ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2643834
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白山

*三ノ峰*ひろがる雲海と白虹が織り成す天空の稜線へ✨

2020年10月11日(日) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 石川県 福井県 岐阜県
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
10:18
距離
14.9km
登り
1,628m
下り
1,631m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:15
休憩
2:00
合計
10:15
距離 14.9km 登り 1,628m 下り 1,634m
5:49
21
7:25
7:40
52
8:32
8:43
76
9:59
10:02
1
10:03
10:12
10
10:22
10:52
50
11:42
12:13
51
13:04
13:05
5
13:10
13:18
2
13:20
13:21
46
14:07
14:08
40
14:48
14:49
54
15:43
15:44
16
16:00
16:03
1
16:04
ゴール地点
天候 くもり〜快晴〜雨
過去天気図(気象庁) 2020年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
同じ日に林道で子熊の目撃情報あり
その他周辺情報 鳩ヶ湯温泉(17時まで800円モンベルカードで1割引)
上小池駐車場に到着
駐車場はまだ3分の1くらい?
トイレもあり綺麗⭐けど電気は付かずでした
2020年10月11日 05:43撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
10/11 5:43
上小池駐車場に到着
駐車場はまだ3分の1くらい?
トイレもあり綺麗⭐けど電気は付かずでした
缶ジュースを冷やしてくれてる!帰りの楽しみですね

山を下りて秒でコーラが飲める幸せ☆(tu)
これが在るから、途中で水は飲みきりました? h
それも100円なり〜(y)
2020年10月11日 05:49撮影 by  DMC-TZ1, Panasonic
10/11 5:49
缶ジュースを冷やしてくれてる!帰りの楽しみですね

山を下りて秒でコーラが飲める幸せ☆(tu)
これが在るから、途中で水は飲みきりました? h
それも100円なり〜(y)
まだほの暗い中スタート
ライトは無くても大丈夫でした
2020年10月11日 05:49撮影 by  DMC-TZ1, Panasonic
1
10/11 5:49
まだほの暗い中スタート
ライトは無くても大丈夫でした
一度50mほど下って刈込池との分岐に向かいます
帰りに寄るか? h
2020年10月11日 05:53撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/11 5:53
一度50mほど下って刈込池との分岐に向かいます
帰りに寄るか? h
なだらかな林道を進むと左手に登山口
いきなり急な階段です(^o^;)
2020年10月11日 06:11撮影 by  DMC-TZ1, Panasonic
1
10/11 6:11
なだらかな林道を進むと左手に登山口
いきなり急な階段です(^o^;)
この付近は紅葉はまだまだかなぁ
2020年10月11日 07:04撮影 by  DMC-TZ1, Panasonic
10/11 7:04
この付近は紅葉はまだまだかなぁ
2020年10月11日 07:23撮影 by  DMC-TZ1, Panasonic
1
10/11 7:23
分岐に出るまではそこそこ急な登り

稜線に上がるまでひたすら登り(tu)
寝不足の体調不良で汗だらだらです h
2020年10月11日 07:25撮影 by  DMC-TZ1, Panasonic
1
10/11 7:25
分岐に出るまではそこそこ急な登り

稜線に上がるまでひたすら登り(tu)
寝不足の体調不良で汗だらだらです h
やっと分岐に到着〜ここからは斜度がましになるかなぁ

ちょっと雨もふってきた(y)
2020年10月11日 07:26撮影 by  DMC-TZ1, Panasonic
10/11 7:26
やっと分岐に到着〜ここからは斜度がましになるかなぁ

ちょっと雨もふってきた(y)
分岐からは見晴らしが良くなるといい・・と思ってたんだけど、まだまだです

この辺りでは景色はあきらめてましたが・・(tu)
2020年10月11日 07:51撮影 by  DMC-TZ1, Panasonic
1
10/11 7:51
分岐からは見晴らしが良くなるといい・・と思ってたんだけど、まだまだです

この辺りでは景色はあきらめてましたが・・(tu)
2020年10月11日 07:56撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
10/11 7:56
大きいカタツムリがあちこちに
この辺は過ごしやすいんでしょうね(^-^)
いっぱいいたので踏まないようにね(y)
2020年10月11日 08:07撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
10/11 8:07
大きいカタツムリがあちこちに
この辺は過ごしやすいんでしょうね(^-^)
いっぱいいたので踏まないようにね(y)
2020年10月11日 08:15撮影 by  DMC-TZ1, Panasonic
1
10/11 8:15
霧の中でも際立つ真っ赤な紅葉(tu)
2020年10月11日 08:15撮影 by  DMC-TZ1, Panasonic
1
10/11 8:15
霧の中でも際立つ真っ赤な紅葉(tu)
登山道の脇、あちらこちらにリンドウ(tu)
2020年10月11日 08:48撮影 by  DMC-TZ1, Panasonic
2
10/11 8:48
登山道の脇、あちらこちらにリンドウ(tu)
時折青空が
晴れて来るでしょう?
2020年10月11日 09:06撮影 by  DMC-TZ1, Panasonic
1
10/11 9:06
時折青空が
晴れて来るでしょう?
ガスが戻っても目を引く真っ赤な紅葉がちらほら♪
2020年10月11日 09:25撮影 by  DMC-TZ1, Panasonic
1
10/11 9:25
ガスが戻っても目を引く真っ赤な紅葉がちらほら♪
足を止めて霧の晴れる様子を眺めていると
白い虹が!白虹!

昨日TVでレアって言われてたものが見れてラッキー(tu)
もう少し、陽射しが横ならブロッケンも見れたかも? h
2020年10月11日 09:29撮影 by  SO-05K, Sony
4
10/11 9:29
足を止めて霧の晴れる様子を眺めていると
白い虹が!白虹!

昨日TVでレアって言われてたものが見れてラッキー(tu)
もう少し、陽射しが横ならブロッケンも見れたかも? h
小屋に近付いてきた頃、本格的に晴れてきました!
2020年10月11日 09:32撮影 by  SO-05K, Sony
2
10/11 9:32
小屋に近付いてきた頃、本格的に晴れてきました!
さっきまでのガスが嘘のよう!

信じて歩けば良い事あります♪(tu)
2020年10月11日 09:32撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
10/11 9:32
さっきまでのガスが嘘のよう!

信じて歩けば良い事あります♪(tu)
すごいご褒美やね!
2020年10月11日 09:32撮影 by  SO-05K, Sony
10/11 9:32
すごいご褒美やね!
三ノ峰の奥にチラリと見えてるのは白山かな
2020年10月11日 09:33撮影 by  SO-05K, Sony
3
10/11 9:33
三ノ峰の奥にチラリと見えてるのは白山かな
山肌にぽこぽこある紅葉
2020年10月11日 09:34撮影
4
10/11 9:34
山肌にぽこぽこある紅葉
晴れてみんな笑顔に!

この辺りからテンション上がり倒し(tu)
2020年10月11日 09:35撮影 by  SO-05K, Sony
5
10/11 9:35
晴れてみんな笑顔に!

この辺りからテンション上がり倒し(tu)
雲の上の天空路感たっぷり!

雲海と青空と景色も楽しめてお得感満載!(tu)
2020年10月11日 09:36撮影 by  SO-05K, Sony
1
10/11 9:36
雲の上の天空路感たっぷり!

雲海と青空と景色も楽しめてお得感満載!(tu)
青空の中、三ノ峰避難小屋へ

晴れて見えるようになったらまだまだ結構あるね💦でもテンションアップで登ります(y)
2020年10月11日 09:37撮影 by  DMC-TZ1, Panasonic
3
10/11 9:37
青空の中、三ノ峰避難小屋へ

晴れて見えるようになったらまだまだ結構あるね💦でもテンションアップで登ります(y)
歩いてきた稜線と雲海 こちらの絶景にも感動
2020年10月11日 09:41撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
10/11 9:41
歩いてきた稜線と雲海 こちらの絶景にも感動
三ノ峰避難小屋に向かいましょう〜
2020年10月11日 09:52撮影 by  DMC-TZ1, Panasonic
10/11 9:52
三ノ峰避難小屋に向かいましょう〜
二ノ峰に続く稜線を流れる雲海。こちらは雄々しい景色
2020年10月11日 09:53撮影 by  DMC-TZ1, Panasonic
1
10/11 9:53
二ノ峰に続く稜線を流れる雲海。こちらは雄々しい景色
どんどん鮮やかになる!どんどん足取りも軽く(*^^*)

今シーズン最高の紅葉♪(tu)
2020年10月11日 09:53撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
10/11 9:53
どんどん鮮やかになる!どんどん足取りも軽く(*^^*)

今シーズン最高の紅葉♪(tu)
2020年10月11日 09:54撮影 by  DMC-TZ1, Panasonic
1
10/11 9:54
赤いポコポコが、まだまだ緑の大地に鮮やかでした⭐
2020年10月11日 09:56撮影 by  SO-05K, Sony
3
10/11 9:56
赤いポコポコが、まだまだ緑の大地に鮮やかでした⭐
青空に映える赤茶の建物
三ノ峰避難小屋到着(tu)
2020年10月11日 10:00撮影 by  DMC-TZ1, Panasonic
1
10/11 10:00
青空に映える赤茶の建物
三ノ峰避難小屋到着(tu)
マツムシソウにも出会えました?
2020年10月11日 10:01撮影 by  DMC-TZ1, Panasonic
2
10/11 10:01
マツムシソウにも出会えました?
小屋裏からは北アルプスが見えました

大キレットが分かりやすい(tu)
2020年10月11日 10:02撮影 by  SO-05K, Sony
1
10/11 10:02
小屋裏からは北アルプスが見えました

大キレットが分かりやすい(tu)
2020年10月11日 10:02撮影 by  DMC-TZ1, Panasonic
2
10/11 10:02
あれはもしや別山!?

教えてもらわなければ分からなかった(tu)
2020年10月11日 10:03撮影 by  SO-05K, Sony
1
10/11 10:03
あれはもしや別山!?

教えてもらわなければ分からなかった(tu)
りっぱな避難小屋と
2020年10月11日 10:04撮影 by  SHV43, SHARP
2
10/11 10:04
りっぱな避難小屋と
避難小屋泊まりも快適に過ごせそうな広さ
トイレ完備で言う事なし(tu)
2020年10月11日 10:04撮影 by  DMC-TZ1, Panasonic
2
10/11 10:04
避難小屋泊まりも快適に過ごせそうな広さ
トイレ完備で言う事なし(tu)
御岳、乗鞍
2020年10月11日 10:04撮影 by  SO-05K, Sony
10/11 10:04
御岳、乗鞍
別山から西に延びる尾根
大岩壁の迫力にハマる(tu)
別山をこちらから見たことなかったけど、かっこいいね(n)
2020年10月11日 10:08撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
10/11 10:08
別山から西に延びる尾根
大岩壁の迫力にハマる(tu)
別山をこちらから見たことなかったけど、かっこいいね(n)
このまま雑誌の別山紹介ページになりそうです♪
2020年10月11日 10:09撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
3
10/11 10:09
このまま雑誌の別山紹介ページになりそうです♪
一ノ峰のさらに奥に見えるのは大日岳に向かう稜線?
2020年10月11日 10:16撮影 by  DMC-TZ1, Panasonic
2
10/11 10:16
一ノ峰のさらに奥に見えるのは大日岳に向かう稜線?
光輝く雲海に奥にはアルプス、そして続く稜線?贅沢すぎる!
2020年10月11日 10:17撮影 by  SO-05K, Sony
1
10/11 10:17
光輝く雲海に奥にはアルプス、そして続く稜線?贅沢すぎる!
いち早く三ノ峰に向かう〜(n)
2020年10月11日 10:17撮影 by  DMC-TZ1, Panasonic
10/11 10:17
いち早く三ノ峰に向かう〜(n)
青空が一番濃い時間

合成にも見えるくらい青い(tu)
2020年10月11日 10:19撮影 by  SO-05K, Sony
2
10/11 10:19
青空が一番濃い時間

合成にも見えるくらい青い(tu)
私たちもhideさんに続け〜(*^^*)
2020年10月11日 10:22撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
10/11 10:22
私たちもhideさんに続け〜(*^^*)
三ノ峰到着です!

長かったけど歩き甲斐ありました(tu)
2020年10月11日 10:23撮影 by  SO-05K, Sony
4
10/11 10:23
三ノ峰到着です!

長かったけど歩き甲斐ありました(tu)
三ノ峰からは別山の後ろに白山がはっきりと
2020年10月11日 10:25撮影 by  SO-05K, Sony
4
10/11 10:25
三ノ峰からは別山の後ろに白山がはっきりと
ここまで来て見れる眺望を堪能✨
2020年10月11日 10:25撮影 by  DMC-TZ1, Panasonic
2
10/11 10:25
ここまで来て見れる眺望を堪能✨
乗鞍
2020年10月11日 10:26撮影 by  SO-05K, Sony
1
10/11 10:26
乗鞍
奥に西穂高岳
2020年10月11日 10:27撮影 by  DMC-TZ1, Panasonic
1
10/11 10:27
奥に西穂高岳
ここでとりあえずお昼ごはん⭐
食べつつ別山平にいくか相談、天気も最高なので・・
2020年10月11日 10:36撮影 by  DMC-TZ1, Panasonic
1
10/11 10:36
ここでとりあえずお昼ごはん⭐
食べつつ別山平にいくか相談、天気も最高なので・・
デポして、別山平へいきましょう

別山山頂まで勧められましたが、さすがに自信なし・・(tu)
2020年10月11日 10:55撮影 by  DMC-TZ1, Panasonic
10/11 10:55
デポして、別山平へいきましょう

別山山頂まで勧められましたが、さすがに自信なし・・(tu)
雲が動かないので、数時間は快晴かなあ h
2020年10月11日 10:56撮影 by  DMC-TZ1, Panasonic
3
10/11 10:56
雲が動かないので、数時間は快晴かなあ h
尾根の左側には雲海がまだまだ見事
2020年10月11日 10:56撮影 by  DMC-TZ1, Panasonic
2
10/11 10:56
尾根の左側には雲海がまだまだ見事
別山の雄大さが伝わるね♪
2020年10月11日 10:57撮影 by  DMC-TZ1, Panasonic
2
10/11 10:57
別山の雄大さが伝わるね♪
この稜線は素晴らしい

アルペンチックな感じが素敵です(tu)
2020年10月11日 10:58撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
4
10/11 10:58
この稜線は素晴らしい

アルペンチックな感じが素敵です(tu)
はがきみたい(*^^*)♪白山もちらりと♪
2020年10月11日 10:58撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
3
10/11 10:58
はがきみたい(*^^*)♪白山もちらりと♪
幸せな時間です♪
2020年10月11日 11:01撮影 by  DMC-TZ1, Panasonic
2
10/11 11:01
幸せな時間です♪
雲海が少し流れます
2020年10月11日 11:01撮影 by  DMC-TZ1, Panasonic
10/11 11:01
雲海が少し流れます
別山平へは、一度下る
2020年10月11日 11:06撮影 by  DMC-TZ1, Panasonic
1
10/11 11:06
別山平へは、一度下る
小さなアップダウンを少し繰り返して
2020年10月11日 11:13撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
10/11 11:13
小さなアップダウンを少し繰り返して
別山平に到着
2020年10月11日 11:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
10/11 11:37
別山平に到着
広大な笹原は歩いていても気持ちよし(tu)
2020年10月11日 11:40撮影 by  SO-05K, Sony
10/11 11:40
広大な笹原は歩いていても気持ちよし(tu)
別山に向かって歩く
もう別山は目の前です
2020年10月11日 11:41撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
1
10/11 11:41
別山に向かって歩く
もう別山は目の前です
池か
御手洗池到着です♪(n)
2020年10月11日 11:43撮影 by  DMC-TZ1, Panasonic
2
10/11 11:43
池か
御手洗池到着です♪(n)
最高の記念撮影(*^^*)
2020年10月11日 11:44撮影 by  SHV43, SHARP
3
10/11 11:44
最高の記念撮影(*^^*)
ガスが出てくる前に撮ってしまおうと思ってました(tu)
2020年10月11日 11:44撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
1
10/11 11:44
ガスが出てくる前に撮ってしまおうと思ってました(tu)
逆さ別山
最初近付きすぎてわからなかったけど、こうみたら良くわかるー(n)

少し離れる方が分かりやすかったですね。風がなければもっとキレイに映った?(tu)
2020年10月11日 11:44撮影 by  SO-05K, Sony
1
10/11 11:44
逆さ別山
最初近付きすぎてわからなかったけど、こうみたら良くわかるー(n)

少し離れる方が分かりやすかったですね。風がなければもっとキレイに映った?(tu)
雲海へ♪
2020年10月11日 11:45撮影 by  SO-05K, Sony
1
10/11 11:45
雲海へ♪
地平線のような雲海✨綺麗です✨
2020年10月11日 11:46撮影 by  SO-05K, Sony
3
10/11 11:46
地平線のような雲海✨綺麗です✨
逆さ、山とも?
下に綺麗に写ってますね!(n)
2020年10月11日 12:06撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
1
10/11 12:06
逆さ、山とも?
下に綺麗に写ってますね!(n)
別のアングルで
2020年10月11日 12:07撮影 by  SHV43, SHARP
2
10/11 12:07
別のアングルで
ガスが出てきたので帰りましょう
2020年10月11日 12:13撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
10/11 12:13
ガスが出てきたので帰りましょう
さっきまであんなに快晴だったのに!山って目まぐるしい・・

後方からガスが上がってきてたんで予想はしてましたが、早かった(tu)
2020年10月11日 12:27撮影 by  DMC-TZ1, Panasonic
10/11 12:27
さっきまであんなに快晴だったのに!山って目まぐるしい・・

後方からガスが上がってきてたんで予想はしてましたが、早かった(tu)
どんどんガスがせまってくる中を登り返し(^o^;)
2020年10月11日 12:51撮影 by  DMC-TZ1, Panasonic
10/11 12:51
どんどんガスがせまってくる中を登り返し(^o^;)
戻ってきたーー\(^_^)/登り返し終了!頑張りました〜
2020年10月11日 12:54撮影 by  DMC-TZ1, Panasonic
1
10/11 12:54
戻ってきたーー\(^_^)/登り返し終了!頑張りました〜
あんなに明るかった小屋も真っ白に
2020年10月11日 13:11撮影 by  DMC-TZ1, Panasonic
10/11 13:11
あんなに明るかった小屋も真っ白に
エーデルワイスの葉っぱなんだって✨
2020年10月11日 13:29撮影 by  DMC-TZ1, Panasonic
1
10/11 13:29
エーデルワイスの葉っぱなんだって✨
露に濡れたりんどう
2020年10月11日 13:30撮影 by  SO-05K, Sony
1
10/11 13:30
露に濡れたりんどう
露に濡れたりんどう2
2020年10月11日 13:31撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
2
10/11 13:31
露に濡れたりんどう2
ホコリダケ
つつくとぼふっとでました!
2020年10月11日 13:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/11 13:37
ホコリダケ
つつくとぼふっとでました!
ガスってても
これはものすごく深く紅葉(y)
2020年10月11日 13:39撮影 by  DMC-TZ1, Panasonic
10/11 13:39
ガスってても
これはものすごく深く紅葉(y)
露とカライトソウ
2020年10月11日 13:57撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
1
10/11 13:57
露とカライトソウ
露とアザミ
2020年10月11日 14:21撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
1
10/11 14:21
露とアザミ
雨とぬかるみに苦しみながら下山(y)
2020年10月11日 14:28撮影 by  DMC-TZ1, Panasonic
1
10/11 14:28
雨とぬかるみに苦しみながら下山(y)
登山口近くで、TNペアとバッタリ出会う?

山の世界は狭いですね(tu)
2020年10月11日 15:43撮影 by  DMC-TZ1, Panasonic
10/11 15:43
登山口近くで、TNペアとバッタリ出会う?

山の世界は狭いですね(tu)
100円は助かりますね

間違いなく買ってしまう
夏場ならこの量では追い付かないかも(tu)
2020年10月11日 16:03撮影 by  DMC-TZ1, Panasonic
1
10/11 16:03
100円は助かりますね

間違いなく買ってしまう
夏場ならこの量では追い付かないかも(tu)
豪華ホテルの鳩の湯温泉800円で汗を流して帰路へ

モンベルカードで一割引きでした
浴槽は狭かったけど、ホテルの雰囲気は抜群(tu)
2020年10月11日 16:34撮影 by  SHV43, SHARP
1
10/11 16:34
豪華ホテルの鳩の湯温泉800円で汗を流して帰路へ

モンベルカードで一割引きでした
浴槽は狭かったけど、ホテルの雰囲気は抜群(tu)
定番の針TRSの王将が閉まっているので岐阜名物韓丼へ

京都発祥みたいですよ♪けど、岐阜と鈴鹿に多いのでいつもお世話になってます〜(n)

何回食べても飽きない♪また行きたいですね(tu)
2020年10月11日 19:28撮影 by  SHV43, SHARP
3
10/11 19:28
定番の針TRSの王将が閉まっているので岐阜名物韓丼へ

京都発祥みたいですよ♪けど、岐阜と鈴鹿に多いのでいつもお世話になってます〜(n)

何回食べても飽きない♪また行きたいですね(tu)

感想

高山の紅葉を楽しみに、北陸は三ノ峰へ同行させてもらいました

スタート時はガスガスだった登山道も尾根にあがってしばらく上がると、時折広がる青空
主稜線西側斜面に所々赤や黄色の紅葉もあり、美しい景色をみせてくれました

三ノ峰のピークを踏みそのまま別山平までいき、白山、別山の鎮座する迫力の山並みを堪能できました
下りは雨に降られてしまい、急斜面とぬかるみに苦戦しましたが、秋の風景をあじわう事ができた最高の山行となりました

今週は台風で楽しみにしてた遠征が中止に😣
でも日曜は晴れそうと、先週行けなかった三ノ峰へ💨
刈込池の駐車場に5時着、明るくなってからさあ出発😄あれ天気はまだむだ曇りがち💦
刈込池は紅葉がまだとみてパスして登山口から急登😖天気も悪いしひたすら登る❗
分岐についてもガスと小雨?とりあえず剣ヶ岩へ😱天候変わらず、今日はダメかなと諦めムード😢
三ノ峰避難小屋の手前でパーっと青空が😆今までの疲れもとぶ晴天に〜
ここからは三ノ峰、別山平と御手洗池と思う存分秋晴れの絶景を楽しめました😃
別山まで登る体力がなくここまでとなりました
帰りはまたもガスからの雨に疲労した足でぬかるみ下山はしんどかった😭
まあ、山頂での景色を楽しめたので満足でした😌

未踏の三の峰へ行かれると聞いて、急遽同行させて頂きました‼ 当初天気はどちらともいえない状況でしたが、標高が上がるに連れて、どんどんよくなり、久々に青空の下、快適な稜線歩きが楽しめました🎵 三の峰からのオプションであった別山平へも行くことが出来て、これで白山山域はざっくり踏破出来た感じです🎵

ずーーっと行ってみたかった三ノ峰✨
今回遠征がダメになりましたが、日曜日は晴れるかなと日帰りでプチ遠征に行くことにしました。

天気予報では午前中早い時間からお天気はましなはずでしたが、稜線歩きに入ってもガスがひどくて・・あぁ、今日はお天気悪くなったのかなぁと少し諦めてしまいましたが、三ノ峰避難小屋手前ですーーーっとガスが薄くなっていきました。
過去に一気にガスの流れる様子が幻想的だったことがあったので、立ち止まって見ていると、霧が流れる中に白い虹が✨

虹のようなアーチなのに色は白✨
太陽が霧に反射する事でできる虹だそうです。そんな神秘的な虹に出会えてとても感動しました(*^^*)
その後も青空の下、紅葉している稜線歩きが続き、三ノ峰からの絶景、別山平での鏡別山、嬉しいこと尽くしでした。帰りは一気にまたガス&雨になってしまいましたが、それでもとっても贅沢な一日になり、いつもお世話になってる皆さんと、一緒に絶景を見ることができて良かったです♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:679人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら