ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2670188
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

雪見岳、熊森山、長者ヶ岳(毛無山有料駐車場→田貫湖赤線繋ぎ)

2020年10月24日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:43
距離
17.6km
登り
1,843m
下り
2,049m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:00
休憩
1:40
合計
8:40
6:35
5
7:00
7:10
36
7:46
7:55
52
8:47
8:55
5
9:45
9:51
7
9:58
9:58
16
10:14
10:17
24
10:41
10:57
19
11:16
11:16
26
11:42
11:51
39
12:30
12:32
20
12:52
12:53
57
13:50
14:04
32
14:36
14:42
26
15:08
15:11
3
15:14
15:14
1
15:15
ゴール地点
下山後に自転車(ほぼ歩き、自転車乗ったのは31分)で移動距離は9.7辧⇔濱囘个322m、1時間46分。
全行程27.32辧⇔濱囘个1,984m疲れた
天候 ガスガス→最後の長者ヶ岳で快晴
過去天気図(気象庁) 2020年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
車は毛無山有料駐車場(500円)、自転車を田貫湖にデポしました。
田貫湖から駐車場までは、修行でした。
コース状況/
危険箇所等
・破線ルートもありますが、注意すれば迷うことはないと思います。
・エスケープルートも4〜5本ありますので「いや」になったら下れます。
・前日雨だったので下りは結構滑りました5回いくら尻もち。師匠はほとんど転ばなかった。

・毛無山有料駐車場→毛無山分岐点  とにかく楽しい急登です。踏み跡しっかり。
・毛無山分岐点→地蔵峠  分岐から少し歩いた所で真直ぐ行ってしまいました。左に。そこから急下り。
・地蔵峠→金山  ここから破線ルート。でも踏み跡しっかりマークもあります。トレランのコースになったので整備されたのかな。
・金山→雪見山  雪見山直下はやや急登です。
・雪見山→熊森山  ビックリするくらい急登です。すごく疲れた。
・熊森山→長者ヶ岳  登り下りはまーまーありますが、これまでよりよっぽど楽。
・長者ヶ岳→下山口  ここまできつかったので、整備された登山道は歩き易きってことを再認識。
自転車を田貫湖の東端っこにデポ。偶然下山口のすぐ近くでした。
2020年10月24日 06:03撮影 by  KYV41, KYOCERA
3
10/24 6:03
自転車を田貫湖の東端っこにデポ。偶然下山口のすぐ近くでした。
毛無山有料駐車場。500円。封筒に自動車ナンバーを記入してここに投函。
2020年10月24日 06:32撮影 by  KYV41, KYOCERA
2
10/24 6:32
毛無山有料駐車場。500円。封筒に自動車ナンバーを記入してここに投函。
不動の滝!細くッて長くッてキレイ。前回はがーーって登っていて気が付かなかった。
2020年10月24日 07:02撮影 by  KYV41, KYOCERA
3
10/24 7:02
不動の滝!細くッて長くッてキレイ。前回はがーーって登っていて気が付かなかった。
地蔵峠 ファンタの1L空瓶がミョーに気になります(uni)
1
地蔵峠 ファンタの1L空瓶がミョーに気になります(uni)
南アルプス方面の展望 こちら側,晴れてます(uni)
3
南アルプス方面の展望 こちら側,晴れてます(uni)
トリカブト。
2020年10月24日 07:46撮影 by  KYV41, KYOCERA
2
10/24 7:46
トリカブト。
リンドウ。ほとんどが蕾。
2020年10月24日 08:17撮影 by  KYV41, KYOCERA
2
10/24 8:17
リンドウ。ほとんどが蕾。
富士山展望台!でも
2020年10月24日 08:48撮影 by  KYV41, KYOCERA
1
10/24 8:48
富士山展望台!でも
でも、ガスガスで何にも見えない。
2020年10月24日 08:48撮影 by  KYV41, KYOCERA
3
10/24 8:48
でも、ガスガスで何にも見えない。
雪見山。雪の文字が「にやっ」てしていてかわいい。
2020年10月24日 10:49撮影 by  KYV41, KYOCERA
3
10/24 10:49
雪見山。雪の文字が「にやっ」てしていてかわいい。
2020年10月24日 10:49撮影 by  KYV41, KYOCERA
1
10/24 10:49
雪見山の下山準備のH師匠。
2020年10月24日 10:49撮影 by  KYV41, KYOCERA
2
10/24 10:49
雪見山の下山準備のH師匠。
2020年10月24日 11:18撮影 by  KYV41, KYOCERA
1
10/24 11:18
熊森山山頂。かわいい標柱!ここまでの急登で疲れた。
2020年10月24日 11:42撮影 by  KYV41, KYOCERA
3
10/24 11:42
熊森山山頂。かわいい標柱!ここまでの急登で疲れた。
2020年10月24日 11:42撮影 by  KYV41, KYOCERA
2
10/24 11:42
2020年10月24日 12:45撮影 by  KYV41, KYOCERA
2
10/24 12:45
天狗山山頂。でも山頂と言うより登山道。
2020年10月24日 12:53撮影 by  KYV41, KYOCERA
3
10/24 12:53
天狗山山頂。でも山頂と言うより登山道。
2020年10月24日 12:53撮影 by  KYV41, KYOCERA
2
10/24 12:53
長者ヶ岳山頂からの田貫湖。赤線繋ぎ達成!H師匠は全く興味ないようですが。
2020年10月24日 13:59撮影 by  KYV41, KYOCERA
3
10/24 13:59
長者ヶ岳山頂からの田貫湖。赤線繋ぎ達成!H師匠は全く興味ないようですが。
山梨100名山の標柱。
2020年10月24日 14:02撮影 by  KYV41, KYOCERA
4
10/24 14:02
山梨100名山の標柱。
2020年10月24日 14:02撮影 by  KYV41, KYOCERA
2
10/24 14:02
アザミ。
2020年10月24日 14:08撮影 by  KYV41, KYOCERA
2
10/24 14:08
アザミ。
2020年10月24日 14:08撮影 by  KYV41, KYOCERA
2
10/24 14:08
長者ヶ岳下山途中の展望台。初めて富士山の絶景を見ることができた。
2020年10月24日 14:39撮影 by  KYV41, KYOCERA
4
10/24 14:39
長者ヶ岳下山途中の展望台。初めて富士山の絶景を見ることができた。
未舗装路だったり,山道だったり・・・大変だったけど
麓のつり橋に到着(自転車の向こうに見えるのがつり橋です)(uni)
2
未舗装路だったり,山道だったり・・・大変だったけど
麓のつり橋に到着(自転車の向こうに見えるのがつり橋です)(uni)
撮影機器:

感想

 naakatuさんのヤマレコ・山行計画をみて,”オモシロそー”だったので同伴させてもらうことに・・・先週末は天候不良のため中止ということで今週末に実行した.当初の計画では,かなり遅い時間に下山することになっていた.どーして,そんなに時間がかかるのか?あまり理解していなかったが・・・歩いてみて,よーくわかりました.
 また,今回のハイキングは,下山後にデポした自転車で登山口に戻るという初めての試みもあり,楽しみのひとつになっていましたが・・・まさか山道があるとは.
 とてもベリーハードだったけど,充実したハイキングでした.naakatuさん,また遊んでくださいね(今度はしっかりと反省会をしましょ).

 本日の山行目的は、天子山から大月駅までの赤線繋ぎ。この尾根は破線ルートだが前からずっーーと歩いてみたかった。
 ヤマレコの山行計画にあげていたら、H師匠もお付き合いいただけた(赤線繋ぎに興味ないのに)。確かに一人では心細かったので感謝です。

 破線ルートはトレランコースになった?せいか、踏み跡もしっかりしているし、マークもあって、迷うことはないと思うが、結構ヘビーなルート。楽しい尾根歩きを期待してたけど、ちょっとだけ(天狗山〜長者のくらいかな)あとは、熊森山の超急登も含めアップダウンの繰り返し。
出会ったのは、1名を除きトレランの方ばかり。

 下山して、デポした自転車を駐輪したところに到着!本日の山行終了!って思ったら、ここからが本日一番つらかった。
 「山と高原の地図」で真直ぐな最短コースを選び、毛無山駐車場まで戻ったが、ほぼ、未舗装。しかも山道が約500mもあり、自転車担いで登った。ほぼ自転車を引いて歩いた。
 師匠には、適当に「自転車移動は距離は4劼らい、200mくらい登ります」って言っていたけど〜。
 実際は距離は9.7辧⇔濱囘个322m、1時間46分。自転車に乗れたのは31分だけ。師匠に申し訳ないことをしました。師匠本当にごめんなさい。

 H師匠!私の赤線繋ぎにお付き合いいただき、ホントありがとうございました!

 自転車を担いで登る経験もできたし、赤線も繋げられ、たくさん歩けて、大好きな急登もいっぱい登れてすごく楽しかった!

備忘録
おにぎり2個 1個消費
サンドウィッチ3入り 消費
4個入りパン(ハム&マヨロールが一番) 3個消費
スポーツドリンク2L 1.3L消費
お茶500ml 未消費
行動食 未消費

起床3:38 師匠宅発4:37 田貫湖着5:04
毛無山駐車場着17:05 家着18:37

TORQUE G03 auの万歩計40,314歩 1,926kcal消費
時速2.5km/h

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:813人

コメント

uniunioさん、naakatuさんこんばんは。
今日、竜ヶ岳から回ろうとしてました。

昨晩、上司と飲み過ぎて財布を無くして。

朝方、甲府署からの連絡を受け、財布を回収に。
このルートはあきらめて湯村山を散歩しました。
緑ヶ丘レストハウスで五目ソバで〆
2020/10/24 21:14
Re: uniunioさん、naakatuさんこんばんは。
お互いに飲みすぎに注意ですね。
H師匠も!
もしから会えたかもですね。

緑ヶ丘レストハウスは昼からずっと
通しで営業していただいているので、
裏山散歩のあと、H師匠と飲んでいます!
2020/10/24 22:20
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら