記録ID: 2648203
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
【西岳→権現岳→編笠山】しんどい縦走のご褒美は素晴らしい雲海と膝痛!
2020年10月15日(木) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:00
- 距離
- 14.6km
- 登り
- 1,707m
- 下り
- 1,700m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:22
- 休憩
- 0:36
- 合計
- 7:58
距離 14.6km
登り 1,707m
下り 1,706m
15:08
天候 | 2200mくらいから上は快晴☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
B-1駐車場が登山者用に開放している様です。助かります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ギボシ前後の岩場がちょっと注意。 編笠山から富士見高原のルートはテープは多いものの踏み跡がわかりにくい。 |
その他周辺情報 | 道の駅小淵沢で前泊車中泊。まだまだ暖かいですね。 |
写真
装備
MYアイテム |
![]() 重量:2.18kg
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|---|
個人装備 |
アクエリアスと水を7:3で割ったもの 2ℓ
真水 0.5ℓ
ザック重量6キロ
|
感想
八ヶ岳リゾートアウトレットのマウンテンハードウェアに買い物に行くついでに、冬の下見も兼ねて登っとくか、くらいの気持ちで行ったのですが、まさかまさかの超好天でした!
権現岳はガスと強風のイメージしかなかったのですが、やっぱりこちら側から見る南八ヶ岳は荒々しくもかっこよく、権現岳も楽しく岩登りができて良かったです。
紅葉も2000m前後くらいが見頃かな。大満足満腹山行となりました。
しかしこのルート、しんどい笑
累積標高も個人的にはやばいレベルでした。
そのせいか下山し始めて樹林帯に入った直後に右膝が故障。とりあえず手持ちのテーピングとサポーターで騙し騙し降りてきましたが、現在進行形でまともに歩けません...
捻ってないから半月板とか靭帯ではなさそうだし、ただの使いすぎにしては痛すぎるんだよなぁ。
数日様子見てダメなら医者だなぁ、でも景色最高だったなぁ、という複雑な気持ちの山となりました。む、無念!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:566人