ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2680427
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊

谷川岳2度目は晴天 ↑西黒尾根↓天神尾根・田尻尾根

2020年10月27日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:32
距離
10.2km
登り
1,339m
下り
1,344m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:42
休憩
0:51
合計
6:33
6:10
6:13
98
7:55
7:56
49
8:45
8:57
18
9:15
9:21
16
9:37
9:39
3
9:50
9:51
10
10:01
10:01
5
10:06
10:24
9
10:33
10:33
14
10:47
10:48
16
11:04
11:05
20
12:21
12:22
15
12:37
12:38
0
12:38
ゴール地点
天候 晴天、微風
過去天気図(気象庁) 2020年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
谷川岳ベースプラザ1F駐車場。今日は5時代に開いてましたが、要確認です。
コース状況/
危険箇所等
鎖場までの登山道は概ね良好ですが、ぬかるみ箇所もあるので、スパッツは最初から装着が無難でしょう。
鎖場、ラクダの背、岩場の急登はおしなべて危険です。自己責任でお願いします😅
1F駐車場に停められたので、ここから出発!紅葉ちらほら
2020年10月27日 06:04撮影 by  iPhone 11, Apple
10/27 6:04
1F駐車場に停められたので、ここから出発!紅葉ちらほら
登山口へ向かう車道周辺は紅葉が始まったくらいか?
2020年10月27日 06:10撮影 by  iPhone 11, Apple
10/27 6:10
登山口へ向かう車道周辺は紅葉が始まったくらいか?
いざ、西黒尾根!
2020年10月27日 06:12撮影 by  iPhone 11, Apple
10/27 6:12
いざ、西黒尾根!
スパッツ正解😄
2020年10月27日 06:18撮影 by  iPhone 11, Apple
10/27 6:18
スパッツ正解😄
鉄塔は取り敢えず見上げますよね!
2020年10月27日 06:26撮影 by  iPhone 11, Apple
10/27 6:26
鉄塔は取り敢えず見上げますよね!
今日最初の太陽まであと少し!
2020年10月27日 06:26撮影 by  iPhone 11, Apple
10/27 6:26
今日最初の太陽まであと少し!
木の間越しの太陽!
2020年10月27日 06:35撮影 by  iPhone 11, Apple
10/27 6:35
木の間越しの太陽!
朝日に照らされる紅葉の樹々
2020年10月27日 06:43撮影 by  iPhone 11, Apple
2
10/27 6:43
朝日に照らされる紅葉の樹々
朝日に照らされる紅葉の樹々
2020年10月27日 06:50撮影 by  iPhone 11, Apple
10/27 6:50
朝日に照らされる紅葉の樹々
朝日に照らされる紅葉の樹々
2020年10月27日 06:50撮影 by  iPhone 11, Apple
1
10/27 6:50
朝日に照らされる紅葉の樹々
木の間越しの朝日岳、笠ヶ岳、白毛門
2020年10月27日 06:59撮影 by  iPhone 11, Apple
10/27 6:59
木の間越しの朝日岳、笠ヶ岳、白毛門
中央に武尊山。
ここからはこう見えるんだ⁉
2020年10月27日 07:22撮影 by  iPhone 11, Apple
1
10/27 7:22
中央に武尊山。
ここからはこう見えるんだ⁉
ロープウェイの終点駅と右奥にチラッと子持山😄
2020年10月27日 07:22撮影 by  iPhone 11, Apple
10/27 7:22
ロープウェイの終点駅と右奥にチラッと子持山😄
そしてまた武尊山
2020年10月27日 07:24撮影 by  iPhone 11, Apple
10/27 7:24
そしてまた武尊山
ん?なんか険しく…上
2020年10月27日 07:25撮影 by  iPhone 11, Apple
10/27 7:25
ん?なんか険しく…上
ん?なんか険しく…下
2020年10月27日 07:27撮影 by  iPhone 11, Apple
10/27 7:27
ん?なんか険しく…下
なってきました。
鎖場‼
2020年10月27日 07:32撮影 by  iPhone 11, Apple
10/27 7:32
なってきました。
鎖場‼
登って下を見ると…
見てはいけないヤツだ😱(高所恐怖症です)
2020年10月27日 07:36撮影 by  iPhone 11, Apple
10/27 7:36
登って下を見ると…
見てはいけないヤツだ😱(高所恐怖症です)
あ、山頂が見えてきたかな😄
2020年10月27日 07:36撮影 by  iPhone 11, Apple
10/27 7:36
あ、山頂が見えてきたかな😄
つまずいてはいけない尾根💦
2020年10月27日 07:39撮影 by  iPhone 11, Apple
10/27 7:39
つまずいてはいけない尾根💦
下を見ると、70歳代と思われる大先輩ハイカーがいらっしゃいました。スゲ〜❗
2020年10月27日 07:40撮影 by  iPhone 11, Apple
1
10/27 7:40
下を見ると、70歳代と思われる大先輩ハイカーがいらっしゃいました。スゲ〜❗
つまずいてはいけない尾根
2020年10月27日 07:41撮影 by  iPhone 11, Apple
10/27 7:41
つまずいてはいけない尾根
鎖場‼
2020年10月27日 07:43撮影 by  iPhone 11, Apple
10/27 7:43
鎖場‼
鎖場‼
2020年10月27日 07:45撮影 by  iPhone 11, Apple
10/27 7:45
鎖場‼
ヤバい、こんなとこ登って来たんだ💦
2020年10月27日 07:49撮影 by  iPhone 11, Apple
10/27 7:49
ヤバい、こんなとこ登って来たんだ💦
浅間山が柱のような煙を上げています。
2020年10月27日 07:50撮影 by  iPhone 11, Apple
1
10/27 7:50
浅間山が柱のような煙を上げています。
ラクダの背、と言えば…
2020年10月27日 07:51撮影 by  iPhone 11, Apple
1
10/27 7:51
ラクダの背、と言えば…
こんなん行って、
2020年10月27日 07:55撮影 by  iPhone 11, Apple
10/27 7:55
こんなん行って、
こんなん行って、
2020年10月27日 07:58撮影 by  iPhone 11, Apple
10/27 7:58
こんなん行って、
振り向くと、凸凹を登っていました。
2020年10月27日 07:59撮影 by  iPhone 11, Apple
10/27 7:59
振り向くと、凸凹を登っていました。
なかなか伝わらないと思いますが、この岩場かなり急で、空の向こうまで続いているみたいなんですけど😅
2020年10月27日 08:01撮影 by  iPhone 11, Apple
1
10/27 8:01
なかなか伝わらないと思いますが、この岩場かなり急で、空の向こうまで続いているみたいなんですけど😅
とにかく、黄色いガイドラインに従いましょう❗
2020年10月27日 08:03撮影 by  iPhone 11, Apple
10/27 8:03
とにかく、黄色いガイドラインに従いましょう❗
チラっと下を見る💦
2020年10月27日 08:04撮影 by  iPhone 11, Apple
10/27 8:04
チラっと下を見る💦
たまに鎖とかロープとかあります。
2020年10月27日 08:08撮影 by  iPhone 11, Apple
10/27 8:08
たまに鎖とかロープとかあります。
おや⁉
先日行った巻機山ではありませんか!
あの時、谷川岳は暑い雲の中で見えなかったけど、今日はこちらから向こうが見えます。感激です🥺
2020年10月27日 08:11撮影 by  iPhone 11, Apple
1
10/27 8:11
おや⁉
先日行った巻機山ではありませんか!
あの時、谷川岳は暑い雲の中で見えなかったけど、今日はこちらから向こうが見えます。感激です🥺
南を見ると、左奥に赤城山右手は子持山。
普段、自宅近くから見ている山を、谷川岳から眺める不思議!
2020年10月27日 08:11撮影 by  iPhone 11, Apple
1
10/27 8:11
南を見ると、左奥に赤城山右手は子持山。
普段、自宅近くから見ている山を、谷川岳から眺める不思議!
振り返ると、武尊山。左手には至仏山さらにその左奥は12日に行った燧ヶ岳!
怖いけど楽しくなってきた😄
2020年10月27日 08:11撮影 by  iPhone 11, Apple
10/27 8:11
振り返ると、武尊山。左手には至仏山さらにその左奥は12日に行った燧ヶ岳!
怖いけど楽しくなってきた😄
おっと、またこけてはいけない尾根!
2020年10月27日 08:16撮影 by  iPhone 11, Apple
10/27 8:16
おっと、またこけてはいけない尾根!
でも綺麗だなぁ!
2020年10月27日 08:17撮影 by  iPhone 11, Apple
10/27 8:17
でも綺麗だなぁ!
朝日岳たち
2020年10月27日 08:17撮影 by  iPhone 11, Apple
10/27 8:17
朝日岳たち
さて、行きましょう!
2020年10月27日 08:18撮影 by  iPhone 11, Apple
10/27 8:18
さて、行きましょう!
今までは、角の尖った岩ばかりで、滑り難かったのが、ここは丸くて滑る!集中‼
2020年10月27日 08:32撮影 by  iPhone 11, Apple
10/27 8:32
今までは、角の尖った岩ばかりで、滑り難かったのが、ここは丸くて滑る!集中‼
ポチッと飛び出た岩!
2020年10月27日 08:42撮影 by  iPhone 11, Apple
10/27 8:42
ポチッと飛び出た岩!
そう!ザンゲ岩‼
山頂付近に近づいてます😄
2020年10月27日 08:45撮影 by  iPhone 11, Apple
1
10/27 8:45
そう!ザンゲ岩‼
山頂付近に近づいてます😄
ざんげいわの上から!
左奥に武尊山。その右手に皇海山。右奥の雲を頂いているのは赤城山。百名山ずらり‼
みえてはいませんが、武尊山の左手には日光白根山、至仏山、燧ヶ岳と、ホント鳥肌が立ちますよ!嬉しくて‼
この直後↓
2020年10月27日 08:47撮影 by  iPhone 11, Apple
10/27 8:47
ざんげいわの上から!
左奥に武尊山。その右手に皇海山。右奥の雲を頂いているのは赤城山。百名山ずらり‼
みえてはいませんが、武尊山の左手には日光白根山、至仏山、燧ヶ岳と、ホント鳥肌が立ちますよ!嬉しくて‼
この直後↓
Twitterでフォローしているお方に、偶然お会いしました。もちろん初めてです!サプライズ!!
色々ヤバい山の話を伺えて、変態山男(褒め言葉です‼)だと良く分かりました😄
楽しかった!!
(変態)山男さんは、この西黒尾根を降りるそうです😱

※無事下山した事は確認してます。念のため😅
2020年10月27日 08:48撮影 by  iPhone 11, Apple
10/27 8:48
Twitterでフォローしているお方に、偶然お会いしました。もちろん初めてです!サプライズ!!
色々ヤバい山の話を伺えて、変態山男(褒め言葉です‼)だと良く分かりました😄
楽しかった!!
(変態)山男さんは、この西黒尾根を降りるそうです😱

※無事下山した事は確認してます。念のため😅
猫耳が見えてきました‼
2020年10月27日 09:01撮影 by  iPhone 11, Apple
1
10/27 9:01
猫耳が見えてきました‼
振り返ると武尊山がカッコいい‼
2020年10月27日 09:02撮影 by  iPhone 11, Apple
10/27 9:02
振り返ると武尊山がカッコいい‼
赤城山は雲をかぶっています‼
2020年10月27日 09:02撮影 by  iPhone 11, Apple
10/27 9:02
赤城山は雲をかぶっています‼
そして稜線‼
2020年10月27日 09:03撮影 by  iPhone 11, Apple
1
10/27 9:03
そして稜線‼
青空に映える標識
2020年10月27日 09:09撮影 by  iPhone 11, Apple
10/27 9:09
青空に映える標識
平標へ続く稜線と肩の小屋。
美しすぎる‼
2020年10月27日 09:11撮影 by  iPhone 11, Apple
10/27 9:11
平標へ続く稜線と肩の小屋。
美しすぎる‼
その奥には苗場山と更に左奥に白馬岳‼
2020年10月27日 09:11撮影 by  iPhone 11, Apple
1
10/27 9:11
その奥には苗場山と更に左奥に白馬岳‼
トマの耳へ向かうビクトリーロード‼
2020年10月27日 09:14撮影 by  iPhone 11, Apple
1
10/27 9:14
トマの耳へ向かうビクトリーロード‼
トマの耳、到着‼
2020年10月27日 09:16撮影 by  iPhone 11, Apple
1
10/27 9:16
トマの耳、到着‼
そして向こうにオキの耳‼
2020年10月27日 09:17撮影 by  iPhone 11, Apple
10/27 9:17
そして向こうにオキの耳‼
もう一度平標への稜線と肩の小屋。
ほんと、今日という日に感謝です!!
2020年10月27日 09:20撮影 by  iPhone 11, Apple
1
10/27 9:20
もう一度平標への稜線と肩の小屋。
ほんと、今日という日に感謝です!!
赤城山、子持山
2020年10月27日 09:20撮影 by  iPhone 11, Apple
10/27 9:20
赤城山、子持山
燧ヶ岳、至仏山、日光白根山、武尊山、皇海山
2020年10月27日 09:20撮影 by  iPhone 11, Apple
10/27 9:20
燧ヶ岳、至仏山、日光白根山、武尊山、皇海山
巻機山、朝日岳、白毛門
2020年10月27日 09:20撮影 by  iPhone 11, Apple
10/27 9:20
巻機山、朝日岳、白毛門
そしてオキの耳へ!
2020年10月27日 09:23撮影 by  iPhone 11, Apple
10/27 9:23
そしてオキの耳へ!
チラっ!
2020年10月27日 09:23撮影 by  iPhone 11, Apple
10/27 9:23
チラっ!
チラっ‼
2020年10月27日 09:24撮影 by  iPhone 11, Apple
10/27 9:24
チラっ‼
オキの耳、到着‼
2020年10月27日 09:33撮影 by  iPhone 11, Apple
1
10/27 9:33
オキの耳、到着‼
チラっ!
2020年10月27日 09:33撮影 by  iPhone 11, Apple
10/27 9:33
チラっ!
チラっ‼
2020年10月27日 09:34撮影 by  iPhone 11, Apple
2
10/27 9:34
チラっ‼
そして、富士浅間神社奥の院へお参りに行って参ります。
2020年10月27日 09:40撮影 by  iPhone 11, Apple
10/27 9:40
そして、富士浅間神社奥の院へお参りに行って参ります。
この先の無事をお願い致しました。
2020年10月27日 09:44撮影 by  iPhone 11, Apple
1
10/27 9:44
この先の無事をお願い致しました。
オキの耳、トマの耳
遠くから見ると、猫耳😸なんですよね!
2020年10月27日 09:48撮影 by  iPhone 11, Apple
10/27 9:48
オキの耳、トマの耳
遠くから見ると、猫耳😸なんですよね!
先週行った巻機山は、薄っすらと雪を纏っています。
2020年10月27日 09:49撮影 by  iPhone 11, Apple
10/27 9:49
先週行った巻機山は、薄っすらと雪を纏っています。
苗場山には12月に行くかも😄
2020年10月27日 09:49撮影 by  iPhone 11, Apple
1
10/27 9:49
苗場山には12月に行くかも😄
前回はオキの耳で撮影したので、今回はトマの耳😊
立ち去ろうとしていた方をわざわざ呼び止めて、撮っていただきました。ありがとうございました。
2020年10月27日 10:00撮影 by  iPhone 11, Apple
10/27 10:00
前回はオキの耳で撮影したので、今回はトマの耳😊
立ち去ろうとしていた方をわざわざ呼び止めて、撮っていただきました。ありがとうございました。
美しすぎます
2020年10月27日 10:02撮影 by  iPhone 11, Apple
10/27 10:02
美しすぎます
肩の小屋は閉まっていました。
残念です。来年は開いている時に訪れたいと思います。
2020年10月27日 10:06撮影 by  iPhone 11, Apple
10/27 10:06
肩の小屋は閉まっていました。
残念です。来年は開いている時に訪れたいと思います。
暫くコメント無しで…
2020年10月27日 10:09撮影 by  iPhone 11, Apple
10/27 10:09
暫くコメント無しで…
2020年10月27日 10:09撮影 by  iPhone 11, Apple
10/27 10:09
2020年10月27日 10:19撮影 by  iPhone 11, Apple
10/27 10:19
2020年10月27日 10:20撮影 by  iPhone 11, Apple
10/27 10:20
2020年10月27日 10:20撮影 by  iPhone 11, Apple
1
10/27 10:20
2020年10月27日 10:20撮影 by  iPhone 11, Apple
10/27 10:20
2020年10月27日 10:21撮影 by  iPhone 11, Apple
10/27 10:21
2020年10月27日 10:23撮影 by  iPhone 11, Apple
1
10/27 10:23
2020年10月27日 10:24撮影 by  iPhone 11, Apple
10/27 10:24
名残惜しいのですが、これより下山致します‼
2020年10月27日 10:25撮影 by  iPhone 11, Apple
10/27 10:25
名残惜しいのですが、これより下山致します‼
2020年10月27日 10:27撮影 by  iPhone 11, Apple
10/27 10:27
2020年10月27日 10:29撮影 by  iPhone 11, Apple
10/27 10:29
2020年10月27日 10:29撮影 by  iPhone 11, Apple
10/27 10:29
2020年10月27日 10:31撮影 by  iPhone 11, Apple
10/27 10:31
2020年10月27日 10:35撮影 by  iPhone 11, Apple
10/27 10:35
2020年10月27日 10:36撮影 by  iPhone 11, Apple
10/27 10:36
降りて来た道を振り返る。
2020年10月27日 10:36撮影 by  iPhone 11, Apple
10/27 10:36
降りて来た道を振り返る。
遠ざかる稜線。
2020年10月27日 10:42撮影 by  iPhone 11, Apple
10/27 10:42
遠ざかる稜線。
2020年10月27日 10:42撮影 by  iPhone 11, Apple
10/27 10:42
さあ、降りましょう。
2020年10月27日 10:42撮影 by  iPhone 11, Apple
10/27 10:42
さあ、降りましょう。
天狗さんはいませんでした。
2020年10月27日 10:46撮影 by  iPhone 11, Apple
10/27 10:46
天狗さんはいませんでした。
西黒尾根が見えてきました。
2020年10月27日 10:49撮影 by  iPhone 11, Apple
10/27 10:49
西黒尾根が見えてきました。
どんどん降ります。
2020年10月27日 10:49撮影 by  iPhone 11, Apple
10/27 10:49
どんどん降ります。
時々鎖がありますが、注意して降りれば使わなくてもいけます。
2020年10月27日 10:57撮影 by  iPhone 11, Apple
10/27 10:57
時々鎖がありますが、注意して降りれば使わなくてもいけます。
平に…
2020年10月27日 11:03撮影 by  iPhone 11, Apple
10/27 11:03
平に…
熊穴沢避難小屋ですね。
少し飛ばしてきたかも。ちょっと左膝が痛い。
今日はゆっくり歩くと決めていたのに…
2020年10月27日 11:04撮影 by  iPhone 11, Apple
1
10/27 11:04
熊穴沢避難小屋ですね。
少し飛ばしてきたかも。ちょっと左膝が痛い。
今日はゆっくり歩くと決めていたのに…
傾斜が緩い割に、歩きにくい気がします。
2020年10月27日 11:07撮影 by  iPhone 11, Apple
10/27 11:07
傾斜が緩い割に、歩きにくい気がします。
チラっと西黒尾根。
2020年10月27日 11:13撮影 by  iPhone 11, Apple
10/27 11:13
チラっと西黒尾根。
紅葉の盛りは中腹以下のようですね。
2020年10月27日 11:14撮影 by  iPhone 11, Apple
10/27 11:14
紅葉の盛りは中腹以下のようですね。
険しいなぁ!
あそこを登ったのだよな。
2020年10月27日 11:28撮影 by  iPhone 11, Apple
1
10/27 11:28
険しいなぁ!
あそこを登ったのだよな。
なんと、初めて足が攣ってしまいました。
しかもこの後、片足ずつ両足×2回。
10/12以降、燧ヶ岳、相馬山、巻機山、今日27日の谷川岳と、年甲斐もなく飛ばし過ぎた結果、この有様です。反省😔
2020年10月27日 11:34撮影 by  iPhone 11, Apple
10/27 11:34
なんと、初めて足が攣ってしまいました。
しかもこの後、片足ずつ両足×2回。
10/12以降、燧ヶ岳、相馬山、巻機山、今日27日の谷川岳と、年甲斐もなく飛ばし過ぎた結果、この有様です。反省😔
田尻尾根はシケている上に、粘土質のため、滑ります。
なんとか足も復活したのですが、この悪路はキツい!
2020年10月27日 11:34撮影 by  iPhone 11, Apple
10/27 11:34
田尻尾根はシケている上に、粘土質のため、滑ります。
なんとか足も復活したのですが、この悪路はキツい!
気を紛らせるには充分なほど美しい錦繍
2020年10月27日 11:45撮影 by  iPhone 11, Apple
1
10/27 11:45
気を紛らせるには充分なほど美しい錦繍
気を紛らせるには充分なほど美しい錦繍
2020年10月27日 11:49撮影 by  iPhone 11, Apple
10/27 11:49
気を紛らせるには充分なほど美しい錦繍
気を紛らせるには充分なほど美しい錦繍

夫婦のように寄り添う樹。
2020年10月27日 11:50撮影 by  iPhone 11, Apple
10/27 11:50
気を紛らせるには充分なほど美しい錦繍

夫婦のように寄り添う樹。
錦繍に浮かぶ武尊山。
2020年10月27日 11:52撮影 by  iPhone 11, Apple
10/27 11:52
錦繍に浮かぶ武尊山。
遠くなる山頂。
2020年10月27日 12:06撮影 by  iPhone 11, Apple
1
10/27 12:06
遠くなる山頂。
紅葉のトンネル
2020年10月27日 12:06撮影 by  iPhone 11, Apple
1
10/27 12:06
紅葉のトンネル
紅葉のトンネル
2020年10月27日 12:07撮影 by  iPhone 11, Apple
1
10/27 12:07
紅葉のトンネル
朽ちた巨木の幹。
2020年10月27日 12:07撮影 by  iPhone 11, Apple
10/27 12:07
朽ちた巨木の幹。
大きい‼
2020年10月27日 12:08撮影 by  iPhone 11, Apple
10/27 12:08
大きい‼
それにしても滑る。
2020年10月27日 12:13撮影 by  iPhone 11, Apple
10/27 12:13
それにしても滑る。
木立の中の優しい陽光に励まされ、歩みを進めます。
2020年10月27日 12:15撮影 by  iPhone 11, Apple
10/27 12:15
木立の中の優しい陽光に励まされ、歩みを進めます。
開けた所まで降りて来ました。
ロープウェイは明日から再開するとのこと。試運転でしょうか?
2020年10月27日 12:21撮影 by  iPhone 11, Apple
1
10/27 12:21
開けた所まで降りて来ました。
ロープウェイは明日から再開するとのこと。試運転でしょうか?
どうやら、足は持ちそうです。
浅間神社へのお参りのお陰ですね。ありがとうございます。
またいつか、お参り致します。
2020年10月27日 12:21撮影 by  iPhone 11, Apple
10/27 12:21
どうやら、足は持ちそうです。
浅間神社へのお参りのお陰ですね。ありがとうございます。
またいつか、お参り致します。
さあ、もうひと息!
2020年10月27日 12:21撮影 by  iPhone 11, Apple
10/27 12:21
さあ、もうひと息!
山頂は遥か‼
2020年10月27日 12:23撮影 by  iPhone 11, Apple
10/27 12:23
山頂は遥か‼
谷川岳ベースプラザへ無事帰還‼
お疲れ様でした。ありがとうございました😊
2020年10月27日 12:38撮影 by  iPhone 11, Apple
1
10/27 12:38
谷川岳ベースプラザへ無事帰還‼
お疲れ様でした。ありがとうございました😊

感想

1年振りにして、2度目の谷川岳。
昨年は山デビューの至仏山に続いて2座目も百名山の谷川岳を登りました。中腹以降はガスと雨、眺望ほぼゼロでした。

今日は快晴、微風、アンダーとベースレイヤーの2枚で充分な程の陽気。これ以上ない好天に恵まれた山行でした。
前回はロープウェイを使用しましたが、今回は西黒尾根ルートに挑戦!
やはり、高所恐怖症の僕にはスリル120%の登りでした。それでも、百名山ズラリの眺望は圧巻で、恐怖も忘れて楽しむことができました。
Twitterのフォロワーさんにバッタリ会ったりと思いもよらぬサプライズもあったり、初めての足攣りを経験したりと、忘れることの出来ない良き一日でした。

次は、雪の谷川岳に挑戦してみたいと思っています‼

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:786人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
谷川岳/天神尾根ルート
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら