13:59東逗子駅 ※休憩1時間15分
天候 晴れ。
過去天気図(気象庁) 2013年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
【行き】『風早橋』バス停
※京急逗子線新逗子駅南口1番乗り場から8:49発京急バス「逗6/長井行」に乗車。5分190円。
【帰り】JR横須賀線『東逗子』駅
コース状況/
危険箇所等
【コース状況】
・仙元山付近(大山との分岐辺りまで)は階段もあり非常によく整備されています。
・南尾根はアップダウンが非常に多いです。道幅も狭く藪のような所もあります。
・後半、京急田浦駅方面と分かれ東逗子駅方面に入ると所々泥濘もありましたが、それまでは乾いた道で快適に歩けました。
・住宅地に近づくにつれツルツルした岩のような道になり、滑りやすかったです。

〈全体〉
・倒木は何ヵ所かありましたが安全に通過できます。
・分岐標識は充実していますが、書かれている行き先が多いので地図等を持参することをおすすめします。
・標識のない分岐もあります。踏み跡が薄い方向に進まないよう注意が必要です。
・危険箇所は特にありませんが乳頭山下の分岐を過ぎるとトラロープのある急坂がありました。
・あちこちでリスを見かけました。

【トイレ】
・仙元山
・東逗子駅

【鉄塔情報】
4基あります。
‥豕南線3・4号線No.34→コース上。
東京南線3・4号線No.36→コース逸れて左側。
E豕南線1・2号線No.36→コース左側。
ず山線No.13→コース逸れて左側。

【お店情報】
『ブーランジェリー・ボンジュール・葉山』http://b-bonjour.com/
※風早橋バス停先。お昼のパンを購入。水曜定休、8:00-21:00。
『マーロウ』http://www.marlowe.co.jp/
※逗子駅前(プリンショップマーロウ逗子店)でお土産のプリンを購入。9:30-19:00。

【参考サイト】
三浦アルプストレッキングガイド→http://www.yamareco.com/modules/yamareco/showfile.php?fid=4593
京急バス→http://www.keikyu-bus.co.jp/
風早橋バス停で下車し、『ブーランジェリー・ボンジュール・葉山』でお昼のパンを調達。レストランは朝から賑わっています。
4
風早橋バス停で下車し、『ブーランジェリー・ボンジュール・葉山』でお昼のパンを調達。レストランは朝から賑わっています。
坂道を上ってハイキングコースへ。右側の階段、ちょっと凍結していました。車道は問題なし。
坂道を上ってハイキングコースへ。右側の階段、ちょっと凍結していました。車道は問題なし。
葉山教会の左脇が登山口。
葉山教会の左脇が登山口。
階段を上がると…
階段を上がると…
あっという間に仙元山。ベンチもトイレもあって休憩スポット。
あっという間に仙元山。ベンチもトイレもあって休憩スポット。
仙元山からのよき眺め。今日も富士山はステキです。空の青と海の青もとってもキレイ。
8
仙元山からのよき眺め。今日も富士山はステキです。空の青と海の青もとってもキレイ。
木の根ロード。
しっかりした階段もあります。
しっかりした階段もあります。
なんと!一輪だけすみれが咲いていました。季節間違っちゃったのかな。がんばれー。
3
なんと!一輪だけすみれが咲いていました。季節間違っちゃったのかな。がんばれー。
大山方面との分岐。ここから徐々に道が細くなってきます。
大山方面との分岐。ここから徐々に道が細くなってきます。
観音塚。
足元に可愛らしい道標を発見。谷沢尾根との分岐です。
1
足元に可愛らしい道標を発見。谷沢尾根との分岐です。
太い倒木。
ちょっとジャングルっぽくなってきました。倒木もあります。
ちょっとジャングルっぽくなってきました。倒木もあります。
再び可愛らしい道標を発見。
1
再び可愛らしい道標を発見。
ねじねじ木。
思わず、プスッ。
5
思わず、プスッ。
また倒木。
そしてまた可愛らしい道標。とりあえず乳頭山を目指せば間違いなし。
1
そしてまた可愛らしい道標。とりあえず乳頭山を目指せば間違いなし。
藪っぽい。夏は凄そう。
藪っぽい。夏は凄そう。
またまた倒木。かなり太め。
またまた倒木。かなり太め。
東京南線3・4号線No.34、のぞきましたー。
3
東京南線3・4号線No.34、のぞきましたー。
鉄塔、わーい。ゴリラポッドの角度を変えながらなんとか撮影。25分もかかっちゃったー。
6
鉄塔、わーい。ゴリラポッドの角度を変えながらなんとか撮影。25分もかかっちゃったー。
乳頭山。木々に囲まれて地味なピークといった感じ。奥に三角点はありますが、山頂標識はなく保安林の看板に油性ペンで山頂名が書かれています。休憩しようと思ったけれど狭いのでやめます。
1
乳頭山。木々に囲まれて地味なピークといった感じ。奥に三角点はありますが、山頂標識はなく保安林の看板に油性ペンで山頂名が書かれています。休憩しようと思ったけれど狭いのでやめます。
乳頭山下の分岐。直進の中尾根・長柄方面の道が立派なのでここでしばらく地図とにらめっこ。新逗子駅方面は田浦梅林方面が正解。右に曲がります。
乳頭山下の分岐。直進の中尾根・長柄方面の道が立派なのでここでしばらく地図とにらめっこ。新逗子駅方面は田浦梅林方面が正解。右に曲がります。
お、急坂ですよ。
1
お、急坂ですよ。
視界が開けると東京湾が見えました。
1
視界が開けると東京湾が見えました。
本来ここで先に進むのですが、左に逸れて鉄塔に立ち寄ります。
本来ここで先に進むのですが、左に逸れて鉄塔に立ち寄ります。
東京南線3・4号線No.36、のぞきましたー。
1
東京南線3・4号線No.36、のぞきましたー。
今朝購入したボンジュールのパン達を鉄塔の下でいただきまーす。もっちもちの野沢菜おやき(170円)。ほんのり甘いシューケット(20円)。歯ごたえが楽しいライブレッドイチジク(150円)。ふわふわなブリオッシュ(70円)。日当たりも良くて穴場スポット。
7
今朝購入したボンジュールのパン達を鉄塔の下でいただきまーす。もっちもちの野沢菜おやき(170円)。ほんのり甘いシューケット(20円)。歯ごたえが楽しいライブレッドイチジク(150円)。ふわふわなブリオッシュ(70円)。日当たりも良くて穴場スポット。
ルートに戻り、東京南線1・2号線No.36ものぞきましたー。
3
ルートに戻り、東京南線1・2号線No.36ものぞきましたー。
鉄塔のすぐ先で京急田浦駅方面と分かれ東逗子駅方面の道に入ります。
鉄塔のすぐ先で京急田浦駅方面と分かれ東逗子駅方面の道に入ります。
ちょこちょこ泥濘が増えてきました。
ちょこちょこ泥濘が増えてきました。
馬頭観音。
きれいな倒木。
いこいの丘展望台からの眺め。東京スカイツリーは手前の橋に丸被り。
1
いこいの丘展望台からの眺め。東京スカイツリーは手前の橋に丸被り。
そしてまた倒木。
そしてまた倒木。
ここは右側が崩落しているので補助鎖が付けられています。
ここは右側が崩落しているので補助鎖が付けられています。
桜山線No.13、のぞきましたー。四隅のトゲトゲがポイントね。住宅地の裏にあるのでコンクリートの土台の上に立っています。
3
桜山線No.13、のぞきましたー。四隅のトゲトゲがポイントね。住宅地の裏にあるのでコンクリートの土台の上に立っています。
この道、結構滑りやすいので足元注意。
この道、結構滑りやすいので足元注意。
ここから出てきました。
1
ここから出てきました。
ゴールは東逗子駅。本日もお疲れやまでした。
ゴールは東逗子駅。本日もお疲れやまでした。
【お土産】逗子駅で下車し、駅前のマーロウに立ち寄りました。定番ビーカーにするつもりが2013年モデルに負けた。モマ陶器入りフレッシュクリームプリン(1個787円)。
5
【お土産】逗子駅で下車し、駅前のマーロウに立ち寄りました。定番ビーカーにするつもりが2013年モデルに負けた。モマ陶器入りフレッシュクリームプリン(1個787円)。

感想

皆さんここぞとばかりに雪山を楽しんでいらっしゃるというのに、私ときたら雪が嫌いなもんで逃れ逃れて三浦半島。
ご当地アルプスと言われる「三浦アルプス」に行ってきました。
雪どころが霜すらないコースで思い切って出てきて正解でした。

三浦アルプスは分岐がたくさんあり迷路みたいで楽しかったです。
写真には残せませんでしたが、あちこちで合計10匹近くのリスにも遭遇でき自然を感じることが出来ました。
お目当ての鉄塔を4基ものぞくことができて大満足。
美味しいお店も上手いこと利用できて、とても充実したハイキングでした。

このあたりなら全く積雪の心配はなさそうです。
次に山に行ける日がちょうど私の誕生日なので、寒さに勝つことが出来たらバースデーハイクでもしてみようかな。
もう一度三浦アルプスにしようかな。鎌倉アルプスもいいな。
いずれにしても雪が減るまで超低山歩きが続きそうです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2441人

コメント

tomonkeyさん のぞきまくってますね〜♪
三浦アルプスは今が歩き時ですよね
海からの富士山見てみたいです

気になっているのですよ…前々から三浦アルプス
道迷いに注意とか聞きますが、やっぱり迷路のようなんですね。
ひとりでのんびり行きたいなぁ〜

次回バースデイハイク 楽しんでくださいね
2013/1/27 23:46
clioneさんへ。
clioneさん、こんばんは!
三浦アルプスは超低山なので、今の季節、まさに歩き時・のぞき時です
空気も澄んでいたので海からの富士山もばっちりでした

道はとにかく分岐だらけなので、行かれる際はぜひ上記の「三浦アルプストレッキングガイド」もご一緒に
シンプルですが役立ちました。
コースもたくさんあるので色々と楽しめると思います

バースデイハイクはチャンスが1日しかないのでまずは寝坊しないようにがんばります
2013/1/28 0:23
鉄塔フェチ全開ですね!
昨年春に、仙元山から田浦梅林方面を歩いたことがありますが、
あんな可愛らしい道標はなかったですよ〜!!
低山ですが、結構迷いやすい道でしたからね・・・
ありがたいです。

リスに遭遇なんていうのも、いいですね♪
2013/1/28 5:33
快晴ですね!
tomonkeyさん、三浦アルプスおつかれやまでした。

超快晴の昨日行かれたんですね。海の青と空の青と白い富士山が最高に綺麗です。最近、富士山との相性いいですね。羨ましいです。

鉄塔もたくさん。私はトゲトゲの13号鉄塔が気に入りました。

我が隊、3年前に鎌倉アルプスは行きましたがこちらもリスがたくさんいましたよ。下山後は鶴岡八幡宮近くで豊島屋「鳩サブレ」買って帰りましたが隊員は山よりこちらが目当てでした。
2013/1/28 12:46
Liccaさんへ。
Liccaさん、こんばんは!
鉄塔、今年初のぞきしてきました〜

可愛らしい道標は最近つけられたものだそうですよ。
古くて文字が消えかかった道標も多かったので他のルートにもあるといいなと思いました。

Liccaさんの三浦アルプスレコ、改めて楽しませていただきました。
ロケ現場に遭遇(しかも有名人!)なんて凄いですよね。
私も毎回サスペンスのロケしてないかな〜と期待して山に行くのですが残念ながらまだ遭遇したことはありません
2013/1/28 20:22
yuzupapaさんへ。
yuzupapaさん、こんばんは!
おかげさまで超快晴、富士山ばっちりな1日でした

13号鉄塔、斬新な形ですよね
三浦アルプスは超低山だけあってあちこちに鉄塔がありました。
のぞき残ししてしまったので必ずあと1回は行こうと燃えております。

鳩サブレー、私も好きです。
グルメメインで鎌倉アルプスを歩きに行くのも悪くないですね
ご当地アルプスつながりで軽い気持ちで書いたのですがだんだんと心が揺れ動いてまいりました〜。
2013/1/28 20:28
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 房総・三浦 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 房総・三浦 [日帰り]
三浦アルプス周回ルート
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 房総・三浦 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 房総・三浦 [日帰り]
三浦アルプス
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 房総・三浦 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら