ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 271886
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄

登りは泥で下りは雪の鶴見岳(大分県別府市)

2013年02月23日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:43
距離
9.5km
登り
971m
下り
951m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:31
休憩
1:11
合計
6:42
10:04
52
10:56
11:02
38
11:40
11:41
72
12:53
13:53
22
14:15
14:15
36
14:51
14:52
17
15:09
15:09
24
15:33
15:34
31
16:05
16:07
39
16:46
ゴール地点
10:00別府ロープウェイ駐車場-11:00火男火売神社-11:40南平台分岐-12:30ロープウェイ駅分岐-12:50鶴見岳山頂-(休憩)-13:55鶴見岳山頂-14:15馬の背-14:30西登山道分岐-14:35南平台分岐-14:50南平台-15:10踊石-14:35正面登山道分岐-16:05火男火売神社-16:45別府ロープウェイ駐車場
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大分自動車道別府インターチェンジから車で約10分
ロープウェイ駅に広い無料駐車場がある
コース状況/
危険箇所等
ロープウェイ駐車場から火男火売神社までは道が荒れていてわかりにくい(個人的に)。
特に危険な箇所は無いが、雨上がりなどは登山道がぬかるんでいて滑りやすい。
登山ポストは神社から10分くらい行ったところにある。
別府温泉が近く、特に別府八湯の一つ、堀田温泉が近い。
スタートの別府ロープウェイ駐車場。ガラガラです。
2013年02月23日 10:01撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/23 10:01
スタートの別府ロープウェイ駐車場。ガラガラです。
スタートの看板。
2013年02月23日 10:05撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/23 10:05
スタートの看板。
道路脇の登山道を進みます。
2013年02月23日 10:05撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/23 10:05
道路脇の登山道を進みます。
すぐに舗装道になります。
2013年02月23日 10:09撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/23 10:09
すぐに舗装道になります。
工事中のようで、そのうちきれいに整備されそうです。
2013年02月23日 10:12撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/23 10:12
工事中のようで、そのうちきれいに整備されそうです。
登山道が竹林になります。
2013年02月23日 10:13撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/23 10:13
登山道が竹林になります。
所々に海抜と山頂までの距離・時間が記された案内が設置してあります。ここはK地点。
2013年02月23日 10:15撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/23 10:15
所々に海抜と山頂までの距離・時間が記された案内が設置してあります。ここはK地点。
登山道らしい雰囲気になってきました。
2013年02月23日 10:17撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/23 10:17
登山道らしい雰囲気になってきました。
進んでいると、これまでの歩きやすい登山道が無くなる。テープを頼りに進むことにしますが、どうにも怪しい。
2013年02月23日 10:21撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/23 10:21
進んでいると、これまでの歩きやすい登山道が無くなる。テープを頼りに進むことにしますが、どうにも怪しい。
いやな予感的中。すぐに、すごいガレ場になりました。GPSではだいたい道はあっているようですが、明らかに、どこかで道を間違えたようです。
2013年02月23日 10:21撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/23 10:21
いやな予感的中。すぐに、すごいガレ場になりました。GPSではだいたい道はあっているようですが、明らかに、どこかで道を間違えたようです。
それでも、テープが続いているので、進みます。
2013年02月23日 10:31撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/23 10:31
それでも、テープが続いているので、進みます。
人工物らしいものが見えてきました。
2013年02月23日 10:33撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/23 10:33
人工物らしいものが見えてきました。
登山道に復帰です。M地点。さっき見たのがK地点だから、L地点をショートカットしてしまったようです。
2013年02月23日 10:35撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/23 10:35
登山道に復帰です。M地点。さっき見たのがK地点だから、L地点をショートカットしてしまったようです。
右が本来の登山道ですが、左下からよじ登ってきました。
2013年02月23日 10:35撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
2/23 10:35
右が本来の登山道ですが、左下からよじ登ってきました。
石積みされた上に杉が植えられていますが、所々崩落しています。
2013年02月23日 10:37撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/23 10:37
石積みされた上に杉が植えられていますが、所々崩落しています。
またも、道が分からなくなる。とりあえず、段々になっている石積みを上がってみます。明らかに、登山道では無い。
2013年02月23日 10:38撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/23 10:38
またも、道が分からなくなる。とりあえず、段々になっている石積みを上がってみます。明らかに、登山道では無い。
登山道に復帰。2回もルートを外れてしまうとは、ちょっとあり得ない。
2013年02月23日 10:48撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/23 10:48
登山道に復帰。2回もルートを外れてしまうとは、ちょっとあり得ない。
ログハウスを造っているようです。
2013年02月23日 10:50撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/23 10:50
ログハウスを造っているようです。
N地点。
2013年02月23日 10:50撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/23 10:50
N地点。
神社の参道。分岐点になっています。
2013年02月23日 10:51撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/23 10:51
神社の参道。分岐点になっています。
立派な杉です。ご神木でしょうか。
2013年02月23日 10:51撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/23 10:51
立派な杉です。ご神木でしょうか。
杉並木の山道を登っていきます。
2013年02月23日 10:52撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/23 10:52
杉並木の山道を登っていきます。
神社の水場。
2013年02月23日 10:55撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/23 10:55
神社の水場。
火男火売神社
2013年02月23日 10:56撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/23 10:56
火男火売神社
天然記念物の自然林らしいです。
2013年02月23日 11:04撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/23 11:04
天然記念物の自然林らしいです。
O地点。
2013年02月23日 11:04撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/23 11:04
O地点。
神社からは登りがきつくなります。
2013年02月23日 11:06撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/23 11:06
神社からは登りがきつくなります。
登山ポスト。
2013年02月23日 11:07撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/23 11:07
登山ポスト。
赤い枝の木です。何という木でしょうか?
2013年02月23日 11:10撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/23 11:10
赤い枝の木です。何という木でしょうか?
P地点。
2013年02月23日 11:12撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/23 11:12
P地点。
灰皿。
2013年02月23日 11:13撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/23 11:13
灰皿。
雨上がりのせいか、ぬかるんだ黒い泥でかなり滑ります。
2013年02月23日 11:15撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/23 11:15
雨上がりのせいか、ぬかるんだ黒い泥でかなり滑ります。
矢印のテープがはがれています。
2013年02月23日 11:17撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/23 11:17
矢印のテープがはがれています。
葉が少なくなり、明るくなってきました。
2013年02月23日 11:18撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/23 11:18
葉が少なくなり、明るくなってきました。
またも灰皿。
2013年02月23日 11:19撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/23 11:19
またも灰皿。
Q地点。
2013年02月23日 11:20撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/23 11:20
Q地点。
落葉樹のなかを進んでいきます。他の山は常緑樹が多かったので、新鮮な風景です。
2013年02月23日 11:21撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/23 11:21
落葉樹のなかを進んでいきます。他の山は常緑樹が多かったので、新鮮な風景です。
林道出合。
2013年02月23日 11:24撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/23 11:24
林道出合。
林道からは山頂が見えます。ロープウェイ駅が目立ちます。
2013年02月23日 11:25撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/23 11:25
林道からは山頂が見えます。ロープウェイ駅が目立ちます。
R地点。
2013年02月23日 11:30撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/23 11:30
R地点。
登山道は杉林と落葉樹の境目になっています。
2013年02月23日 11:32撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/23 11:32
登山道は杉林と落葉樹の境目になっています。
登山道には雪はありませんが、道を外れた日影には雪が残っています。
2013年02月23日 11:35撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/23 11:35
登山道には雪はありませんが、道を外れた日影には雪が残っています。
登山道が落葉樹の林の中になりました。ちょっと寂しい雰囲気です。
2013年02月23日 11:36撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/23 11:36
登山道が落葉樹の林の中になりました。ちょっと寂しい雰囲気です。
S地点。
2013年02月23日 11:38撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/23 11:38
S地点。
南平台との分岐です。登りはまっすぐ山頂を目指し、帰りに寄り道して南平台に行くことにします。
2013年02月23日 11:39撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/23 11:39
南平台との分岐です。登りはまっすぐ山頂を目指し、帰りに寄り道して南平台に行くことにします。
1箇所にこんなにテープを貼らなくても、短い間隔で切らさず張ってくれれば、道に迷わずに済むのですが。
2013年02月23日 11:43撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/23 11:43
1箇所にこんなにテープを貼らなくても、短い間隔で切らさず張ってくれれば、道に迷わずに済むのですが。
T地点。
2013年02月23日 11:48撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/23 11:48
T地点。
U地点。
2013年02月23日 11:56撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/23 11:56
U地点。
V地点。
2013年02月23日 12:04撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/23 12:04
V地点。
W地点。
2013年02月23日 12:12撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/23 12:12
W地点。
葉がないので、景色が見えます。
2013年02月23日 12:18撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/23 12:18
葉がないので、景色が見えます。
今回、唯一のロープ場。ロープが必要なほど危なくは無いですが。
2013年02月23日 12:19撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/23 12:19
今回、唯一のロープ場。ロープが必要なほど危なくは無いですが。
X地点。
2013年02月23日 12:20撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/23 12:20
X地点。
雪が増えてきました。
2013年02月23日 12:20撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/23 12:20
雪が増えてきました。
灰皿。それにしても喫煙者に優しい登山道ですね。山でたばこを吸うのは個人的には反対ですが。
2013年02月23日 12:23撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/23 12:23
灰皿。それにしても喫煙者に優しい登山道ですね。山でたばこを吸うのは個人的には反対ですが。
Y地点。
2013年02月23日 12:29撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/23 12:29
Y地点。
ロープウェイ駅との分岐。まっすぐ山頂を目指します。
2013年02月23日 12:32撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/23 12:32
ロープウェイ駅との分岐。まっすぐ山頂を目指します。
ロープウェイ駅が見えました。でかい!
2013年02月23日 12:44撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/23 12:44
ロープウェイ駅が見えました。でかい!
もうすぐ山頂っぽいです。それにしてもすごいぬかるみ。
2013年02月23日 12:45撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/23 12:45
もうすぐ山頂っぽいです。それにしてもすごいぬかるみ。
山頂に出ました。でも、一番高いところではないようなので、彷徨います。
2013年02月23日 12:47撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/23 12:47
山頂に出ました。でも、一番高いところではないようなので、彷徨います。
結構雪が残っています。
2013年02月23日 12:47撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/23 12:47
結構雪が残っています。
山頂の道は煉瓦が敷き詰められています。
2013年02月23日 12:49撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/23 12:49
山頂の道は煉瓦が敷き詰められています。
隣の由布岳がよく見えます。
2013年02月23日 12:50撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
2/23 12:50
隣の由布岳がよく見えます。
ようやく山頂の標識。
2013年02月23日 12:53撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
2/23 12:53
ようやく山頂の標識。
山頂からの別府湾の眺め。
2013年02月23日 13:33撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/23 13:33
山頂からの別府湾の眺め。
山頂からの由布岳北側の眺め。
2013年02月23日 13:33撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/23 13:33
山頂からの由布岳北側の眺め。
わかってはいたけど、人工物が痛々しい。
2013年02月23日 13:33撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/23 13:33
わかってはいたけど、人工物が痛々しい。
由布岳とアンテナ。
2013年02月23日 13:33撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/23 13:33
由布岳とアンテナ。
由布岳山頂を見るなら、鶴見岳がベストポジションか?
2013年02月23日 13:35撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
2/23 13:35
由布岳山頂を見るなら、鶴見岳がベストポジションか?
山頂から久住方面の眺め。
2013年02月23日 13:35撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
2/23 13:35
山頂から久住方面の眺め。
2013年02月23日 13:58撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/23 13:58
下りは西回りで行きましたが、登山道には雪が残っており、慎重に進みます。
2013年02月23日 13:59撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/23 13:59
下りは西回りで行きましたが、登山道には雪が残っており、慎重に進みます。
踏み跡を目印に進みます。一応、雪用にチェーンスパイクを用意していますが、使うかどうか悩む。
2013年02月23日 14:05撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/23 14:05
踏み跡を目印に進みます。一応、雪用にチェーンスパイクを用意していますが、使うかどうか悩む。
雪道も終わりのようです。
2013年02月23日 14:06撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/23 14:06
雪道も終わりのようです。
灰皿。
2013年02月23日 14:07撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/23 14:07
灰皿。
また、雪道です。
2013年02月23日 14:09撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/23 14:09
また、雪道です。
灰皿。そんなに設置したくてもいいじゃん。
2013年02月23日 14:12撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/23 14:12
灰皿。そんなに設置したくてもいいじゃん。
雪が無くなる。
2013年02月23日 14:12撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/23 14:12
雪が無くなる。
これから行く南平台。結構雪が残っている。
2013年02月23日 14:12撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/23 14:12
これから行く南平台。結構雪が残っている。
内山方面の分岐点の馬の背。
2013年02月23日 14:15撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/23 14:15
内山方面の分岐点の馬の背。
またも雪道に。さっきからこの繰り返し。
2013年02月23日 14:16撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/23 14:16
またも雪道に。さっきからこの繰り返し。
このあたりは結構雪深い。といっても、5僂曚鼻
2013年02月23日 14:25撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/23 14:25
このあたりは結構雪深い。といっても、5僂曚鼻
日登山口方面の分岐点。
2013年02月23日 14:27撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/23 14:27
日登山口方面の分岐点。
道が広くてわかりにくい。踏み跡とテープを頼りに進みます。
2013年02月23日 14:28撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/23 14:28
道が広くてわかりにくい。踏み跡とテープを頼りに進みます。
このあたりからは雪道が続きます。
2013年02月23日 14:31撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/23 14:31
このあたりからは雪道が続きます。
南平台の分岐点。寄り道して南平台に向かいます。
2013年02月23日 14:33撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/23 14:33
南平台の分岐点。寄り道して南平台に向かいます。
今日通った中では一番雪深い。
2013年02月23日 14:34撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/23 14:34
今日通った中では一番雪深い。
2013年02月23日 14:36撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/23 14:36
2013年02月23日 14:36撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
2/23 14:36
南平台にはこの雪の急坂を登ることになります。
2013年02月23日 14:37撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/23 14:37
南平台にはこの雪の急坂を登ることになります。
チェーンスパイクを装着しました。小さい刃ですがグリップ力が格段に違います。さっさと使っておけば良かった。
2013年02月23日 14:45撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/23 14:45
チェーンスパイクを装着しました。小さい刃ですがグリップ力が格段に違います。さっさと使っておけば良かった。
雪の急坂をさくさく進みます。楽しい!
2013年02月23日 14:47撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/23 14:47
雪の急坂をさくさく進みます。楽しい!
2013年02月23日 14:51撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/23 14:51
鶴見岳の山頂が小さく見えます。
2013年02月23日 14:51撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/23 14:51
鶴見岳の山頂が小さく見えます。
南平台。
2013年02月23日 14:51撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/23 14:51
南平台。
南平台が、由布岳のベストフォトスポットだと思います。
2013年02月23日 14:52撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/23 14:52
南平台が、由布岳のベストフォトスポットだと思います。
灰皿。いい加減にしたら?
2013年02月23日 14:53撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
2/23 14:53
灰皿。いい加減にしたら?
南平台の下りは雪が無いようです。
2013年02月23日 14:59撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/23 14:59
南平台の下りは雪が無いようです。
と思ったら、すぐに雪道に逆戻り。
2013年02月23日 15:02撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/23 15:02
と思ったら、すぐに雪道に逆戻り。
踊石。神社のご神体のようです。
2013年02月23日 15:11撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/23 15:11
踊石。神社のご神体のようです。
もう雪道はなさそうなので、チェーンスパイクを外します。
2013年02月23日 15:22撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/23 15:22
もう雪道はなさそうなので、チェーンスパイクを外します。
2013年02月23日 15:31撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/23 15:31
最初の分岐点に合流。ここからは往きと同じ道です。
2013年02月23日 15:34撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/23 15:34
最初の分岐点に合流。ここからは往きと同じ道です。
直線の切れ目。何かに加工しようとしたのでしょうか。
2013年02月23日 15:58撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/23 15:58
直線の切れ目。何かに加工しようとしたのでしょうか。
2回目の道間違いポイント。ここをまっすぐ行けば良かったのですが、道があるようには見えず、段々の石積みを登ってしまいました。
2013年02月23日 16:19撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/23 16:19
2回目の道間違いポイント。ここをまっすぐ行けば良かったのですが、道があるようには見えず、段々の石積みを登ってしまいました。
こんな、通りやすい道だったのね。
2013年02月23日 16:24撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/23 16:24
こんな、通りやすい道だったのね。
1回目の道間違いポイント。ここはまっすぐでは無くて左でした。案内無ければまっすぐ道なりにいってしまうでしょ?
2013年02月23日 16:29撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/23 16:29
1回目の道間違いポイント。ここはまっすぐでは無くて左でした。案内無ければまっすぐ道なりにいってしまうでしょ?
鳥居。
2013年02月23日 16:35撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/23 16:35
鳥居。
ロープウェイ駐車場に戻ってきました。ちょうどロープウェイが出発したところのようです。
2013年02月23日 16:41撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/23 16:41
ロープウェイ駐車場に戻ってきました。ちょうどロープウェイが出発したところのようです。
2組しか乗っていないガラガラ状態です。
2013年02月23日 16:42撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/23 16:42
2組しか乗っていないガラガラ状態です。
撮影機器:

感想

 前回と同じく、またも初っぱなで道間違い。下りで何で間違えたかチェックしましたが、あれはわかりにくいと思います。「○地点」という案内がたくさんある割には、間違えそうな所での案内が無かったり、広い登山道でテープの間隔がひろかったりと、もう少し改善の余地がありそうです。ほとんどの方が神社の駐車場を利用するため、ロープウェイ駐車場と神社間の登山道を利用しないことから、情報が少なかったようです。ただ、この登山道の整備を進めているようで、こちらを通ってもらいたいようです。
 登りは、この道間違いに加えて粘土質の泥で苦戦しました。雨(雪)上がりのようで、かなりぬかるんでおり、何度も転びそうになりました。
 また、下りは西回り・南平台経由のルートを選択したところ、思いの外雪が残っており、驚きました。事前に調べたところ、雪はなさそうだったのですが、こちらのルートを使った人が居なかったので情報が無かったようです。ケガの功名ですが、チェーンスパイクを使った楽しい雪道ハイクとなりました。
 登山道には至るところに真っ赤な灰皿があります。景観を壊すし、そもそも山でたばこを吸うのは反対です。
 あと、この山はロープウェイで山頂まで来られます。また、山頂にはロープウェイ施設やレーダー、アンテナなど様々な構造物が所狭しと建てられています。わかっていはいましたが、登った充実感のテンションが下がります。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1417人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら