ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2657248
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
朝日・出羽三山

(村山)葉山 (むらやま)はやま・樽石山 たるいしやま

2020年10月18日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:42
距離
17.3km
登り
1,298m
下り
1,284m

コースタイム

日帰り
山行
5:43
休憩
1:58
合計
7:41
7:59
98
9:37
9:45
12
9:57
9:57
20
10:17
10:17
29
10:46
10:50
15
11:05
12:35
8
12:43
12:44
12
12:56
12:57
8
13:05
13:05
7
13:12
13:12
40
13:52
14:02
42
14:44
14:46
18
100万ドルのドウタン
15:04
15:06
34
うば様
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
葉山市民荘 駐車場
コース状況/
危険箇所等
葉山市民荘 標識下に登山ポストがあります。
その他周辺情報 寒河江花咲か温泉 ゆ〜チェリー(立ち寄り湯) 入浴料 350円
クアハウス碁点(立ち寄り湯) 入浴料 400円
そばやかた樽石(蕎麦屋)、あらきそば(蕎麦屋)
今日は、会社の登山部で東北百名山・やまがた百名山 村山葉山へ
2020年10月18日 07:15撮影 by  SOV40, Sony
2
10/18 7:15
今日は、会社の登山部で東北百名山・やまがた百名山 村山葉山へ
葉山市民荘 駐車場に到着、30台ぐらいは余裕で駐車できます。
2020年10月18日 07:38撮影 by  SOV40, Sony
10/18 7:38
葉山市民荘 駐車場に到着、30台ぐらいは余裕で駐車できます。
葉山市民荘に行ってみる。
2020年10月18日 07:38撮影 by  SOV40, Sony
10/18 7:38
葉山市民荘に行ってみる。
葉山市民荘にトイレがあります。
2020年10月18日 07:40撮影 by  SOV40, Sony
10/18 7:40
葉山市民荘にトイレがあります。
登山ポストは、ココにあります。
2020年10月18日 07:41撮影 by  SOV40, Sony
10/18 7:41
登山ポストは、ココにあります。
葉山山頂まで、行きは畑コース、帰りは岩野コースの予定
2020年10月18日 07:55撮影 by  EML-L29, HUAWEI
10/18 7:55
葉山山頂まで、行きは畑コース、帰りは岩野コースの予定
畑コース入口
2020年10月18日 07:58撮影 by  EML-L29, HUAWEI
10/18 7:58
畑コース入口
葉山 登山道→
2020年10月18日 08:00撮影 by  EML-L29, HUAWEI
10/18 8:00
葉山 登山道→
すでにいい感じでない?
2020年10月18日 08:10撮影 by  EML-L29, HUAWEI
1
10/18 8:10
すでにいい感じでない?
葉山キャンプ場の水場
2020年10月18日 08:11撮影 by  EML-L29, HUAWEI
1
10/18 8:11
葉山キャンプ場の水場
ここが畑コースの登山口らしい
2020年10月18日 08:13撮影 by  EML-L29, HUAWEI
10/18 8:13
ここが畑コースの登山口らしい
奥の院に至る
2020年10月18日 08:38撮影 by  EML-L29, HUAWEI
10/18 8:38
奥の院に至る
一服台 いっぷくだい 標高 1,198mを通過 右に行くと立岩(大尊仏)コース
2020年10月18日 08:57撮影 by  EML-L29, HUAWEI
10/18 8:57
一服台 いっぷくだい 標高 1,198mを通過 右に行くと立岩(大尊仏)コース
気分は高揚(紅葉)♪
2020年10月18日 09:09撮影 by  EML-L29, HUAWEI
10/18 9:09
気分は高揚(紅葉)♪
聖仏平 そんぶつだいら 標高 1,245m
2020年10月18日 09:11撮影 by  EML-L29, HUAWEI
10/18 9:11
聖仏平 そんぶつだいら 標高 1,245m
素晴らしいね!
2020年10月18日 09:11撮影 by  EML-L29, HUAWEI
10/18 9:11
素晴らしいね!
紅葉のトンネルを経て
2020年10月18日 09:13撮影 by  EML-L29, HUAWEI
10/18 9:13
紅葉のトンネルを経て
休憩♪
2020年10月18日 09:25撮影 by  EML-L29, HUAWEI
2
10/18 9:25
休憩♪
大尊仏見晴台
2020年10月18日 09:29撮影 by  EML-L29, HUAWEI
10/18 9:29
大尊仏見晴台
蔵王方面
2020年10月18日 09:33撮影 by  EML-L29, HUAWEI
10/18 9:33
蔵王方面
神室方面
2020年10月18日 09:33撮影 by  EML-L29, HUAWEI
10/18 9:33
神室方面
尾根道に入りました。
2020年10月18日 09:37撮影 by  EML-L29, HUAWEI
10/18 9:37
尾根道に入りました。
どうたん通り分岐 
2020年10月18日 09:37撮影 by  EML-L29, HUAWEI
10/18 9:37
どうたん通り分岐 
←小僧森、大僧森、山頂、奥の院(畑コース)・お田沼、三宝荒神、大日院、樽石山(岩野コース)→
2020年10月18日 09:38撮影 by  EML-L29, HUAWEI
10/18 9:38
←小僧森、大僧森、山頂、奥の院(畑コース)・お田沼、三宝荒神、大日院、樽石山(岩野コース)→
お花畑に到着
2020年10月18日 09:45撮影 by  EML-L29, HUAWEI
10/18 9:45
お花畑に到着
お花畑で記念撮影♪
3
お花畑で記念撮影♪
ロープ場
2020年10月18日 09:52撮影 by  EML-L29, HUAWEI
10/18 9:52
ロープ場
小僧森
2020年10月18日 09:59撮影 by  EML-L29, HUAWEI
10/18 9:59
小僧森
晴れていますが葉山上空に雲があり、陽が当たらないので紅葉の見栄えが良くない。
2020年10月18日 09:59撮影 by  EML-L29, HUAWEI
10/18 9:59
晴れていますが葉山上空に雲があり、陽が当たらないので紅葉の見栄えが良くない。
大僧森を通過
2020年10月18日 10:16撮影 by  EML-L29, HUAWEI
10/18 10:16
大僧森を通過
陽が当たれば最高だろうに・・・(´;ω;`)
2020年10月18日 10:19撮影 by  EML-L29, HUAWEI
10/18 10:19
陽が当たれば最高だろうに・・・(´;ω;`)
大つぼ石
2020年10月18日 10:37撮影 by  EML-L29, HUAWEI
10/18 10:37
大つぼ石
月山
2020年10月18日 10:41撮影 by  EML-L29, HUAWEI
10/18 10:41
月山
朝日連峰
2020年10月18日 10:41撮影 by  EML-L29, HUAWEI
10/18 10:41
朝日連峰
葉山 山頂 標高 1,462m 
3
葉山 山頂 標高 1,462m 
陽が照ってきた。奥の院へ向かう
2020年10月18日 10:52撮影 by  EML-L29, HUAWEI
1
10/18 10:52
陽が照ってきた。奥の院へ向かう
奥の院が見えてきたっちゃ!
2020年10月18日 10:54撮影 by  EML-L29, HUAWEI
10/18 10:54
奥の院が見えてきたっちゃ!
2020年10月18日 11:00撮影 by  EML-L29, HUAWEI
1
10/18 11:00
山の内コース分岐
2020年10月18日 11:02撮影 by  EML-L29, HUAWEI
1
10/18 11:02
山の内コース分岐
奥の院 鳥居
2020年10月18日 11:05撮影 by  EML-L29, HUAWEI
10/18 11:05
奥の院 鳥居
奥の院に到着!! 標高 1,462m 葉山山頂と同じ標高
2020年10月18日 11:05撮影 by  EML-L29, HUAWEI
1
10/18 11:05
奥の院に到着!! 標高 1,462m 葉山山頂と同じ標高
まずは、お参り
2020年10月18日 11:05撮影 by  EML-L29, HUAWEI
10/18 11:05
まずは、お参り
奥の院の鐘
2020年10月18日 11:06撮影 by  EML-L29, HUAWEI
10/18 11:06
奥の院の鐘
葉山 山頂
2020年10月18日 11:07撮影 by  EML-L29, HUAWEI
10/18 11:07
葉山 山頂
月山
2020年10月18日 11:07撮影 by  EML-L29, HUAWEI
10/18 11:07
月山
鳥海山方面
2020年10月18日 11:08撮影 by  EML-L29, HUAWEI
10/18 11:08
鳥海山方面
そして、芋煮の調理開始!!
2020年10月18日 11:15撮影 by  EML-L29, HUAWEI
1
10/18 11:15
そして、芋煮の調理開始!!
アク取りしてと・・
2020年10月18日 11:34撮影 by  EML-L29, HUAWEI
1
10/18 11:34
アク取りしてと・・
芋煮の出来上がり〜♪ (≧▽≦)
2020年10月18日 12:04撮影 by  EML-L29, HUAWEI
3
10/18 12:04
芋煮の出来上がり〜♪ (≧▽≦)
お山で芋煮 初めての試み いや〜幸せだわぁ〜♡ おかわり3杯しました(^_^;)
2020年10月18日 12:05撮影 by  EML-L29, HUAWEI
2
10/18 12:05
お山で芋煮 初めての試み いや〜幸せだわぁ〜♡ おかわり3杯しました(^_^;)
ビールや日本酒 呑んでいる方が若干名いるので、おつまみにウィンナー、ベーコン、焼き鳥を焼いたり振る舞いました。俺は運転しないとダメなので呑めない(´;ω;`)
2020年10月18日 11:39撮影 by  EML-L29, HUAWEI
3
10/18 11:39
ビールや日本酒 呑んでいる方が若干名いるので、おつまみにウィンナー、ベーコン、焼き鳥を焼いたり振る舞いました。俺は運転しないとダメなので呑めない(´;ω;`)
山頂での芋煮会後、俺だけ樽石山へ向かう為、猛ダッシュ!!
他の6人は同じルートで下山
2020年10月18日 12:37撮影 by  EML-L29, HUAWEI
1
10/18 12:37
山頂での芋煮会後、俺だけ樽石山へ向かう為、猛ダッシュ!!
他の6人は同じルートで下山
シャア専用ザクのごとく、3倍のスピードで尾根移動を試みる。10人の団体さんをごぼう抜き
2020年10月18日 13:17撮影 by  EML-L29, HUAWEI
3
10/18 13:17
シャア専用ザクのごとく、3倍のスピードで尾根移動を試みる。10人の団体さんをごぼう抜き
岩野コースへ向かう。
2020年10月18日 13:18撮影 by  EML-L29, HUAWEI
10/18 13:18
岩野コースへ向かう。
お田沼を通過
2020年10月18日 13:19撮影 by  EML-L29, HUAWEI
1
10/18 13:19
お田沼を通過
樽石登山口(シャムコース)に入る。
2020年10月18日 13:27撮影 by  EML-L29, HUAWEI
10/18 13:27
樽石登山口(シャムコース)に入る。
オレンジ
2020年10月18日 13:31撮影 by  EML-L29, HUAWEI
1
10/18 13:31
オレンジ
登山道 一部、藪化
2020年10月18日 13:41撮影 by  EML-L29, HUAWEI
10/18 13:41
登山道 一部、藪化
色とりどり
2020年10月18日 13:46撮影 by  EML-L29, HUAWEI
10/18 13:46
色とりどり
樽石山 山頂 標高 1,155m 眺望なし、はっきり言おう なんでここをやまがた百名山にしたの? 山頂というよりも登山道の一部が山頂みたいな(^_^;) 選定した人ちょっとおかしいのでは? 猿羽根山にしろ地蔵倉山にしろ山頂が藪の中だったり、もう少し考えろ!!(怒)
3
樽石山 山頂 標高 1,155m 眺望なし、はっきり言おう なんでここをやまがた百名山にしたの? 山頂というよりも登山道の一部が山頂みたいな(^_^;) 選定した人ちょっとおかしいのでは? 猿羽根山にしろ地蔵倉山にしろ山頂が藪の中だったり、もう少し考えろ!!(怒)
綺麗だから許す(笑)
2020年10月18日 14:06撮影 by  EML-L29, HUAWEI
2
10/18 14:06
綺麗だから許す(笑)
先程の樽石登山口(シャムコース)分岐あたりか?
2020年10月18日 14:13撮影 by  EML-L29, HUAWEI
10/18 14:13
先程の樽石登山口(シャムコース)分岐あたりか?
けっこう下ってきたんだなっ これから再度登る訳だけど(^_^;) 登山部のメンバーからLINEで今、お花畑を通過したと連絡が入る。このペースだとメンバー6人を1時間程待たせないといけない。急登を一気に駆け上がる、まさにアスリート(笑)
2020年10月18日 14:13撮影 by  EML-L29, HUAWEI
10/18 14:13
けっこう下ってきたんだなっ これから再度登る訳だけど(^_^;) 登山部のメンバーからLINEで今、お花畑を通過したと連絡が入る。このペースだとメンバー6人を1時間程待たせないといけない。急登を一気に駆け上がる、まさにアスリート(笑)
おっ やまがた百名山 甑岳と楯山が見える。
2020年10月18日 14:20撮影 by  EML-L29, HUAWEI
10/18 14:20
おっ やまがた百名山 甑岳と楯山が見える。
村山、東根市内方面
2020年10月18日 14:20撮影 by  EML-L29, HUAWEI
10/18 14:20
村山、東根市内方面
日が暮れてきた。
2020年10月18日 14:24撮影 by  EML-L29, HUAWEI
10/18 14:24
日が暮れてきた。
分岐に戻り、岩野コースに入る。
2020年10月18日 14:35撮影 by  EML-L29, HUAWEI
10/18 14:35
分岐に戻り、岩野コースに入る。
樽石山 全容
2020年10月18日 14:37撮影 by  EML-L29, HUAWEI
1
10/18 14:37
樽石山 全容
2020年10月18日 14:43撮影 by  EML-L29, HUAWEI
10/18 14:43
100万ドルのドウタン
2020年10月18日 14:45撮影 by  EML-L29, HUAWEI
10/18 14:45
100万ドルのドウタン
うば様
2020年10月18日 15:04撮影 by  EML-L29, HUAWEI
1
10/18 15:04
うば様
真っ直ぐな登山道
2020年10月18日 15:07撮影 by  EML-L29, HUAWEI
10/18 15:07
真っ直ぐな登山道
ここ八丁坂って言うんですね。
2020年10月18日 15:09撮影 by  EML-L29, HUAWEI
10/18 15:09
ここ八丁坂って言うんですね。
舗装路が見えた。
2020年10月18日 15:11撮影 by  EML-L29, HUAWEI
10/18 15:11
舗装路が見えた。
遠くに朝日連峰
2020年10月18日 15:12撮影 by  EML-L29, HUAWEI
10/18 15:12
遠くに朝日連峰
大円院跡
2020年10月18日 15:18撮影 by  EML-L29, HUAWEI
10/18 15:18
大円院跡
岩野コース登山口
2020年10月18日 15:19撮影 by  EML-L29, HUAWEI
10/18 15:19
岩野コース登山口
あとは、駐車場に戻るだけ、仲間から駐車場に到着したと連絡が入る。
2020年10月18日 15:20撮影 by  EML-L29, HUAWEI
10/18 15:20
あとは、駐車場に戻るだけ、仲間から駐車場に到着したと連絡が入る。
葉山の一部 
2020年10月18日 15:22撮影 by  EML-L29, HUAWEI
10/18 15:22
葉山の一部 
キャベツ畑
2020年10月18日 15:24撮影 by  EML-L29, HUAWEI
10/18 15:24
キャベツ畑
小屋
2020年10月18日 15:24撮影 by  EML-L29, HUAWEI
10/18 15:24
小屋
最後に素晴らしい紅葉♪
2020年10月18日 15:31撮影 by  EML-L29, HUAWEI
2
10/18 15:31
最後に素晴らしい紅葉♪
いいねぇ〜♪
2020年10月18日 15:35撮影 by  EML-L29, HUAWEI
1
10/18 15:35
いいねぇ〜♪
あと1km 猛ダッシューーーーーーーっ!!
2020年10月18日 15:35撮影 by  EML-L29, HUAWEI
10/18 15:35
あと1km 猛ダッシューーーーーーーっ!!
なんか販売してる。
2020年10月18日 15:39撮影 by  EML-L29, HUAWEI
10/18 15:39
なんか販売してる。
戻ってきました。畑コース ピストン下山組と比べ30分遅れ駐車場に到着!!(^_^;) 意外と早く下山できた。
2020年10月18日 15:40撮影 by  EML-L29, HUAWEI
10/18 15:40
戻ってきました。畑コース ピストン下山組と比べ30分遅れ駐車場に到着!!(^_^;) 意外と早く下山できた。
長命水を頂く
2020年10月18日 15:43撮影 by  EML-L29, HUAWEI
10/18 15:43
長命水を頂く
冷たくて美味しかった(≧▽≦) 長生きできるかな?
2020年10月18日 15:46撮影 by  EML-L29, HUAWEI
2
10/18 15:46
冷たくて美味しかった(≧▽≦) 長生きできるかな?
帰りに待ち合わせ場所でもある、ひまわり温泉 ゆららで温泉に浸かってから米沢へかえりました。お疲れ様した。
2020年10月18日 16:40撮影 by  SOV40, Sony
2
10/18 16:40
帰りに待ち合わせ場所でもある、ひまわり温泉 ゆららで温泉に浸かってから米沢へかえりました。お疲れ様した。

装備

MYアイテム
山のこうちゃん
重量:9.34kg
個人装備
長袖シャツ タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 予備靴ひも ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 調理用食材 調味料 飲料 ガスカートリッジ コンロ コッヘル ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め ロールペーパー 携帯 時計 サングラス タオル ストック ナイフ カメラ ポール 携帯トイレ

感想

会社の登山部で東北百名山、やまがた百名山である村山葉山に登ってきました。山頂では芋煮会を開催♪ 芋煮を3杯お替りしましたよ(≧▽≦) お腹いっぱいになったところで私だけ別行動、樽石山へ猛ダッシュ!! やまがた百名山である樽石山の山頂は眺望なし、登山道の一部が山頂 こんなとこ、何でやまがた百名山に認定したんだろうか? 山頂が藪の中の地蔵倉山、猿羽根山も同じことが言えるけど(^_^;) 帰りは岩野コースで下山して30分遅れで葉山市民荘 駐車場に戻る。いやー結構ハードだったわぁ〜 良い子は真似しないように(笑)



大尊仏見晴台からの眺望



大つぼ石からの眺望 朝日連峰、月山が一望できます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:928人

コメント

超、食べたーい‼
山頂芋煮会、めちゃくちゃ美味しそうですーー。
いいな、いいなぁ⤴⤴⤴
寒い山頂、芋煮は一押しですよね。
来月の職場山行でマネさせていただきます(^_-)
そ言えば以前、庄内出身の友達が作ってくれた芋煮、豚肉に厚揚げ、味噌ベースで出来上がってびっくりしたことがありました。
2020/10/26 8:49
Re: 超、食べたーい‼
山頂で芋煮会 格別ですよぉ〜♪ 材料、調味料、水、鍋 分散してもってゆきました。
紅葉見ながら、芋煮を頬張る 最高の贅沢です。やはり醤油ベースの芋煮が美味しいですよね(≧▽≦) 味付けの決め手はなんといっても牛肉と日本酒 これに限ります(笑) 宮城県の芋煮食べたら、まさに豚汁でした(^_^;) 
2020/10/26 23:23
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら