山梨県大月市秀麗富嶽十二景十番山頂 九鬼山
- GPS
- 06:25
- 距離
- 8.5km
- 登り
- 905m
- 下り
- 988m
コースタイム
09:10 ハチのテラス⇒ 09:25 弥生峠⇒ 09:45 リニア展望台⇒
09:50 分岐鈴懸峠方面⇒ 09:55 富士見平田野倉への分岐⇒
10:00 九鬼山⇒10:35 尾根道からトラバース道に下がる⇒
10:55 紺屋の休場⇒ 11:10 札金峠への分岐⇒ 11:20 札金峠⇒
11:50 ナベのテラス⇒ 12:00 馬立山 12:35⇒ 13:00 沢井沢頭分岐⇒
13:15 御前山直下分岐⇒ 13:25 御前山(厄王山)⇒
13:45 猿橋への下降点 神楽山⇒ 14:45 車道横⇒ 14:30 猿橋駅
天候 | 快晴 無風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
徒歩約10分でJR中央線猿橋駅に向かいました。 一区間(140円)で電車に乗車大月駅へここで富士急行(290円)に乗りかえ禾生駅に着きました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
富士急行禾生駅に降り立ち国道139号線に向かい、都留市禾生交差点を左折して大月方面に戻るように進みました。 やがて朝日川に架かる落合橋を渡り切り国道を右折して、煉瓦造りの落合水路橋をくぐりました。 道標に導かれ杉山新道九鬼山登山口に向かいました。 人工林の中の登山道を緩やかに登って行き、小さな沢を渡りさらに高度を稼ぎ登ると枯れた松が伐採された明るい登山道になりました。 木々の間からは富士山や三ッ峠山などが見えてきました。 カラマツの林が近ずき弥生峠の尾根に上がり、一息いれて九鬼山山頂を目指しました。 ここまで北向きの日が当たらない登山道でしたが、予測していた雪は無く順調に登る事が出来ました。 標高970.3mの九鬼山山頂からは南方面の眺望が素晴らしく、中央自動車道などの大動脈が通る景色はミニチアの玩具を見ているようでした。 馬立山に向かう九鬼山山頂直下の細尾根急斜面には雪があり注意して下がりました。 雪が消えた尾根途中から、九鬼山山頂を巻くように日陰で雪が残るガレた急斜面を下がりました。 切り開かれて平らな「紺屋の休場」と透明なプラスチック書かれた看板が木に架けられた所に出ました。 緩やかな道を下がり札金峠への分岐を右手方向に進み、杉の人工林の中にある札金峠に下りました。 ここから明るい楢などの雑木林の中を馬立山へ向けて登り返し、山頂で昼食にしました。 小さいこぶのアップダウンを繰り返し沢井沢頭に下がり、分岐を右手方向に進み岩場の御前山(厄王山)に登りました。 岩場の山頂からは眺望が良く富士山や下りて来た九鬼山など東側方面の山が見え、下を覗くと岩場が切れ落ちて高度感がありました。 今回縦走最後は神楽山、山頂にはテレビアンテナと三角点がありました。 ここから猿橋駅に向け下がりました。 |
写真
感想
九鬼山は登山愛好会で計画され、2月の定例山行で登る予定の山でした。
まじかになり他の山に変更されてしまい自分は納得出来ないので、リーダーが出した計画書に従い単独で実施しました。
会の合意に反する行動ですが自己の性格が出てしまいどうする事もできません。 自分を含め未熟な集団が採る行為だとあきらめ、気にせずに山旅を楽しむ事にしました。
事前に地図やブログ、ヤマレコの山行記録を見れるようになり、登山の楽しみが広がり入る情報は豊富になりました。
しかし実際に山に入ってみるとかなりイメージと違う事もあり、情報の処理能力に欠けている事に気づきます。
今回は初心に返りポイント毎に地図を広げチェクしてみると、地図上から読み取れるものと現場に来てみないとわからない事がありました。
悪い癖ですが最初から低山だと見下して終いました。
九鬼山山頂までは里山の山道で淡々と登るだけでした。
アイゼンを携行し雪は想定していましたので何の問題にもなりませんでした。
地形図など見ずに登山地図でコースタイムだけ見て、軽く判断し細部まで理解する能力がありませんでした。
九鬼山山頂からの下りはトラバースやアップダウンがあり、最初から予想していないのでかなりきつく感じました。
コースタイムもただ見ただけのようで、下りは予想以上に長く改めて計画書のコースタイムを確認してしまいました。
麓を電車で四区間ほど通過したので初めから考えれば当然の事でした。
禾生駅からの登山者は少なく大月駅から登って来る登山者が多く、御前山は外せず田野倉駅に下がるルートや九鬼山まで登り禾生駅に下るルートが人気があるようです。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する