ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2716685
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

さすらいの長距離ハンターが行く 〜赤岩尾根 奥秩父のデンジャラス岩稜ルート〜

2020年11月08日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:54
距離
8.4km
登り
1,232m
下り
1,229m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:35
休憩
2:20
合計
7:55
距離 8.4km 登り 1,236m 下り 1,237m
6:16
69
スタート地点
7:25
7:36
34
8:10
9:03
149
11:32
12:48
29
13:17
34
13:51
20
14:11
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
赤岩橋と上落合橋の中間くらいに駐車。
赤岩橋と上落合橋の中間くらいに車を駐めて6:15にスタート。
ニッチツ跡地へと道路を下ります。
好天に恵まれました😀
右が狩倉岳、左が両神山山頂の稜線です。
2020年11月08日 06:31撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
17
11/8 6:31
赤岩橋と上落合橋の中間くらいに車を駐めて6:15にスタート。
ニッチツ跡地へと道路を下ります。
好天に恵まれました😀
右が狩倉岳、左が両神山山頂の稜線です。
八丁尾根から両神山への稜線。
中央のゆるいピークが両神山山頂。
2020年11月08日 06:57撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
11/8 6:57
八丁尾根から両神山への稜線。
中央のゆるいピークが両神山山頂。
ニッチツ跡地から登山道に入り植林帯を抜けると、この山域らしい稜線がお目見え😀
2020年11月08日 07:05撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11
11/8 7:05
ニッチツ跡地から登山道に入り植林帯を抜けると、この山域らしい稜線がお目見え😀
この辺りの紅葉はほぼ終わり
2020年11月08日 07:06撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
11/8 7:06
この辺りの紅葉はほぼ終わり
鮮やかなのもあるにはあった😀
2020年11月08日 07:11撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
18
11/8 7:11
鮮やかなのもあるにはあった😀
最後はつづら折りに登って
2020年11月08日 07:11撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
16
11/8 7:11
最後はつづら折りに登って
赤岩峠に到着!先行された3名の方々、あとから来られたソロの方、全員ヤマレコユーザーさんでした😱
こんなこともあるんだなあ😀
ここからの岩稜ルートに備えてヘルメット装着。
2020年11月08日 07:23撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
15
11/8 7:23
赤岩峠に到着!先行された3名の方々、あとから来られたソロの方、全員ヤマレコユーザーさんでした😱
こんなこともあるんだなあ😀
ここからの岩稜ルートに備えてヘルメット装着。
丸腰の我々は皆さんに先行してスタート。
ルートの下調べは敢えて簡素にして取りつきました。
あまり完璧に予習してしまうと踏み跡やピンクテープに導かれるまま踏破出来てしまうので。
最初のピークからしっかりルーファイ😉
写真は試しに這い上がったポイントから奥秩父の稜線。
2020年11月08日 07:38撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
15
11/8 7:38
丸腰の我々は皆さんに先行してスタート。
ルートの下調べは敢えて簡素にして取りつきました。
あまり完璧に予習してしまうと踏み跡やピンクテープに導かれるまま踏破出来てしまうので。
最初のピークからしっかりルーファイ😉
写真は試しに這い上がったポイントから奥秩父の稜線。
雁坂嶺と破風山。
2020年11月08日 07:39撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12
11/8 7:39
雁坂嶺と破風山。
木賊山〜甲武信ヶ岳〜三宝山。
2020年11月08日 07:39撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12
11/8 7:39
木賊山〜甲武信ヶ岳〜三宝山。
小川山。
最初に取り付いた壁、赤岩岳の前衛峰は手がかりに乏しく上がれる気がしない。数箇所トライ&エラーを繰り返しながら、少し北側に安全に登れるルンゼを見つけて最終的にそこから繋がるバンドを伝わって壁の上部へ抜けました。
2020年11月08日 07:39撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
15
11/8 7:39
小川山。
最初に取り付いた壁、赤岩岳の前衛峰は手がかりに乏しく上がれる気がしない。数箇所トライ&エラーを繰り返しながら、少し北側に安全に登れるルンゼを見つけて最終的にそこから繋がるバンドを伝わって壁の上部へ抜けました。
なんとか稜線を大きく外さずに突破できました、それにしても時間かかったあ😱
2020年11月08日 08:10撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
15
11/8 8:10
なんとか稜線を大きく外さずに突破できました、それにしても時間かかったあ😱
稜線にのって先に進むと浅間山を捉えました😀
2020年11月08日 08:40撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
14
11/8 8:40
稜線にのって先に進むと浅間山を捉えました😀
振り返ると大ナゲシ、この山域では際だって美しいピークです😀
2020年11月08日 08:40撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
25
11/8 8:40
振り返ると大ナゲシ、この山域では際だって美しいピークです😀
前衛峰を巻き道に逃げずに突破できたことで気持ちがノリました😀この赤岩岳は中央突破で😉
2020年11月08日 08:41撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
11/8 8:41
前衛峰を巻き道に逃げずに突破できたことで気持ちがノリました😀この赤岩岳は中央突破で😉
赤岩尾根の西に連なる稜線、向こうも歩いてみたいな〜😀
2020年11月08日 08:51撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
14
11/8 8:51
赤岩尾根の西に連なる稜線、向こうも歩いてみたいな〜😀
北八ヶ岳の稜線、蓼科山や北横岳など。
2020年11月08日 08:51撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11
11/8 8:51
北八ヶ岳の稜線、蓼科山や北横岳など。
こちらは南八ヶ岳、赤岳〜横岳〜硫黄岳。
向こうも登山日和😀
2020年11月08日 08:52撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12
11/8 8:52
こちらは南八ヶ岳、赤岳〜横岳〜硫黄岳。
向こうも登山日和😀
越えてきた壁😀
2020年11月08日 08:54撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
14
11/8 8:54
越えてきた壁😀
埼玉県西部の最奥地、山深いです😀
2020年11月08日 08:55撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
13
11/8 8:55
埼玉県西部の最奥地、山深いです😀
ほどなく赤岩岳山頂到着!😀
2020年11月08日 09:00撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12
11/8 9:00
ほどなく赤岩岳山頂到着!😀
左奥に雲取山、右のたおやかな山が和名倉山。
2020年11月08日 09:04撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
11/8 9:04
左奥に雲取山、右のたおやかな山が和名倉山。
眼下にはスタート地点のニッチツ跡地。
2020年11月08日 09:05撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
11/8 9:05
眼下にはスタート地点のニッチツ跡地。
西上州の山々。
2020年11月08日 09:06撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
11/8 9:06
西上州の山々。
大ナゲシの北面はもの凄い急峻な稜線。
登山道ないよな〜。
2020年11月08日 09:07撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
11/8 9:07
大ナゲシの北面はもの凄い急峻な稜線。
登山道ないよな〜。
ここも良い感じに岩の割れ目が繋がってるので中央突破!😉
2020年11月08日 09:23撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
11/8 9:23
ここも良い感じに岩の割れ目が繋がってるので中央突破!😉
振り返って赤岩岳😀
2020年11月08日 09:28撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11
11/8 9:28
振り返って赤岩岳😀
ここも巻かずに
2020年11月08日 09:29撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
11/8 9:29
ここも巻かずに
最後はこんなルンゼを😉
2020年11月08日 09:31撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
11/8 9:31
最後はこんなルンゼを😉
そして登場!、1583m峰!
中央突破はハナから無理そうで、選択の余地なく右にしか巻けず
2020年11月08日 09:37撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
14
11/8 9:37
そして登場!、1583m峰!
中央突破はハナから無理そうで、選択の余地なく右にしか巻けず
お助けロープが垂れてるポイントから上がりました😀
この辺りピンクテープも多かった。
2020年11月08日 09:46撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
11/8 9:46
お助けロープが垂れてるポイントから上がりました😀
この辺りピンクテープも多かった。
1583m峰ピーク辺りから歩いてきた稜線を振り返る😀
2020年11月08日 09:53撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
16
11/8 9:53
1583m峰ピーク辺りから歩いてきた稜線を振り返る😀
これから進む稜線、左のふたつのピーク右側が最終ピークのP1。
2020年11月08日 10:02撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
11/8 10:02
これから進む稜線、左のふたつのピーク右側が最終ピークのP1。
さらに先に進んで稜線から二子山の西岳捉えました😀
右端の壁が上級者ルート。
2020年11月08日 10:37撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
11/8 10:37
さらに先に進んで稜線から二子山の西岳捉えました😀
右端の壁が上級者ルート。
眼下には上野村の集落、そして遠く浅間山😀
2020年11月08日 10:46撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
11/8 10:46
眼下には上野村の集落、そして遠く浅間山😀
中央トンガリが1583m峰、存在感あります😉
2020年11月08日 10:49撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
15
11/8 10:49
中央トンガリが1583m峰、存在感あります😉
1500mくらいの稜線からだと甲武信ヶ岳も遥か高みに見えます😀
2020年11月08日 10:49撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
11/8 10:49
1500mくらいの稜線からだと甲武信ヶ岳も遥か高みに見えます😀
中央が狩倉岳、一度歩いてみたいな〜😀
2020年11月08日 10:57撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
11/8 10:57
中央が狩倉岳、一度歩いてみたいな〜😀
1583m峰から先は中央突破したり少し巻いて這い上がったり比較的スムースに歩を進めました😀
これはP3への登り。
2020年11月08日 11:01撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
11/8 11:01
1583m峰から先は中央突破したり少し巻いて這い上がったり比較的スムースに歩を進めました😀
これはP3への登り。
P3ピークから1583m峰と大ナゲシ、そしてその西に連なる険悪稜線。
2020年11月08日 11:03撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
11/8 11:03
P3ピークから1583m峰と大ナゲシ、そしてその西に連なる険悪稜線。
いよいよ迫ったP2とP1。
2020年11月08日 11:05撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
11/8 11:05
いよいよ迫ったP2とP1。
P3の山頂標、山友さんが見つけてくれました😀
2020年11月08日 11:05撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12
11/8 11:05
P3の山頂標、山友さんが見つけてくれました😀
両神山、大賑わいだったでしょうね😀
2020年11月08日 11:05撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
11/8 11:05
両神山、大賑わいだったでしょうね😀
稜線通しにP2へと向かいます。
赤岩尾根の稜線はほとんどナイフリッジ、よそ見は禁物です😉
2020年11月08日 11:06撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
11/8 11:06
稜線通しにP2へと向かいます。
赤岩尾根の稜線はほとんどナイフリッジ、よそ見は禁物です😉
P2到着!
2020年11月08日 11:13撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
11/8 11:13
P2到着!
東西の二子山を捉えることができました😀
西岳の稜線歩きは楽しかったな〜😀
イメージ的には奥穂高岳〜ジャンダルムへのルートに近い。
稜線上に体がかなり露出されるので。
2020年11月08日 11:14撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
11/8 11:14
東西の二子山を捉えることができました😀
西岳の稜線歩きは楽しかったな〜😀
イメージ的には奥穂高岳〜ジャンダルムへのルートに近い。
稜線上に体がかなり露出されるので。
いよいよP1、岩の割れ目を利用して中央突破できました😀
2020年11月08日 11:17撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
13
11/8 11:17
いよいよP1、岩の割れ目を利用して中央突破できました😀
振り返ってP2、1583m峰、赤岩岳。
2020年11月08日 11:23撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
17
11/8 11:23
振り返ってP2、1583m峰、赤岩岳。
青空気持ちいいっ!でも11月とは思えないほど気温高め、この時間Tシャツでもよかった😀
2020年11月08日 11:25撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
11/8 11:25
青空気持ちいいっ!でも11月とは思えないほど気温高め、この時間Tシャツでもよかった😀
最後に少し登って
2020年11月08日 11:26撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
11/8 11:26
最後に少し登って
最終ピークのP1到着!
短い距離だったけどけっこうな充足感得られました😀
ちょうどランチ時、お昼にします😀
山友さんと山行を振り返ったり、あとから到着したヤマレコユーザーのhirosioさんも加わって山談義に花が咲きました😀
2020年11月08日 11:28撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12
11/8 11:28
最終ピークのP1到着!
短い距離だったけどけっこうな充足感得られました😀
ちょうどランチ時、お昼にします😀
山友さんと山行を振り返ったり、あとから到着したヤマレコユーザーのhirosioさんも加わって山談義に花が咲きました😀
八丁尾根からの両神山、八丁尾根まだ歩いたことないんです。
鎖が連続するらしいですね😀
ムカデ多いんですか?
2020年11月08日 11:29撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12
11/8 11:29
八丁尾根からの両神山、八丁尾根まだ歩いたことないんです。
鎖が連続するらしいですね😀
ムカデ多いんですか?
秋も深まってから週末は晴天続き😀
その分観光地も混み混み、高速も渋滞、やむなしですね。
2020年11月08日 11:29撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
11/8 11:29
秋も深まってから週末は晴天続き😀
その分観光地も混み混み、高速も渋滞、やむなしですね。
赤岩岳の前衛峰だけは難儀しましたが、あとはスイスイ歩けました😉デンジャラス系の稜線ですが楽しい😀
個人的な印象としては北鎌尾根や北方稜線よりも技術的難度は高いと思いますが向こうは長い行程を歩ききる体力が必要不可欠ですね😉
赤岩尾根や二子山は体力はあまり要求されないかな😉
北アルプスに比べて気象条件がそれほど厳しくないので岩が安定してますね。誤って岩を落としてしまう可能性はかなり低いと思われました。もちろんゼロではありませんが。
2020年11月08日 11:31撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
14
11/8 11:31
赤岩岳の前衛峰だけは難儀しましたが、あとはスイスイ歩けました😉デンジャラス系の稜線ですが楽しい😀
個人的な印象としては北鎌尾根や北方稜線よりも技術的難度は高いと思いますが向こうは長い行程を歩ききる体力が必要不可欠ですね😉
赤岩尾根や二子山は体力はあまり要求されないかな😉
北アルプスに比べて気象条件がそれほど厳しくないので岩が安定してますね。誤って岩を落としてしまう可能性はかなり低いと思われました。もちろんゼロではありませんが。
下山は八丁峠から上落合橋へ。
八丁峠への下りで別のピークの稜線に引きずり込まれルートミスしました😅
2020年11月08日 13:16撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
17
11/8 13:16
下山は八丁峠から上落合橋へ。
八丁峠への下りで別のピークの稜線に引きずり込まれルートミスしました😅
上落合橋付近は紅葉見頃でした😀
2020年11月08日 13:41撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12
11/8 13:41
上落合橋付近は紅葉見頃でした😀
前週の苗場山や飯士山には及びませんがこの山域らしい荒涼としたなかに美しい紅葉がコントラストを放ってました😀
2020年11月08日 13:43撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
17
11/8 13:43
前週の苗場山や飯士山には及びませんがこの山域らしい荒涼としたなかに美しい紅葉がコントラストを放ってました😀
透け感の美しさも紅葉の魅力ですよね〜😀
2020年11月08日 13:47撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
26
11/8 13:47
透け感の美しさも紅葉の魅力ですよね〜😀
上落合橋に下山して、マイカーまでのんびり歩き。
お疲れさまでした😀
2020年11月08日 13:47撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
15
11/8 13:47
上落合橋に下山して、マイカーまでのんびり歩き。
お疲れさまでした😀

感想

前回、赤岩尾根を歩いたのは9年前。師匠と先輩女性と3人でアカヤシオが咲き乱れる頃。見上げる岩稜にドキドキしながらも ロープを出していただきワクワクしながら歩いたのを覚えています。
今回は紅葉が奇麗な時期。8日は家の用事がなくなったので山友さんにリクエストしてみました。狩倉岳も歩いてみたかったので、前夜は 最近レコをあげていらしたbukozanさんの記録を見たりしていました。赤岩峠に着くと3人の男性がハーネスの準備をされていて、言葉を交わしているうちに会話の内容から思わず「bukozanさんですか〜?」と… 後からいらした方とも話が弾んで楽しいひと時でした。
前衛峰はさすがにロープの確保がないと怖いです。山友さんだけなら難なく行けるでしょうが、無理はせず別ルートを探しました。一度登っているとは言っても師匠の後をついて歩いていただけなので、いつも全く頼りにならなくてすみません(^^;)
でもお天気に恵まれて岩稜歩きは超楽しいです(*^_^*) 次は狩倉岳〜両神山、アカヤシオを見ながら歩けたら嬉しいな〜♪
今日も楽しい一日を有難うございました>^_^<

日本百名山の両神山の西に延びる稜線に位置する、デンジャラス系の岩稜ルート赤岩尾根を初めて歩きました😀
本来であればこうしたデンジャラス系のルートはしっかりと下調べした上で取り付くべきだと思います。
しかししっかりルーファイしながら歩ける機会は初回だけ。
ですので今回は「アドリブ力」や「即興性」にテーマを置いて現地での状況判断やルーファイ力に磨きをかける絶好のチャンスと捉えて敢えて下調べは簡素にして取り付いてみました😉
実際の山行は写真のコメントに譲るとして、特に赤岩岳前衛峰でかなり手こずりはしましたが、最終的に難局を突破できたのは非常に有意義な経験になりました。
一緒になってルーファイしてくれた山友さんにも感謝感謝です😆

次回訪れた時はこの前衛峰でもう少しスムーズかつスマートに突破できる別のルートが発見できることを期待してます😀
次回はさらに八丁尾根を歩いて両神山とも繋ぎたいですね😉

ありがとうございました😀

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1246人

コメント

ヤマレコユーザー大集合!?
hastler1208さん、uchiaさん、おはようございます。

赤岩峠ではお声がけをいただき、楽しい時間をありがとうございました。
あれから赤岩岳を丸腰で直登されると聞いていたので、無事を祈っていましたが初志貫徹されたとのこと、さすがです。
普段は人に会う機会の無い山域ですが、この日に限っては季節や天候に恵まれ多くの登山者、しかもヤマレコユーザーさんに会えましたね。
皆さん遠くから遠征しているのを伺い、とても驚きました。
またどこかでお会いできるのを楽しみにしています。
赤岩岳突破お疲れ様でした。
bukozan
2020/11/10 8:12
お疲れ様でした!
赤岩峠でお会いして、その後P1でお喋りさせていただいたソロの者です。

P1では楽しいお喋りの時間をありがとうございました!
赤岩岳を直登されてたんですね、凄いです!
また、よくよく自分のレコを見返したら結構な頻度で閲覧いただいてたんですね(表妙義も黒戸尾根も、お名前ありました!)
ありがとうございます!
実際にお会いできて嬉しいです。

またお会いできることを楽しみにしています。
2020/11/10 9:08
両神山までガッツリと行かれたんですね😀
bukozanさんお疲れさまでした😀コメントありがとうございます😀
基本人見知りなので😅uchiaさんがきっかけを作ってくれて話が弾んで楽しかったです😆montblancさんから「装備ない人は巻き道」とアドバイスいただきましたがルーファイ力も試したかったので行っちゃいました😅
私も上落合橋付近からの山行は初めてだったのですが登山者たくさんいてビックリしました😱
でもこういうデンジャラス系のルートはお互いの目的が共通なのでどなたともお話しやすくて、とても楽しかったです😀
P1到着直前のbukozanさんたちの姿をP3から眺めてたんですよ。
ピークでランチしてるかと思って少し飛ばしたんですが、八丁尾根行かれたんですね😀
我々もまた機会を作って次は狩倉尾根から八丁尾根やってみようと思います。
またお会いできること楽しみにしております。
2020/11/10 22:27
黒戸尾根大好き仲間!
のhirosioさん赤岩尾根お疲れさまでした😀コメントありがとうございます🙇
P1でいろいろお話できてとても楽しかったです😆
けっこう山の志向が似てる方だなと思いました。
雪山も昨年始められたとのことで、これからのステップアップが楽しみですね😉
私は年末年始あたりに黒戸尾根です😉

大ナゲシも寄られてたんですね。私も行ってみたいです〜。
今回は初めての赤岩尾根をじっくり料理したかったので欲張りませんでしたが、次回はガッツリ行きたいですね😀
またどこかでお会いできること楽しみにしております😆
2020/11/10 22:37
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら