記録ID: 2677832
全員に公開
雪山ハイキング
白山
【いよいよ本格積雪なのか白山⛄️平瀬から挑むも大倉山で撤退】
2020年10月25日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:46
- 距離
- 8.3km
- 登り
- 878m
- 下り
- 873m
コースタイム
天候 | 前日までは寒気入り込み雪 当日は早朝まで雨、出発時(AM7)は晴れ しかし稜線は強風&ガス 晴れ⇒曇りが目まぐるしく入れ替わる北陸の冬 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
登山者&紅葉狩りの人出多し |
コース状況/ 危険箇所等 |
標高1300mくらいから積雪しはじめ大倉山避難小屋付近では30冂度 ツボ足でも行けましたが滑り止めあった方が楽 先に進んだ方(結局戻ってこられた)からは避難小屋から先はホワイトアウト、10m先も見えない状況だと言われ、風も強くなり怖気づいて撤退しました |
その他周辺情報 | なんと大白川温泉営業中でした(10月20日今年度オープン)大人350円 時間外でも料金箱にお金入れれば入浴できるみたいでしたね でも11月上旬で林道閉鎖になるので営業期間はわずか20日間?程度 |
写真
感想
今年最後の白山に登りたくて平瀬から行きました
前日から冬型の天候になり麓は雨、明け方になっても雨が残っていてスタートは7時とゆっくり目
山では雪だということはわかっていたのですが、登山口から見える山は標高1500mあたりからコンスタントに積雪していたのにはビックリ
登るにつれて積雪は深くなり、戻ってくる登山者もチラホラ
話を聞けば大倉山避難小屋から先はガスで先が見えなくなるうえに強風で登山道もはっきりしなくなったとのこと
これは登っても危険度も増して修行になるだけ、紅葉と雪を楽しめる余裕のあるところで引き返した方がいいだろうとの判断で避難小屋で撤退しました
下山はゆっくりと紅葉を愛で、写真撮影にもゆっくり時間をかけて降りました
まだ時期は早いし雪は一度は融けてなくなるだろうな
でも今年の白山はもうおしまいかな
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:373人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する