ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 269792
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

京王「高尾山冬そば号」で高尾山・そば奉納(高尾天満宮尾根ルート)

2013年02月16日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:24
距離
9.7km
登り
559m
下り
562m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

高尾山口駅 11:42→上椚田橋 11:53→高尾天満宮 12:13→蛇滝林道交点 12:27→万惣大師 12:37→香住てんぐ焼き 12:54-04→もみじや 13:17
もみじや 13:42→高尾山頂 14:01
高尾山頂 14:05→高尾山口駅 14:57
※地図に載っていないバリエーションルートを含みますので、参考に行動される場合は自己責任でお願いします。
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2013年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
京王「高尾冬そば号」
大島 9:40→笹塚10:15→高尾山口 11:09
コース状況/
危険箇所等
○高尾梅郷の梅はまだ咲いていません。国道20号の上椚田橋(小仏川)の付近に2株ほど咲いていました。
○高尾天満宮から万惣大師の区間は地図に記載されいないバリエーションルートです。参考に行動される場合は自己責任でお願いします。
 高尾天満宮尾根は、天満宮の上の尾根を登るルートです。蛇滝林道までは、急ではありますが踏み跡はありました。しかし、蛇滝林道からから万惣大師の区間は踏み跡が薄く、急登で、崩れやすい斜面で、足も手も使いながら登りました。あまり良いルートではありません。
笹塚駅です。高尾山冬そば号がやってきました。鉄オタの方がたくさんいらっしゃいました。一緒に写真を撮りました。
2013年02月16日 19:01撮影 by  PENTAX *ist DS , PENTAX Corporation
5
2/16 19:01
笹塚駅です。高尾山冬そば号がやってきました。鉄オタの方がたくさんいらっしゃいました。一緒に写真を撮りました。
笹塚駅の時点で混んでいて座れませんでした。途中駅からどんどん乗車してきて、北野では満員電車に。とても疲れました。
写真は、車内の中吊りです。全て「高尾冬そば」でした。
2013年02月16日 19:03撮影 by  PENTAX *ist DS , PENTAX Corporation
2
2/16 19:03
笹塚駅の時点で混んでいて座れませんでした。途中駅からどんどん乗車してきて、北野では満員電車に。とても疲れました。
写真は、車内の中吊りです。全て「高尾冬そば」でした。
乗車記念の「はし」を引き替えする行列。すごい人です。左にある塔は、温泉を掘削しているようです。
楽しみではありますが、混むのでしょうね。
2013年02月16日 19:09撮影 by  PENTAX *ist DS , PENTAX Corporation
7
2/16 19:09
乗車記念の「はし」を引き替えする行列。すごい人です。左にある塔は、温泉を掘削しているようです。
楽しみではありますが、混むのでしょうね。
梅!梅!梅!梅!
国道20号の小仏川の上椚田橋付近です。2株咲いていました。
2013年02月16日 19:10撮影 by  PENTAX Optio P80, PENTAX
3
2/16 19:10
梅!梅!梅!梅!
国道20号の小仏川の上椚田橋付近です。2株咲いていました。
梅をアップで。
春ですね。
小仏川の左岸の道に沿って上流に向かいます。
2013年02月16日 19:11撮影 by  PENTAX Optio P80, PENTAX
5
2/16 19:11
梅をアップで。
春ですね。
小仏川の左岸の道に沿って上流に向かいます。
小仏川。ちょっと滝のようです。
この先の橋で左岸から右岸に道がかわります。
2013年02月16日 19:12撮影 by  PENTAX Optio P80, PENTAX
2/16 19:12
小仏川。ちょっと滝のようです。
この先の橋で左岸から右岸に道がかわります。
小仏川。ちょっと渓谷風です。
2013年02月16日 19:12撮影 by  PENTAX Optio P80, PENTAX
1
2/16 19:12
小仏川。ちょっと渓谷風です。
小仏川・右岸の道で高尾梅林に向かいます。
2013年02月16日 19:13撮影 by  PENTAX Optio P80, PENTAX
2/16 19:13
小仏川・右岸の道で高尾梅林に向かいます。
高尾梅林の中を登っていきます。
2013年02月16日 19:14撮影 by  PENTAX Optio P80, PENTAX
2/16 19:14
高尾梅林の中を登っていきます。
高尾天満宮です。
2013年02月16日 19:14撮影 by  PENTAX Optio P80, PENTAX
2/16 19:14
高尾天満宮です。
さて、ここからバリエーションルートです。
※ここから先は、地図に載っていないルートですので、参考に行動される場合は自己責任でお願いします。
2013年02月16日 20:08撮影 by  PENTAX Optio P80, PENTAX
2/16 20:08
さて、ここからバリエーションルートです。
※ここから先は、地図に載っていないルートですので、参考に行動される場合は自己責任でお願いします。
尾根をたどるだけなので、踏み跡は明瞭です。でも急です。
2013年02月16日 20:07撮影 by  PENTAX Optio P80, PENTAX
2/16 20:07
尾根をたどるだけなので、踏み跡は明瞭です。でも急です。
蛇滝林道まで上がりました。カーブミラーがあります。
2013年02月16日 20:07撮影 by  PENTAX Optio P80, PENTAX
2/16 20:07
蛇滝林道まで上がりました。カーブミラーがあります。
このまま蛇滝林道を左に進むと金比羅台に出ると思いますが、このまま高尾天満宮尾根をたどることとします。
2013年02月16日 20:06撮影 by  PENTAX Optio P80, PENTAX
2/16 20:06
このまま蛇滝林道を左に進むと金比羅台に出ると思いますが、このまま高尾天満宮尾根をたどることとします。
林道から尾根に復帰するには、当然のことながら急な斜面を登らねばなりません。土がやわらかく滑りやすいです。手も使いながら登らねばなりません。
2013年02月16日 20:05撮影 by  PENTAX Optio P80, PENTAX
1
2/16 20:05
林道から尾根に復帰するには、当然のことながら急な斜面を登らねばなりません。土がやわらかく滑りやすいです。手も使いながら登らねばなりません。
ルートを探しながらですが、急なので慎重に。1号路との交点までの距離はそれほどではありませんが、ここを通るのはあまりお勧めできません。
2013年02月16日 20:03撮影 by  PENTAX Optio P80, PENTAX
2/16 20:03
ルートを探しながらですが、急なので慎重に。1号路との交点までの距離はそれほどではありませんが、ここを通るのはあまりお勧めできません。
まっすぐ行っても1号路に合流できますが、左に行きます。右は?どこにいくのか不明です。
2013年02月16日 20:02撮影 by  PENTAX Optio P80, PENTAX
2/16 20:02
まっすぐ行っても1号路に合流できますが、左に行きます。右は?どこにいくのか不明です。
万惣大師さまのところに出ました。
2013年02月16日 19:26撮影 by  PENTAX Optio P80, PENTAX
2/16 19:26
万惣大師さまのところに出ました。
再びバリルートに入ります。この道は、オリエンテーリングのルートになっているそうです。
2013年02月16日 20:00撮影 by  PENTAX Optio P80, PENTAX
2/16 20:00
再びバリルートに入ります。この道は、オリエンテーリングのルートになっているそうです。
とても良い道です。
2013年02月16日 20:00撮影 by  PENTAX Optio P80, PENTAX
2/16 20:00
とても良い道です。
道はまだ先まで続いていましたが、オリエンテーリングのポストがありましたので、この先はまたの宿題に。このポストの尾根をたどり、1号路に復帰します。
2013年02月16日 19:59撮影 by  PENTAX Optio P80, PENTAX
2/16 19:59
道はまだ先まで続いていましたが、オリエンテーリングのポストがありましたので、この先はまたの宿題に。このポストの尾根をたどり、1号路に復帰します。
香住の前からです。空が澄んでいます。
2013年02月16日 19:29撮影 by  PENTAX *ist DS , PENTAX Corporation
1
2/16 19:29
香住の前からです。空が澄んでいます。
いつもの天狗焼き。10個買って、1個食べました。残りは家族へのおみやげ。
2013年02月16日 19:29撮影 by  PENTAX *ist DS , PENTAX Corporation
8
2/16 19:29
いつもの天狗焼き。10個買って、1個食べました。残りは家族へのおみやげ。
11丁目茶屋のあたりだと思います。たぶん。
2013年02月16日 19:30撮影 by  PENTAX *ist DS , PENTAX Corporation
2/16 19:30
11丁目茶屋のあたりだと思います。たぶん。
11丁目茶屋の展望台
2013年02月16日 19:31撮影 by  PENTAX *ist DS , PENTAX Corporation
1
2/16 19:31
11丁目茶屋の展望台
日影には雪が残っていました。
2013年02月16日 19:33撮影 by  PENTAX *ist DS , PENTAX Corporation
2/16 19:33
日影には雪が残っていました。
もみじやで、そばを食べることとします。
2013年02月16日 19:35撮影 by  PENTAX *ist DS , PENTAX Corporation
2/16 19:35
もみじやで、そばを食べることとします。
天狗そば。割引券で1100円。ちょっと高い。でもいろいろ具が入っているのは良い。
2013年02月16日 19:38撮影 by  PENTAX *ist DS , PENTAX Corporation
10
2/16 19:38
天狗そば。割引券で1100円。ちょっと高い。でもいろいろ具が入っているのは良い。
そばの奉納の準備をしています。
もみじやの前からスタートします。
2013年02月16日 19:39撮影 by  PENTAX *ist DS , PENTAX Corporation
2/16 19:39
そばの奉納の準備をしています。
もみじやの前からスタートします。
法螺貝の音が響き渡ります。
2013年02月16日 19:40撮影 by  PENTAX *ist DS , PENTAX Corporation
1
2/16 19:40
法螺貝の音が響き渡ります。
そば奉納がはじまりました。
2013年02月16日 19:41撮影 by  PENTAX *ist DS , PENTAX Corporation
9
2/16 19:41
そば奉納がはじまりました。
赤と青が冴えます。
2013年02月16日 19:43撮影 by  PENTAX *ist DS , PENTAX Corporation
2
2/16 19:43
赤と青が冴えます。
そば奉納の行列が階段にさしかかりました。
2013年02月16日 19:44撮影 by  PENTAX *ist DS , PENTAX Corporation
2/16 19:44
そば奉納の行列が階段にさしかかりました。
薬王院の前で。行列に参加した方は護摩にも参加できるそうです。
2013年02月16日 19:45撮影 by  PENTAX *ist DS , PENTAX Corporation
2/16 19:45
薬王院の前で。行列に参加した方は護摩にも参加できるそうです。
さて、薬王院から山頂を目指します。
2013年02月16日 19:45撮影 by  PENTAX *ist DS , PENTAX Corporation
2/16 19:45
さて、薬王院から山頂を目指します。
山頂に着きました。
おそうじ小僧さまのところで、いつもの「定点撮影」です。
空が青いです。
2013年02月16日 19:47撮影 by  PENTAX *ist DS , PENTAX Corporation
3
2/16 19:47
山頂に着きました。
おそうじ小僧さまのところで、いつもの「定点撮影」です。
空が青いです。
この時期は山頂空いていますね。
2013年02月16日 19:49撮影 by  PENTAX *ist DS , PENTAX Corporation
1
2/16 19:49
この時期は山頂空いていますね。
山頂付近。
2013年02月16日 19:52撮影 by  PENTAX *ist DS , PENTAX Corporation
2/16 19:52
山頂付近。
富士山が良く見えます。風が強いのでしょう。山岳波による雲が丹沢までずっと伸びています。
2013年02月16日 19:49撮影 by  PENTAX *ist DS , PENTAX Corporation
5
2/16 19:49
富士山が良く見えます。風が強いのでしょう。山岳波による雲が丹沢までずっと伸びています。
富士山の影響による雲が大山のさらに東側まで来ています。
丹沢の気候は富士山の影響を受けるのですね。
2013年02月16日 19:50撮影 by  PENTAX *ist DS , PENTAX Corporation
4
2/16 19:50
富士山の影響による雲が大山のさらに東側まで来ています。
丹沢の気候は富士山の影響を受けるのですね。
下りは稲荷山コースです。時間も遅いので、バリはなしです。
2013年02月16日 19:53撮影 by  PENTAX *ist DS , PENTAX Corporation
2/16 19:53
下りは稲荷山コースです。時間も遅いので、バリはなしです。
稲荷山のあずまやの下から。
2013年02月16日 19:53撮影 by  PENTAX *ist DS , PENTAX Corporation
2/16 19:53
稲荷山のあずまやの下から。
ケーブルカーまで下りてきました。
2013年02月16日 19:54撮影 by  PENTAX *ist DS , PENTAX Corporation
2/16 19:54
ケーブルカーまで下りてきました。
乗車記念の「はし」です。
はしの後ろに写っているのは「冬そば号」の車内の中吊り広告です。高尾山口駅到着後に頂きました。
2013年02月16日 19:55撮影 by  PENTAX *ist DS , PENTAX Corporation
7
2/16 19:55
乗車記念の「はし」です。
はしの後ろに写っているのは「冬そば号」の車内の中吊り広告です。高尾山口駅到着後に頂きました。
2013年02月16日 20:21撮影 by  PENTAX *ist DS , PENTAX Corporation
3
2/16 20:21

感想

■はじめに
 京王・高尾冬そば号に乗って、高尾山です。新宿駅の発車が10時過ぎなので、とても遅いのが欠点ですが、乗車記念の箸を頂けるとのことです。
 また、午後1時40分からは、薬王院で「そば奉納」があるそうで、それも見に行くこととしました。

■冬そば号
 笹塚駅から乗りましたが、すでに混んでおり、座ることができません。途中駅から冬そば号に乗車する人も多く、人気を窺わせます。高尾山口到着時には、満員電車となっていました。登山の人もいますが、鉄オタの人も相当乗っていました。
 さらに、記念品を引き替えるための行列ができており、疲れました。でも、箸・箸袋のデザインは良い感じでした。(車内で時間調整をしていたら、係員の方が中吊りの交換をはじめ、不要となった冬そばの中吊りを頂きました。)

■高尾天満宮尾根ルート
 地図に載っていないバリエーションルートですので、参考に行動される場合は自己責任でお願いします。
 天満宮から尾根をひたすらたどるだけなので迷うことはありません。蛇滝林道までは踏み跡があります。蛇滝林道から上の区間は、ほとんど歩かれていないようで、そのうえ急です。土が脆くて足場が不安定です。木や根につかまりながら登りました。出たところは万惣大師さまの裏。金比羅台のすぐ上ですね。

■そば奉納
 そば奉納は1時40分だし、お腹も減ったということで、山門前にある「もみじや」で天狗そばをいただきました。値段だけあって、具が豪華でした。食べ終わると、ちょうど良い時間でした。
 そば奉納の行列はもみじやの前からスタートです。法螺貝の音が響き渡ります。薬王院まで続きました。

■高尾山頂
 まあ、これで帰っても良いのですが、せっかくなので山頂に向かいます。
 山頂では、富士山も見えましたが、今日はとても風が強いようでした。
 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1566人

コメント

こんばんはsat4さん
「冬そば号」先日広告を見て行こうかなと思いましたが、混みそうなので敬遠しました

電車は混んだようですが、箸ををもらったり、楊枝も!!

バリルート面白そうですね

これから少しずつ暖かくなり、小仏川沿いの梅や草花、とても楽しみです
2013/2/16 23:33
少しずつ、春。
divyasu21さん、こんばんは。

想定外の乗車人数だったためかわかりませんが、楊枝は終了して、頂けませんでした。残念。
冬そばの中吊り広告頂けましたが。

divyasu21さんの2/7のレポート読ませていただきましたが、少しずつ小さな花が咲き始めているのですね。小下沢のハナネコノメ楽しみです。

バリ。おもしろいです。混雑とは無縁の世界ですし、高尾山を楽しみ尽くせます。

それでは。
2013/2/16 23:44
驚きの混雑です
sat4さん、おはようございます

冬そば号、すごいですね。
我が家あたりだと京王電鉄のチラシが入るのですが、
これほど人気があるとは。
企業努力で厳寒期でも高尾に人を呼び込むことができるのですね。

そろそろ、sat4さん得意の花の季節ですね。
やはり青と白の世界に、色が付くとうれしいものです。
2013/2/17 8:00
キャンペーン
hirokさん、おはようございます。

「冬そば」という魅力的な言葉もあると思います。冬でも高尾の楽しみ方の提案だと思うし、京王も良く考えたと思います。
笹塚の時点では、山歩きの人よりも、鉄オタの皆さんの方が多かったです。

これから、花が咲き始めますので。楽しみです。
春は一番好きな季節です。
2013/2/17 10:56
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山(6号路から3号路)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山(1号路から4号路)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山(稲荷山コースから1号路)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山往復
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
稲荷山コースー高尾山ー蛇滝コースー高尾駅
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山口→もみじ台→裏高尾→高尾山口
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 関東 [日帰り]
高尾山 第一号路から稲荷山コースへ
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山1号路4号路
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山1号路4号路
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山599m 高尾山口駅
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら