記録ID: 265421
全員に公開
山滑走
磐梯・吾妻・安達太良
西大顛 2日間で2往復 西吾妻山日帰りはオジサン達には遠かった
2013年01月30日(水) ~
2013年01月31日(木)



- GPS
- 32:00
- 距離
- 8.1km
- 登り
- 1,114m
- 下り
- 1,107m
コースタイム
参考タイム
9:30リフトトップ-11:30大西嶺12:30-13:00リフトトップ
9:30リフトトップ-11:30大西嶺12:30-13:00リフトトップ
天候 | 30日 雪 (視界やや不良。西大顛までトレース付けにゆく。) 31日 快晴(前日のトレース辿れるも、おじさんには背中のスキーとスキーブーツがこたえ、手前の西大顛で力尽きる。) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
ゴンドラ(平日の始発は8:30)&右側リフト(平日の始発は9:00)を乗り継ぎ、リフトのトップが登り口。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
西大顛まではほとんど樹林帯、特に危険個所は無し。通常はトレースがついていると思われる。 ノートレースの場合は、地図(磁北線入り)、コンパス要必携 (良く似た樹林帯の景色の中で迷う危険=スキー、スノボで下りてくる場合も同様) |
写真
初日
まさかノートレースだとは思っていませんでした。
地図とコンパスで方向だけ確認しながら、
樹林帯の中を縫うように上ってゆきます。
写真中央のような赤テープはあんまり見かけませんでした。
まさかノートレースだとは思っていませんでした。
地図とコンパスで方向だけ確認しながら、
樹林帯の中を縫うように上ってゆきます。
写真中央のような赤テープはあんまり見かけませんでした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する