記録ID: 2696712
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
鞍掛橋から御池岳の池巡り
2020年11月01日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:13
- 距離
- 14.2km
- 登り
- 1,090m
- 下り
- 1,091m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:48
- 休憩
- 0:22
- 合計
- 7:10
距離 14.2km
登り 1,091m
下り 1,092m
14:11
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
御池谷の登山道は何時ものごとく荒れているし、鈴北岳の北斜面は基本的に登山道が無い所を歩いている |
写真
雫池。この池もマユミの池と同じくかだこの辺りが笹で覆われていた頃、鹿の通り道にあった小さなヌタ場だった。ささが衰退すると同時に貯まる水の量が多くなった。今の様に太陽光線を遮るものが無いのに夏場でも水を湛える不思議な池だ。
これが三ブナ野のブナの一本だろう。元々ミブナノは3本の目立つブナの木がある事から名付けられたと聞いた。この作者の御池関連の命名はマユミの池と小竜の穴(石灰岩洞窟で縦穴)がある。
撮影機器:
感想
久し振りに御池岳の池を巡ってテーブルランドを一周したくなった。人が少ない平日ならば静かに歩けるのだが土日で無いと高速道路の割引が無い。そんな事で日曜日の今日出かけて見た。流石に人気の山なのかテーブルランドの端っこでも何かしらの人とすれ違った。言葉を交わした人は少なかったが何組かの人々はテントを設営していた。多分泊まるわけでは無いのだろうが其処此処に見受けられた。今日はテーブルランドにある名前の聞いた事のある池を巡ったが小さい池は殆ど池の体を成していなかった。昔に比べて木々も笹も無くなったのが影響しているのだろう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1169人
yjinさん、こんにちは
先日はいろいろ教えていただきありがとうございました。
まだまだたくさんの池がある(あった)のですね。御池岳は奥が深いです。
日本庭園の池のことを「ひょうたん池」と呼ばれている方もいらっしゃるようですね。
今回yjinさんが回られた22の池に、道池、まぼろしの池など加えて
いったいいくつの池があるのでしょうか。
いずれまた訪れてみたいと思っています。
HB1214さん こんばんは
道池と幻の池はテーブルランドを一周するには少し辛い位置にありますので滅多に行きません。 日本庭園の池が瓢箪池と呼ばれているのは知りませんでした。しかしあの辺りには今は失われた草原池などと言う池があったらしいので別の池を指すのかも知れません。どう見ても日本庭園の池が瓢箪には見えません。
ちなみに霊仙山にも瓢箪池と呼ばれる池がありますが、その名の通り瓢箪の形に見えます。
御池岳で通年水の溜まった池(私は見た事が無いが通年水のある所にはマメシジミが棲んでいるらしい)は20に満たないと思います。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する