記録ID: 2696082
全員に公開
ハイキング
丹沢
ヤビツ峠〜塔ノ岳〜丹沢山〜大倉バス停
2020年11月01日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 06:52
- 距離
- 19.2km
- 登り
- 1,462m
- 下り
- 1,961m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:14
- 休憩
- 0:33
- 合計
- 6:47
距離 19.2km
登り 1,472m
下り 1,964m
16:03
過去天気図(気象庁) | 2020年11月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
撮影機器:
感想
トレランの大会の1週間前なので、今日は基本走らず、無理をしないと決めてスタート。いつもよりゆっくりペースで、こまめにエネルギーと水分補給しながら、そして足がヤバくなる前にペースを落とす、ということをしたおかげか、ほぼダメージなく下りることができました。
表尾根は整備されているところは、そこまでするか〜というくらい木の回廊と階段がありましたが、整備困難なところは、急な下りや鎖場や狭いところがあったりと、おもしろいコースでした。塔ノ岳〜丹沢山はちょっと劣化してますが、木の回廊と階段が整備されていて、歩きやすかったです。このルートは人が少なめで、トレランの人が多かったです。
下りの大倉ルートは他の方の記録から結構しんどい下りで、かつ階段が多いと想像していたのですが、特に、そんなこともなく、気持ちよく下ることができました。
富士山をたくさん見ることができ、紅葉もきれいで、とても良かったのですが、もう少し晴れていたら、もっときれいだったんだろうなぁ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:382人
コメント
この記録に関連する登山ルート
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fmodules%2Fyamainfo%2Fupimg%2Fpt%2faf4fa7a90a363b0c206ae9836a7df2a9.jpg)
積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する