ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 264738
全員に公開
ハイキング
関東

鷹取山・湘南平・高麗山

2013年01月26日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:00
距離
13.4km
登り
527m
下り
561m

コースタイム

長久保バス停 08:45
吉沢の池   09:00−09:05
霧降りの滝  09:15−09:20
鷹取山    09:50−10:00
県道横断地点 10:20     (生沢BS付近)
赤坂第2公園 11:10−11:15
湘南平    11:35−11:45
浅間山    11:55
高麗山    12:10−12:15
大磯駅    12:45
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
(行き)
伊勢原駅 08:20−(神奈中バス)−08:44 長久保バス停
(帰り)
JR東海道線 大磯駅
コース状況/
危険箇所等
●長久保バス停 〜 中沢橋バス停 〜 吉沢の池 〜 霧降りの滝 〜 鷹取山
 このコースの最寄りのバス停は中沢橋で、平塚駅または秦野駅から路線バスが出ています。
 今回は伊勢原駅からバスに乗ったため、400mほど手前の長久保バス停で下車しました。

 この区間は、平塚市によって「湘南平・霧降り渓流のみち」として整備されたようです。
 道は歩きやすく、所々にはベンチが置かれ、要所には解説板が立っているなど、上々のハイキングコースでした。
 吉沢の池を経由するのはメインコースではなくサブコースなのですが、全く問題なかったです。

 鷹取山の手前で「関東ふれあいの道」に合流すると、合流点から山頂まではすべて車道でした。

●鷹取山 〜 生沢バス停付近
 引き続き「関東ふれあいの道」ですが、こちらは山道。
 鷹取山の直下は木段による急降下が続きます。問題なく歩けますが、逆ルートで登るのは大変そうです。
 急降下が終わると、あとは穏やかな尾根道でした。
 なお、最後まで道標に従うと次に向かう湘南平に遠回りになるので、集落に下ってからはコースを外れました。

●生沢バス停付近 〜 赤坂第2公園(赤坂台分譲地の奥)
 細かくは書きませんが、なるべく最短距離となるようなルートを設定しました。
 ところが途中で、地形図(最新)やGoogleなどの地図に出ている道路が、関係者以外通行禁止だと判明。
 ルート変更を余儀なくされました。自由に通れない道は、そうと分かるように表示して欲しいものです。

 どうにか赤坂台分譲地まで来れば、分譲地の一番奥まで階段を登ったところに赤坂第2公園があります。
  (階段のほか、大きく蛇行する車道でも公園まで行けたようです)

●赤坂第2公園 〜 湘南平
 この道は平塚市のウェブページで紹介されているので、市公認のハイキングコースだと言えると思います。
 しかしあまり歩かれていない模様で、踏み跡は所々で頼りなくなり、荒れている箇所もありました。
 山を歩き慣れない人にとっては、道があるようには見えない所もあったのではないかと。
 途中の分岐点(※)を除いて道標も全くないので、行政が案内するコースとしては整備不足だと感じています。
 また、途中で見掛けたヌタ場の近くでは、イノシシらしい動物とニアミスしています。

 ※途中で万田から登ってくる道を合わせると、以降は良い道になったので、万田からは結構歩かれているようです。
  分岐点にだけは道標が立っていましたが、指示標は万田と湘南平だけを示していて、赤坂第2公園への踏み跡は
  無視されている形でした。

●湘南平 〜 浅間山 〜 高麗山 〜 大磯駅
 「関東ふれあいの道」として良く整備されていて、経験を問わず誰でも問題なく歩けそうな道でした。
伊勢原駅から高坂団地行きのバスに乗って、長久保バス停で下車します。
2013年01月26日 08:46撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
1/26 8:46
伊勢原駅から高坂団地行きのバスに乗って、長久保バス停で下車します。
少し歩くと中沢橋バス停があり、こちらが最寄りのバス停なのですが、ここに伊勢原駅発のバスは来ません。
2013年01月26日 08:52撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
1/26 8:52
少し歩くと中沢橋バス停があり、こちらが最寄りのバス停なのですが、ここに伊勢原駅発のバスは来ません。
中沢橋交差点を直進すると、すぐ次の角で早速道標を発見。右折して、狭い路地を抜けていきます。
2013年01月26日 08:55撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
1/26 8:55
中沢橋交差点を直進すると、すぐ次の角で早速道標を発見。右折して、狭い路地を抜けていきます。
住宅地を抜けると間もなくこの東屋が見えてきて、歩き始めて15分で早くも吉沢の池に到着です。
2013年01月26日 09:03撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
1/26 9:03
住宅地を抜けると間もなくこの東屋が見えてきて、歩き始めて15分で早くも吉沢の池に到着です。
吉沢の池は農業用の小さな溜め池。厳しい冷え込みで、水面にはうっすらと氷が張っていました。
2013年01月26日 09:04撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
1/26 9:04
吉沢の池は農業用の小さな溜め池。厳しい冷え込みで、水面にはうっすらと氷が張っていました。
吉沢の池の先から始まる山道は、良く整備されていました。
2013年01月26日 09:10撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
1/26 9:10
吉沢の池の先から始まる山道は、良く整備されていました。
霧降りの滝に到着しました。この写真でも、右上に細く流れ落ちる滝が写っています。
2013年01月26日 09:13撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
1/26 9:13
霧降りの滝に到着しました。この写真でも、右上に細く流れ落ちる滝が写っています。
この写真で、石柱のすぐ右側に見える岩の表面を伝うようにしているのが、霧降りの滝です。
2013年01月26日 09:13撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
1/26 9:13
この写真で、石柱のすぐ右側に見える岩の表面を伝うようにしているのが、霧降りの滝です。
滝に近付いて、真下から見上げてみました。この日は水量が少なかったです。
2013年01月26日 09:14撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
1/26 9:14
滝に近付いて、真下から見上げてみました。この日は水量が少なかったです。
霧降りの滝の脇を登っていくと、ベンチのある広場がありました。
2013年01月26日 09:18撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
1/26 9:18
霧降りの滝の脇を登っていくと、ベンチのある広場がありました。
広場のすぐ先で、松岩寺からのコースが合わさります。分岐点には案内図が立っていました。
2013年01月26日 09:18撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
1/26 9:18
広場のすぐ先で、松岩寺からのコースが合わさります。分岐点には案内図が立っていました。
ここで遊歩道は右に戻るように鋭角に折れますが、正面にも明瞭な道が続いていたので、直進してみました。
2013年01月26日 09:27撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
1/26 9:27
ここで遊歩道は右に戻るように鋭角に折れますが、正面にも明瞭な道が続いていたので、直進してみました。
少々怪しい雰囲気に変わりますが、プラスチック材による階段が現れたりもしました。
2013年01月26日 09:31撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
1/26 9:31
少々怪しい雰囲気に変わりますが、プラスチック材による階段が現れたりもしました。
やがて送電線鉄塔の脇を通過します。どうやら送電線巡視路だったようです。
2013年01月26日 09:33撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
1/26 9:33
やがて送電線鉄塔の脇を通過します。どうやら送電線巡視路だったようです。
さらに登ると日之宮神社に出て、正面からは遊歩道の脇道が延びてきていていました。
2013年01月26日 09:36撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
1/26 9:36
さらに登ると日之宮神社に出て、正面からは遊歩道の脇道が延びてきていていました。
すぐ先の分岐点で、再び遊歩道のメインルートに復帰します。
2013年01月26日 09:38撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
1/26 9:38
すぐ先の分岐点で、再び遊歩道のメインルートに復帰します。
ほどなく「関東ふれあいの道」のルートとなっている車道に出ました。鷹取山まで舗装道路が続きます。
2013年01月26日 09:47撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
1/26 9:47
ほどなく「関東ふれあいの道」のルートとなっている車道に出ました。鷹取山まで舗装道路が続きます。
鷹取神社のある鷹取山は、周囲を樹木に囲まれていて展望は全くありません。
2013年01月26日 09:52撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
1/26 9:52
鷹取神社のある鷹取山は、周囲を樹木に囲まれていて展望は全くありません。
三角点は雑然とした林の中にあって、踏み跡も不明瞭でしたから、ここまで来る人は少ないようです。
2013年01月26日 09:55撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
1/26 9:55
三角点は雑然とした林の中にあって、踏み跡も不明瞭でしたから、ここまで来る人は少ないようです。
鷹取山の南側は、木段が続く急降下となっていました。
2013年01月26日 10:01撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
1/26 10:01
鷹取山の南側は、木段が続く急降下となっていました。
急坂を下り切った所に鳥居が立っていて、前方には海が見えてきました。写真上端の白飛びが海です。
2013年01月26日 10:04撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
1
1/26 10:04
急坂を下り切った所に鳥居が立っていて、前方には海が見えてきました。写真上端の白飛びが海です。
急坂が終わると、しばらくは穏やかな尾根道が続きました。
2013年01月26日 10:08撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
1/26 10:08
急坂が終わると、しばらくは穏やかな尾根道が続きました。
集落に出た地点で振り返りました。道標は右折を示していますが、敢えて直進して湘南平へ向かいます。
2013年01月26日 10:16撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
1/26 10:16
集落に出た地点で振り返りました。道標は右折を示していますが、敢えて直進して湘南平へ向かいます。
その先で県道を横断し、細い道に入って東海道新幹線の線路の下をくぐります。
2013年01月26日 10:20撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
1/26 10:20
その先で県道を横断し、細い道に入って東海道新幹線の線路の下をくぐります。
およそ地元民しか歩きそうもない山道なのに、意外にもこんな道標が立っていました。
2013年01月26日 10:24撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
1/26 10:24
およそ地元民しか歩きそうもない山道なのに、意外にもこんな道標が立っていました。
赤坂台の分譲地に入ります。分譲地内は奥に向かうほど高台になっていて、階段をどんどん登ります。
2013年01月26日 11:04撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
1/26 11:04
赤坂台の分譲地に入ります。分譲地内は奥に向かうほど高台になっていて、階段をどんどん登ります。
分譲地の一番奥にある赤坂第2公園は、遊具も何もなく、小さな広場があるだけでした。
2013年01月26日 11:10撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
1/26 11:10
分譲地の一番奥にある赤坂第2公園は、遊具も何もなく、小さな広場があるだけでした。
何も案内はありませんが、公園の奥にある階段を登った先に、湘南平へと続く道がありました。
2013年01月26日 11:11撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
1/26 11:11
何も案内はありませんが、公園の奥にある階段を登った先に、湘南平へと続く道がありました。
あまり歩かれていない道のようで、踏み跡は所々で頼りなくなりますし、荒れている箇所もありました。
2013年01月26日 11:15撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
1/26 11:15
あまり歩かれていない道のようで、踏み跡は所々で頼りなくなりますし、荒れている箇所もありました。
湘南平に到着。良くある事ですが、山道を登り詰めて車道に出るという、最も残念なパターンでした。
2013年01月26日 11:29撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
1/26 11:29
湘南平に到着。良くある事ですが、山道を登り詰めて車道に出るという、最も残念なパターンでした。
広い駐車場の一角にはバス停もあって、路線バスが平塚駅から1日4往復しています。
2013年01月26日 11:29撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
1/26 11:29
広い駐車場の一角にはバス停もあって、路線バスが平塚駅から1日4往復しています。
駐車場の上にあるレストハウス。上層階が展望台で、そこから眺める360度のパノラマが見事でした。
2013年01月26日 11:33撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
1/26 11:33
駐車場の上にあるレストハウス。上層階が展望台で、そこから眺める360度のパノラマが見事でした。
西側の展望は、左の伊豆半島に始まり、中央付近に箱根の山々。右端で富士山が雲の中だったのが残念。
2013年01月26日 21:12撮影
1/26 21:12
西側の展望は、左の伊豆半島に始まり、中央付近に箱根の山々。右端で富士山が雲の中だったのが残念。
北側には丹沢を一望です。最も高く見えるあたりに丹沢山や塔ノ岳など、右に少し離れているのが大山。
2013年01月26日 21:15撮影
1
1/26 21:15
北側には丹沢を一望です。最も高く見えるあたりに丹沢山や塔ノ岳など、右に少し離れているのが大山。
東側は海が主体の眺め。湘南海岸や三浦半島はもちろん、その先には霞んで房総半島も見えていました。
2013年01月26日 21:16撮影
1/26 21:16
東側は海が主体の眺め。湘南海岸や三浦半島はもちろん、その先には霞んで房総半島も見えていました。
南側は水平線までずっと海なのですが、その中に伊豆大島が浮かんでいました。
2013年01月26日 11:36撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
1/26 11:36
南側は水平線までずっと海なのですが、その中に伊豆大島が浮かんでいました。
丹沢の核心部をアップで。鍋割山〜塔ノ岳〜丹沢山といったあたりです。
2013年01月26日 11:38撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
1/26 11:38
丹沢の核心部をアップで。鍋割山〜塔ノ岳〜丹沢山といったあたりです。
これから向かう高麗山の方向は、大きな広場になっていました。かつて千畳敷と呼ばれていただけあります。
2013年01月26日 11:41撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
1/26 11:41
これから向かう高麗山の方向は、大きな広場になっていました。かつて千畳敷と呼ばれていただけあります。
一旦急に下って、同じくらい急に登れば、すぐお隣の浅間山です。
2013年01月26日 11:56撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
1/26 11:56
一旦急に下って、同じくらい急に登れば、すぐお隣の浅間山です。
浅間山頂上の一角には、小さな鳥居と祠の浅間神社がありました。
2013年01月26日 11:53撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
1/26 11:53
浅間山頂上の一角には、小さな鳥居と祠の浅間神社がありました。
浅間神社のすぐ裏には一等三角点があって、存在を目立たせる看板まで出ていました。
2013年01月26日 11:53撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
1/26 11:53
浅間神社のすぐ裏には一等三角点があって、存在を目立たせる看板まで出ていました。
比較的穏やかな尾根道をしばらく歩くと八俵山に着きますが、地味な場所で皆さん素通りですね。
2013年01月26日 12:06撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
1/26 12:06
比較的穏やかな尾根道をしばらく歩くと八俵山に着きますが、地味な場所で皆さん素通りですね。
八俵山のすぐ隣が高麗山。樹木に囲まれて展望はありませんが、広さがあって落ち着ける頂上です。
2013年01月26日 12:11撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
1/26 12:11
八俵山のすぐ隣が高麗山。樹木に囲まれて展望はありませんが、広さがあって落ち着ける頂上です。
かつては、山麓にある高来神社の上宮があったらしく、その名残らしい小祠と礎石が見られました。
2013年01月26日 12:10撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
1/26 12:10
かつては、山麓にある高来神社の上宮があったらしく、その名残らしい小祠と礎石が見られました。
高麗山からは女坂経由で下ります。低山だけに、ものの10分でふもとの高来神社に着いてしまいました。
2013年01月26日 12:23撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
1/26 12:23
高麗山からは女坂経由で下ります。低山だけに、ものの10分でふもとの高来神社に着いてしまいました。
高来神社の立派な参道を歩いて、一の鳥居をくぐった所から振り返りました。
2013年01月26日 12:26撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
1/26 12:26
高来神社の立派な参道を歩いて、一の鳥居をくぐった所から振り返りました。
高来神社から大磯駅への途中では、一部ですが旧東海道を歩きます。
2013年01月26日 12:31撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
1/26 12:31
高来神社から大磯駅への途中では、一部ですが旧東海道を歩きます。
大磯駅は思っていたよりも小振りな駅舎でした。
2013年01月26日 12:46撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
1/26 12:46
大磯駅は思っていたよりも小振りな駅舎でした。
撮影機器:

感想

「神奈川県の山」(山と溪谷社刊) に収録された約60の山々のうち、まだ登っていないのが4座だけとなっていました。
いずれも標高がわずか200m台以下なのですが、そんな超低山にも快適に登れる時期となったので、その中の1つをクリアしに出掛けてきました。

この日は「山」と名付けられたピークを4つ踏みましたが、それらがどれも地味で平凡な印象にとどまったのに対して、
最も楽しめたのが唯一「山」とは呼ばれていない湘南平でした。
展望台に立てば、遮るものの一切ない360度の眺望がもう圧巻だったのです。

北には雪を抱いた丹沢の山々が並び、それを一望できるのも壮観なのですが、とりわけ印象的だったのが海側の眺め。
視界いっぱいに相模湾が広がって、東西のはるか水平線近くには房総半島や伊豆半島までが見渡せていました。
そんな、地球の丸さを実感できる広大なパノラマを前に、時間が経つのも忘れて立ち尽くしたのでした。
 (といっても、強風下の寒さでは10分いるのがやっとだったのですが)

詳細な記録のページ
http://cellist.my.coocan.jp/yama/mt2013_01_03/mt2013_01_03.html#20130126

写真主体のブログ版 (使用写真はヤマレコと同一です)
http://cellist.blog.ss-blog.jp/2013-01-26

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3786人

コメント

cellistさんこんばんわ〜
この時季は低山に限りますね〜
湘南平は恋人たちの聖地ですが、カップル が多かったのでは
夏場だったら大変です
あっちでも こっちでも ですから
予定通り先週は北海道に行って来ました
山歩きは出来なかったですが、函館山の夜景を見られて満足です
昨日は松本に行って来たのですが、八ヶ岳や甲斐駒ケ岳辺りは雪が少ないように見えたのですが・・・
これからでしょうか??
2013/1/28 23:38
niiniさんこんにちは
湘南平は、例のテレビ塔が工事中で閉鎖されているからか、登山・散策・サイクリングといった人たちばかりで、それ以外の人種は全く見ませんでした。夕方以降になると違ってくるのかもしれませんが。。。

函館の夜景は私も数十年前に見て、すごく感動的だったのですが、niiniさんもご覧になりましたか。
あれは一生に1度は見ておくべきものですよね。
山はともかく、元気にあちこちお出掛けのご様子でなりによりです。
2013/1/30 20:01
cellistさんこんばんわ〜
ありがとうございます!!
朝起きれない症候群でまともな山歩きは春までお預けになりそうです
とは言っても、月に一度位は歩きたいので、泊りがけで秩父や群馬辺りに行く予定ではいますが。

函館山の夜景は素晴らしかったです
特に冬で空気が澄んでいた事もあると思いますが
2013/1/31 0:18
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら