記録ID: 2695311
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
秋空360°の四阿山-根子岳
2020年11月01日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:49
- 距離
- 10.6km
- 登り
- 1,002m
- 下り
- 993m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:47
- 休憩
- 0:55
- 合計
- 6:42
距離 10.6km
登り 1,006m
下り 994m
天候 | 登り始めは快晴、中四阿ぐらいからは薄〜く高〜い雲がかかる。それでも富士山も八ヶ岳も北アルプスも日本海も見える、この上ない天気でした。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
7時半過ぎに着いて第1駐車場は満車、第2はあと1台、第3は2割程度埋まっている感じでした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
全線明瞭。 四阿山山頂から三角点方面と、四阿山-根子岳の縦走路は四阿山側の樹林帯に残雪が踏み固められた状況で、少し滑りやすい。そろそろチェーンスパイク携行した方が良さそうです。 全体的に霜が解けて泥濘んでいる箇所多く、足を取られやすい。 |
その他周辺情報 | 最寄りのコンビニはセブンイレブン菅平高原店でその名の通り7ー23時営業なので朝一狙いの方は注意が必要です。 |
写真
感想
子どもたちも10Kmを超える山行でも平気になってきて、冬装備がギリギリ不要な今でしょ、という事で日本百名山の四阿山を目指す事に。
空は晴れ渡り、駐車場からも北アルプスの山々が美しく、私個人は過去2回の四阿山はガスしか経験していない事もあって期待大!
という事で本日は素晴らしい景色を堪能できました。360°スッキリとクリアな視界、名前を挙げるとキリがないほどの山々が心を和ませます。
登り返しの根子岳もアッサリと登り切り、下りは何とランで降りるという子どもたち。ついて行くだけで大変。足を縺れさせてコケるオッさんの生き様も見せ、無事に降りてくることができました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:429人
Jeankenさん
初めましてsakakibaraeと申します。所々でご一緒させて頂きました。
子供達はほんと元気ですね!あんな登り方したら大人はバテバテですが、子供はワイワイガヤガヤみんな楽しそうに登ってましたね。その分引率は大変ですが…(笑)
下山の駐車場で子供たちが「今日は楽しかった。また登りたい」と言ってたのは頼もしいです。
地元にこんないい里山があるなんて羨ましい限りです。
又、長野市方面の山にお邪魔します。ありがとうございました。
私もレコ上げましたので良かったら見て下さい。↓
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2695160.html
sakakibaraeさん、コメントありがとうございます。
また子どもたちにペースを乱される中、お付き合いいただきましてありがとうございました。今年の初夏ぐらいまでは大人が子どもたちを引っ張って行く形でしたが、子どもたちの体力はうなぎ上りで、ついて行くのが必死な状況です。
それにしても5日間の富士見ツアー羨ましいですね。富士山ってやっぱり良いですよね!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する