ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 269922
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

御岳山→大岳山→鋸山

2013年02月16日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
06:17
距離
18.5km
登り
2,099m
下り
2,589m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

御岳山9:40→10:15天狗の腰掛け→10:40東屋→12:00大岳山12:25→13:35鋸山13:40→15:55奥多摩駅
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
コース状況/
危険箇所等
山の上より林道で凍ってる箇所がすべって危なかったです
ケーブルカーの先頭を陣取りました
2013年02月16日 09:31撮影 by  iPhone 5, Apple
3
2/16 9:31
ケーブルカーの先頭を陣取りました
上に行くに従って雪が増えてきた
2013年02月16日 09:32撮影 by  iPhone 5, Apple
2/16 9:32
上に行くに従って雪が増えてきた
すれ違い〜
2013年02月16日 09:33撮影 by  iPhone 5, Apple
2/16 9:33
すれ違い〜
雪がお花のようできれいでした
2013年02月16日 09:42撮影 by  iPhone 5, Apple
2/16 9:42
雪がお花のようできれいでした
スカイツリーがはっきり見えました
2013年02月16日 09:42撮影 by  iPhone 5, Apple
2/16 9:42
スカイツリーがはっきり見えました
氷がはってる
2013年02月16日 09:59撮影 by  iPhone 5, Apple
2
2/16 9:59
氷がはってる
天狗の腰掛け
2013年02月16日 10:14撮影 by  iPhone 5, Apple
2/16 10:14
天狗の腰掛け
2013年02月16日 11:01撮影 by  iPhone 5, Apple
2/16 11:01
まだアイゼンはくほどではないかな
2013年02月16日 11:18撮影 by  iPhone 5, Apple
2/16 11:18
まだアイゼンはくほどではないかな
だんだん雪がふかくなってきた
2013年02月16日 11:22撮影 by  iPhone 5, Apple
2
2/16 11:22
だんだん雪がふかくなってきた
でも太陽にあたる斜面は雪少なめ
2013年02月16日 11:30撮影 by  iPhone 5, Apple
2/16 11:30
でも太陽にあたる斜面は雪少なめ
2013年02月16日 11:30撮影 by  iPhone 5, Apple
2/16 11:30
御前山避難小屋 トイレがありました
2013年02月16日 11:33撮影 by  iPhone 5, Apple
2
2/16 11:33
御前山避難小屋 トイレがありました
もうすぐ山頂だ!
2013年02月16日 11:41撮影 by  iPhone 5, Apple
2/16 11:41
もうすぐ山頂だ!
御前山は昼時なのでとってもにぎわってました
2013年02月16日 12:00撮影 by  iPhone 5, Apple
3
2/16 12:00
御前山は昼時なのでとってもにぎわってました
山頂なう
2013年02月16日 12:01撮影 by  iPhone 5, Apple
5
2/16 12:01
山頂なう
鋸山への道は少しだけ鎖場ありましたがほとんど鎖は使わなくていけます
2013年02月16日 12:38撮影 by  iPhone 5, Apple
2
2/16 12:38
鋸山への道は少しだけ鎖場ありましたがほとんど鎖は使わなくていけます
三頭山がくっきりみえる
2013年02月16日 13:25撮影 by  iPhone 5, Apple
1
2/16 13:25
三頭山がくっきりみえる
2013年02月16日 13:25撮影 by  iPhone 5, Apple
2/16 13:25
日当りがいい斜面はほとんどこんな感じでアイゼンが邪魔
2013年02月16日 13:33撮影 by  iPhone 5, Apple
1
2/16 13:33
日当りがいい斜面はほとんどこんな感じでアイゼンが邪魔
鋸山につきました
本当はここで分岐だったのに
2013年02月16日 13:39撮影 by  iPhone 5, Apple
2/16 13:39
鋸山につきました
本当はここで分岐だったのに
道を間違えて御前山の方向にいってしまった
2013年02月16日 13:57撮影 by  iPhone 5, Apple
2/16 13:57
道を間違えて御前山の方向にいってしまった
でも天気はよくておしゃべりに夢中で気がつかなかった
2013年02月16日 13:57撮影 by  iPhone 5, Apple
2/16 13:57
でも天気はよくておしゃべりに夢中で気がつかなかった
あれ このトイレ あったけ?
2013年02月16日 14:01撮影 by  iPhone 5, Apple
2/16 14:01
あれ このトイレ あったけ?
あ〜 道間違えてた 
2013年02月16日 14:01撮影 by  iPhone 5, Apple
2/16 14:01
あ〜 道間違えてた 
ここからは林道へ続く道なので踏み後はほとんどありませんでした。 ふきだまりはけっこう雪深い
2013年02月16日 14:28撮影 by  iPhone 5, Apple
2
2/16 14:28
ここからは林道へ続く道なので踏み後はほとんどありませんでした。 ふきだまりはけっこう雪深い
林道におりました。 スキーがほしい!
2013年02月16日 14:34撮影 by  iPhone 5, Apple
1
2/16 14:34
林道におりました。 スキーがほしい!
川苔山とか棒ノ嶺の方がよく見える!
2013年02月16日 14:38撮影 by  iPhone 5, Apple
2
2/16 14:38
川苔山とか棒ノ嶺の方がよく見える!
林道でも雪があれば問題なし
2013年02月16日 14:56撮影 by  iPhone 5, Apple
1
2/16 14:56
林道でも雪があれば問題なし
麓におりてきました
2013年02月16日 15:36撮影 by  iPhone 5, Apple
2/16 15:36
麓におりてきました
下山〜
2013年02月16日 15:36撮影 by  iPhone 5, Apple
2/16 15:36
下山〜
撮影機器:

感想

よしママさんの体調不良で一人登山を決行しようか悩んでたときに棒ノ嶺でご一緒したbig-bearさんに「明日どこかのぼります?」と突然のメールしたらちょうど大岳山にのぼるとのこと。
是非便乗させてください! とさっさと計画を変更して御嶽駅にくりだしました。

途中乗り換えの拝島でなんとよしこさんと次男君に遭遇でびっくり!
あきらめきれなくて体調いまいちだけど御岳山周辺だけを散策しようと来てくれたとのこと。

御嶽駅でbig-bearさんと落ち合いそこから4人でケーブルカー御岳山周辺を散策 本当にこの辺はファミリー登山にいいわね〜 と私も家族をつれてきたくなりながら東屋でよしこさんと次男君と別れそっっからbig-bearさんと大岳山をめざしました。

雪の具合は思ったより少なくアイゼンなしでもほとんどいけそうだし土がむきだしの部分を多かったのでアイゼンを出すタイミングがちょっとむずかしかったです。
(結局避難小屋でつけたけどもう少し前につけてもよかったかも)

天気がものすごくよくて風は地上よりもなくて穏やかな気候でした。
登りは暑く下りもちょうどよく、もっていった上着、防寒着、カッパはザックの下の方で一度も出さなくてすみました。
オーバー手袋も気温的にはいらないくらいだったのですが自分がよく手をつくのでインナーだけだとしみてきてしまうので暑かったけどオーバーをして行動しました。

自分はあまり休憩をとらないタイプでbig-bearさんもそんな感じだったので二人でおしゃべりをしながらノシノシ歩き続けました。
鋸山で他の登山者の人とおしゃべりして出発したときに地図を確認しないで思い込みで見えていた道を進んでしまい気がついたときには林道におりてしまい鋸尾根からおおきく外れてしまいました。
登りでは地図をなんども見て確認していたのに下り始めるとつい適当になってしまい。
でもまったやっちゃうんだろうなぁ。。。とにかく気をつけようと思いました。

最後嫌いな林道歩きでしたが雪があるとさくさく楽しく歩けました。
それとやっぱり一人じゃなくておしゃべり相手がいるとあっというまですね。
そこそこ歩いた山行でしたがあっというまでもっと長い行程でもよかったなぁ と。

次回の計画もたてたし山仲間ができるって本当にいいですね。
山登りは他の何にも換えられない楽しみです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1904人

コメント

いっぱい歩いたねー♪
なんやかんやでいろいろあって、
ほとんど登山口までのお見送りだったけど、
ちょっとだけでもおふたりの顔が見れてよかった。

それにしても道を間違えるほどのおしゃべりって、
どんなおしゃべり(笑)
相当楽しかったんだろうなぁ。
くーーーーー、めちゃジェラシーよ。

ビッグベアーさんもありがとうございました。
次男の抱っこまでしてもらって、
いきなり家族ぐるみ的な(笑)。

お二人と来月も一緒にいけるのを
今から指折り数えて楽しみにしてます
2013/2/17 16:12
yoshimamaさんへ
へへへ〜楽しかったよ〜! いいでしょ?
だから次回まで体調管理しっかりね!
私も今からめっちゃくちゃ楽しみです。
本当にいいお天気になることを今からお祈りしてます。
2013/2/17 22:09
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
奥多摩駅から鋸山〜大岳山〜瀬音の湯
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
大岳山〜海沢探勝路
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
大岳山+ 縦走を楽しめる御岳山・大岳山ちょっと延長ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら