ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 267137
全員に公開
雪山ハイキング
蔵王・面白山・船形山

泉ヶ岳

2013年02月09日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
03:50
距離
7.2km
登り
644m
下り
644m

コースタイム

08:35 駐車場
10:10 水神
11:00 泉ヶ岳山頂
11:40 水神
12:25 駐車場
天候 晴れ…曇りがち
過去天気図(気象庁) 2013年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
泉ヶ岳スキー場の駐車場を利用しました。
スキーシーズン中は除雪費として駐車料が500円必要です。
コース状況/
危険箇所等
登山ポストは水神コース登山口にあります。
冬でも入山者が多いのでトレースは大抵はあると思いますが、早い時間だとラッセルの場合も…
登山口
2013年02月09日 08:35撮影 by  FinePix AV150, FUJIFILM
2/9 8:35
登山口
今日も工事をしていた。
2013年02月09日 08:39撮影 by  FinePix AV150, FUJIFILM
2/9 8:39
今日も工事をしていた。
登山口、右側に登山ポストがあります。
2013年02月09日 08:50撮影 by  FinePix AV150, FUJIFILM
2/9 8:50
登山口、右側に登山ポストがあります。
先行者のトレースがありましたが人数は少なそう。
2013年02月09日 09:10撮影 by  FinePix AV150, FUJIFILM
2/9 9:10
先行者のトレースがありましたが人数は少なそう。
先行者に途中で追いついきました、先行者は3人パーティでしたがツボ足だったので、スノーシューを履いてトップを交代。
2013年02月09日 09:41撮影 by  FinePix AV150, FUJIFILM
2/9 9:41
先行者に途中で追いついきました、先行者は3人パーティでしたがツボ足だったので、スノーシューを履いてトップを交代。
トレースのない所をスノーシューで歩くのは、中々楽しい。
2013年02月09日 09:45撮影 by  FinePix AV150, FUJIFILM
4
2/9 9:45
トレースのない所をスノーシューで歩くのは、中々楽しい。
水神到着。
2013年02月09日 09:58撮影 by  FinePix AV150, FUJIFILM
2/9 9:58
水神到着。
水神から先は比較的歩きやすそうでしたが、所々に吹き溜まりがあります。、
2013年02月09日 10:39撮影 by  FinePix AV150, FUJIFILM
2/9 10:39
水神から先は比較的歩きやすそうでしたが、所々に吹き溜まりがあります。、
今日は蔵王は厳しそう。
2013年02月09日 10:52撮影 by  FinePix AV150, FUJIFILM
2/9 10:52
今日は蔵王は厳しそう。
船形山も雲の中です。
2013年02月09日 10:52撮影 by  FinePix AV150, FUJIFILM
3
2/9 10:52
船形山も雲の中です。
山頂、到着。
2013年02月09日 11:01撮影 by  FinePix AV150, FUJIFILM
1
2/9 11:01
山頂、到着。
今日はピストンで帰ります、もうトレースがしっかりついてるので、下りはスノーシューは外して、6本歯で下山。
2013年02月09日 11:19撮影 by  FinePix AV150, FUJIFILM
1
2/9 11:19
今日はピストンで帰ります、もうトレースがしっかりついてるので、下りはスノーシューは外して、6本歯で下山。
水神到着
2013年02月09日 11:40撮影 by  FinePix AV150, FUJIFILM
2/9 11:40
水神到着
途中、多くの人とすれ違いました。
2013年02月09日 14:12撮影 by  FinePix AV150, FUJIFILM
1
2/9 14:12
途中、多くの人とすれ違いました。
おかげでトレースはバッチリ。
2013年02月09日 11:56撮影 by  FinePix AV150, FUJIFILM
1
2/9 11:56
おかげでトレースはバッチリ。
登山口着。
2013年02月09日 12:12撮影 by  FinePix AV150, FUJIFILM
2/9 12:12
登山口着。
登山口から少し舗装路を歩きますが、雪があるので、さほどは苦になりません。
2013年02月09日 14:13撮影 by  FinePix AV150, FUJIFILM
2/9 14:13
登山口から少し舗装路を歩きますが、雪があるので、さほどは苦になりません。
駐車場着、なんだか車がいっぱいです。
2013年02月09日 12:23撮影 by  FinePix AV150, FUJIFILM
1
2/9 12:23
駐車場着、なんだか車がいっぱいです。

感想

3連休なので、今週末は宮城県です。
天気はさほど期待できそうもなかったのですが、今年に入ってからあまり歩いていないので、体力維持の為、泉ヶ岳へ行ってきました。
駐車場に着いたら車が沢山あったので、先行者がいっぱいいるだろうなと思いながらも、一応スノーシューを背負ってスタートしましたが、トレースを見ると先行者は少人数のようでした。
一本松を過ぎたあたりで、先行していたパーティに追いつきましたが、ツボ足でずっとラッセルしてもらっていたようなので、スノーシューを履いて先行することにしました、スノーシューで新雪を歩くのは、ずいぶんと久しぶりです。
その後は、そのパーティと前後しながら山頂到着。
今晩、釣りの仲間と遅めの新年会なので、ピストンで早めの帰宅、下山する頃は、後続の人たちが続々との登ってきたので、スノーシューは外して、6本歯でさっさと下りてきました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:865人

コメント

意外と天気が良いですね
もっと天気が悪いかと思ってましたが良さそうな感じですね

今は現地に行ってみないと判断が難しい天気ですね
もう少しすれば天気も安定して来て判断しやすくなるのかな?

それに積雪もまずまずで今後の参考になりました

でもこれならパチンコなんてしてる場合じゃなかったな
思い切って行けばよかったな〜
2013/2/9 22:28
山頂は強風だったのでは?
泉ヶ岳レコお久しぶりですね。
私はスプリングバレーでゲレンデスキーの練習しておりましたが
山頂付近の雲がものすごい勢いで流れていくのが見えました。
かなり強風だったのでは〜

泉ヶ岳は登山もスキーも賑わっていますね。
スプリングバレーの駐車場は土日は¥500ですが
大駐車場でも¥500取られるんですか
2013/2/9 22:29
はじめまして!
はじめまして!

わたしもこの日、泉ヶ岳に登ってました。30分ほど遅れて行ってたようです。

このページをリンク貼らせてもらいました。
http://blogs.yahoo.co.jp/hayapie5050/24040942.html

よろしくお願いします。
2013/2/10 21:18
non0225さん、こんにちは。
賽の河原辺りでは、時折強い風もありましたが、あまりひどいものではなかったと思います。
泉ヶ岳は比較的晴れやすいので、仙台で晴れ間が見られれば、とりあえず行ってみるのもいいと思いますよ
2013/2/11 13:21
meikenさん、こんにちは。
スプリングバレーに行かれてたんですね、今回スキーも考えていたんですが、ちょっとお山をサボり過ぎていたので、体力維持の為山登りにしました
かなり風音が聞こえていたので、そこそこ覚悟はしてたのですが、実際はそれほどひどいというものではなかったですよ、賽の河原だけはフードを被って通過しましたけど
大駐車場は除雪費用という名目で500円を支払います、今年の始めに行った時に大して除雪してないとか言って支払い拒否をしていた人がいましたが、みっともいいものではありませんね、結局は払っていました
2013/2/11 13:30
haypieさん、こんにちは。
30分位あとでしたら大岩あたりですれ違っていたんでしょうか。
前回のリベンジ登山だったみたいで、無事山頂を踏めてよかったですね
2013/2/11 13:40
こんばんは
吹き溜まりのラッセルは大変ですよね。私も水神から50mくらい行って諦めてことあります
袖泉もきれいに雪庇がついていますね。歩きたいけど、最近、泉ヶ岳人が多くないですか
2013/2/11 20:27
確かに!
水神コースは入山者が多いですね、でも、泉ヶ岳は駐車場が広いのでまだいい方ですよ、姫神山なんかは雪が多いと駐車場が狭くなってしまい、ちょっと遅い時間に行ったりすると車の止め場所が無くなってしまうくらいですから
2013/2/11 21:36
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 東北 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら