奥武蔵縦走Part2、北へ 丸山~大霧山~皇鈴山~登谷山~釜伏山
- GPS
- 08:48
- 距離
- 30.5km
- 登り
- 1,730m
- 下り
- 1,924m
コースタイム
09:30川木沢ノ頭09:40→10:25定峰峠→10:55旧定峰峠→11:30大霧山→
11:45粥新田峠(昼ご飯)12:05→12:45二本木峠→12:50愛宕山→
13:05皇鈴山(休憩)13:15→13:35登谷山→13:50釜山神社→14:00釜伏山→
14:35日本の里風布館→15:15波久礼駅
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
秩父鉄道 波久礼駅15:41→お花畑駅16:15 590円 西武秩父線 西武秩父駅16:30→芦ヶ久保駅16:39 170円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
○登山道など ※あくまで2/9(土)時点の状況です。 ・道の駅芦ヶ久保〜丸山 日の当らない斜面と植林帯の道に雪が残っています。6日の雪は山の上では10センチ程度 の積雪だったようです。 ・丸山〜大霧山 今日は気温が低かったため、泥濘もなく快適でした。丸山の山頂から20分程で林道に 合流し、白石峠までは林道を歩きます。山の北側の林道はタップリと雪が残っています。 白石峠から定峰峠の間が一番雪がありました。スパッツを付けていなかったのですが、 ギリギリな感じ。。。 定峰峠を過ぎると、雪と土が交互に現れる状態になり、雪の量もかなり減ります。 ・大霧山〜釜伏山 大霧山から粥新田峠までは比較的急な雪道で、滑り易い状態でした。アイゼンを付けた 方が歩き易いかもしれません。(私は無精して付けず。。。) 粥新田峠から二本木峠までは展望のよい林道歩きです。愛宕山から先は広葉樹の明るい 森の中、緩やかにアップダウンを繰り返します。 ・釜伏山〜波久礼駅 釜伏山の山頂直下は急な岩の下りです。蛇紋岩で濡れると滑るため、注意です。 30分程で林道に合流しますが、風布館から先は「風のみち歩道」という名前が付いた 釜伏川沿いの遊歩道を歩くことができます。 ○その他 ・寒い一日でした。早朝駐車場での気温はマイナス4℃。持っていたスポーツ飲料が 凍りました。 ・奥武蔵としては展望地の多いルートと思います。主な展望地は以下の通り。 琴平神社から木ノ子茶屋までの道、丸山、川木沢ノ頭 川木沢ノ頭から定峰峠の間にある伐採地、大霧山手前の牧場沿いの道 大霧山、秩父高原牧場内の道、皇鈴山、登谷山 ・水は2リットル持ち、0.5リットル余りました。 ・大霧山の山頂のみ賑わっていました。(他の山頂は全て誰もおらず)大霧山は粥新田峠 からピストンの方が多いのだと思います。 大霧山の山頂を除くと、この長い行程ですれ違った方は3名だけでした。 ・日本の里観光案内所の敷地内に蝋梅がたくさん咲いていました。 |
写真
感想
先週歩いた奥武蔵の縦走がとても良かったため、同じ場所を起点に今度は北へ縦走する
ことを考えました。
Part1は↓です。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-265597.html
各ピークは各々個別に訪れたことがある場所も多いのですが、昔の事を思い出しながら
繋いで歩くと、とても楽しいのです。
先週歩いて気に入った、「風のみち」を使って丸山を目指します。丸山では期待通りの
展望を楽しみ、白石峠方面に向かうと、じきに林道に合流します。白石峠までは林道歩き
になりますが、締った雪が歩き易く車も走っていないため、快適です。
