記録ID: 2695938
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
キッズコラボ2020 御在所岳 ~小6と小2と5歳児がゆく~
2020年10月25日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 7.8km
- 登り
- 1,006m
- 下り
- 1,009m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所なし |
写真
感想
開催できてよかった‼️
でもって、参加できてよかった‼️
このところ、本当に山から足が遠のいてしまっていました。
コロナで休校中、
忍者さん(小6)、ごんたさん(小2)は近所の裏山にしょっちゅう登っていたのですが、
親のほうは…
こんな状態で、バリバリ山行されているみなさんに混ぜていただいていいものか…
と思いましたが、会いたい‼️という気持ちが勝りました。
昨年は6時間半かかった裏道。
寝坊したせいで6:30出発になってしまい、集合時間に間に合わないかと焦りました。
でも、今年のだんごさん(5歳児)はすごかった‼️
なんと4時間程度でアゼリア跡にたどり着きました。
子どもの成長って、本当にすごい‼️
年に一度の機会に
我が子も他の家族のお子さんも
みんなの成長が共有できるキッズコラボ
最高です🎵
みなさん、本当にありがとうございました!
今年お会いできなかったみなさんにも
またお会いできるのを楽しみにしています。
<hanachan1121の相方:だんだ>
「なーい!」「リーチー!」
久しぶりに大声を出して発散し、リフトに乗っている方々からの???な視線も私には優しく感じられたのでした^^
是非、マタアイマショウ☆
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:212人
だんださん、hanachan1121さん、こんばんは。
今年もキッズコラボにお越しいただきありがとうございます。
みなさんはバリバリですが、わが家なんて...オヤジの目が届いてないとばかりに、長男坊と嫁さんは喜んでRWで来てる位ですから二人をシバいてやって欲しいです
だんごくんの成長が目を見張りますね!
そして、だんださん。いつも盛り上げをしていただきありがとうございます。ビンゴは白熱しますよねー!いつもご家族だけでなくみなさんにも目を向けられてて、温かい繋がりを担って頂ける事に感謝しています
カルさん、こんばんは。
御在所(鈴鹿)は、ルートも行程も自由自在で、
キッズコラボにピッタリですね。
カルさんのチョイスが素晴らしい!ってことを実感。
時間がない人は、RWで駆け付けられるし。
それぞれのペースで楽しめる雰囲気に感謝です♪
こんばんは!
hanachanさん一家の合流ルートを知りませんでしたが、、裏道から皆さんで上がってこられていたんですね〜。
この裏道も、見所いっぱいで、今度またツーと挑戦してみたいと思いました。
ビンゴ大会での盛り上げ役?ありがとうございました!!
おかげ様で、獄辛やきそばの存在感が際立って、持ってきてよかったです&自分で持ち帰って誰にも迷惑をかけずに良かったです。。
コロナに負けず、皆の絆がまた深まったようで嬉しかったです。
また来年以降もお会いしましょう〜
Mahitoさん、こんばんは。
今年は中道のキレットに挑戦しようか一瞬迷ったのですが、
だんごさんが大渋滞を作ってしまう=密になってしまう
ということで、断念しました。
結果として、昨年より成長した姿を見られてよかったかな、と。
Mahitoさんとつーちゃんが裏道で行くからには、
藤内壁からクライマーの姿を拝んで、つーちゃんがクライマーを目指すきっかけに・・・
なんてことを想像してしまいました!
hanachanさん、だんださん、こんばんは。
年に一度、同じメンバーで同じ山に集まるから、子どもたちの成長を、より感じられますね。
最初のキッズコラボのときに、手足を目一杯使って登っていただんごさん🍡が、もう裏道をスイスイと登ってこれるなんて!
我が家も、テン泊装備での御在所は大きな挑戦でした。みんなと一緒に、成長やレベルアップを共感できる、素敵な集まり。また来年も、元気なhanachanご一家に会えるのを楽しみにしてます!
今年は長男が参加できなかったのでさんちょ家は不参加になってしまいました。
だんご君の成長した姿、見たかったです。
子供も中学生になると一緒に山に行く機会も減ってきてしまうので寂しいですね。
来年はウチも参加できるように頑張ります。
丸太橋を平気で渡るだんごさん、凄いね〰️😮
あの橋はいつも緊張感が走ります。深呼吸していざっ‼️と言う感じ。。。
一年に一回しか会えないのに、よく家で話題になるのは、だんご3兄弟のキャラの濃さ😁
また来年も会いましょう(^^)v
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する