ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 265285
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

瓜生山→比叡山〜帰り道は寄り道、超大回り?で山を眺める為に山に登る〜

2013年01月31日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:10
距離
18.4km
登り
1,029m
下り
993m

コースタイム

バプテスト病院12:35-瓜生山13:00-15:00山頂(大比叡)-15:50坂本ケーブル山頂駅
天候 晴!
過去天気図(気象庁) 2013年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
バプテスト病院側登り口は、京都市バス北白川仕伏町バス停
坂本側登り口は、京阪石坂線坂本駅、JR叡山坂本駅が最寄り。
コース状況/
危険箇所等
○ルート
京都一周トレールはよく整備されて、特に危険な箇所はありません。
バプテスト病院〜瓜生山までは沢道ですのでスリップ注意。
比叡山山頂部(八瀬側ケーブル駅から上)は踏み固められた積雪がありますので、
軽アイゼンの用意を。
バプテスト病院駐車場から、
再スタート。
3
バプテスト病院駐車場から、
再スタート。
しばらくは花崗岩の沢道。
2
しばらくは花崗岩の沢道。
大山祇神社
瓜生山への分岐。
3
瓜生山への分岐。
昔の石の貯留場跡。
石灯籠の部品が転がっています。
2
昔の石の貯留場跡。
石灯籠の部品が転がっています。
石灯籠の台座かな?
1
石灯籠の台座かな?
山頂の祠の白象
キラキラのアオゾラ
6
キラキラのアオゾラ
やっと掛橋石鳥居
2
やっと掛橋石鳥居
キラキラの音羽川を渡る。
3
キラキラの音羽川を渡る。
うーん、いい天気。
2
うーん、いい天気。
ケーブル駅をすぎて、木漏れ日に杉林。
最近「蟲師」再読中なので「蟲」が・・・なんてね(笑)
5
ケーブル駅をすぎて、木漏れ日に杉林。
最近「蟲師」再読中なので「蟲」が・・・なんてね(笑)
カチカチの雪道。
軽アイゼンつけようか思案中。
2
カチカチの雪道。
軽アイゼンつけようか思案中。
南比良の盟主?蓬莱山と皆子山。
武奈もチョロッと見えてる?
山頂駐車場から
4
南比良の盟主?蓬莱山と皆子山。
武奈もチョロッと見えてる?
山頂駐車場から
京都第一峰の皆子山。
しんどい山ですわ(笑)
9
京都第一峰の皆子山。
しんどい山ですわ(笑)
比良山系権現山〜釈迦岳
南稜線、長いこと歩いてへんなぁ
7
比良山系権現山〜釈迦岳
南稜線、長いこと歩いてへんなぁ
遠くに金糞岳、左に白山がうっすら。
遠くに金糞岳、左に白山がうっすら。
もっと遠くにお目当ての白山がぼんやり。
大汝峰、御前峰、油坂の頭、別山はわかるかな?
6
もっと遠くにお目当ての白山がぼんやり。
大汝峰、御前峰、油坂の頭、別山はわかるかな?
伊吹から湖北の山々
9
伊吹から湖北の山々
大比叡三角点にタッチ
3
大比叡三角点にタッチ
伊吹と霊仙
間に御嶽が見えるはずが・・・
午前中は見えたらしいです(涙)
9
伊吹と霊仙
間に御嶽が見えるはずが・・・
午前中は見えたらしいです(涙)
霊仙もカッコえぇ。
9
霊仙もカッコえぇ。
ウーお迎えに黄色信号なため、
文明の利器で下山・・・
5
ウーお迎えに黄色信号なため、
文明の利器で下山・・・
おまけ
青空を飛ぶ飛行機
3
おまけ
青空を飛ぶ飛行機

感想

最近ドタドタしていて山行けてません・・・
でも、スキーには行ってるんですけどね(笑)

全国的に晴れの1月最終日。
比良にでも行きたい日和でしたが、残念?ながら午前中は予定ありで行けず・・・
でも、あきらめ悪くどうにかして山に行けないものかと無い知恵をしぼって、
北白川まで行くので「帰りは大文字山経由で帰ればいいわぁ」と、到底打ち合わせの格好ではない、軽山装備で家を出発。
我ながらアホですわ(笑)

ほんと雲ひとつないキラキラな青空。
「比叡山なら白山、御嶽見えるかなぁ〜」と帰路は比叡山経由の大回り(過ぎ)に変更。
山頂14:30なら坂本に下りて、ウーのお迎えも間にあうわぁなんて妄想していましたが、
なんやかんやで打ち合わせが長引いて、出発出来たのが12:30(涙)
「やっぱり大文字山に・・・」なんて思うも、文明の利器(ケーブル)を使えば何とかなるような気がして、
予定通りに山を眺めるために比叡山に出発。

ウーが生まれたバプテスト病院の駐車場脇から京都一周トレイルに入り、一路瓜生山へ。
瓜生山の途中に昔の石の貯留場があって、つくりかけ?の石灯籠にパーツなんかが転がっている面白い場所もあります。

暖かすぎるぐらいのいい天気。
ベース一枚で汗だくになりながら登ると、八瀬ケーブル駅を越えるあたりからしっかり雪道。
踏み固められた雪はなので、アイゼンつけようかと思案しながらグリップをす場所を選んで、少し迷いながら山頂へ。
でも、山頂は駐車場で山に登った気はイマイチ。

しかし、西側は目の前に比良山系がドーンのパノラマ!
谷を挟んで、皆子山〜峰床山。
琵琶湖を挟んでは伊吹山〜金糞岳と湖北の山々。
その奥には、ぼんやりと白山。

東側は、鈴鹿山系の御池岳、霊仙山

うーん、この眺めで満足。
ですが、御嶽は見えず・・・ちょっと残念。

パノラマを楽しんだ後は、一応大比叡の三角点にタッチしたところでタイムアップ。
自力下山はあきらめて、坂本ケーブルにのって下山。

叡山坂本駅からJRにのって、超大回りで帰宅。
山靴もまんまウーを保育所に迎えにいきました(笑)

山歩きってより、山を眺めるために山に登ったって感じの大人の寄り道でした。
いい子はマネしてはダメですよ(笑)

今週末はまじめに山行けるかな〜

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4171人

コメント

tomokikiさん
お天気がよく、景色も最高でしたね。
そりゃ、足の方も快速もなりますよ
日曜日もこうなってくれるといいのですが。
2013/2/2 6:56
快足どころか・・・
churaさん<
快足どころか、鈍足でした
お蔭で文明の利器を使うハメになってしまいました。

天気はよかったのですが、暑すぎ!
と、展望は午前中の方がいいですね。
2013/2/2 15:16
この日は・・・
tomokikiさん、こんばんわ

山に行かないと、ムズムズなりそうな でしたね。
2年前の冬、トレイルコースで比叡山へ歩きましたが
石の貯留場って、パブテスト横の入り口からそんなに遠くない場所ですよね。
有ったような、無かったような もう記憶が曖昧です。
砂礫が多い六甲の山道と違って、粘土質な山道が今だ印象に残っています。

>帰りは大文字山経由で帰ればいいわぁ〜・・・・
いい雰囲気の職場ですね。うらやましい〜
2013/2/2 18:46
今年に入って・・・
毎週山歩いてるのに、遠望利いた山行はいちどもナシな我が家・・・

真っ白な白山・・・
イイなぁ・・・

来週末はどんな感じですか??

今のところ、天気はまずまずっぽいですが、雪は・・・
こんな天候に恵まれると良いんですが・・・
2013/2/3 21:41
比叡山♪
tomokikiさん、こんにちは

そちら側は行ったことがないのですが、白川からの道楽しそうですね
私も23日に、反対側の東海自然歩道をお仕事で行っていたのですが、京都トレイルの道標が一番分かりやすかったです

蟲師♪このマンガ私大好きなんです 全巻集めたんですが、どこにいったのやら・・・・
2013/2/4 11:25
ちわっす!
比叡山って眺めいいんですね〜
琵琶湖とその向こうの山々の構図がステキです
お手軽に行けるところが、またイイっすね!
あ、そういえば、琵琶湖ってワカサギ釣りできるんでしたけ??
2013/2/4 17:51
本当に
pokopenさん<
山に行かないと後悔してしまうでしたね。
本当は武奈に・・・

>いい雰囲気の職場ですね。うらやましい〜
勝手親方?なもので・・・

次は上高地ですね。
いいなぁ〜
2013/2/4 21:59
めずらしく
utaotoさん<
我が家もめずらしく遠望が◎でした[[scissors
真っ白な白山がハッキリ見えたら良かったのですがね。

今週末は7:3で×な感じです

さて、今週日曜くしゃみ出ませんでした?
某山でkenさんと呼び出そうかと・・・
2013/2/4 23:00
蟲師
bebebeさんも好きですね
アニメ版も結構良かったです。

京都一周トレイルの道標、しっかりしていますよね。
枝道が多いのでありがたいです
2013/2/4 23:08
毎度です。
jinさん<
比叡山から白山、御嶽が望めるとは最近まで知りませんでした。
なんせ、35年振りに行きましたから

そんなに高い山では無いんですが、
琵琶湖のおかげ?でいい感じですそびえて見えます

首の経過は順調ですか?
2013/2/4 23:13
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

講習/トレーニング 京都・北摂 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
トレイルラン 京都・北摂 [日帰り]
東山トレイル
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら