ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2674114
全員に公開
ハイキング
甲信越

昇仙峡・弥三郎岳で景観ビュー&高座山で紫センブリに会いに+観光も

2020年10月24日(土) ~ 2020年10月25日(日)
 - 拍手
GPS
96:00
距離
10.7km
登り
689m
下り
680m

コースタイム

1日目
山行
2:49
休憩
0:16
合計
3:05
8:54
42
羅漢寺山登山口
9:36
9:40
6
富士山遥拝所
9:46
22
パノラマ台
10:08
10:11
17
弥三郎岳
10:28
10:33
30
パノラマ台
11:03
13
羅漢寺山登山口
11:16
16
板敷渓谷駐車場
11:32
7
板敷渓谷入口
11:39
11:43
10
大滝
11:53
6
板敷渓谷入口
11:59
板敷渓谷駐車場
2日目
山行
2:25
休憩
0:08
合計
2:33
7:35
15
鳥居地峠
7:50
56
分岐
8:46
8:54
64
高座山
9:58
10
分岐
10:08
鳥居地峠
1日目、羅漢寺山登山口から板敷渓谷駐車場までは車移動。
天候 1日目晴れ 2日目快晴✨
過去天気図(気象庁) 2020年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
羅漢寺山登山口:地図には駐車場マークが見られるのですが、それらしきものは見当たらず。
高座山:ゲート南には詰めても6台。ゲートが開いていればその先に路駐も可能。
     今回7時半で10台以上。お天気、最高だったからかな?
コース状況/
危険箇所等
弥三郎岳:パノラマ台から先の花崗岩大岩は落ち着いてゆっくりと。
高座山:頂上直下は前評判通り、カヤト原沿いの直登もかなりの斜度。
    靴底全面をしっかり付けたベタ足で。
その他周辺情報 昇仙峡 https://www.shosenkyo-kankoukyokai.com/
新倉山浅間公園 https://www.yamanashi-kankou.jp/kankou/spot/p1_4919.html
忍野八海 http://www.oshino.jp/spot_8lakes.php

大黒屋・荒川ダム店 サイトにより開店時間がまちまちに記載されていますが
          店前の看板は「9時」となっていました。
渡辺うどん こちらもサイト上は11時開店となっていますが
      到着した10時半には皆さん席に座っていました。
      極太の麺に大満足。
地図に🅿とあったのは
この辺りかな?
道幅の広いところに路駐。
2020年10月24日 08:54撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/24 8:54
地図に🅿とあったのは
この辺りかな?
道幅の広いところに路駐。
石段の上にはこの祠(?)
2020年10月24日 08:49撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/24 8:49
石段の上にはこの祠(?)
アスファルト道をグイグイと。
15分ほど上ってやっと無舗装に。
そこまで車で行けたなぁ…
スペースもあったし…
2020年10月24日 08:50撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/24 8:50
アスファルト道をグイグイと。
15分ほど上ってやっと無舗装に。
そこまで車で行けたなぁ…
スペースもあったし…
コアジサイが沢山ありました。
2020年10月24日 09:04撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/24 9:04
コアジサイが沢山ありました。
ナギナタコウジュは終盤。
2020年10月24日 09:12撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/24 9:12
ナギナタコウジュは終盤。
トリカブトっ。
2020年10月24日 09:13撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/24 9:13
トリカブトっ。
今回のテンナンショウ属
2020年10月24日 09:16撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/24 9:16
今回のテンナンショウ属
ロープウェイの下に通じる地理院地図にも載っていない
登山道があるようです。
上りのCTは何分なんだろう?
2020年10月24日 09:32撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/24 9:32
ロープウェイの下に通じる地理院地図にも載っていない
登山道があるようです。
上りのCTは何分なんだろう?
リュウノウギク。
2020年10月24日 09:33撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/24 9:33
リュウノウギク。
センボンヤリのぽわぽわ。
2020年10月24日 09:35撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/24 9:35
センボンヤリのぽわぽわ。
富士山遥拝所到着。
RWで上がってきた軽装の
方が多数。
2020年10月24日 09:36撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/24 9:36
富士山遥拝所到着。
RWで上がってきた軽装の
方が多数。
アキノキリンソウ。
黄色のお花は鮮やかですね。
2020年10月24日 09:36撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/24 9:36
アキノキリンソウ。
黄色のお花は鮮やかですね。
こちらはヤクシソウ。
2020年10月24日 09:37撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/24 9:37
こちらはヤクシソウ。
コセンダングサ。
頭花には舌状花はなく、
筒状花だけ。
2020年10月24日 09:38撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/24 9:38
コセンダングサ。
頭花には舌状花はなく、
筒状花だけ。
南アルプス方面は残念ながら雲がかかっていました。
2020年10月24日 09:39撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/24 9:39
南アルプス方面は残念ながら雲がかかっていました。
紅葉が始まっているのは
茅ヶ岳でしょう。
2020年10月24日 09:40撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/24 9:40
紅葉が始まっているのは
茅ヶ岳でしょう。
ねじれ具合がお見事です。
2020年10月24日 09:40撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/24 9:40
ねじれ具合がお見事です。
八雲神社は縁結びの神様だと帰ってから知りました。
まじめにお参りせず大失敗です。
2020年10月24日 09:45撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/24 9:45
八雲神社は縁結びの神様だと帰ってから知りました。
まじめにお参りせず大失敗です。
「20分で弥三郎岳」は空いていないと無理です。
途中の岩場で渋滞するので…
2020年10月24日 09:46撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/24 9:46
「20分で弥三郎岳」は空いていないと無理です。
途中の岩場で渋滞するので…
浮富士広場でも富士山遥拝。
雲が増えてきました。
2020年10月24日 09:47撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/24 9:47
浮富士広場でも富士山遥拝。
雲が増えてきました。
金峰山方面。
足元には徐々に白い花崗岩が増えてきます。
2020年10月24日 09:51撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/24 9:51
金峰山方面。
足元には徐々に白い花崗岩が増えてきます。
ボケちゃったけど赤い実。
2020年10月24日 09:52撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/24 9:52
ボケちゃったけど赤い実。
コウヤボウキ。
2020年10月24日 09:57撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
10/24 9:57
コウヤボウキ。
ハードな道になってきました。
2020年10月24日 09:59撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/24 9:59
ハードな道になってきました。
こんな岩の上を行くと…
2020年10月24日 10:01撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/24 10:01
こんな岩の上を行くと…
素晴らしい眺望がご褒美!
頂上は立木が邪魔するので
景色を見るなら一段下の岩場がベストです。
残念ながら富士山は
ほぼ雲の中。
2020年10月24日 10:03撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
10/24 10:03
素晴らしい眺望がご褒美!
頂上は立木が邪魔するので
景色を見るなら一段下の岩場がベストです。
残念ながら富士山は
ほぼ雲の中。
アルプスにも…
2020年10月24日 10:03撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/24 10:03
アルプスにも…
…雲。
2020年10月24日 10:04撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
10/24 10:04
…雲。
茅ヶ岳から北の紅葉は綺麗に見えます。
2020年10月24日 10:04撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
10/24 10:04
茅ヶ岳から北の紅葉は綺麗に見えます。
遠く金峰山。
下には後で行く能泉湖。
2020年10月24日 10:04撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
10/24 10:04
遠く金峰山。
下には後で行く能泉湖。
弥三郎岳ゲット。
後もあるので早々に下山。
2020年10月24日 10:08撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/24 10:08
弥三郎岳ゲット。
後もあるので早々に下山。
上ってくる親子連れを待っていると、行きには見落とした紅葉に気がつきました。
2020年10月24日 10:15撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
10/24 10:15
上ってくる親子連れを待っていると、行きには見落とした紅葉に気がつきました。
パノラマ台より
もう一度、金峰山。
2020年10月24日 10:28撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/24 10:28
パノラマ台より
もう一度、金峰山。
八雲神社の本殿は石の祠です。
2020年10月24日 10:35撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/24 10:35
八雲神社の本殿は石の祠です。
こんな二股の松がありました。
すごいスピードで上る軽トラックにびっくりしながら、
無事下山。
2020年10月24日 10:37撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/24 10:37
こんな二股の松がありました。
すごいスピードで上る軽トラックにびっくりしながら、
無事下山。
車で移動してきました。
板敷渓谷🅿から出発。
2020年10月24日 11:16撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/24 11:16
車で移動してきました。
板敷渓谷🅿から出発。
歩道のない車道を歩いていると???
3mくらいある草です。
2020年10月24日 11:18撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/24 11:18
歩道のない車道を歩いていると???
3mくらいある草です。
エイリアンのような種がついています。
2020年10月24日 11:18撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/24 11:18
エイリアンのような種がついています。
コウゾリナかな?
2020年10月24日 11:20撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/24 11:20
コウゾリナかな?
ノコンギク?
ヨメナ?
2020年10月24日 11:23撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/24 11:23
ノコンギク?
ヨメナ?
ヨウシュヤマゴボウ。
蕾のピンク色にうっとり。
2020年10月24日 11:26撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/24 11:26
ヨウシュヤマゴボウ。
蕾のピンク色にうっとり。
こちらは手が良く染まりそうな熟果。
2020年10月24日 11:28撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/24 11:28
こちらは手が良く染まりそうな熟果。
車道を500mほど来ると
トンネル手前に板敷渓谷の看板。
2020年10月24日 11:31撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/24 11:31
車道を500mほど来ると
トンネル手前に板敷渓谷の看板。
橋の脇の階段を下ります。
2020年10月24日 11:32撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/24 11:32
橋の脇の階段を下ります。
さっそく滝のお出迎え。
2020年10月24日 11:32撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/24 11:32
さっそく滝のお出迎え。
ちょっと滑りそうなところもあります。
2020年10月24日 11:33撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/24 11:33
ちょっと滑りそうなところもあります。
これが親子滝の一部かな?
2020年10月24日 11:36撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
10/24 11:36
これが親子滝の一部かな?
今回のテンナンショウ属
2020年10月24日 11:41撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/24 11:41
今回のテンナンショウ属
昇仙峡の
隠れたパワースポット
大滝到着。
2020年10月24日 11:43撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/24 11:43
昇仙峡の
隠れたパワースポット
大滝到着。
昼食には
能泉湖畔の大黒屋さんで
ほうとうをいただきました。
2020年10月24日 12:49撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/24 12:49
昼食には
能泉湖畔の大黒屋さんで
ほうとうをいただきました。
せっかく来たので観光も。
昇仙峡・仙娥滝。
2020年10月24日 13:16撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/24 13:16
せっかく来たので観光も。
昇仙峡・仙娥滝。
昇仙橋より。
2020年10月24日 13:20撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
10/24 13:20
昇仙橋より。
クリスタルファウンテン。
かつて甲府のシンボルとして駅前にあったものをモデルに蘇らせたそうです。
使われている水晶の総重量は 600kg!
2020年10月24日 13:34撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/24 13:34
クリスタルファウンテン。
かつて甲府のシンボルとして駅前にあったものをモデルに蘇らせたそうです。
使われている水晶の総重量は 600kg!
ぴょーんと跳んで
かの新倉山浅間公園。
午後もいい時間だからか
車はスムーズに止められました。
2020年10月24日 15:35撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/24 15:35
ぴょーんと跳んで
かの新倉山浅間公園。
午後もいい時間だからか
車はスムーズに止められました。
ナンテンハギかな?
2020年10月24日 15:43撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/24 15:43
ナンテンハギかな?
バラエティーに富んだ一日でした。
2020年10月24日 15:45撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/24 15:45
バラエティーに富んだ一日でした。
ここから2日目です。
山中湖から湖霧が立ち上っていました。
この日の山中湖村最低気温
−0.7℃。
2020年10月25日 05:56撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/25 5:56
ここから2日目です。
山中湖から湖霧が立ち上っていました。
この日の山中湖村最低気温
−0.7℃。
近くの丘が朝日に染まって。
赤富士は諦めて
宿に戻って朝食を頂きました。
2020年10月25日 06:04撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
10/25 6:04
近くの丘が朝日に染まって。
赤富士は諦めて
宿に戻って朝食を頂きました。
鳥居地峠へ向かう途中
山中湖畔の駐車場から。
すっきり快晴!
2020年10月25日 07:13撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
10/25 7:13
鳥居地峠へ向かう途中
山中湖畔の駐車場から。
すっきり快晴!
この地図によれば
20+35+45+20=2時間
それではスタート。
2020年10月25日 07:35撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/25 7:35
この地図によれば
20+35+45+20=2時間
それではスタート。
朝露に濡れた
ナギナタコウジュ。
2020年10月25日 07:36撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
10/25 7:36
朝露に濡れた
ナギナタコウジュ。
林道を暫く進みます。
山プラで「駐車場」と出る地点までは車にとってはかなりの斜度+悪路。
2020年10月25日 07:37撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/25 7:37
林道を暫く進みます。
山プラで「駐車場」と出る地点までは車にとってはかなりの斜度+悪路。
アキノタムラソウ?
2020年10月25日 07:37撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
10/25 7:37
アキノタムラソウ?
実が赤くなればサンキライだけど、
黒くなってきているから
シオデの仲間?
2020年10月25日 07:43撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
10/25 7:43
実が赤くなればサンキライだけど、
黒くなってきているから
シオデの仲間?
急坂に轍。
うちの軽じゃ絶対に無理!
2020年10月25日 07:45撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/25 7:45
急坂に轍。
うちの軽じゃ絶対に無理!
ここが「駐車場」と思われます。
2020年10月25日 07:49撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/25 7:49
ここが「駐車場」と思われます。
左の登山コースへ。
2020年10月25日 07:50撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/25 7:50
左の登山コースへ。
???な赤い実。
ガマズミよりも大きい。
2020年10月25日 07:51撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/25 7:51
???な赤い実。
ガマズミよりも大きい。
トリカブトっ。
2020年10月25日 07:53撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/25 7:53
トリカブトっ。
本日もテンナンショウ属
2020年10月25日 07:54撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/25 7:54
本日もテンナンショウ属
木立の中を暫く進むと…
2020年10月25日 07:55撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/25 7:55
木立の中を暫く進むと…
カヤト原の脇に出ます。
2020年10月25日 07:55撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/25 7:55
カヤト原の脇に出ます。
振り返ると
!!!
2020年10月25日 07:57撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
10/25 7:57
振り返ると
!!!
沢山のリンドウがお出迎え。
2020年10月25日 07:58撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/25 7:58
沢山のリンドウがお出迎え。
ヤマラッキョウもまだ咲いていました。
2020年10月25日 08:00撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/25 8:00
ヤマラッキョウもまだ咲いていました。
そしてワレモコウも。
2020年10月25日 08:00撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
10/25 8:00
そしてワレモコウも。
バランスの良い
リュウノウギク。
2020年10月25日 08:05撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/25 8:05
バランスの良い
リュウノウギク。
ここからも侮れない直登でした。
そしてこの先でお会いした方に場所を教えていただき…
2020年10月25日 08:08撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/25 8:08
ここからも侮れない直登でした。
そしてこの先でお会いした方に場所を教えていただき…
念願のムラサキセンブリ!
2020年10月25日 08:15撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/25 8:15
念願のムラサキセンブリ!
2020年10月25日 08:15撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
10/25 8:15
2020年10月25日 08:16撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
10/25 8:16
2020年10月25日 08:16撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
10/25 8:16
2020年10月25日 08:16撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
10/25 8:16
2020年10月25日 08:17撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
10/25 8:17
虫さん、お食事中。
2020年10月25日 08:17撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
10/25 8:17
虫さん、お食事中。
立ち姿の綺麗な
ヤマラッキョウ。
2020年10月25日 08:18撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/25 8:18
立ち姿の綺麗な
ヤマラッキョウ。
蕾のねじれを観察。
2020年10月25日 08:21撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/25 8:21
蕾のねじれを観察。
触っちゃいけない仲間。
2020年10月25日 08:26撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/25 8:26
触っちゃいけない仲間。
紅葉しているのは
タカトウダイ?
2020年10月25日 08:27撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/25 8:27
紅葉しているのは
タカトウダイ?
again.
2020年10月25日 08:31撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/25 8:31
again.
ここからが正念場。
2020年10月25日 08:34撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/25 8:34
ここからが正念場。
カワラナデシコに癒されながら
必死に上りました。
2020年10月25日 08:39撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
10/25 8:39
カワラナデシコに癒されながら
必死に上りました。
着いた!
2020年10月25日 08:46撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/25 8:46
着いた!
誰もいない山頂。
沢山の車の方々は
杓子山へ行ったのかな?
2020年10月25日 08:47撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
10/25 8:47
誰もいない山頂。
沢山の車の方々は
杓子山へ行ったのかな?
富士山の右手に…
2020年10月25日 08:50撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
10/25 8:50
富士山の右手に…
南アルプスがチラ見え。
2020年10月25日 08:50撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/25 8:50
南アルプスがチラ見え。
下山は真南へ。
2020年10月25日 08:54撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/25 8:54
下山は真南へ。
ヤクシソウ。
2020年10月25日 08:57撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
10/25 8:57
ヤクシソウ。
ところどころにある
虎ロープが頼りになりました。
2020年10月25日 08:58撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/25 8:58
ところどころにある
虎ロープが頼りになりました。
マユミはもうすぐ開きそう。
2020年10月25日 08:59撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/25 8:59
マユミはもうすぐ開きそう。
ガマズミかな?
2020年10月25日 09:03撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/25 9:03
ガマズミかな?
この藪の中から出てきました。
逆コースで行くと
見つけにくい入り口です。
2020年10月25日 09:06撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/25 9:06
この藪の中から出てきました。
逆コースで行くと
見つけにくい入り口です。
渋めのワレモコウ。
2020年10月25日 09:06撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/25 9:06
渋めのワレモコウ。
ウツボグサ。
2020年10月25日 09:08撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/25 9:08
ウツボグサ。
富士山の東から…
2020年10月25日 09:10撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/25 9:10
富士山の東から…
2020年10月25日 09:10撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
10/25 9:10
…西へ。
2020年10月25日 09:10撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
10/25 9:10
…西へ。
南アルプスをズームで。
2020年10月25日 09:11撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
10/25 9:11
南アルプスをズームで。
こっちが白根三山かなぁ…
2020年10月25日 09:11撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
10/25 9:11
こっちが白根三山かなぁ…
一輪だけだと
春のリンドウのよう。
2020年10月25日 09:16撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
10/25 9:16
一輪だけだと
春のリンドウのよう。
アルプスが繋がって
見えるところまで来ました。
2020年10月25日 09:19撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
10/25 9:19
アルプスが繋がって
見えるところまで来ました。
ここで右に曲がります。
2020年10月25日 09:25撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/25 9:25
ここで右に曲がります。
紅葉したアキノキリンソウ。
2020年10月25日 09:26撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/25 9:26
紅葉したアキノキリンソウ。
青空と赤いガマズミ。
2020年10月25日 09:31撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/25 9:31
青空と赤いガマズミ。
空が青かったので。
2020年10月25日 09:40撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
10/25 9:40
空が青かったので。
カヤト原越しに頂上を
振り返って。
2020年10月25日 09:41撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/25 9:41
カヤト原越しに頂上を
振り返って。
広いところに出たので
ぐるっと一周します。
2020年10月25日 09:43撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/25 9:43
広いところに出たので
ぐるっと一周します。
2020年10月25日 09:43撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/25 9:43
2020年10月25日 09:43撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/25 9:43
2020年10月25日 09:43撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/25 9:43
2020年10月25日 09:43撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/25 9:43
Α△わり。
2020年10月25日 09:44撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/25 9:44
Α△わり。
狂い咲きはバライチゴ。
2020年10月25日 09:45撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/25 9:45
狂い咲きはバライチゴ。
唯一色味が残っていた
ハバヤマボクチ。
2020年10月25日 09:52撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/25 9:52
唯一色味が残っていた
ハバヤマボクチ。
戻ってきました。
2020年10月25日 09:58撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/25 9:58
戻ってきました。
無事下山。
お疲れさまでした。
滑らなかったよ。

この後
忍野の「渡辺うどん」さんへ。
2020年10月25日 10:08撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/25 10:08
無事下山。
お疲れさまでした。
滑らなかったよ。

この後
忍野の「渡辺うどん」さんへ。
せっかく近くまで来たから
忍野八海へ。「湧池」。
さすが世界遺産の観光地。
天気も良いのでかなりの人出。
2020年10月25日 11:35撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
10/25 11:35
せっかく近くまで来たから
忍野八海へ。「湧池」。
さすが世界遺産の観光地。
天気も良いのでかなりの人出。
「お釜池」淵のイチョウから
銀杏がぽとぽとと落ちてきていました。
2020年10月25日 11:43撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/25 11:43
「お釜池」淵のイチョウから
銀杏がぽとぽとと落ちてきていました。

感想

高座山直下は斜度があり滑る、という皆さんのレコのおかげで、事前に装備と心の準備ができました。
装備といっても軍手だけですが。
私はストックを使わないので、登りでも下りでも急なところは両手も地面につけて進みました。登りはほぼ四つ足、下りはかかとにおしりを載せて少しずつ滑る、という感じで。そこまでするほどではない斜度ても、特に下りは慌てず半歩ずつベタ足で。
周囲に他のハイカーさんがいなかったのも幸いでした。
時間に余裕があり、それが心の余裕になって転ばずにすんだと思います。

初めて名前を聞いたお山&お花でしたが、予想以上にすてきな山行になって皆さんに感謝です。

生田緑地で久しぶりに会ったmomoさんと「次はどこに?」で参考にさせていただいた皆様のレコから選んだムラサキセンブリが咲く高座山。お目当てのセンブリは勿論のこと、素晴らしい眺望も十二分に堪能することができました。
ムラサキセンブリとリンドウはまだまだ楽しめそうです。

お世話になった山中湖の崇岳荘。古い建物ですがよく手入れされ、こちらのリクエストで朝食時間も7時から6時半に早めていただけました。
今回はGoToの他に山梨県独自の割引も受けられ、とってもお得な旅行となりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:406人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら