ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2675331
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

前袈裟丸山 折場登山口

2020年10月25日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:34
距離
10.2km
登り
948m
下り
941m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:47
休憩
0:35
合計
6:22
8:58
61
9:59
10:00
17
10:17
10:18
35
10:53
10:57
11
11:08
11:13
80
12:33
12:43
42
13:25
13:30
13
13:43
13:50
26
14:16
14:17
18
14:35
14:36
42
15:18
2
15:20
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
その他周辺情報 水沼駅 温泉センター(¥600)
http://www.mizunuma-sb.com/
準備運動オッケー
2020年10月25日 08:54撮影 by  ILCE-7M2, SONY
1
10/25 8:54
準備運動オッケー
2020年10月25日 08:59撮影 by  ILCE-7M2, SONY
10/25 8:59
色付いた樹林帯
2020年10月25日 09:15撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
10/25 9:15
色付いた樹林帯
2020年10月25日 09:16撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10/25 9:16
2020年10月25日 09:17撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
10/25 9:17
2020年10月25日 09:19撮影 by  ILCE-7M2, SONY
1
10/25 9:19
景色が広がると綺麗な紅葉が
2020年10月25日 09:19撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
10/25 9:19
景色が広がると綺麗な紅葉が
2020年10月25日 09:20撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
10/25 9:20
2020年10月25日 09:26撮影 by  ILCE-7M2, SONY
10/25 9:26
素晴らしい
2020年10月25日 09:26撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
10/25 9:26
素晴らしい
2020年10月25日 09:33撮影 by  ILCE-7M2, SONY
10/25 9:33
2020年10月25日 09:44撮影 by  ILCE-7M2, SONY
10/25 9:44
2020年10月25日 10:02撮影 by  ILCE-7M2, SONY
10/25 10:02
つぶらな瞳のシカが可愛い
2020年10月25日 10:03撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
10/25 10:03
つぶらな瞳のシカが可愛い
桶川から、ひょっこりはん(笑)
トイレ覗き魔だな
2020年10月25日 11:08撮影 by  ILCE-7M2, SONY
10/25 11:08
桶川から、ひょっこりはん(笑)
トイレ覗き魔だな
2020年10月25日 11:17撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
10/25 11:17
この辺りが急登
2020年10月25日 11:42撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10/25 11:42
この辺りが急登
赤城山がバッチリ見えました
2020年10月25日 12:04撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
10/25 12:04
赤城山がバッチリ見えました
急登が終わってもうすぐ頂上
2020年10月25日 12:05撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10/25 12:05
急登が終わってもうすぐ頂上
やっと山頂だー!
2020年10月25日 12:07撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10/25 12:07
やっと山頂だー!
一等三角点
2020年10月25日 12:07撮影 by  ILCE-7M2, SONY
10/25 12:07
一等三角点
2020年10月25日 12:07撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
10/25 12:07
2020年10月25日 13:43撮影 by  ILCE-7M2, SONY
10/25 13:43
男体山
2020年10月25日 13:44撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
10/25 13:44
男体山
皇海山
2020年10月25日 13:45撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
10/25 13:45
皇海山
奥には日光白根山
2020年10月25日 13:45撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
10/25 13:45
奥には日光白根山
庚申山
2020年10月25日 13:45撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
10/25 13:45
庚申山
賽の河原
山に灰皿って珍しいな
2020年10月25日 14:34撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10/25 14:34
賽の河原
山に灰皿って珍しいな
この辺りの眺望がすばらしい
2020年10月25日 14:50撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10/25 14:50
この辺りの眺望がすばらしい
2020年10月25日 14:52撮影 by  ILCE-7M2, SONY
10/25 14:52
2020年10月25日 14:57撮影 by  ILCE-7M2, SONY
1
10/25 14:57
下に滝?が見えました
2020年10月25日 14:57撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
10/25 14:57
下に滝?が見えました
2020年10月25日 14:58撮影 by  ILCE-7M2, SONY
10/25 14:58
駅舎に温泉!ビックリです。お疲れ様でした(。・ω・)ノ゛
2020年10月25日 17:13撮影 by  iPhone 11, Apple
1
10/25 17:13
駅舎に温泉!ビックリです。お疲れ様でした(。・ω・)ノ゛

装備

MYアイテム
hanya
重量:-kg
個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ

感想

minmingさん発案で紅葉を楽しんできました。

日光辺りは混雑が激しそうなので足尾山塊辺りがいいんじゃないかなーってな事で、
庚申山と袈裟丸山が候補にあがったけど行程が短そうな袈裟丸山へ。

折場登山口に到着が8時40分くらい、なんとか停められました。
車を降りたら冷たい風がビュービュー吹いて寒っ!!
無雪期では珍しく薄手のジャケット着たまま登り始めました。

最初は階段多めの樹林帯、
登山口の標高は1,200mでしたがかなり色付いていて綺麗でした。
しばらく歩くと左手が開けていい景色、
青空に紅葉が映えて見応え有りました。

いくつもピークを越えてアップダウンを繰り返し、
小丸山のピークからは庚申山や皇海山、そして男体山などよく見えました。
避難小屋に着いて一休み、トイレも有ります。

ここまでは歩き易い普通の登山道でしたが、
この先頂上の手前が急登。
トラロープが何ヵ所か有ったけど無くても何とかなりそう。

急登が終わってしばらく進むと山頂です、
やや広い山頂には20人くらい登山者がいました。
風を避けられそうな斜面でお昼ご飯にしました、
久し振りに山でカップラーメン食べた気がします。

食べ終わったら下山です。
コースタイムより僅かに早いペースで登って来たので、
このペースなら暗くなる前に下山できそうです。

前袈裟丸山と後袈裟丸山、
中袈裟に奥袈裟、
これらを総称して袈裟丸山と呼ぶみたいですが、
前袈裟丸以外は登山者も少なそうです。

今日も晴れの日曜日、しかも紅葉のシーズンの割には登山者少な目でした。
駐車場まで戻ってみたらまだそこそこ車が停まっていたので、
登山以外にもキノコ狩りとか渓流釣りとかそんな人もいたのではと思います。

帰りに駅の温泉に入って汗を流す、この温泉には沢山人がいました。
静かだけど趣きが有って奥深さを感じる山でした。

ここから備忘録

クロージング

長袖ハーフジップシャツに薄手ソフトシェル
トレッキングパンツ
グローブは中厚手の作業用
頂上で少し手が冷えた、
下山開始直後だけもう少し暖かいグローブが欲しかった。

涼しかったので飲み物は減らない、
朝の飲みかけコーヒー200mlくらいと緑茶ペットボトルを150mlくらい飲んだか。

minmingからのお誘いでみんなと相談し
庚申山と袈裟丸山が候補にあがり、庚申山は
チョット長めなのでお手軽な袈裟丸へ

登山道は始めダラダラと登る感じで途中いきなり開けて紅葉全開その後も
比較的ダラダラ、展望台や賽の河原、小丸山などちょっとした見どころ
ポイントがあり、頂上直下の急登が終わると開けた頂上に到着です。

袈裟丸山の山頂はあまり眺望無いですが、見どころ満載、紅葉時期なのに静かで
紅葉の綺麗な良い山でした。

日光オールスターズを見ながら日光の山々は大混雑だろうな〜と思った袈裟丸山
でした。

次回はクラッシックルートで皇海山に登るぞ〜(笑)

久しぶりのグループ登山
紅葉を求めて栃木県
と思ってたら前袈裟丸山山頂は群馬県なんですね
中倉山もそうですがこの辺の足尾山域の山
やはり雰囲気が私は好きです。
県魅力度ランキング最下位の不名誉、栃木県ですが
山は最高です!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:618人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら