記録ID: 2716711
全員に公開
ハイキング
妙高・戸隠・雨飾
晩秋の鏡池&戸隠山
2020年11月08日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:45
- 距離
- 13.1km
- 登り
- 983m
- 下り
- 1,024m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:52
- 休憩
- 0:56
- 合計
- 6:48
距離 13.1km
登り 983m
下り 1,032m
13:10
ゴール地点
天候 | 晴れ 時々 くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
11/8(日)朝6:15に戸隠中社の西側にある無料駐車場に停めました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
戸隠中社〜小鳥ヶ池〜鏡池〜天命稲荷〜随神門〜戸隠奥社までは ゆるやかなアップダウンの快適なハイキングコース。 ただし、天命稲荷前後の木道は濡れてると不意打ちで滑るので要注意! 戸隠奥社から始まる戸隠山登山道はとにかく急登です。 のっけから急登ですが、ルート全般急斜面で水平移動がほとんどありません。 蟻の塔渡りが一番の難所なのは間違いないですが、そのほかにも多くの鎖場や稜線で繰り返されるアップダウンはなかなか結構厳しい感じでした。 先日の新雪こそ残ってませんでしたが北側の陽の当たらないところどころは雪解け水でグチャグチャでした。 戸隠牧場のレストハウスは本日で今シーズンの営業終了のようでした。 |
写真
感想
5年ぶり2度目の戸隠山。やっぱり修験道ルートでした。
このルートは「蟻の塔渡り」が有名ですが、
八方睨み以降も強烈なアップダウンがあってなかなか手ごわい感じです。
しかし、
5年前は(鏡池には立ち寄りませんでしたが)高妻山まで行けたんですよね。。。
やっぱり体力が落ちてることを実感。
平日の鍛錬無しに休日だけ登山するのはやっぱ無理がありますね。
でも、朝の鏡池はとっても良かったです。
天命稲荷も一見の価値アリと思います。
まだ歩いていない遊歩道もいっぱいあるようなので
色々なシーズンでの再訪間違い無しですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1014人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する