記録ID: 2691818
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
九鬼山、御前山/大月桃太郎伝説(第三話)
2020年10月31日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:09
- 距離
- 9.4km
- 登り
- 846m
- 下り
- 925m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:43
- 休憩
- 1:26
- 合計
- 6:09
距離 9.4km
登り 846m
下り 939m
14:51
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
往路:大月駅(富士急行)→禾生駅 復路:猿橋駅(JR中央本線)→大月駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
踏み跡明瞭。 ⚠落葉と石車で滑りそうな急坂、細いトラバース道など多数 ⚠八五郎岩は、素直に南側を巻きましょう |
その他周辺情報 | 禾生駅前「おむずびのおおみや禾生店」:朝6:00からOpen |
写真
感想
諸説ありますが、、、
【大月桃太郎伝説(第三話)…鬼の住処「九鬼山」】
赤鬼は9匹の青鬼と一緒に九鬼山に住んでいましたが、とても乱暴者だったので山から追い出され、岩殿山で暮らすようになりました。
岩殿山の赤鬼が村の人々を困らせていることを知り、桃太郎は鬼退治に出かけます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
雲一つない秋晴れの一日。
九鬼山、御前山では「秀麗富嶽十二景」にふさわしい
美しい富士山の景色を楽しみました。
道はちょっと危なっかしい所もありますが
☆Myお気に入り☆に登録です。
さてさて、100均で「きび団子」を手に入れましたし・・
次回はいよいよ赤鬼の住処「岩殿山」へ向かいます (^▽^)/
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:576人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人