ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2697115
全員に公開
ハイキング
東海

越山〜本巣市 ぎふ百82

2020年11月01日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 福井県 岐阜県
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:17
距離
5.2km
登り
584m
下り
592m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:03
休憩
0:15
合計
4:18
距離 5.2km 登り 593m 下り 593m
8:40
141
スタート地点
11:01
11:16
102
12:58
ゴール地点
天候 薄曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国道157号を北上、温水峠数キロ手前の国道沿いの広くなっている路肩に駐車。先輩方のレコを参考に駐車地を探しましたがナビがないと非常にわかりにくいです。今日はナビのない軽トラ、スマホの電波も入らないので温水峠近くまで進んでしまいました。そこでGARMINのGPSを使って何とか駐車地にたどり着きました。
コース状況/
危険箇所等
渡渉があります。先輩方のレコでわかっていたので長靴持参。浅いところを探して、それでも20〜30cmくらいの水深。
渡渉してから作業道に出るまでの道がわかりにくい。
山へのとりつきから尾根に出るまではかなり急。皆さんのレコにトラバース気味に登る、とあったのでそのつもりでしたが、横に伸びる木などが邪魔で枝をつかみながら直登気味のトラバース。疲れました。この部分、帰りは枝をつかみつつ落ち葉の上を腰を下げて片足をまげて登山靴で滑るようにしておりました。当然尻もち数回。
尾根からは踏み跡がしっかり(そこまでの枝をかき分けながら登る状況からするとそのように思えました)。標高930mくらいから急登、1000mくらいから踏み跡がわかりづらくなりました。ところどころピンクテープがあり目に入るとほっとします。
登りは尾根をまっすぐ登っていけばいいので踏み跡わかりづらくてもあまり気にならないのですが、帰りはGPSをしっかり確認しながら下りました。
その他周辺情報 まっすぐ帰りました。
国道157号の紅葉。
1
国道157号の紅葉。
駐車地からまずは堰堤に向かって進みます。林道?作業道?荒れています。
駐車地からまずは堰堤に向かって進みます。林道?作業道?荒れています。
堰堤到着、奥に能郷白山。
堰堤到着、奥に能郷白山。
皆さんのレコに出てくる堰堤とりつきのはしご。
皆さんのレコに出てくる堰堤とりつきのはしご。
堰堤を進みます。流れの手前を左に折れます。
堰堤を進みます。流れの手前を左に折れます。
この川を渡ります。浅いところを探して。
1
この川を渡ります。浅いところを探して。
川を渡った後、草ばっかりで進む方向がよくわからない。何とか薄い踏み跡を探すことができてよかったです。
川を渡った後、草ばっかりで進む方向がよくわからない。何とか薄い踏み跡を探すことができてよかったです。
南砺か作業道に出ました。こちらも荒れています。
南砺か作業道に出ました。こちらも荒れています。
でも山はきれいだからいいや。青空だったらもっといいんだけど。
でも山はきれいだからいいや。青空だったらもっといいんだけど。
この堰堤のだいぶ手前を右に折れて渡渉。
この堰堤のだいぶ手前を右に折れて渡渉。
でも水が無くてよかった。
でも水が無くてよかった。
ここまではいてきた長靴を登山靴に履き替えます。
ここまではいてきた長靴を登山靴に履き替えます。
取り付き。ここを登るんだ...写真じゃわかりづらいけどかなり急。道ないし。
1
取り付き。ここを登るんだ...写真じゃわかりづらいけどかなり急。道ないし。
取り付きました。直登ぎみにトラバース(しているつもり)。
取り付きました。直登ぎみにトラバース(しているつもり)。
途中、ピンク紐発見。ちょっとほっとしました。
1
途中、ピンク紐発見。ちょっとほっとしました。
でも道のない急登は続く。最近は緩い笹薮しか歩いていないのでこういう枝にはまいりました。
1
でも道のない急登は続く。最近は緩い笹薮しか歩いていないのでこういう枝にはまいりました。
尾根、もうすぐ〜
尾根、もうすぐ〜
尾根〜!踏み跡しっかり(あの登りの後なのでそのように感じました)
1
尾根〜!踏み跡しっかり(あの登りの後なのでそのように感じました)
紅葉!を楽しむ余裕が出てきました。
1
紅葉!を楽しむ余裕が出てきました。
同じく。
同じく。
能郷白山が見えてきた。
能郷白山が見えてきた。
さあ、あと少し。
さあ、あと少し。
到着!久しぶりのぎふ百、82座目!
2
到着!久しぶりのぎふ百、82座目!
だいぶ消えちゃってるけど、読めます。越山。
だいぶ消えちゃってるけど、読めます。越山。
記念に。
山頂からは眺望なし、東、北東方向がちょっと開けてそうだったので進んでみたら木々の間に山々が。名前はわかりません。
もう少し左の方へ歩いてみたら、
山頂からは眺望なし、東、北東方向がちょっと開けてそうだったので進んでみたら木々の間に山々が。名前はわかりません。
もう少し左の方へ歩いてみたら、
白山、別山が見えるじゃないですか!
白山、別山が見えるじゃないですか!
アップ。この前の雪が解けずに残っている。思ってもなかった、この姿を眺めることができて感激です。
1
アップ。この前の雪が解けずに残っている。思ってもなかった、この姿を眺めることができて感激です。
そして福井県方面の山。名前はわかりません。
そして福井県方面の山。名前はわかりません。
能郷白山は木々にさえぎられて見えない。
山頂をちょっと楽しめました。では帰ります。
能郷白山は木々にさえぎられて見えない。
山頂をちょっと楽しめました。では帰ります。
紅葉の中、急降下。
1
紅葉の中、急降下。
ブナもきれい。
能郷白山の姿もおがめました。
能郷白山の姿もおがめました。
そして無事とりつきへ迷わず下りてこられました。
そして無事とりつきへ迷わず下りてこられました。
長靴回収。
作業道を戻ります。
作業道を戻ります。
作業道から川に出るにはここを入っていきます。わからないでしょ?
作業道から川に出るにはここを入っていきます。わからないでしょ?
川を渡って、
堰堤を越えて、
荒れた作業道を進むと、
荒れた作業道を進むと、
国道157が見えました。
国道157が見えました。
無事帰還。愛車エクストレイルが故障のため本日は会社の軽トラでやってきました。
無事帰還。愛車エクストレイルが故障のため本日は会社の軽トラでやってきました。

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 行動食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック カメラ マスク 長靴

感想

久しぶりのぎふ百山、久しぶりの西美濃の山、楽しかったです。紅葉もきれいでした。ただ登山中に山容を眺めることができないのが少し残念。
渡渉、道がなくて枝に跳ね返される急登、やっぱ西美濃のぎふ百はハードです。
きつくて何でこんなことしてるんだろうと思うときもあるけど、帰ってくるとまた行きたい、と思ってしまう、不思議な魅力があります。
だからぎふ百登頂を続けられるんでしょうね。本当に楽しい。
今日も人とは出会わなかったけど、登山中近くで色々な動物のけんかしているような声がしょっちゅう聞こえてきて、少し怖かったです。こちらも声をいっぱい出して、笛をいっぱい拭きました。猿少々、鹿少々、怖い動物は出会いなくよかったです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:525人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら