記録ID: 2649119
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
十和田湖・八甲田
横岳
2020年10月13日(火) [日帰り]
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 13:15
- 距離
- 11.3km
- 登り
- 702m
- 下り
- 717m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 12:08
- 休憩
- 1:08
- 合計
- 13:16
距離 11.3km
登り 718m
下り 717m
●山行(全体)
トラックデータ索引番号
開始:0001 (2020/10/13 06:00:50)
終了:2197 (2020/10/13 19:16:35)
計画差比
計画距離:9.8 km
実行距離:11.3 km
差異:+ 1.5 km
差異率:115.3 %
上り計画:718 m
上り実行:684 m
差異:▲34 m
差異率:95.2 %
所要時間:13:15:45
標高
最小:681 m
最大:1354 m
上り:684 m
下り:729 m
●山行(藪漕ぎ区間往復)
トラックデータ索引番号
最初:0154 (2020/10/13 06:45:24)
最後:1659 (2020/10/13 16:23:57)
距離:4.6 m
所要時間:09:38:33
標高
最小:996 m
最大:1354 m
上り:331 m
下り:360 m
●山行(藪漕ぎ区間往路)
トラックデータ索引番号
最初:0154 (2020/10/13 06:45:24)
最後:0934 (2020/10/13 11:43:35)
距離:2.3 km
所要時間:04:58:11
標高
最小:1026 m
最大:1351 m
上り:326 m
下り:1 m
●山行(藪漕ぎ区間復路)
トラックデータ索引番号
最初:0934 (2020/10/13 11:43:35)
最後:1659 (2020/10/13 16:23:57)
距離:2.3 km
所要時間:04:40:22
標高
最小:996 m
最大:1354 m
上り:5 m
下り:359 m
●携行飲料:ペットボトル飲料 600ml
山行前:4 本
山行後:3 本
消費量:1 本
●携行食料:菓子パン1袋(6個入)
山行前:6 個
山行後:3 個
消費量:3 個
トラックデータ索引番号
開始:0001 (2020/10/13 06:00:50)
終了:2197 (2020/10/13 19:16:35)
計画差比
計画距離:9.8 km
実行距離:11.3 km
差異:+ 1.5 km
差異率:115.3 %
上り計画:718 m
上り実行:684 m
差異:▲34 m
差異率:95.2 %
所要時間:13:15:45
標高
最小:681 m
最大:1354 m
上り:684 m
下り:729 m
●山行(藪漕ぎ区間往復)
トラックデータ索引番号
最初:0154 (2020/10/13 06:45:24)
最後:1659 (2020/10/13 16:23:57)
距離:4.6 m
所要時間:09:38:33
標高
最小:996 m
最大:1354 m
上り:331 m
下り:360 m
●山行(藪漕ぎ区間往路)
トラックデータ索引番号
最初:0154 (2020/10/13 06:45:24)
最後:0934 (2020/10/13 11:43:35)
距離:2.3 km
所要時間:04:58:11
標高
最小:1026 m
最大:1351 m
上り:326 m
下り:1 m
●山行(藪漕ぎ区間復路)
トラックデータ索引番号
最初:0934 (2020/10/13 11:43:35)
最後:1659 (2020/10/13 16:23:57)
距離:2.3 km
所要時間:04:40:22
標高
最小:996 m
最大:1354 m
上り:5 m
下り:359 m
●携行飲料:ペットボトル飲料 600ml
山行前:4 本
山行後:3 本
消費量:1 本
●携行食料:菓子パン1袋(6個入)
山行前:6 個
山行後:3 個
消費量:3 個
天候 | 曇りときどき雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
位置:N40° 38.024' E140° 47.908' |
コース状況/ 危険箇所等 |
『分県登山ガイド青森県の山2017年版』に掲載の『横岳中腹』ルートを途中まで利用する。そこから先は登山道がない。危険箇所は特にないが藪漕ぎで苦労する。笹や小枝から目を保護する必要あり。目にゴミが入ることも。主に脛の打撲注意。衣服で保護していても四肢に刺し傷・引っ掻き傷がどうしてもできる。 復路で近道しようと入った未舗装の車道が途中で消失、400mほどのわずかな区間だが平地で闇夜の藪漕ぎをする羽目になる。 |
写真
装備
個人装備 |
ザック
ザックカバー
Tシャツ
ズボン
靴
靴下
軍手
膝サポーター
雨具
ゲイター
帽子
非常食
飲料
コンパス
ヘッドライト
ストック(1本)
携帯電話
GPS(+予備電池)
デジタルカメラ(+備電池)
呼び笛
|
---|---|
備考 | 熊鈴を忘れ、登山道往路で子熊に遭遇。呼び笛で熊親子を牽制しつつ歩く。 |
感想
横岳山頂は、Garminの地図『Japan Topo10M Plus V3』では三角点の場所(位置:N40° 37.511' E140° 49.504')、標高1,335mの地点となっているが、実際ヤマレコではその南西地点(位置:N40° 37.417' E140° 49.667')、標高1,350mの地点である。先日10月03日の横岳三角点までの山行後にそれを知り、もう一度登り直すことにした。
前日の天気予報では八甲田は晴れ時々曇り、午前0時から6時の降水確率は20%だったが、夜間に雨が降った。日中の降水確率は0%だったが、当日は曇り時々雨。山全体が濡れそぼっており、山行開始から間もなくしてレインウェアを着たものの結局藪漕ぎで全身びしょ濡れとなる。気温は6~10℃程度、ぶるぶる震えながらの山行となる。復路の藪漕ぎが終わるあたりで日が差してきた。一面が紅葉のステンドグラスとなり、きれいだった。
復路で近道をしようと未舗装の車道を歩いているとその道が消失。日も落ちており、思わぬところで400mばかりヘッドランプを灯して夜の藪漕ぎをする。いったん舗装道に抜けたが、さらにその先の地図上の点線ルートの入口が見つけられず、結局車道を遠回りして出発地点まで戻った。急がば回れ。失敗も楽しい思い出。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:231人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する