白石峠から登山道に入ると、トレースがなくスパッツなしで歩くのにギリギリな感じ。
スパッツは持っていましたが、付けるのはあまり好きではないため、そのまま進みます。
途中、大きな電波塔があるのですが(川木沢ノ頭)、展望良くおすすめです。今日は海
も見えました。
なぜか定峰峠を過ぎると、雪の量が減ります。大霧山は粥新田峠や定峰峠から何度も登った
山なので、歩いているとコースのことをだんだんと思いだしてきました。もう少しで曲る
とか、そろそろ大きく下るとか。そういえば子供達と夜星を見に大霧山に行ってみようか
なんて話をしていたこともありました。
大霧山の山頂で昼ご飯かなあ?と到着すると、たくさんの人でビックリです。ここまで
すれ違った方は二人だけなのに。。。ここはそそくさと通過して、粥新田峠で昼ご飯に
しました。
秩父高原牧場に入ると、とても見晴しが良いです。あまり奥武蔵らしくない景色が新鮮
でもあります。そして、二本木峠から山へ入っても、植林が少なく、広葉樹林内の快適
な道が続きます。皇鈴山から登谷山にかけてのルートは山頂の展望が良いだけではなく、
途中木々の間からの眺めが得られ、退屈しません。
釜伏山からは日本水に寄って、野上駅へ下山する計画だったのですが、岩盤が崩落する
危険があるとのことで、日本水方面は通行止めでした。。。しかたがないので、波久礼駅
へと下山先を変更したのですが、蝋梅が咲いていたり、風のみち歩道(朝も風のみちを
歩いたなあ)という川沿いの遊歩道があったりと、良いルートでした。
2週連続の奥武蔵縦走(今回は奥武蔵というより外秩父か。。。)、考えていた以上に
楽しめました。
う〜ん、こんな感じで歩けるロングルート、他にないでしょうか。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
youtaroさん、ご馳走様です。
たいへん盛りだくさんで変化に富んでいて、良いコースでしたね。近くにこんな良い場所があるなんで羨ましい 奥武蔵のしかも北の方となると、なかなか足が向かないのですが、お気に入りにさせていただきます
奥多摩からよりも、日光・浅間方面の山がずいぶん近いですね。私も今日奥多摩の前衛の丘陵へ足慣らしに行き増したが、日光方面はうっすらとしか見えませんでした。
静かな山が堪能できるのも今月いっぱい。
また次のレコも楽しみにしています
shigetoshiさん、こんばんは。
お気に入りへの登録、ありがとうございます!
いや〜、予想していた以上によいルートでした。
shigetoshiさんのコメントの通り、変化に富んでいて
退屈な時間がありません。
牧場の風景も、奥武蔵な感じではなく、新鮮です。
ただし、このルートの林道部分は雪の心配がなくなる
と車がたくさん走るようになるため、今が一番よい
時期ですね。
皇鈴山とか登谷山とか、マイナーですよね
しかし、とても展望が良いです。次回は逆の順番に
歩いて、北側の展望地を午前中に訪れるとどうかな?
なんて考えています
先週、今週とこんな感じのルートを歩きましたがとても
楽しい 同じような感じで歩けるコースが他にない
かなあなんて思っています。
youtaroさん、次はどちらに行かれるのかな、と思っていたら芦ヶ久保から北に行かれたんですか
私は大霧山の近辺をちょろっとしか歩いたことがありませんが、ここを北向きに進むって発想がなかなか思い付きません
すばらしい
大霧山からの稜線、気持ちよさそうですね。それと蝋梅、(今更なのですが・・・)先日初めて見たので、気になっているのですが、綺麗に咲いているんですね!
それにしても、山頂標識の下に陣取る人達、勘弁して欲しいですよね。特に大霧山からの展望、立派な標識を手前に入れてバックの山々を撮らないと私なら気が収まりませんが、あんなにたくさんいると困っちゃいますね
おつかれさまでした
youtaroさん、おはようございます〜
白銀の険しい山もいいけど、こんな牧歌的な感じの山歩きもいいですね〜
暖かい風景に癒されました
次も楽しみにお待ちしております〜
youtaroさん、おはようございます
展望が良くて楽しめるルートですね。
特に北関東の山がたくさん見れて、飽きませんでした。
やはり大霧山はこれが本来の姿なのでしょう。
時間のせいもありますが、誰もいなかったのにはびっくりでした。
当然ながら似たような写真が多いのですが、登谷山からの下山路は波久礼駅の方が良さそうですね。
電車の本数を考えて寄居駅に行きましたが、車こそほとんど通っていないのですが、単調かつ薄暗い杉林の車道歩き10kmは、少々うんざりでした
yamahiroさん、おはようございます。
先週歩いた道が楽しく、この北向きコースを思いつくと
我慢が出来ませんでした
今回も林道歩きが多く、ハイキングシューズで歩きたい
と思っていたところでの積雪追加。。。少し心配しました
が、スパッツ&アイゼンなしで(持ってはいましたが)
ギリギリセーフなコンディションでした。
大霧山は手軽に登れて展望が良いので、子供が小さい
時に何度も訪れました。次男を背負子に入れて歩いて
いた時期で、その頃のことを思い出してニンマリして
いたかもしれません
蝋梅はたくさん咲いていると、良い香りが漂ってきて
なんともいえません。今回は、地元の方が蝋梅が咲き
始めたよと声をかけてくれたため、気が付きました。
感謝!です。
標識の下に陣取る。。。団体の方達が多いイメージが
あります。やはり集団で行動していると、周りが見えなく
なるのかな?
FRESCHEZZAさん、おはようございます。
ここのところ白銀の険しい山よりも、低山歩きが楽しく
感じられ、遠出する頻度が下がっています。
(節約という観点が大きいのですが。。。)
牧歌的、大霧山からの後半歩いた部分はまさにそんな
感じで、歩いていてとてもリフレッシュできました。
ヒツジを見ていると、何故か一頭だけ近づいてきて
とぼけた顔でこちらをじっと見ています。こんな場面
も何か癒されますね
同じような感じで歩けるルートはないかなあ?と思って
いるのですが、なかなか思いつかない。。。
hirokさん、おはようございます。
ほんとうに楽しめるルートでした。hirokさんが歩かれた
笠山から堂平山もここのところ何年かご無沙汰なので
歩きに行きたいなあと思っています。
大霧山の山頂の人出は団体がかなりの部分を占めていた
のでしょうね。私が先々週、棒ノ折の山頂に到着して
誰もおらず驚いた状況と同じ感じだったのかもしれません。
波久礼駅への下山、日本水への道が通行止めでなかば
強制的でしたが、結果、蝋梅やミカン畑も見ることが
でき、よい下山路でした
しかし、最初に計画した野上駅へ下る道も歩いてみたい
ため、こちらもいつか歩いてみます。
寄居まではたしかにずっと林道歩きなのですね。こちらは
計画しないようにします
(しかし、外秩父7峰縦走コースですね。。。いつか
歩くかな)
youtaroさん
こんにちは!
奥武蔵縦走の第2弾!お疲れ様でした
天気にも恵まれましたね
いい感じのロングルートですね!
山頂の標識に陣取る人たまにいますね!
何も考えてないですよね
yamatyan
yamatyanさん、こんにちは。
今回も天気に恵まれました。気温は前回より大幅に低
かったですが。。。
このルート、大霧山から先は、奥武蔵の範疇に含めない
(外秩父)山域かもしれませんが、奥武蔵縦走として
しまいました。この周辺の低山で、きれいに縦走出来る
稜線はなかなかないですね。
山頂標識の件ですが、やはり困ることが多いのは団体
の占有かな?と思っています。単独や数名の方は、
標識の前でカメラを出すと、すぐに気が付いてよけて
くれる場合が多いので。周りが見えなくならないように
気を付けないとと思いますね
youtaroさん、こんにちは。
昨夜あの時間でコメントご覧になっていたのですね。
山に行った晩の夜中にお互いにヤマレコ見ている・・・
驚くとともになんか少しうれしいような気分で、
またまたコメントさせていただきました
奥武蔵野北部とか外秩父7峰縦走コース、
数少ない未知の場所なのでこれからじっくり情報収集して行きたいと思います
shigetoshiさん、こんにちは。
昨夜(というか、今日ですね。。。)はちょうど自分の
レコを見直していたのです。そうすると、あんな遅い
時間なのに、shigetoshiさんからの早速のコメント。
嬉しく、すぐに返信を書きました。
そして、すぐに寝ました
芦ヶ久保までは自宅から62キロほどあります。たぶん、
shigetoshiさんの方が近いのでは?と思います。
shigetoshiさんの場合、より近くに魅力的な山域が
たくさんあると思いますが、低山で紅葉を楽しんだり
冬に雪が少ない山へ行きたいときなど、隙間を狙う
ような時に重宝すると思いますので、是非歩いてみて
ください
山深さはありませんが、これもまたよしです
youtaroさん こんばんは。
今度は、なんと北への縦走
実にすんばらすぃ〜♪ ルートじゃああ〜りませんかぁ
お疲れさまでした。 そして今回もスタートの武甲山はホントにカッコイイ
今が旬の蝋梅まで 手に入れ
belugaさんが見たがっているので・・・どこか? と思っていましたが・・・
まだ、本調子には程遠い感じですので、こんなにロングはあるけませんが
そちらのほう歩いてみたくなりました
今回も お天気でロングルート堪能できましたね 良かったです。
一緒に歩いた気になって楽しませていただきました。
youtaroさん、こんばんは
精力的ですね〜 今週も出撃ですか!
相変わらずのロング youtaroさんには手頃な距離なのですね
30km越えでも落ちないスピード!羨ましい限りです
今期の私に是非とも必要な速さ・・・されど現実は厳し〜
代打をお願いするかもしれません その時は宜しく!
冬の積雪路から、春を感じる蝋梅に至る行程どり
流石ですね!気持ち良さそうなルートです
ただ、杉だけは 私は花粉症なんですよ
今年は花粉が多そうで戦々恐々です
youtaroさん
連チャンで奥武蔵お疲れ様でした。
今回も晴れで気持ち良く歩けた感じが
写真から伝わってきます
奥武蔵に牧場のイメージは無いのですが、
この辺りは何か所か有るんですね。
拓けていて気持ち良さそうです。
この時期はサクッと行けるこんな感じの
稜線ハイクが良いですね
beelineさん、こんばんは。
「北へ」何か小林旭の歌みたいですよね
外秩父方面に関して、大霧山、登谷山、釜伏山は個別に
登ったことがあったのですが、繋げて歩くと印象も
違いますね。
牧場内は車で走ったことがありますが、歩きは初めて
でしたし。とてもよいルートだったので、次回は野上駅
に向かって歩きたいなあと思っています。
蝋梅は久しぶりでした。(10年ぶり?)
この辺だと、宝登山の蝋梅が有名ですよね。この時期は
梅園に入ると、蝋梅のよい香りにつつまれます。
秩父鉄道では2月の土日は「ろうばいエクスプレス」が
運行されるようです。
belugaさん、春の花の時期には山へ戻ってこられること
を期待しています!
お二人のレコがないと寂しいので
tailwindさん、こんばんは。
天気が良ければ、なるべく週一回のペースを保ちたいと
思っています。
(12月、1月と守れませんでしたが。。。)
まだ正月前より2キロ増のまま。。。3月の人間ドックの
前に絞らないと。。。
歩いている時間は今回くらいが一番いいようです。
しかし、30キロが手頃な距離かというと、普通はそうでは
ないですね。先週、今週と比較的平坦な稜線のルートの
ため、無理なく距離を稼げている感じです。
tailwindさんの代打だなんてとんでもない。
代打で三振の結果になってしまいます。。。
私も40を過ぎてから花粉症になってしまいました。
今回も杉を見ると、花粉をたくさんためていそうな感じ。
関西では花粉の飛散が始まったので、もう時間の問題
ですね
kankotoさん、こんばんは。
いや〜、気持ち良かったです
こんな感じのロングハイク、また行きたいです。
仕事で気になることがあったため、丸山の山頂に到着
するまでは、気持ちが山に集中出来なかったのですが
展望台からの景色を見て、テンション上昇でした
奥武蔵に牧場のイメージはまったくないですよね。
牧場があるあたりは外秩父や北武蔵とも呼ばれていて、
いわゆる奥武蔵のイメージとは少し違う山域かもしれま
せん。展望が良く、関東平野を挟んだ日光方面の眺め
が印象的でした。
また歩きたいルートです。
youtaroさん、こんばんは。
奥武蔵を北に向かって縦走ですか。そうくるとは思いま
せんでした なかなか斬新なルート取りである気
がします
奥武蔵だと無数にルートが延びているので、いろいろ出
来そうですよね。次のルートを期待しております
PS 連休は寒気が南下してきて冬型が強まるとのこと
だったので、北岳は止めてしまいました
yoshi629さん、こんばんは。
外秩父7峰縦走が有名なので、馬蹄形な感じでのルート
取りは見ますが、丸山から北上するパターンで歩いて
いる方は少ないですよね
林道歩きがありますが、とても魅力的なルートでした。
前回のルートもそうですが、また歩く機会があると思い
ます。
この連休は寒気が強かったですよね。この日もリュック
の中の水が凍ったので、南アの寒さは。。。yoshiさん
行かれたのかな?とか考えながら歩いていました。
冬山はやはり慎重になりますよね。そのため、一人でも
行って来られると思える山でないととも思います。
南アでも戸台からの仙丈ヶ岳であれば単独でも行って
来られるかなあと思えるのですが。。。厳冬期の北岳は
手強そうです。
youtaroさん、こんにちは。
電車を利用すると、こんな風に縦走しても戻って来られるのですね。とっても良いルート取りです
奥多摩三山の時も真似させていただきましたが、良いですね〜。ただちょっと我が家からは遠すぎますか
ところで戸台からの仙丈ヶ岳、厳冬期の日帰りのレコは無いかもですね。youtaroさん、やってみては
Futaroさん、こんばんは。
>とっても良いルート取りです
ありがとうございます!
とてもローカルな感じでのんびりした気分になれる
秩父鉄道での戻り、これも楽しみの一つになりますね
丹沢と奥多摩を通過しての奥武蔵は抵抗ありますよね。
何かのついでなど、機会があれば歩いてみてください。
厳冬期ではないですが、戸台から仙丈ヶ岳の日帰りは
考えたことがあります。
以前 Futaroさんが歩かれた戸台からの鋸岳→甲斐駒
よりはかなりハードルが低い感じ。。。
いきなり厳冬期は無理があるので、バスが走っていない
残雪期にでも検討してみようかな?と思います
youtaroさん、こんばんは
このレコを拝見する前に、youtaroさんの全ルート表示を見てきました
奥多摩、奥秩父、奥武蔵の線が網目になっていて、凄かったです(^^)
>低山で紅葉を楽しんだり
冬に雪が少ない山へ行きたいときなど、
こういうお山を見つけておきたいですよね!
沢山歩きたいけど、雪が深いのでは?と心配になって奥多摩は避けていたのですが、
奥武蔵なら、それが叶えられそうです
ヒツジ、youtaroさんの説明を読みながら写真を拝見しながら想像してみました。
何ともカワイイ感じで 私もそのヒツジに会ってみたいです
通行止めで行先変更を余儀なくされましたが、結果は良かったですね(^^)
pippiさん、こんばんは。
全ルート表示、見ていただいて
ありがとうございます!
ルート表示を見ると、この辺が空白地帯だなあとか
やはり線のないところに赤線を引きたいと思って
しまいますね。
何年か前までは、標高が高く、高山の雰囲気が感じ
られる山に目が行きがちでした。しかし、ここのところ
低山を軽快に歩くことも楽しく、紅葉などはタイミング
がずれるため、重宝します。
冬にロングを歩きたい時なども最適ですね。
いや〜、ヒツジへのコメント、うれしいです
このヒツジ、なぜかこの一頭だけが私に好奇心を持って
くれたようで、トコトコと雪の手前まで歩いてきました。
そして、私が見ている限りはヒツジも目線を外しません。
めとめで通じあったかも (何が通じあうんだ。。。)
蝋梅を見たのは久しぶりでしたし、波久礼駅の近くまで
遊歩道があるなんてことも知りませんでした。
こういうことがあると、やはり歩いたことがない道は
全て歩いてみたくなってしまいます。
そこに何かあるかもしれない、なんてね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する