記録ID: 264661
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間
としおんなと登る干支の山 浅間山の展望台 蛇骨岳
2013年01月27日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp8b1d8ec46e54b5b.jpg)
- GPS
- 07:40
- 距離
- 6.6km
- 登り
- 550m
- 下り
- 550m
コースタイム
9:05高峰高原ホテル-11:20黒斑山-12:25蛇骨岳-13:25黒斑山-14:45高峰高原ホテル
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
昭文社 山と高原地図 浅間山 高峰高原ホテル駐車場を利用します。 ホテルまでは冬用タイヤが必要です。 黒斑山までトレ−スが付いている事も考えられますが蛇骨岳へは無い事も考えられます。 今回は黒斑山の先15分行った所でトレ−スがなくなりました。 黒斑山の最後の登りはクラストしていると特に下りは軽アイゼンでは心もとないかも。 高原からの帰り途中で左に入って4キロほど行った天狗温泉浅間山荘は茶褐色のお湯でお勧めです。 |
写真
感想
としおとこ、としおんなが干支の山へ登るのは楽しみの一つかも知れません。
自分に置き換えると干支の山には登りたくないと言うのが本音です。
黒斑山は高峰高原から短時間で登れますが冬山です。慎重に計画して下さい。
黒斑山、蛇骨岳とも浅間山の展望台です。
後午から三脚を担いだ方々が登って行きました。浅間山の夕日の写真さぞ綺麗なのでしょうね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1311人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
黒斑山登山コース(浅間連峰):車坂峠(表コース)⇔トーミの頭⇔黒斑山
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ten-no-kiさん初めまして
黒斑山から先はうっすらとトレースがあるのみで、今日はまだ誰も入ってないのかなという感じでしたね。
私は、完全にトレースがなくなったあの場所で行こうかどうしようか迷ってました
誰も来ないし1人でラッセルも不安だし、このまま真っすぐ進んでいいのだろうかと。
もう帰ろう♪って決めたところに皆さんが現れました
次回は、私も蛇骨方面へ!
こんにちは mofmofさん
黒斑山の先でお会いした方ですね。
お便りありがとうございます。
あそこでワカンを着けて進みましたが薄いトレ−スが有ったり無かったりでした。
一人では確かに不安ですね。
私達が追いついてもなお勇気ある決断をされたmofmofさんには心から敬意を表します。
私も山にはいつも謙虚な気持ちで向き合っています。
次回は登れます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する