ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2696712
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

鞍掛橋から御池岳の池巡り

2020年11月01日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:13
距離
14.2km
登り
1,090m
下り
1,091m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:48
休憩
0:22
合計
7:10
7:01
145
9:26
9:26
6
9:32
9:32
8
9:40
9:46
7
9:53
9:53
18
10:11
10:14
15
10:29
10:29
3
10:32
10:33
4
10:37
10:38
9
10:47
10:47
3
10:50
10:50
8
10:58
10:58
23
11:21
11:21
9
11:30
11:34
28
12:02
12:03
5
12:08
12:08
2
12:10
12:11
5
12:16
12:16
106
14:02
14:07
4
14:11
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
鞍掛橋近くの道路脇に駐車
コース状況/
危険箇所等
御池谷の登山道は何時ものごとく荒れているし、鈴北岳の北斜面は基本的に登山道が無い所を歩いている
何時もの様にここから御池谷の登山道に入る。
2020年11月01日 07:10撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
2
11/1 7:10
何時もの様にここから御池谷の登山道に入る。
道の良い所はこんな具合。
2020年11月01日 07:16撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
1
11/1 7:16
道の良い所はこんな具合。
御池谷最後の堰堤を越える。
2020年11月01日 07:25撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
1
11/1 7:25
御池谷最後の堰堤を越える。
振り返るといつの間にか高圧線の鉄塔を潜っている。
2020年11月01日 07:30撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
11/1 7:30
振り返るといつの間にか高圧線の鉄塔を潜っている。
白い石灰岩が目立つ御池谷を登って行く。
2020年11月01日 07:31撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
2
11/1 7:31
白い石灰岩が目立つ御池谷を登って行く。
なかなか歩きにくい谷が続く。
2020年11月01日 07:36撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
2
11/1 7:36
なかなか歩きにくい谷が続く。
足元に割合綺麗な板が落ちていた。ひっくり返すと古い標識だった。
2020年11月01日 07:37撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
2
11/1 7:37
足元に割合綺麗な板が落ちていた。ひっくり返すと古い標識だった。
この辺からボチボチ尾根に入る。
2020年11月01日 07:49撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
2
11/1 7:49
この辺からボチボチ尾根に入る。
未だ周りの木々は緑が多かった。
2020年11月01日 07:59撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
1
11/1 7:59
未だ周りの木々は緑が多かった。
斜面はそこそこきつく登るのに難儀する。
2020年11月01日 08:09撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
11/1 8:09
斜面はそこそこきつく登るのに難儀する。
今日は檜の植林の尾根を登って見る。
2020年11月01日 08:18撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
1
11/1 8:18
今日は檜の植林の尾根を登って見る。
やっと植林が切れて自然林となり明るくなった。
2020年11月01日 08:30撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
3
11/1 8:30
やっと植林が切れて自然林となり明るくなった。
何という造形。
2020年11月01日 08:31撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
10
11/1 8:31
何という造形。
横から見たら只の切り株だった。
2020年11月01日 08:31撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
3
11/1 8:31
横から見たら只の切り株だった。
振り返ると紅葉。
2020年11月01日 08:48撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
1
11/1 8:48
振り返ると紅葉。
マツカゼソウ。これは花なのかな?
2020年11月01日 08:55撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
2
11/1 8:55
マツカゼソウ。これは花なのかな?
道路と霊仙山と伊吹山が見える。
2020年11月01日 08:56撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
2
11/1 8:56
道路と霊仙山と伊吹山が見える。
最後になっても岩尾根が出て来た。
2020年11月01日 09:07撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
1
11/1 9:07
最後になっても岩尾根が出て来た。
岩尾根を越えると鈴ヶ岳が同じ高さに見えてきた。
2020年11月01日 09:21撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
4
11/1 9:21
岩尾根を越えると鈴ヶ岳が同じ高さに見えてきた。
モフモフの苔を越えて。
2020年11月01日 09:22撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
9
11/1 9:22
モフモフの苔を越えて。
稜線に出て鈴北岳山頂へ。
2020年11月01日 09:27撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
4
11/1 9:27
稜線に出て鈴北岳山頂へ。
ここからは鈴ヶ岳は少し低く見える。
2020年11月01日 09:27撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
3
11/1 9:27
ここからは鈴ヶ岳は少し低く見える。
滋賀県の琵琶湖側。
2020年11月01日 09:28撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
11/1 9:28
滋賀県の琵琶湖側。
そのまま直接今日初めての仝誼
2020年11月01日 09:33撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
4
11/1 9:33
そのまま直接今日初めての仝誼
△花池。
2020年11月01日 09:40撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
4
11/1 9:40
△花池。
西のボタンブチ、なるほど新しい標識があった。
2020年11月01日 09:52撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
7
11/1 9:52
西のボタンブチ、なるほど新しい標識があった。
西のボタンブチから天狗堂の鋭峰を見る。
2020年11月01日 09:53撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
4
11/1 9:53
西のボタンブチから天狗堂の鋭峰を見る。
鈴鹿南部の山々。
2020年11月01日 09:53撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
3
11/1 9:53
鈴鹿南部の山々。
F本庭園の池。
2020年11月01日 09:59撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
3
11/1 9:59
F本庭園の池。
夕日のテラスにも情報通り標識が。
2020年11月01日 10:04撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
6
11/1 10:04
夕日のテラスにも情報通り標識が。
丁字尾根方面。
2020年11月01日 10:05撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
5
11/1 10:05
丁字尾根方面。
御池橋方面。今日は橋付近に駐車している車は見えなかった。
2020年11月01日 10:05撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
1
11/1 10:05
御池橋方面。今日は橋付近に駐車している車は見えなかった。
ここからも鈴鹿南部の山々。
2020年11月01日 10:05撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
2
11/1 10:05
ここからも鈴鹿南部の山々。
去年は沢山実っていたホオズキも今年は数える程だった。
2020年11月01日 10:07撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
5
11/1 10:07
去年は沢山実っていたホオズキも今年は数える程だった。
欲を持ってP1182の標高点にも寄ったがこのリボンだけだった。
2020年11月01日 10:12撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
1
11/1 10:12
欲を持ってP1182の標高点にも寄ったがこのリボンだけだった。
ご歟咫
2020年11月01日 10:15撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
6
11/1 10:15
ご歟咫
途中の紅葉。
2020年11月01日 10:21撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
11/1 10:21
途中の紅葉。
イ曚椰紊量気ど池。
2020年11月01日 10:29撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
3
11/1 10:29
イ曚椰紊量気ど池。
天狗の鼻越しの風景。
2020年11月01日 10:33撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
3
11/1 10:33
天狗の鼻越しの風景。
奥ノ平方面。
2020年11月01日 10:34撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
1
11/1 10:34
奥ノ平方面。
ボタンブチ。
2020年11月01日 10:35撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
2
11/1 10:35
ボタンブチ。
幸助の池のある西側尾根の紅葉。
2020年11月01日 10:36撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
2
11/1 10:36
幸助の池のある西側尾根の紅葉。
幸助の池。
2020年11月01日 10:38撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
5
11/1 10:38
幸助の池。
Д泪罐澆涼咫この池は御池の池の中でも新しくまだ笹が少し元気だった頃、ほんの小さな水溜まりだった。笹が衰退してから水が多く貯まる様になって来きてこう名付けられた。
2020年11月01日 10:42撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
5
11/1 10:42
Д泪罐澆涼咫この池は御池の池の中でも新しくまだ笹が少し元気だった頃、ほんの小さな水溜まりだった。笹が衰退してから水が多く貯まる様になって来きてこう名付けられた。
池の上のマユミの実。
2020年11月01日 10:43撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
3
11/1 10:43
池の上のマユミの実。
東池。
2020年11月01日 10:47撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
4
11/1 10:47
東池。
青のドリーネも今は茶色。
2020年11月01日 10:49撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
3
11/1 10:49
青のドリーネも今は茶色。
奥ノ池近くの水の無いドリーネ。
2020年11月01日 10:51撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
2
11/1 10:51
奥ノ池近くの水の無いドリーネ。
奥の池
2020年11月01日 10:52撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
4
11/1 10:52
奥の池
雫池。この池もマユミの池と同じくかだこの辺りが笹で覆われていた頃、鹿の通り道にあった小さなヌタ場だった。ささが衰退すると同時に貯まる水の量が多くなった。今の様に太陽光線を遮るものが無いのに夏場でも水を湛える不思議な池だ。
2020年11月01日 10:57撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
5
11/1 10:57
雫池。この池もマユミの池と同じくかだこの辺りが笹で覆われていた頃、鹿の通り道にあった小さなヌタ場だった。ささが衰退すると同時に貯まる水の量が多くなった。今の様に太陽光線を遮るものが無いのに夏場でも水を湛える不思議な池だ。
雫池近くに3年程水が貯まりヒキガエルの卵もあったがいつの間にか乾いてしまった。水が貯まっていた当時も無名池だった。
2020年11月01日 10:58撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
2
11/1 10:58
雫池近くに3年程水が貯まりヒキガエルの卵もあったがいつの間にか乾いてしまった。水が貯まっていた当時も無名池だった。
石灰岩の露出が特徴的な西のボタンブチ。
2020年11月01日 11:05撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
3
11/1 11:05
石灰岩の露出が特徴的な西のボタンブチ。
西のボタンブチから藤原岳方面。
2020年11月01日 11:05撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
6
11/1 11:05
西のボタンブチから藤原岳方面。
西のボタンブチからUターン、P1194標高点方面。全く植物の生えない地面も増えてきた。
2020年11月01日 11:10撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
1
11/1 11:10
西のボタンブチからUターン、P1194標高点方面。全く植物の生えない地面も増えてきた。
この辺りは何の抵抗もなく歩ける。左奥は水の貯まらないドリーネ。
2020年11月01日 11:10撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
2
11/1 11:10
この辺りは何の抵抗もなく歩ける。左奥は水の貯まらないドリーネ。
P1194標高点にあった表示。
2020年11月01日 11:14撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
1
11/1 11:14
P1194標高点にあった表示。
P1194標高点辺り。
2020年11月01日 11:14撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
1
11/1 11:14
P1194標高点辺り。
少しばかりの紅葉。
2020年11月01日 11:16撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
11/1 11:16
少しばかりの紅葉。
P1241の標高点で南峰と呼ばれるピークは丁度この標識辺り。
2020年11月01日 11:31撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
2
11/1 11:31
P1241の標高点で南峰と呼ばれるピークは丁度この標識辺り。
南峰からボタンブチと向こうに天狗堂。ボタンブチでは沢山の人がたむろしている。そういえばさっき西縁を歩いた時、団体さんとすれ違った。
2020年11月01日 11:34撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
5
11/1 11:34
南峰からボタンブチと向こうに天狗堂。ボタンブチでは沢山の人がたむろしている。そういえばさっき西縁を歩いた時、団体さんとすれ違った。
ここは多分、山東池だろうが今は水など全く見えない。古い記憶では少し水のあるヌタ場の様な感じだった。
2020年11月01日 11:43撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
2
11/1 11:43
ここは多分、山東池だろうが今は水など全く見えない。古い記憶では少し水のあるヌタ場の様な感じだった。
途中の紅葉。
2020年11月01日 11:44撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
2
11/1 11:44
途中の紅葉。
山頂には行かず西側の斜面をを巻いて行く。
2020年11月01日 11:45撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
11/1 11:45
山頂には行かず西側の斜面をを巻いて行く。
またまた紅葉。
2020年11月01日 11:51撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
11/1 11:51
またまた紅葉。
山西池、辛うじて池の跡らしいのが解る。
2020年11月01日 11:51撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
2
11/1 11:51
山西池、辛うじて池の跡らしいのが解る。
上池は方向を間違え、寄り損ねたが紅葉が出迎えてくれた。
2020年11月01日 11:52撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
4
11/1 11:52
上池は方向を間違え、寄り損ねたが紅葉が出迎えてくれた。
誰も居ない尾根を行く。
2020年11月01日 11:56撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
1
11/1 11:56
誰も居ない尾根を行く。
所々に紅葉が残る。
2020年11月01日 12:01撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
1
11/1 12:01
所々に紅葉が残る。
黄色い葉っぱも。
2020年11月01日 12:01撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
11/1 12:01
黄色い葉っぱも。
池群の内一番早く到達する池は中池?かな
2020年11月01日 12:02撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
5
11/1 12:02
池群の内一番早く到達する池は中池?かな
少し回り込んでウリハダカエデの池。
2020年11月01日 12:05撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
3
11/1 12:05
少し回り込んでウリハダカエデの池。
更に谷沿いにあるサワグルミの池。
2020年11月01日 12:08撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
4
11/1 12:08
更に谷沿いにあるサワグルミの池。
サワグルミの池にもマユミの実があった。
2020年11月01日 12:08撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
4
11/1 12:08
サワグルミの池にもマユミの実があった。
これは以臣咫
2020年11月01日 12:10撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
3
11/1 12:10
これは以臣咫
水は無いが多分、影鄰咫
2020年11月01日 12:10撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
3
11/1 12:10
水は無いが多分、影鄰咫
ここは南小池と呼ばれていた所だが何時ぞやの台風でドリーネに穴があいて水は無くなった。
2020年11月01日 12:11撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
2
11/1 12:11
ここは南小池と呼ばれていた所だが何時ぞやの台風でドリーネに穴があいて水は無くなった。
登山道脇にある何織涼咫
2020年11月01日 12:13撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
3
11/1 12:13
登山道脇にある何織涼咫
登山道を横切って核銘咫
2020年11月01日 12:15撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
3
11/1 12:15
登山道を横切って核銘咫
缶乎咫∈は水が無い。
2020年11月01日 12:19撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
3
11/1 12:19
缶乎咫∈は水が無い。
適当に紅葉を愛でながら尾根を降りて行く。
2020年11月01日 12:20撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
11/1 12:20
適当に紅葉を愛でながら尾根を降りて行く。
2020年11月01日 12:23撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
11/1 12:23
2020年11月01日 12:24撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
2
11/1 12:24
これが三ブナ野のブナの一本だろう。元々ミブナノは3本の目立つブナの木がある事から名付けられたと聞いた。この作者の御池関連の命名はマユミの池と小竜の穴(石灰岩洞窟で縦穴)がある。
2020年11月01日 12:36撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
2
11/1 12:36
これが三ブナ野のブナの一本だろう。元々ミブナノは3本の目立つブナの木がある事から名付けられたと聞いた。この作者の御池関連の命名はマユミの池と小竜の穴(石灰岩洞窟で縦穴)がある。
このブナも大きそうだがそうかな?
2020年11月01日 12:38撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
2
11/1 12:38
このブナも大きそうだがそうかな?
今日は何度か鹿に会ったがこの鹿だけがポーズを取ってくれた。
2020年11月01日 12:44撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
12
11/1 12:44
今日は何度か鹿に会ったがこの鹿だけがポーズを取ってくれた。
タテ谷に降りる。今は殆ど歩く人がいなくなった静かなタテ谷。
2020年11月01日 12:49撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
3
11/1 12:49
タテ谷に降りる。今は殆ど歩く人がいなくなった静かなタテ谷。
タテ谷北側の尾根に登り返す。
2020年11月01日 12:53撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
1
11/1 12:53
タテ谷北側の尾根に登り返す。
㉑キハダの池。この池も殆ど水が有るのを見た事が無い。
2020年11月01日 13:01撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
3
11/1 13:01
㉑キハダの池。この池も殆ど水が有るのを見た事が無い。
獣道を辿って鞍掛尾根に回り込む。
2020年11月01日 13:07撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
11/1 13:07
獣道を辿って鞍掛尾根に回り込む。
この辺りで鞍掛尾根に合流。
2020年11月01日 13:12撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
4
11/1 13:12
この辺りで鞍掛尾根に合流。
鞍掛尾根を降りる。
2020年11月01日 13:14撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
1
11/1 13:14
鞍掛尾根を降りる。
㉒熊池。ここも何時もはヌタ場くらいだが今日は乾いていた。
2020年11月01日 13:17撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
3
11/1 13:17
㉒熊池。ここも何時もはヌタ場くらいだが今日は乾いていた。
熊池付近から冬道を鞍掛橋へ降りて行く。
2020年11月01日 13:18撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
11/1 13:18
熊池付近から冬道を鞍掛橋へ降りて行く。
冬道の尾根。
2020年11月01日 13:21撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
1
11/1 13:21
冬道の尾根。
途中の紅葉。
2020年11月01日 13:32撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
2
11/1 13:32
途中の紅葉。
尾根にある1本目の鉄塔。
2020年11月01日 13:33撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
11/1 13:33
尾根にある1本目の鉄塔。
2本目の鉄塔。
2020年11月01日 13:41撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
11/1 13:41
2本目の鉄塔。
2本目にはこんな忘れ物があったが何を測量していたのかな?
2020年11月01日 13:41撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
11/1 13:41
2本目にはこんな忘れ物があったが何を測量していたのかな?
ゲンノショウコ。
2020年11月01日 13:57撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
1
11/1 13:57
ゲンノショウコ。
今頃の花なのかな。
2020年11月01日 13:57撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
2
11/1 13:57
今頃の花なのかな。
最後に見た花はノコンギクだった。
2020年11月01日 14:01撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
3
11/1 14:01
最後に見た花はノコンギクだった。
撮影機器:

感想

久し振りに御池岳の池を巡ってテーブルランドを一周したくなった。人が少ない平日ならば静かに歩けるのだが土日で無いと高速道路の割引が無い。そんな事で日曜日の今日出かけて見た。流石に人気の山なのかテーブルランドの端っこでも何かしらの人とすれ違った。言葉を交わした人は少なかったが何組かの人々はテントを設営していた。多分泊まるわけでは無いのだろうが其処此処に見受けられた。今日はテーブルランドにある名前の聞いた事のある池を巡ったが小さい池は殆ど池の体を成していなかった。昔に比べて木々も笹も無くなったのが影響しているのだろう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1099人

コメント

池群
yjinさん、こんにちは
先日はいろいろ教えていただきありがとうございました。
まだまだたくさんの池がある(あった)のですね。御池岳は奥が深いです。
日本庭園の池のことを「ひょうたん池」と呼ばれている方もいらっしゃるようですね。
今回yjinさんが回られた22の池に、道池、まぼろしの池など加えて
いったいいくつの池があるのでしょうか。
いずれまた訪れてみたいと思っています。
2020/11/6 18:11
Re: 池群
HB1214さん こんばんは

道池と幻の池はテーブルランドを一周するには少し辛い位置にありますので滅多に行きません。 日本庭園の池が瓢箪池と呼ばれているのは知りませんでした。しかしあの辺りには今は失われた草原池などと言う池があったらしいので別の池を指すのかも知れません。どう見ても日本庭園の池が瓢箪には見えません。

ちなみに霊仙山にも瓢箪池と呼ばれる池がありますが、その名の通り瓢箪の形に見えます。

御池岳で通年水の溜まった池(私は見た事が無いが通年水のある所にはマメシジミが棲んでいるらしい)は20に満たないと思います。
2020/11/6 21:51
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
鞍掛橋から鈴ヶ岳・鈴北岳・御池岳周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら