ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 267205
全員に公開
雪山ハイキング
金剛山・岩湧山

雪の金剛山・高低差1000mの水分道(千早赤坂→千早口駅)

2013年02月09日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
08:12
距離
20.4km
登り
1,151m
下り
1,073m

コースタイム

 
07:50 森屋バス停

08:00 道の駅ちはやあかさか(トイレ)

08:20 二河原辺橋

08:40 休場

09:20 鉄塔下(小休憩)

10:35 青崩道出合

10:45 セト

11:15 山頂広場

11:45 葛木神社(参拝) 千早本道にて下山

12:30 まつまさ(昼食)14:20まで 

15:08 小深

16:05 千早口駅
  
天候 晴れ(山頂広場気温マイナス6℃)
過去天気図(気象庁) 2013年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
  
★スタート地点

近鉄長野線富田林駅より金剛バス森屋バス停下車。

料金280円 所要時間15分
今回は7:35発の金剛登山口行きに乗車しています。

★ゴール地点

南海高野線千早口駅すぐ

急行停車駅。

  
コース状況/
危険箇所等
  
金剛山の数ある登山道の中でもロングコースです。

標高差1000mある今回の水分道は
日本アルプス登竜門として近年再整備されてきました。
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/natnews/topics/547419/

2月の3連休ということで金剛山が賑わう時でしたが
水分道区間(森屋バス停→青崩道出合)では
一切、登山客とすれ違うことはありませんでした。

静かな雰囲気を楽しめるのも特長でしょう。

★コース概況

水分道区間はなだらかな上りが続く感じで
比較的楽に進むことができます。

ただ、道案内の新しい看板が所々にあるものの
道がわかりにくい個所が多く迷いやすいかもしれません。
GPSや地図など多用されるとよいかと思います。

特に青崩道との合流地点少し手前は
木の伐採の影響で道がどこかわかりにくい状態でした。

青崩道に入るとすれ違う人と増えてきます。
道幅も広くまるで高速道路のように感じます。

冬場は標高が高くなると雪が積もってることが多いので
アイゼンなど滑り止めの準備は必須です。

下山は千早本道で降り登山口バス停を経由して
千早口駅へと向かいました。

車道には歩道がないので車には十分注意しましょう。

★トイレ

今回の水分道区間(森屋バス停→青崩道出合)のトイレは
スタート地点近くの道の駅のみ存在していました。

ここを逃すと山頂広場のトイレまでないのでご注意ください。

★飲食類

道の駅で調達が可能ですが
朝早くは店が閉まっているので前もって準備が無難でしょう。

また途中には見る限り
飲料水の自販機は見かけることはなかったです。
冬場はペットボトル一本でも十分だと思いますが
夏場はロングコースなだけに万全な準備が必要でしょう。

なお
山頂広場には自販機や売店などがあります。

  
森屋バス停をスタート。
2013年02月09日 18:51撮影 by  iPhone 5, Apple
1
2/9 18:51
森屋バス停をスタート。
この先のT字路を左折します。
2013年02月09日 18:51撮影 by  iPhone 5, Apple
2/9 18:51
この先のT字路を左折します。
ここの道の駅は寄っておきましょう。この先頂上までトイレはありません。
2013年02月09日 18:51撮影 by  iPhone 5, Apple
2/9 18:51
ここの道の駅は寄っておきましょう。この先頂上までトイレはありません。
登山道は真っ直ぐ進みます。
2013年02月09日 18:51撮影 by  iPhone 5, Apple
2/9 18:51
登山道は真っ直ぐ進みます。
静かな山村の雰囲気の中しばらく舗装路を進みます。
2013年02月09日 18:51撮影 by  iPhone 5, Apple
2/9 18:51
静かな山村の雰囲気の中しばらく舗装路を進みます。
二河原辺橋。車に注意。
2013年02月09日 18:51撮影 by  iPhone 5, Apple
2/9 18:51
二河原辺橋。車に注意。
このような新しい標識が所々にありました。
2013年02月09日 18:51撮影 by  iPhone 5, Apple
2/9 18:51
このような新しい標識が所々にありました。
集落を過ぎ林道に入っていきます。
2013年02月09日 18:51撮影 by  iPhone 5, Apple
2/9 18:51
集落を過ぎ林道に入っていきます。
休場の分岐点。ここを左。
2013年02月09日 18:51撮影 by  iPhone 5, Apple
2/9 18:51
休場の分岐点。ここを左。
休場は「やすんば」と読みます。
2013年02月09日 18:51撮影 by  iPhone 5, Apple
2/9 18:51
休場は「やすんば」と読みます。
この辺りから舗装路も終わり土道になっていきます。
2013年02月09日 18:51撮影 by  iPhone 5, Apple
2/9 18:51
この辺りから舗装路も終わり土道になっていきます。
しも柱を発見!
2013年02月09日 18:51撮影 by  iPhone 5, Apple
2/9 18:51
しも柱を発見!
わかりにくい分岐点。真っ直ぐ道が続いていますが右上へ登っていくのが正解です。
2013年02月09日 18:51撮影 by  iPhone 5, Apple
1
2/9 18:51
わかりにくい分岐点。真っ直ぐ道が続いていますが右上へ登っていくのが正解です。
草を掻き分けて進みます。夏場は大変かもしれません。
2013年02月09日 18:51撮影 by  iPhone 5, Apple
2/9 18:51
草を掻き分けて進みます。夏場は大変かもしれません。
看板があるとなんだか安心しますね。
2013年02月09日 18:51撮影 by  iPhone 5, Apple
2/9 18:51
看板があるとなんだか安心しますね。
倒木がこの辺りから増えてきます。
2013年02月09日 18:51撮影 by  iPhone 5, Apple
2/9 18:51
倒木がこの辺りから増えてきます。
大きな掘割の道。
2013年02月09日 18:51撮影 by  iPhone 5, Apple
2/9 18:51
大きな掘割の道。
鉄塔の下で休憩しました。ここからの眺めは眺望がきいていい感じです。
2013年02月09日 18:51撮影 by  iPhone 5, Apple
2/9 18:51
鉄塔の下で休憩しました。ここからの眺めは眺望がきいていい感じです。
鉄塔の手前の写真。真ん中の掘割が本来の登山道のようですが草木に覆われているので右端の細いところを通っていきます。
2013年02月09日 18:51撮影 by  iPhone 5, Apple
1
2/9 18:51
鉄塔の手前の写真。真ん中の掘割が本来の登山道のようですが草木に覆われているので右端の細いところを通っていきます。
本来の登山道は倒木や草などが多いので右に迂回路が設けられています。
2013年02月09日 18:51撮影 by  iPhone 5, Apple
2/9 18:51
本来の登山道は倒木や草などが多いので右に迂回路が設けられています。
この付近の倒木はちょっと酷いですね。
2013年02月09日 18:51撮影 by  iPhone 5, Apple
2/9 18:51
この付近の倒木はちょっと酷いですね。
道に雪が出てきました。
2013年02月09日 18:51撮影 by  iPhone 5, Apple
2/9 18:51
道に雪が出てきました。
サラサラな雪なので今回は結局アイゼン未使用でした。
2013年02月09日 18:51撮影 by  iPhone 5, Apple
2/9 18:51
サラサラな雪なので今回は結局アイゼン未使用でした。
狭い道の区間が続きます。滑落注意。
2013年02月09日 18:51撮影 by  iPhone 5, Apple
1
2/9 18:51
狭い道の区間が続きます。滑落注意。
この付近も酷いですが少し先の広く開けた個所では道がほとんどわからない状態でした。結局、少し迷いよじ登りましたが現在地把握の為のGPSなどあったほうが良さそうです。
2013年02月09日 18:51撮影 by  iPhone 5, Apple
2/9 18:51
この付近も酷いですが少し先の広く開けた個所では道がほとんどわからない状態でした。結局、少し迷いよじ登りましたが現在地把握の為のGPSなどあったほうが良さそうです。
ここを左。右にいってはいけません。
2013年02月09日 18:51撮影 by  iPhone 5, Apple
2/9 18:51
ここを左。右にいってはいけません。
ここで青崩道と合流します。
2013年02月09日 18:51撮影 by  iPhone 5, Apple
2/9 18:51
ここで青崩道と合流します。
合流地点の看板。コノ道危険と書いてあります(^^;
2013年02月09日 18:51撮影 by  iPhone 5, Apple
1
2/9 18:51
合流地点の看板。コノ道危険と書いてあります(^^;
青崩道は歩きやすいまるで高速道路のようです。
2013年02月09日 18:51撮影 by  iPhone 5, Apple
2/9 18:51
青崩道は歩きやすいまるで高速道路のようです。
本日のセト。
2013年02月09日 18:51撮影 by  iPhone 5, Apple
2/9 18:51
本日のセト。
今年の金剛山は雪が少ない。
2013年02月09日 18:51撮影 by  iPhone 5, Apple
1
2/9 18:51
今年の金剛山は雪が少ない。
日差しにあたる樹氷が美しい。
2013年02月09日 18:51撮影 by  iPhone 5, Apple
2/9 18:51
日差しにあたる樹氷が美しい。
山頂広場。この日も大勢の人で賑わっていました。
2013年02月09日 18:51撮影 by  iPhone 5, Apple
2/9 18:51
山頂広場。この日も大勢の人で賑わっていました。
樹氷と大阪平野。
2013年02月09日 18:51撮影 by  iPhone 5, Apple
3
2/9 18:51
樹氷と大阪平野。
この日の山頂はマイナス6℃!
2013年02月09日 18:51撮影 by  iPhone 5, Apple
2/9 18:51
この日の山頂はマイナス6℃!
千早本道で下山後、歩いて駅まで向かいました。
2013年02月09日 18:51撮影 by  iPhone 5, Apple
2/9 18:51
千早本道で下山後、歩いて駅まで向かいました。
古くからの登山道なので立派な道標があちこちで見かけました。
2013年02月09日 18:51撮影 by  iPhone 5, Apple
2/9 18:51
古くからの登山道なので立派な道標があちこちで見かけました。
車道には歩道がないので要注意です。この先の交差点を左折。
2013年02月09日 18:51撮影 by  iPhone 5, Apple
2/9 18:51
車道には歩道がないので要注意です。この先の交差点を左折。
小深。ここにも立派な道標。
2013年02月09日 18:51撮影 by  iPhone 5, Apple
2/9 18:51
小深。ここにも立派な道標。
バス道と分かれここを左折します。
2013年02月09日 18:51撮影 by  iPhone 5, Apple
2/9 18:51
バス道と分かれここを左折します。
ここを左折。ゆるやかなアップダウンが続きます。
2013年02月09日 18:51撮影 by  iPhone 5, Apple
2/9 18:51
ここを左折。ゆるやかなアップダウンが続きます。
ゴールの千早口駅。
2013年02月09日 18:51撮影 by  iPhone 5, Apple
2/9 18:51
ゴールの千早口駅。
撮影機器:

感想


毎年一回の金剛山冬山登山。
今回はロングな水分道を選んでみました。

体力的には
なだらかな道なので楽ですね。

でも、道は迷いやすいです。

近年の再整備に脚光を浴びつつある
水分道ですが”整備”の言葉を鵜呑みにしてると
ちょっと痛い目にあうかもしれません。

道中、何度迷ってしまったことか(^^;

それはそうと、
下山後、駅まで歩いてみました。

約1時間半ほどでしょうか。

バスがない時代の金剛山への道の面影を
垣間見ることが出来てとてもよかったです。
  

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1877人

コメント

こんばんは、nyaosukeさん
水分道、お疲れさんでした。

静かな山歩きを楽しまれましたね。
私は昨日、同じ森屋から坊領ルートを歩いてきました。
同じように山頂まで誰にも合わないひとり歩き
でも帰りは駅まで歩く余力は残ってませんでした。
次は千早口駅まで歩いてみます。
2013/2/9 22:41
katatumuriさんおつありです。
おぉ。前日に坊領ルートを行かれたのですね。
こちらもいずれ行かねばー。

この辺りの登山道はホント静かですよね。

まるでプライベート空間

坊領ルートのレコ楽しみにしております。
また参考にさせてください
2013/2/10 20:45
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら