ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2657998
全員に公開
雪山ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜

紅葉→初雪→ライチョウ祭り→雪景色のご来光 白馬岳、清水岳エリア散策

2020年10月16日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
8
2~3泊以上が適当
GPS
54:31
距離
36.8km
登り
2,888m
下り
2,886m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:39
休憩
0:36
合計
8:15
6:29
9
6:38
6:38
12
6:50
6:50
24
7:14
7:18
51
8:09
8:09
15
8:24
8:24
84
9:48
10:04
91
11:35
11:35
8
11:43
11:43
45
12:28
12:32
66
13:38
13:39
40
14:19
14:30
14
14:44
日帰り
山行
5:45
休憩
0:13
合計
5:58
7:33
68
8:41
8:46
87
10:13
10:15
17
10:32
10:33
4
10:37
10:37
9
10:46
10:46
88
12:14
12:15
36
12:51
12:55
36
13:31
日帰り
山行
5:17
休憩
2:00
合計
7:17
5:32
9
5:41
6:44
37
7:21
7:21
38
7:59
8:09
41
8:50
8:52
28
9:20
9:32
23
9:55
10:11
21
10:32
10:35
51
11:26
11:35
63
12:38
12:43
6
12:49
ゴール地点
今回、白馬山荘に連泊したが、前日の10/15は3名宿泊、10/16は自分たち含めて5名程度(素泊まり自炊7500円)、10/17は20人程度(60名からのキャンセルの結果)だった(食事つき11000円)。
10/16は5人程度にしか会わず、10/17はゼロ、10/18は明るくなってからはたくさんの方にあった。総じて、とても静かな山旅だった。ちなみに宿は寒く、5℃だった。水道は凍結で使用不可で、タンクからの給水だった。
天候 10/16:快晴 気温2~13℃、風速5m/s程度、10/17:雪 気温-3~0℃、風速7m/s程度、10/18:晴れ後曇り 気温-3~10℃、風速5m/s程度
過去天気図(気象庁) 2020年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駐車場:蓮華温泉無料駐車場。10/15の22:30で20台程度。70台位駐車可能。10/18は8割程度埋まっていた。きれいな水洗トイレあり。
10/19の15時でヒワ平(蓮華温泉から約7km手前)ゲートから通行止めとなります。蓮華温泉、白馬山荘も10/19で休館となります。まだ紅葉を楽しめるのにもったいない。
コース状況/
危険箇所等
10/16の夜間から10/17の15時ごろまで初雪が降ったため、10/17は積雪5~15cm。10/18は白馬岳の吹き溜まりでは最大約30cm。
全体的に特別危険な箇所は無いが、裏旭岳~清水岳の区間はやや藪っぽく、斜面のトラバースや狭い箇所もあった。チェーンアイゼンがないと少し危険かもしれない。その他注意箇所として、旭岳の南西から山頂へ登る尾根のルートは、登山道が見つからず(ないと思う)、岩稜地帯の尾根に取り付いてルーファイしながら4足歩行で適当に登頂した。この区間はそこそこの傾斜があり、積雪や凍結箇所もあったので滑落の危険性があり、少し緊張した。旭岳山頂から降りる際に通った南東に延びる尾根はしっかりとした道があり、こちらは安全だった。こちらの尾根をピストンで行くべき。
復路の三国境の前後の約500m区間は、積雪があったため、南東側の尾根をバリルートで通過したが、安全なルートだった。東側の雲海がきれいに見えるルート。
その他周辺情報 駐車場の隣の蓮華温泉800円を利用。ここには徒歩で5~20分の野営風呂も複数ある。女性入浴中は立て札をたてて男性立ち入り禁止とのこと。
今回のテーマは、「ゆっくり楽しむ!!」です。
いつもはナイトハイク開始ですが、今回は珍しく明るくなってからのスタートです。
蓮華温泉駐車場からすでに凄い紅葉!!
お嫁様(そう呼べと命令されている)も朝一からご機嫌です。
これから蓮華の森自然歩道経由で白馬岳まで行きます。
2020年10月16日 06:34撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/16 6:34
今回のテーマは、「ゆっくり楽しむ!!」です。
いつもはナイトハイク開始ですが、今回は珍しく明るくなってからのスタートです。
蓮華温泉駐車場からすでに凄い紅葉!!
お嫁様(そう呼べと命令されている)も朝一からご機嫌です。
これから蓮華の森自然歩道経由で白馬岳まで行きます。
ツタの紅葉!!美しい!!
これ、好きだなあ・・・
2020年10月16日 06:39撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
10/16 6:39
ツタの紅葉!!美しい!!
これ、好きだなあ・・・
お日様が高くなるにつれて
2020年10月16日 07:20撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
10/16 7:20
お日様が高くなるにつれて
凍った草紅葉から湯気が立ちあがります
2020年10月16日 07:21撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5
10/16 7:21
凍った草紅葉から湯気が立ちあがります
上を見れば紅葉!!
2020年10月16日 08:58撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/16 8:58
上を見れば紅葉!!
後ろを見れば紅葉!!
2020年10月16日 09:38撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/16 9:38
後ろを見れば紅葉!!
横を見ても紅葉です。
2020年10月16日 10:15撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4
10/16 10:15
横を見ても紅葉です。
素晴らしいアルプスの紅葉!!
2020年10月16日 10:17撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
10/16 10:17
素晴らしいアルプスの紅葉!!
もう・・・言葉はいらない・・・
2020年10月16日 10:26撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
11
10/16 10:26
もう・・・言葉はいらない・・・
2020年10月16日 10:33撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/16 10:33
2020年10月16日 10:38撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/16 10:38
森林限界を越えると、美しい尾根と稜線です
2020年10月16日 12:28撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/16 12:28
森林限界を越えると、美しい尾根と稜線です
これまた、美しい!!
2020年10月16日 12:31撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
10/16 12:31
これまた、美しい!!
2020年10月16日 13:34撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
10/16 13:34
2020年10月16日 13:53撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/16 13:53
白馬岳山頂へ続く美しいトラバース道。
いつも思う。忠別岳にそっくりだ・・・と。
2020年10月16日 14:10撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
10/16 14:10
白馬岳山頂へ続く美しいトラバース道。
いつも思う。忠別岳にそっくりだ・・・と。
優しくなだらかなトラバース道と切れ落ちた稜線が美しいです
2020年10月16日 14:13撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/16 14:13
優しくなだらかなトラバース道と切れ落ちた稜線が美しいです
3度目の白馬岳山頂!!
去年はここから栂海新道を通って親不知まで行ったっけ。
2020年10月16日 14:23撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
10/16 14:23
3度目の白馬岳山頂!!
去年はここから栂海新道を通って親不知まで行ったっけ。
なな・・・なんと!!剱ではないか!!
良いなあ・・・・雲をたなびかせた剱!!
2020年10月16日 14:37撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
10/16 14:37
なな・・・なんと!!剱ではないか!!
良いなあ・・・・雲をたなびかせた剱!!
そして、今日の宿、日本最古の100年の歴史を持ち、600名という日本一の宿泊人数を誇る白馬山荘に着きました!!
すっごいじゃないか!!
ちなみに、「はくばさんそう」と読むとは・・・予約の電話の時まで知らなかった・・・。でも、なんで「しろうまだけ」にあるのに、「はくばさんそう」なんだろう?
2020年10月16日 14:43撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/16 14:43
そして、今日の宿、日本最古の100年の歴史を持ち、600名という日本一の宿泊人数を誇る白馬山荘に着きました!!
すっごいじゃないか!!
ちなみに、「はくばさんそう」と読むとは・・・予約の電話の時まで知らなかった・・・。でも、なんで「しろうまだけ」にあるのに、「はくばさんそう」なんだろう?
これまた剱がかっちょ良い!!
そして、立山、雄山も!!
さあ、今日は「ゆっくり楽しむ」がテーマだ!!
もう歩かんぞ!!剱を堪能して、ゆっくりお休みするのだ!!
そして・・・明日は・・・どうも・・・
は・つ・ゆ・き らしい(´▽`)/
頼むm(__)m。
沢山は要らないから、ちょっとだけ降ってくれ!!
2020年10月16日 16:30撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
10/16 16:30
これまた剱がかっちょ良い!!
そして、立山、雄山も!!
さあ、今日は「ゆっくり楽しむ」がテーマだ!!
もう歩かんぞ!!剱を堪能して、ゆっくりお休みするのだ!!
そして・・・明日は・・・どうも・・・
は・つ・ゆ・き らしい(´▽`)/
頼むm(__)m。
沢山は要らないから、ちょっとだけ降ってくれ!!
・・・と、お願いして、目が覚めて部屋から外を見たら・・・
なんと!!
キャッ、キャッと雪遊びをするライチョウ達が目の前に飛び込んできた!!しかも5羽!!
神だ!!神が降臨された!!
クリスマスの朝、窓を開けたら雪景色だった時の、子供の頃の感覚だ!!
さあ、出かけよう。
お嫁様(そう呼べと命令されている)よ!!ライチョウと遊ぼう!!雪山で遊ぼう!!
2020年10月17日 07:28撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8
10/17 7:28
・・・と、お願いして、目が覚めて部屋から外を見たら・・・
なんと!!
キャッ、キャッと雪遊びをするライチョウ達が目の前に飛び込んできた!!しかも5羽!!
神だ!!神が降臨された!!
クリスマスの朝、窓を開けたら雪景色だった時の、子供の頃の感覚だ!!
さあ、出かけよう。
お嫁様(そう呼べと命令されている)よ!!ライチョウと遊ぼう!!雪山で遊ぼう!!
じゃじゃーん!!
防寒テムレス!!バラクラバ!!チェーンアイゼン!!ゲーター!!カッパ上下!!化繊ジャンバー!!靴下2重!!完璧だ!!
・・・なのになぜか・・・靴はトレランシューズ(-_-;)。
なんじゃそりゃ・・・・。
でも、ゴアだから良いのだ!!氷点下だから雪解けないし、これで良いのだ!!ギリギリなんとかなるのだ!!
・・・と強がるが、本当は荷物が一杯でザックにトレッキングシューズ入らなかったから・・・仕方がないのだ・・・。
2020年10月17日 07:33撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
10/17 7:33
じゃじゃーん!!
防寒テムレス!!バラクラバ!!チェーンアイゼン!!ゲーター!!カッパ上下!!化繊ジャンバー!!靴下2重!!完璧だ!!
・・・なのになぜか・・・靴はトレランシューズ(-_-;)。
なんじゃそりゃ・・・・。
でも、ゴアだから良いのだ!!氷点下だから雪解けないし、これで良いのだ!!ギリギリなんとかなるのだ!!
・・・と強がるが、本当は荷物が一杯でザックにトレッキングシューズ入らなかったから・・・仕方がないのだ・・・。
さあ行こう!!未踏の清水岳(しょうずだけ)へ!!
ちなみにお嫁様(そう呼べと命令されている)には、ご自分のトレッキングシューズを持参してもらいましたので、雪山装備、パーフェクトです。
2020年10月17日 07:36撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/17 7:36
さあ行こう!!未踏の清水岳(しょうずだけ)へ!!
ちなみにお嫁様(そう呼べと命令されている)には、ご自分のトレッキングシューズを持参してもらいましたので、雪山装備、パーフェクトです。
おお!!テンション上がる。
今シーズン、初の雪山だ。
2020年10月17日 07:40撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/17 7:40
おお!!テンション上がる。
今シーズン、初の雪山だ。
すっげー!!
やっぱ、雪山、最高!!
2020年10月17日 07:43撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/17 7:43
すっげー!!
やっぱ、雪山、最高!!
すると!!
なんとまたライチョウ!!しかも2羽!!
なんだか、多くないか!!
2020年10月17日 07:51撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
10/17 7:51
すると!!
なんとまたライチョウ!!しかも2羽!!
なんだか、多くないか!!
ほわー・・・。これだこれ!!荘厳な景色!!
雪山のだいご味!!
2020年10月17日 08:22撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/17 8:22
ほわー・・・。これだこれ!!荘厳な景色!!
雪山のだいご味!!
雪剱!!雪立山!!雪雄山!!
荘厳だ!!これこそ荘厳というべき景色だ!!
2020年10月17日 08:26撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/17 8:26
雪剱!!雪立山!!雪雄山!!
荘厳だ!!これこそ荘厳というべき景色だ!!
雪の稜線と雲海!!どっからが境目なんだ!!
とにかく神々しい・・・
2020年10月17日 08:26撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/17 8:26
雪の稜線と雲海!!どっからが境目なんだ!!
とにかく神々しい・・・
・・っと!(@_@)!!
またライチョウ!!
2020年10月17日 08:40撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/17 8:40
・・っと!(@_@)!!
またライチョウ!!
(◎_◎;)またまたライチョウ!!
2020年10月17日 08:43撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/17 8:43
(◎_◎;)またまたライチョウ!!
(◎_◎;)(◎_◎;)またまたまた・・・ライチョウ!!
なんじゃこりゃ!!
何がおきているんだ!!
2020年10月17日 09:13撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
10/17 9:13
(◎_◎;)(◎_◎;)またまたまた・・・ライチョウ!!
なんじゃこりゃ!!
何がおきているんだ!!
また また また また また またたたた・・・
あれっ?頭がパニくって・・・
・・・なんだかわからんくなってきた?
お嫁様(そう呼べと命令されている)も興奮してパニック状態!!
この時点ですでに25羽以上!!
2020年10月17日 10:15撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
10/17 10:15
また また また また また またたたた・・・
あれっ?頭がパニくって・・・
・・・なんだかわからんくなってきた?
お嫁様(そう呼べと命令されている)も興奮してパニック状態!!
この時点ですでに25羽以上!!
ふう・・・素晴らしい景色で落ち着こう・・・
2020年10月17日 08:51撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
10/17 8:51
ふう・・・素晴らしい景色で落ち着こう・・・
2020年10月17日 09:31撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/17 9:31
2020年10月17日 09:38撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/17 9:38
2020年10月17日 10:07撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/17 10:07
今日の目的地の清水岳山頂が見えてきた。
山頂手前250mでお嫁様(そう呼べと命令されている)は、「体調悪いから、戻る・・・」とのことで、自分は250mだけダッシュでピストン。
2020年10月17日 10:28撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/17 10:28
今日の目的地の清水岳山頂が見えてきた。
山頂手前250mでお嫁様(そう呼べと命令されている)は、「体調悪いから、戻る・・・」とのことで、自分は250mだけダッシュでピストン。
つかの間の清水岳山頂
2020年10月17日 10:34撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/17 10:34
つかの間の清水岳山頂
からの絶景。美しい・・・。
2020年10月17日 11:30撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
10/17 11:30
からの絶景。美しい・・・。
ダッシュでお嫁様と合流する。
15分くらいで追いついた。
2020年10月17日 11:47撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/17 11:47
ダッシュでお嫁様と合流する。
15分くらいで追いついた。
絶景だ!!絶景だ!!
2020年10月17日 12:05撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/17 12:05
絶景だ!!絶景だ!!
・・と、またまたまたまたたたタタタタタッ!!
ライチョウ!!
・・ふう・・・落ち着こう・・・。
なんと!!この日、36羽のライチョウに遭遇した!!
一体、どうなってるんだ!!
振り返しに、これからとんでもない不幸が起きるのか?
2020年10月17日 12:07撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
10/17 12:07
・・と、またまたまたまたたたタタタタタッ!!
ライチョウ!!
・・ふう・・・落ち着こう・・・。
なんと!!この日、36羽のライチョウに遭遇した!!
一体、どうなってるんだ!!
振り返しに、これからとんでもない不幸が起きるのか?
ふう・・・絶景絶景!!
落ち着こう。
2020年10月17日 12:42撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/17 12:42
ふう・・・絶景絶景!!
落ち着こう。
美しい。復路は旭岳にもソロで登る。
お嫁様は眼前に見える白馬山荘を目指して緩やかなトラバース道を行く。
2020年10月17日 12:48撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/17 12:48
美しい。復路は旭岳にもソロで登る。
お嫁様は眼前に見える白馬山荘を目指して緩やかなトラバース道を行く。
旭岳山頂!!
登りはルーファイして雪の岩稜地帯を4足歩行で登った。
2020年10月17日 12:50撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/17 12:50
旭岳山頂!!
登りはルーファイして雪の岩稜地帯を4足歩行で登った。
旭岳山頂からの絶景!!
2020年10月17日 12:50撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/17 12:50
旭岳山頂からの絶景!!
しばし堪能・・・
2020年10月17日 12:50撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/17 12:50
しばし堪能・・・
2020年10月17日 12:52撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/17 12:52
2020年10月17日 12:52撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/17 12:52
2020年10月17日 12:53撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/17 12:53
2020年10月17日 12:56撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/17 12:56
満足した!!
さあ、降りよう。
2020年10月17日 13:08撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/17 13:08
満足した!!
さあ、降りよう。
雪景色の雲海を見ながら、南東の尾根を下る。
こちらは道があり、とても安全だった。
2020年10月17日 13:08撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/17 13:08
雪景色の雲海を見ながら、南東の尾根を下る。
こちらは道があり、とても安全だった。
追いついたぞ!!
2020年10月17日 13:25撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/17 13:25
追いついたぞ!!
雪の雲海と雪剱!!
荘厳だ!!
2020年10月17日 13:25撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
10/17 13:25
雪の雲海と雪剱!!
荘厳だ!!
お嫁様もテンション高めながらも、体調不良でお疲れ。
宿に戻り、ビール飲んで、ゆっくり休憩だね。
2020年10月17日 13:28撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/17 13:28
お嫁様もテンション高めながらも、体調不良でお疲れ。
宿に戻り、ビール飲んで、ゆっくり休憩だね。
宿でしばらく休むと・・・夜のとばりが下りてきた・・・
2020年10月17日 16:32撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
10/17 16:32
宿でしばらく休むと・・・夜のとばりが下りてきた・・・
夕暮れ時の剣も美しい
2020年10月17日 16:43撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4
10/17 16:43
夕暮れ時の剣も美しい
雲の隙間から、
2020年10月17日 17:01撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/17 17:01
雲の隙間から、
次第に神が下りてくる・・・
2020年10月17日 17:04撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
10/17 17:04
次第に神が下りてくる・・・
いつまでも眺めていたい・・・
2020年10月17日 17:05撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7
10/17 17:05
いつまでも眺めていたい・・・
剣、立山、雄山も雪景色の中、朱く照らされていく・・・
2020年10月17日 17:04撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
10/17 17:04
剣、立山、雄山も雪景色の中、朱く照らされていく・・・
みーんな、
2020年10月17日 17:06撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/17 17:06
みーんな、
真っ赤だ!!
2020年10月17日 17:08撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/17 17:08
真っ赤だ!!
さようなら・・
2020年10月17日 17:08撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/17 17:08
さようなら・・
2020年10月17日 17:12撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/17 17:12
今日の日・・・
2020年10月17日 17:15撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/17 17:15
今日の日・・・
翌朝は、ご来光目当てで白馬岳山頂へ急ぐ。
2020年10月18日 05:33撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/18 5:33
翌朝は、ご来光目当てで白馬岳山頂へ急ぐ。
なんとかご来光前に白馬岳山頂に到着
2020年10月18日 05:40撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/18 5:40
なんとかご来光前に白馬岳山頂に到着
もう始まっている
2020年10月18日 05:43撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/18 5:43
もう始まっている
これから、マジックアワーのスタートだ!!
明るくなるにつれて、うっすらとしたガスが晴れてくる
2020年10月18日 05:43撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/18 5:43
これから、マジックアワーのスタートだ!!
明るくなるにつれて、うっすらとしたガスが晴れてくる
神様がお出ましだ
2020年10月18日 05:55撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
10/18 5:55
神様がお出ましだ
もう・・・
2020年10月18日 05:59撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
10/18 5:59
もう・・・
言葉はいらない・・・
2020年10月18日 05:59撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/18 5:59
言葉はいらない・・・
2020年10月18日 06:00撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/18 6:00
2020年10月18日 06:00撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/18 6:00
2020年10月18日 06:04撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/18 6:04
2020年10月18日 06:05撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/18 6:05
2020年10月18日 06:08撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/18 6:08
360度の絶景だ!!
2020年10月18日 06:10撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/18 6:10
360度の絶景だ!!
2020年10月18日 06:12撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/18 6:12
2020年10月18日 06:20撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/18 6:20
2020年10月18日 06:20撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/18 6:20
2020年10月18日 06:23撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/18 6:23
2020年10月18日 06:24撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/18 6:24
2020年10月18日 06:28撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/18 6:28
2020年10月18日 06:31撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
10/18 6:31
2020年10月18日 06:41撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/18 6:41
2020年10月18日 06:42撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/18 6:42
満足した・・・。
本当に素晴らしかった・・・。
2020年10月18日 06:43撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/18 6:43
満足した・・・。
本当に素晴らしかった・・・。
でも、素晴らしさにきりがないから、これくらいで降りよう。
なんて贅沢なんだ・・・
2020年10月18日 06:45撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/18 6:45
でも、素晴らしさにきりがないから、これくらいで降りよう。
なんて贅沢なんだ・・・
アディオス!!白馬!!
後ろ髪をひかれながら、振り返る
2020年10月18日 06:49撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/18 6:49
アディオス!!白馬!!
後ろ髪をひかれながら、振り返る
2020年10月18日 06:50撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/18 6:50
2020年10月18日 06:51撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/18 6:51
2020年10月18日 06:52撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/18 6:52
2020年10月18日 06:53撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/18 6:53
2020年10月18日 06:55撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/18 6:55
2020年10月18日 07:02撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/18 7:02
2020年10月18日 07:20撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/18 7:20
しばし雲海の稜線を行く
2020年10月18日 07:23撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/18 7:23
しばし雲海の稜線を行く
積雪となったので、三国境の手前からは、南東側の尾根沿いにバリルートを行く。
2020年10月18日 07:26撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/18 7:26
積雪となったので、三国境の手前からは、南東側の尾根沿いにバリルートを行く。
良いルートだ!!道らしきものもある
2020年10月18日 07:26撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/18 7:26
良いルートだ!!道らしきものもある
2020年10月18日 07:29撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/18 7:29
お嫁様(そう呼べと命令されている)と合流した
2020年10月18日 07:43撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/18 7:43
お嫁様(そう呼べと命令されている)と合流した
小蓮華岳山頂!!
2020年10月18日 07:58撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/18 7:58
小蓮華岳山頂!!
2020年10月18日 07:59撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/18 7:59
2020年10月18日 08:01撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/18 8:01
2020年10月18日 08:02撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/18 8:02
この日は3羽のライチョウとご挨拶
2020年10月18日 08:06撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
10/18 8:06
この日は3羽のライチョウとご挨拶
いつまでも
2020年10月18日 08:10撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/18 8:10
いつまでも
美しい景色
2020年10月18日 08:11撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/18 8:11
美しい景色
さあ、これからは本格的な下りだ!!
名残惜しい・・・
2020年10月18日 08:12撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/18 8:12
さあ、これからは本格的な下りだ!!
名残惜しい・・・
2020年10月18日 08:26撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/18 8:26
2020年10月18日 08:40撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/18 8:40
2020年10月18日 08:48撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/18 8:48
2020年10月18日 08:53撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/18 8:53
2020年10月18日 09:00撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/18 9:00
2020年10月18日 09:10撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/18 9:10
白馬大池につきました
2020年10月18日 09:30撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/18 9:30
白馬大池につきました
2020年10月18日 09:33撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/18 9:33
白馬乗鞍に立ち寄り
2020年10月18日 10:04撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/18 10:04
白馬乗鞍に立ち寄り
左から雨飾山、火打山、妙高かな?
2020年10月18日 10:05撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/18 10:05
左から雨飾山、火打山、妙高かな?
高妻山?
2020年10月18日 10:06撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/18 10:06
高妻山?
2020年10月18日 10:10撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/18 10:10
2020年10月18日 10:10撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/18 10:10
さようなら白馬乗鞍
2020年10月18日 10:14撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/18 10:14
さようなら白馬乗鞍
下山時の紅葉もすごかった
2020年10月18日 11:27撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/18 11:27
下山時の紅葉もすごかった
2020年10月18日 12:17撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/18 12:17
2020年10月18日 12:25撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/18 12:25
紅葉、ライチョウ、初雪、ご来光とミラクルな3日間だった。
2020年10月18日 12:25撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/18 12:25
紅葉、ライチョウ、初雪、ご来光とミラクルな3日間だった。
本当に素晴らしい山旅だった。神様に感謝だ!!
生きててよかった。
おしまい・・・。
2020年10月18日 12:43撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/18 12:43
本当に素晴らしい山旅だった。神様に感謝だ!!
生きててよかった。
おしまい・・・。
撮影機器:

装備

個人装備
ジオライン長袖LW モンベルのウィックロンジオサーマルロング 着替え(ジオライン長袖LW2枚 パンツ 靴下) 長ズボン(モンベルのマウンテンガイドパンツとリッジパンツ) 手袋(スーパーグリップと防寒テムレス) 防寒着(化繊ジャンバーと 化繊の長ズボン) 雨具 サロモントレランシューズ(スピードクロス5GTX) ロングゲーター ザック(グラナイトギアのクラウン38) 1日分の食料+昼食2日分 ガス ストーブ コッフェル 柿の種 水2L 地図(地形図) ヘッドランプ(レッドレンザーMH5と予備MH3) 予備電池 GPS(ガーミンmap64S) 筆記用具 ファーストエイドキット 保険証 携帯 スマホ トレッキングポール(シナノのトレランポール14.0) 帽子 ココヘリ ツェルト(juza) インナーシーツ シュラフカバー(モンベルブリーズドテック) ミレーのドライナメッシュシャツ カーフガード ジオラインバラクラバ モンベルチェーンアイゼン 手ぬぐい マスク クマスプレー
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:881人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら