記録ID: 2723947
全員に公開
ハイキング
氷ノ山
【日本三百名山 #110】氷ノ山(兵庫県側秋岡→仙谷ルート)
2020年11月13日(金) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:38
- 距離
- 16.1km
- 登り
- 1,460m
- 下り
- 964m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:06
- 休憩
- 0:33
- 合計
- 5:39
距離 16.1km
登り 1,460m
下り 964m
8:16
99分
秋岡バス停
13:55
ゴール地点
天候 | 晴れ! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
湯村温泉から、全但特急バス神戸行きで峠口下車(要予約) 峠口から全但バス 秋岡行きで、終点の秋岡下車。 【帰り】 氷ノ山高原の宿氷太くん前の、ふれあいの里バス停から若桜町営バス 若桜駅行きに乗車。 アクセスの詳細はこちらの日記↓ https://www.yamareco.com/modules/diary/114426-detail-224092 |
コース状況/ 危険箇所等 |
秋岡から小代越の区間は、山と高原地図上のルートと実態に相当なギャップあり! (山と高原地図 氷ノ山 2020年版を利用。発行元の昭文社には連絡済み) 秋岡から全国シャクナゲ公園手前までは、山と高原地図では道路歩きの細い実線として示されているが、廃林道の非常に荒れた道で歩行困難。地質調査のピンクテープや獣道が至る所にあり、道を間違えやすい。明らかに破線で示されるべき道。県道87号線をひたすら歩いた方が無難。 全国シャクナゲ公園手前からは、山と高原地図ではカーブを描きつつ高丸山に向かう登山道となっているが、そんな道は存在していない。山と高原地図のルートの西側にある林道を歩いて小代越に出ることになる。 氷ノ山からの下山道となった仙谷ルートは、沢沿いを下る。濡れた落ち葉も多くスリップに要注意。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
飲料
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
サングラス
カメラ
|
---|
感想
日本三百名山制覇の山旅、中国山地編の7日目、第7座。
前日同様素晴らしい天気の中、気持ちのよい登山となるはずだったが、、、山と高原地図上のルート表記と実態が全然違うという今までの登山ではなかった事態に遭遇。戸惑いながらも、ヤマレコ・アプリを頼みの綱に、なんとか登り切ることができた。精神的にも疲れた登山となった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:394人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する