ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2672722
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

【奥日光*紅葉】黄色やオレンジ*紅葉で明るく輝く奥日光へ!竜頭ノ滝〜湯滝〜小田代ヶ原〜西ノ湖〜千手ヶ浜周回!

2020年10月25日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:09
距離
24.0km
登り
487m
下り
473m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:47
休憩
0:22
合計
6:09
5:30
3
スタート地点
5:33
5:34
10
5:44
5:44
15
6:06
6:06
19
6:25
6:26
19
6:45
6:45
16
7:01
7:09
10
7:19
7:20
22
7:42
7:43
24
8:07
8:07
9
8:16
8:17
14
8:31
8:31
6
8:37
8:40
51
9:36
9:36
11
9:47
9:48
42
10:30
10:33
7
10:40
10:41
11
10:52
10:53
28
11:21
11:21
18
11:39
ゴール地点
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
清滝ICからいろは坂を通り20〜30分位。
竜頭ノ滝臨時駐車場に停めました。
余り知られていないのか5:30前で数台のみ。11:30過ぎの下山時に戻ってきた時は7,8割くらい停まっていたでしょうか?
トイレは無し。竜頭ノ滝のトイレが一番近いです。

他に駐車場は竜頭ノ滝の手前や滝の上の方にも駐車場あります!
コース状況/
危険箇所等
戦場ヶ原や湯滝に向かう遊歩道が通行止になっている歩道がありますので注意!
下記を参照にして下さい!
http://www.nikkoyumoto-vc.com/new/oshirase_d.html?0:2262


今回のルートは大凡良く整備された遊歩道なので何処も危険個所無し。
強いて言えば弓張峠から西ノ湖バス停までは若干分かり辛い所もありますがしっかり見て歩けば問題ないかと思います!
それ以外は道迷いも標識がしっかりあるので問題ありません。

【竜頭ノ滝〜泉門池】
竜頭ノ滝の遊歩道を登り赤沼分岐の方から小田代ヶ原の方へ!カラマツやミズナラの中を歩いて行きます!危険箇所無し。雨の後は泥濘み残ります。

【泉門池〜戦場ヶ原〜湯滝】
専門池の手前の分岐から戦場ヶ原の方に歩いてみました。この時期場所により木道に霜が降りていたり凍っているので注意。赤沼まで行けませんので注意。
泉門池から湯滝までは迂回路を歩きます。危険箇所無いですがこちらも泥濘みあります。湯滝へ行きそこから小田代ヶ原のバス停まで戻りました。

【小田代原BS〜弓張峠〜西ノ湖入口】
初めは車道歩き。その後弓張峠から車道でも行けますが、折角なので少しアップダウンがある山道の方を歩きました。基本分かりやすいですがピンクのリボンは少なめですし落ち葉で若干分かりづらい箇所も。ただし山歩きしている方ならなんとなくわかると思います!その後は杭にロープが張られているのでその通りに進めば西ノ湖入口になります。

【西ノ湖入口〜西ノ湖〜千手ヶ浜】
西ノ湖入口から西ノ湖の手前の吊橋まで落葉松と白樺の林の中を歩いていきます!
吊橋から西ノ湖まで10分くらいで危険箇所無し。その後吊橋の所まで戻り川沿いのルートから山の神方面に行き千手ヶ浜へ行く道と車道に出て千手ヶ浜へ行くルートがあります!今回は川沿いのルートで山の神へ寄り千手ヶ浜へ行きました。
こちらも歩き易く危険箇所無し。

【千手ヶ浜〜竜頭ノ滝臨時駐車場】
中禅寺湖畔の道は特に危険箇所はないですが、湖側は切れ落ちている箇所があるので滑落しない様注意!


■登山ポスト---赤沼にあったかな?コンパスなどネットでの提出が無難かも。

■トイレ---赤沼駐車場、竜頭ノ滝駐車場、小田代原BS、千手ヶ浜BSにあります。
その他周辺情報 下山後は「やしおの湯」で入浴する予定でしたが臨時休業でした・・・
一応HPを貼っておきます。
http://www.mct.gr.jp/yashio/
竜頭ノ滝臨時駐車場からスタート!
写真では明るいですが実際はまだ暗いです。
2020年10月25日 05:25撮影 by  ILCE-6500, SONY
9
10/25 5:25
竜頭ノ滝臨時駐車場からスタート!
写真では明るいですが実際はまだ暗いです。
竜頭ノ滝にも寄ったのですが暗くて手持ちだったのでブレブレのボケボケ写真でボツに・・・
上にある竜頭ノ滝の看板の所から!
柵にカメラ置いてシャーっとしてみました^^;
2020年10月25日 05:39撮影 by  ILCE-6500, SONY
19
10/25 5:39
竜頭ノ滝にも寄ったのですが暗くて手持ちだったのでブレブレのボケボケ写真でボツに・・・
上にある竜頭ノ滝の看板の所から!
柵にカメラ置いてシャーっとしてみました^^;
竜頭ノ滝の上から!
奥にちょっと中禅寺湖。
2020年10月25日 05:43撮影 by  ILCE-6500, SONY
6
10/25 5:43
竜頭ノ滝の上から!
奥にちょっと中禅寺湖。
高山はもうちょっと黄色くなりそうな気が・・
2020年10月25日 05:45撮影 by  ILCE-6500, SONY
5
10/25 5:45
高山はもうちょっと黄色くなりそうな気が・・
未だ暗い上に雲が多く男体山も真っ暗。
2020年10月25日 05:45撮影 by  ILCE-6500, SONY
7
10/25 5:45
未だ暗い上に雲が多く男体山も真っ暗。
小田代ヶ原の方へカラマツやミズナラの下を歩いて行きます!
2020年10月25日 06:11撮影 by  ILCE-6500, SONY
7
10/25 6:11
小田代ヶ原の方へカラマツやミズナラの下を歩いて行きます!
展望台から!
2020年10月25日 06:21撮影 by  ILCE-6500, SONY
7
10/25 6:21
展望台から!
マユミちゃん!
2020年10月25日 06:31撮影 by  ILCE-6500, SONY
11
10/25 6:31
マユミちゃん!
朝日を浴びたカラマツ✨
2020年10月25日 06:37撮影 by  ILCE-6500, SONY
34
10/25 6:37
朝日を浴びたカラマツ✨
霜が降りているなら小田代ヶ原のバス停へ向かうのですがその様子も無いので紅葉も兼ねて湯滝の方へ向かってみます!
2020年10月25日 06:39撮影 by  ILCE-6500, SONY
8
10/25 6:39
霜が降りているなら小田代ヶ原のバス停へ向かうのですがその様子も無いので紅葉も兼ねて湯滝の方へ向かってみます!
泉門池の手前の分岐で戦場ヶ原へ!
青木橋のちょっと先まで来てみました!
カラマツとススキ〜
2020年10月25日 07:00撮影 by  ILCE-6500, SONY
21
10/25 7:00
泉門池の手前の分岐で戦場ヶ原へ!
青木橋のちょっと先まで来てみました!
カラマツとススキ〜
そして男体山の脇から太陽がようやくピカっと✨
2020年10月25日 07:01撮影 by  ILCE-6500, SONY
19
10/25 7:01
そして男体山の脇から太陽がようやくピカっと✨
部分的に日が当たる紅葉の斜面。
2020年10月25日 07:01撮影 by  ILCE-6500, SONY
16
10/25 7:01
部分的に日が当たる紅葉の斜面。
泉門池から逆さピカっと男体山!
2020年10月25日 07:17撮影 by  ILCE-6500, SONY
7
10/25 7:17
泉門池から逆さピカっと男体山!
水がとっても綺麗ですよね〜!
2020年10月25日 07:17撮影 by  ILCE-6500, SONY
11
10/25 7:17
水がとっても綺麗ですよね〜!
では湯滝へ向かいます!
2020年10月25日 07:25撮影 by  ILCE-6500, SONY
7
10/25 7:25
では湯滝へ向かいます!
そして小滝到着!
手持ちだったのでちょっとブレました^^;
2020年10月25日 07:36撮影 by  ILCE-6500, SONY
10
10/25 7:36
そして小滝到着!
手持ちだったのでちょっとブレました^^;
今まで少なかったですが湯滝へ近付いて来ると少しずつ紅葉した木が増えて来ました!
2020年10月25日 07:39撮影 by  ILCE-6500, SONY
9
10/25 7:39
今まで少なかったですが湯滝へ近付いて来ると少しずつ紅葉した木が増えて来ました!
そして湯滝到着!
すみませんこれもブレブレに・・
2020年10月25日 07:45撮影 by  ILCE-6500, SONY
24
10/25 7:45
そして湯滝到着!
すみませんこれもブレブレに・・
午前中に離脱しないとえらい事になるのでササっと小田代ヶ原に戻って来ました!
白樺とカラマツ!
2020年10月25日 08:19撮影 by  ILCE-6500, SONY
9
10/25 8:19
午前中に離脱しないとえらい事になるのでササっと小田代ヶ原に戻って来ました!
白樺とカラマツ!
白い貴婦人!
2020年10月25日 08:25撮影 by  ILCE-6500, SONY
15
10/25 8:25
白い貴婦人!
深い黄色に明るい黄色!白っぽいのと赤っぽいのとなかなか綺麗ですが霜が降りた所を見たかったです^^;
この日はそれ程冷え込まなかったので・・
2020年10月25日 08:25撮影 by  ILCE-6500, SONY
27
10/25 8:25
深い黄色に明るい黄色!白っぽいのと赤っぽいのとなかなか綺麗ですが霜が降りた所を見たかったです^^;
この日はそれ程冷え込まなかったので・・
黄葉したカラマツが綺麗ですよね〜
2020年10月25日 08:26撮影 by  ILCE-6500, SONY
20
10/25 8:26
黄葉したカラマツが綺麗ですよね〜
今日は思ったほど晴れなさそうです・・
2020年10月25日 08:27撮影 by  ILCE-6500, SONY
7
10/25 8:27
今日は思ったほど晴れなさそうです・・
では弓張峠へ向かいます!先ずは車道歩き。
2020年10月25日 08:29撮影 by  ILCE-6500, SONY
6
10/25 8:29
では弓張峠へ向かいます!先ずは車道歩き。
ちょうど峠の辺りの紅葉が染まりつつありました!
2020年10月25日 08:33撮影 by  ILCE-6500, SONY
15
10/25 8:33
ちょうど峠の辺りの紅葉が染まりつつありました!
カーブミラーがあれば!
2020年10月25日 08:34撮影 by  ILCE-6500, SONY
16
10/25 8:34
カーブミラーがあれば!
峠を降りてここから西ノ湖へ向かいます!
2020年10月25日 08:36撮影 by  ILCE-6500, SONY
7
10/25 8:36
峠を降りてここから西ノ湖へ向かいます!
最初はこんな感じの所を歩きます。
人も少なく静かです。
2020年10月25日 08:38撮影 by  ILCE-6500, SONY
8
10/25 8:38
最初はこんな感じの所を歩きます。
人も少なく静かです。
やっぱりちょっと早かったかかな?
これからって感じですね。
2020年10月25日 08:39撮影 by  ILCE-6500, SONY
10
10/25 8:39
やっぱりちょっと早かったかかな?
これからって感じですね。
でも歩いて行くと段々と色が!
2020年10月25日 08:40撮影 by  ILCE-6500, SONY
11
10/25 8:40
でも歩いて行くと段々と色が!
やっと赤い子が^^;
2020年10月25日 08:41撮影 by  ILCE-6500, SONY
13
10/25 8:41
やっと赤い子が^^;
オレンジ〜!
2020年10月25日 08:43撮影 by  ILCE-6500, SONY
14
10/25 8:43
オレンジ〜!
この階段の先が崩落しているので高巻きします。
2020年10月25日 08:45撮影 by  ILCE-6500, SONY
7
10/25 8:45
この階段の先が崩落しているので高巻きします。
黄色〜!
2020年10月25日 08:50撮影 by  ILCE-6500, SONY
28
10/25 8:50
黄色〜!
お!これですよこれ!
完全に赤くは無いですが良い感じです!
2020年10月25日 08:54撮影 by  ILCE-6500, SONY
12
10/25 8:54
お!これですよこれ!
完全に赤くは無いですが良い感じです!
色とりどり〜!
2020年10月25日 08:54撮影 by  ILCE-6500, SONY
11
10/25 8:54
色とりどり〜!
黄色から赤へ〜!
2020年10月25日 08:55撮影 by  ILCE-6500, SONY
10
10/25 8:55
黄色から赤へ〜!
やっとテンション上がって来た^^;
2020年10月25日 08:55撮影 by  ILCE-6500, SONY
17
10/25 8:55
やっとテンション上がって来た^^;
落ち葉で多少分かりずらい所もありますがよく見れば分かるかと思います!
2020年10月25日 09:00撮影 by  ILCE-6500, SONY
6
10/25 9:00
落ち葉で多少分かりずらい所もありますがよく見れば分かるかと思います!
やっぱりこういう所を歩きたいですよね!
2020年10月25日 09:04撮影 by  ILCE-6500, SONY
15
10/25 9:04
やっぱりこういう所を歩きたいですよね!
途中から看板とロープがあるのでそれに沿って進めば問題無いです。
2020年10月25日 09:14撮影 by  ILCE-6500, SONY
6
10/25 9:14
途中から看板とロープがあるのでそれに沿って進めば問題無いです。
そして一旦車道に出ます。
2020年10月25日 09:22撮影 by  ILCE-6500, SONY
6
10/25 9:22
そして一旦車道に出ます。
西ノ湖入口。
2020年10月25日 09:27撮影 by  ILCE-6500, SONY
5
10/25 9:27
西ノ湖入口。
ここからはこんな所を通って・・
2020年10月25日 09:32撮影 by  ILCE-6500, SONY
16
10/25 9:32
ここからはこんな所を通って・・
西ノ湖の手前橋迄来ました!
これ渡って少し行くと西ノ湖になります!
2020年10月25日 09:36撮影 by  ILCE-6500, SONY
5
10/25 9:36
西ノ湖の手前橋迄来ました!
これ渡って少し行くと西ノ湖になります!
こちらもイエローが多かったです。
もう週後半か来週辺りが良いのだろうか??
2020年10月25日 09:41撮影 by  ILCE-6500, SONY
20
10/25 9:41
こちらもイエローが多かったです。
もう週後半か来週辺りが良いのだろうか??
そして西ノ湖到着!
聞いてはいましたが思っていた以上に水が少ないです。
2020年10月25日 09:42撮影 by  ILCE-6500, SONY
14
10/25 9:42
そして西ノ湖到着!
聞いてはいましたが思っていた以上に水が少ないです。
暖色系の色って良いですよね〜
2020年10月25日 09:48撮影 by  ILCE-6500, SONY
8
10/25 9:48
暖色系の色って良いですよね〜
橋に戻り千手ヶ浜へは川沿い奥と2通り道があります。
奥は車道歩きになるので手前の川沿い道を進みます。
2020年10月25日 09:52撮影 by  ILCE-6500, SONY
5
10/25 9:52
橋に戻り千手ヶ浜へは川沿い奥と2通り道があります。
奥は車道歩きになるので手前の川沿い道を進みます。
ここら辺ももっと赤くなるはずなんですが^^;
でも染まりつつ木々も楽しめます!
2020年10月25日 10:00撮影 by  ILCE-6500, SONY
18
10/25 10:00
ここら辺ももっと赤くなるはずなんですが^^;
でも染まりつつ木々も楽しめます!
ここも結構赤くなって紅葉素敵なんですよ!
2020年10月25日 10:00撮影 by  ILCE-6500, SONY
7
10/25 10:00
ここも結構赤くなって紅葉素敵なんですよ!
日に当たって!
2020年10月25日 10:06撮影 by  ILCE-6500, SONY
19
10/25 10:06
日に当たって!
千手ヶ浜に近づいて来るとまた色付きが良くなって来ました!
2020年10月25日 10:17撮影 by  ILCE-6500, SONY
8
10/25 10:17
千手ヶ浜に近づいて来るとまた色付きが良くなって来ました!
良いね〜!
もうちょっと経つとこんな色いっぱい見られるのですが^^;
2020年10月25日 10:18撮影 by  ILCE-6500, SONY
14
10/25 10:18
良いね〜!
もうちょっと経つとこんな色いっぱい見られるのですが^^;
千手ヶ浜到着〜
男体山すっかり晴れて綺麗に見えますね!
2020年10月25日 10:18撮影 by  ILCE-6500, SONY
23
10/25 10:18
千手ヶ浜到着〜
男体山すっかり晴れて綺麗に見えますね!
では橋を渡って義務を果たしに^^;
2020年10月25日 10:20撮影 by  ILCE-6500, SONY
8
10/25 10:20
では橋を渡って義務を果たしに^^;
毎回ですがもはや義務の様な・・^^;
2020年10月25日 10:24撮影 by  ILCE-6500, SONY
43
10/25 10:24
毎回ですがもはや義務の様な・・^^;
湖底に沈む落ち葉!
水が本当に綺麗ですよね〜!
2020年10月25日 10:28撮影 by  ILCE-6500, SONY
16
10/25 10:28
湖底に沈む落ち葉!
水が本当に綺麗ですよね〜!
紅葉と男体山!
2020年10月25日 10:29撮影 by  ILCE-6500, SONY
26
10/25 10:29
紅葉と男体山!
千手ヶ浜も紅葉が素敵です!
2020年10月25日 10:32撮影 by  ILCE-6500, SONY
13
10/25 10:32
千手ヶ浜も紅葉が素敵です!
良い色ですね〜
2020年10月25日 10:35撮影 by  ILCE-6500, SONY
26
10/25 10:35
良い色ですね〜
では竜頭ノ滝へ戻ります!
2020年10月25日 10:38撮影 by  ILCE-6500, SONY
7
10/25 10:38
では竜頭ノ滝へ戻ります!
中禅寺湖の湖畔も紅葉ロードです!
2020年10月25日 10:38撮影 by  ILCE-6500, SONY
11
10/25 10:38
中禅寺湖の湖畔も紅葉ロードです!
日が影って暗くなっちゃいましたが赤〜!
2020年10月25日 10:49撮影 by  ILCE-6500, SONY
11
10/25 10:49
日が影って暗くなっちゃいましたが赤〜!
黄色やオレンジ〜!
2020年10月25日 10:54撮影 by  ILCE-6500, SONY
30
10/25 10:54
黄色やオレンジ〜!
振り返って千手ヶ浜が左手に見えます。
2020年10月25日 10:56撮影 by  ILCE-6500, SONY
21
10/25 10:56
振り返って千手ヶ浜が左手に見えます。
展望台の様な所から赤・緑・黄色・青!
2020年10月25日 11:16撮影 by  ILCE-6500, SONY
17
10/25 11:16
展望台の様な所から赤・緑・黄色・青!
竜頭ノ滝臨時駐車場に近付いて来るとまた紅葉した木が多くなって来ました〜!
2020年10月25日 11:30撮影 by  ILCE-6500, SONY
16
10/25 11:30
竜頭ノ滝臨時駐車場に近付いて来るとまた紅葉した木が多くなって来ました〜!
最後に!
2020年10月25日 11:32撮影 by  ILCE-6500, SONY
14
10/25 11:32
最後に!
竜頭ノ滝臨時駐車場到着〜!
無事お疲れ様でした!
2020年10月25日 11:34撮影 by  ILCE-6500, SONY
9
10/25 11:34
竜頭ノ滝臨時駐車場到着〜!
無事お疲れ様でした!
帰りはいろは坂をそれ程渋滞する事なく降りて来たのですがうっかり温泉に寄って渋滞ハマりました^^;しかも臨時休業って・・
その後は清滝ICから高速で佐野SAまで行き佐野ラーメン食べました。
おみやが無いのでおしまい!
2020年10月25日 14:08撮影 by  iPhone 7, Apple
26
10/25 14:08
帰りはいろは坂をそれ程渋滞する事なく降りて来たのですがうっかり温泉に寄って渋滞ハマりました^^;しかも臨時休業って・・
その後は清滝ICから高速で佐野SAまで行き佐野ラーメン食べました。
おみやが無いのでおしまい!

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 行動食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 携帯 時計 タオル カメラ マスク アルコール消毒液

感想

この日は黒斑山に行こうかと思っていたのですが天気は良いもののかなりの強風予報・・
という事でピークを踏まないハイクに行って来ました!

本当は紅葉にはもう少し後だと思って後日に予定もしていたのですが上記の理由で早まりましたが、予想通りちょっと早かったです^^;
カラマツの黄葉は終わりかけてきますが、弓張峠から西ノ湖そして千手ヶ浜迄色取り取りになりますし、中禅寺湖湖畔の道は結構真っ赤に染まる木が多いです!
週後半や来週が良いのかな?
そしてこの先霜が降りると朝の景色が素晴らしく綺麗なので!
また他に予定している山が行けなかったらまた行っちゃうかも?^^;

特に紅葉の時期は午前中にはいろは坂を下り始めておかないとえらい渋滞に巻き込まれますので注意!
この日もお昼くらいに下り始め何回か止まる事もありましたが30分くらいで降りてこられてので良かったです!がそれで油断したせいか降りてきてから「やしおの湯」に向かってしまい・・しかも温泉は臨時休業とは・・・
清滝ICまで30分以上のロス!こんな時は一刻も早く離れなければ行けませんね^^;
その後佐野SAで遅い昼食に佐野ラーメンを食べ、帰ってから親連れて近くの温泉施設に行ってお風呂入りました^^;

今回も無事下山出来家まで帰ることが出来ました。
山の神様ありがとうございました!

レコが続くので今回はコメント欄を閉じさせてもらいます。いつもありがとうございます!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:717人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら