ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2724556
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

電車・バス利用の陣馬山!!青空に恵まれましたぁ〜!!

2020年11月13日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:07
距離
10.1km
登り
590m
下り
730m

コースタイム

日帰り
山行
4:23
休憩
1:43
合計
6:06
8:33
6
8:39
8:39
42
10:15
11:37
13
陣馬山 まったり昼食休憩
11:50
11:50
7
11:57
11:57
4
12:01
12:01
13
12:14
12:15
6
12:21
12:21
5
12:26
12:28
15
12:43
12:44
41
13:25
13:31
29
14:00
14:01
24
14:25
14:27
12
14:39
合計距離: 10.06km
累積標高(上り): 600m
累積標高(下り): 768m
EK度数     :19.9
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2020年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
往路 電車 藤野駅 バス利用 神奈川中央交通 和田バス停
復路 電車 相模湖駅
本日はここ藤野駅からバス利用で陣馬山へのハイキングです!!
2020年11月13日 08:00撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
11/13 8:00
本日はここ藤野駅からバス利用で陣馬山へのハイキングです!!
藤野駅からバスにて終点 和田バス停
2020年11月13日 08:28撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
11/13 8:28
藤野駅からバスにて終点 和田バス停
ちょっと車道を歩くと陣馬山登山口
登山口が近くて嬉しいですねぇ〜!!
2020年11月13日 08:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/13 8:39
ちょっと車道を歩くと陣馬山登山口
登山口が近くて嬉しいですねぇ〜!!
コウヤボウキですね!!
2020年11月13日 08:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/13 8:57
コウヤボウキですね!!
リンドウが・・!!
陽があたればひらくかな??
1
リンドウが・・!!
陽があたればひらくかな??
黄葉 イイですねぇ〜!!
2020年11月13日 09:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/13 9:13
黄葉 イイですねぇ〜!!
こもれびがイイ感じですねぇ〜!!
2020年11月13日 09:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/13 9:22
こもれびがイイ感じですねぇ〜!!
みんな元気に歩いて・・・!!
お花がないからスイスイ足が前に進んで(笑)・・・!!
2020年11月13日 09:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/13 9:42
みんな元気に歩いて・・・!!
お花がないからスイスイ足が前に進んで(笑)・・・!!
花はもう咲いていないねぇ〜!!なんて話をしていたら・・!!
シロヨメナですかね??ありがとう〜咲いていてくれて・・!!
2020年11月13日 09:50撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/13 9:50
花はもう咲いていないねぇ〜!!なんて話をしていたら・・!!
シロヨメナですかね??ありがとう〜咲いていてくれて・・!!
陣馬山まであと0.7km
このくらいなら頑張れるかな??? 
でも 急登でないことを祈ります!!
2020年11月13日 09:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/13 9:52
陣馬山まであと0.7km
このくらいなら頑張れるかな??? 
でも 急登でないことを祈ります!!
思わず感動、紅葉はいいですね。(yossyikko)
思わず感動、紅葉はいいですね。(yossyikko)
キレイキレイ!!いいねぇ〜!!
2020年11月13日 10:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
11/13 10:08
キレイキレイ!!いいねぇ〜!!
照葉して美しい。(yossyikko)
照葉して美しい。(yossyikko)
ちょっと赤みもたされて・・・!!
2020年11月13日 10:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
11/13 10:10
ちょっと赤みもたされて・・・!!
山中から一気に目の前が開けて・・歓喜!!
いいねいいねぇ〜!!このような景色を待っていたんで〜す!!
青空で遠方の山々がくっきりはっきりです!!
2020年11月13日 10:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/13 10:12
山中から一気に目の前が開けて・・歓喜!!
いいねいいねぇ〜!!このような景色を待っていたんで〜す!!
青空で遠方の山々がくっきりはっきりです!!
アザミですねぇ〜!! 何アザミかはわかりませんが・・・!!
撮影していたらグループの先頭から(白馬がみえたぁ〜!!)との声が・・!!
2020年11月13日 10:14撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/13 10:14
アザミですねぇ〜!! 何アザミかはわかりませんが・・・!!
撮影していたらグループの先頭から(白馬がみえたぁ〜!!)との声が・・!!
陣馬山 山頂 到着!!
茶店が数店あり(本日は1店営業)・テーブル多数あり・トイレありの広い山頂ですねぇ〜!!
2020年11月13日 10:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/13 10:19
陣馬山 山頂 到着!!
茶店が数店あり(本日は1店営業)・テーブル多数あり・トイレありの広い山頂ですねぇ〜!!
陣馬山?陣場山?(yossyikko)
4
陣馬山?陣場山?(yossyikko)
この白馬がここのシンボルですよねぇ〜!!
お久しぶりです(2008年1月登頂)お元気でしたか??
2020年11月13日 10:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
11/13 10:16
この白馬がここのシンボルですよねぇ〜!!
お久しぶりです(2008年1月登頂)お元気でしたか??
今日は時間にゆとり(?)があるし・お天気もよし・風もないし・・!!
ゆっくりまったりの約75分の昼食休憩で〜す!!
2020年11月13日 11:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/13 11:38
今日は時間にゆとり(?)があるし・お天気もよし・風もないし・・!!
ゆっくりまったりの約75分の昼食休憩で〜す!!
富士山が見えて・・!!
到着時は雲がかかり・・諦めていたのですが・・!!
2020年11月13日 10:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
11/13 10:46
富士山が見えて・・!!
到着時は雲がかかり・・諦めていたのですが・・!!
山頂が広いのであっちに行ったりこっちに行ったり・・!!
2020年11月13日 11:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/13 11:12
山頂が広いのであっちに行ったりこっちに行ったり・・!!
こちらはススキを入れてみましたぁ〜!!
2020年11月13日 11:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/13 11:29
こちらはススキを入れてみましたぁ〜!!
生藤山ですねぇ〜!!
以前 登頂した山を見られたのも嬉しいですねぇ〜!!
2020年11月13日 11:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/13 11:10
生藤山ですねぇ〜!!
以前 登頂した山を見られたのも嬉しいですねぇ〜!!
このような標柱もありましたぁ〜!!
2020年11月13日 11:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/13 11:29
このような標柱もありましたぁ〜!!
さあ〜ゆっくりまったりの昼食休憩から腰をあげましょうかね!!こんな長い時間過ごしても全然寒くない本日の天気
ありがたかったで〜す!!感謝・感謝・太陽さん!!
2020年11月13日 11:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/13 11:32
さあ〜ゆっくりまったりの昼食休憩から腰をあげましょうかね!!こんな長い時間過ごしても全然寒くない本日の天気
ありがたかったで〜す!!感謝・感謝・太陽さん!!
明王峠・相模湖方面に下山しま〜す!!
2020年11月13日 11:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/13 11:40
明王峠・相模湖方面に下山しま〜す!!
さあ〜皆さん 元気に歩いてくださいよ〜(笑)
たっぷり休憩したんだから(笑)・・・!!
2020年11月13日 12:00撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/13 12:00
さあ〜皆さん 元気に歩いてくださいよ〜(笑)
たっぷり休憩したんだから(笑)・・・!!
奈良子峠 到着!!
ここから藤野駅にも行けるんですね!!
でも 我々 相模湖駅に行くんで〜す!!
2020年11月13日 12:14撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/13 12:14
奈良子峠 到着!!
ここから藤野駅にも行けるんですね!!
でも 我々 相模湖駅に行くんで〜す!!
明王峠 到着!!
相模湖方面に下山しま〜す!!
2020年11月13日 12:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/13 12:25
明王峠 到着!!
相模湖方面に下山しま〜す!!
小屋にこのような額が・・・!!そうですね。(yossyikko)
小屋にこのような額が・・・!!そうですね。(yossyikko)
明王峠 石投げ地蔵嬢ヶ塚
ケルンが出来ていましたぁ〜!!
2020年11月13日 12:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/13 12:43
明王峠 石投げ地蔵嬢ヶ塚
ケルンが出来ていましたぁ〜!!
車道を横切り 与瀬神社・相模湖駅方面に!!
2020年11月13日 12:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/13 12:49
車道を横切り 与瀬神社・相模湖駅方面に!!
相模湖駅に100分 我々は???
2020年11月13日 12:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/13 12:49
相模湖駅に100分 我々は???
大平小屋 到着!!
ここで 孫山経由与瀬神社に行くか?? 沢沿い経由与瀬神社に行くか??どうする??わたしたち!!
結論 沢沿い経由与瀬神社で下山することにしましたぁ〜!!
2020年11月13日 13:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/13 13:18
大平小屋 到着!!
ここで 孫山経由与瀬神社に行くか?? 沢沿い経由与瀬神社に行くか??どうする??わたしたち!!
結論 沢沿い経由与瀬神社で下山することにしましたぁ〜!!
沢が・・・!!ちょっとどこを??と思ったが前方に踏み跡がしっかり付いた道が・・・!!どこで渡る??
石に○印があり!!ありがたいです!!
2020年11月13日 13:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/13 13:56
沢が・・・!!ちょっとどこを??と思ったが前方に踏み跡がしっかり付いた道が・・・!!どこで渡る??
石に○印があり!!ありがたいです!!
大平小屋・明王峠への(貝沢コース)登山口 到着!!
無事 下山してきましたぁ〜!!
2020年11月13日 14:00撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/13 14:00
大平小屋・明王峠への(貝沢コース)登山口 到着!!
無事 下山してきましたぁ〜!!
中央高速道の下をくぐり抜けて車道を行く予定でしたが・・!!
我々 1本奥の道を・・!!車が来なくていいし民家のお花を眺めたり・・・!!
2020年11月13日 14:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/13 14:19
中央高速道の下をくぐり抜けて車道を行く予定でしたが・・!!
我々 1本奥の道を・・!!車が来なくていいし民家のお花を眺めたり・・・!!
与瀬神社 通過!!
本堂は道を挟んだ奥にあるみたいです!!
2020年11月13日 14:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/13 14:25
与瀬神社 通過!!
本堂は道を挟んだ奥にあるみたいです!!
相模湖駅 到着!!
今日もお疲れ様でしたぁ〜!! わ・た・し・た・ち!!
2020年11月13日 14:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/13 14:40
相模湖駅 到着!!
今日もお疲れ様でしたぁ〜!! わ・た・し・た・ち!!

感想

 高尾山は何度も行ってるのに意外に登る事が少ない陣馬山。埼玉からだと、車なら一気に大月方面まで行く事が多いし、電車バス利用なら乗り換えが多く億劫だ。そんな陣馬山に行って来た。本当は去年の忘年ハイキングに計画したのだがその頃吾輩の膝痛がひどくて中止とさせていただいた経緯もある。
 以前生藤山からの帰りに通った和田バス停から登り明王峠から相模湖駅に下山するというコースにしてみた。通る人も少ないだろうと吾輩一押し( ´∀` )の企画。ポピュラーな陣馬山〜高尾山縦走はロングだけど道は抜群に良いので挑戦したい人は別の機会にどうぞ。

前から行けそうで行ってなかった陣馬山。
白馬の印象しか持ってなかったのですが、行ってみたら、展望の良さにびっくりです。360度の眺望です。富士山もよ〜く見えました!!
穏やかな天気に、木漏れ日の中を気持ちよくハイキング出来て、とても満足でした。
電車に揺られての少し遠出のハイキングでしたが、早起きして出かけた甲斐がありました。

 今回は電車・バス利用のハイキング
いつもは車にて登山口へ 乗換は大変ですがすごく新鮮でしたぁ〜!!
 紅葉が始まった山中を歩くのはとても気持ちがよくハイテンション山歩き!!
 木洩れ日もイイ感じでしたねぇ〜!!
 広い山頂では360度見渡すことができ青空に富士山・以前 登頂した生藤山等々をみることが出来た 本日は小春日和で約75分のまったり・ゆったりの山頂での昼食休憩ができ今回も感激・感激の満足ハイキングになりました!!

 朝の早い出発も大分慣れて来た。5時40分出発、今日は電車とバス利用のハイキングだ。慣れない電車にまごまごしながら藤野駅へ。そこからバスは和田行き。和田で降りると陣馬山登山口は歩いて数分。懐かしい団子茶屋が目についた。   
 陣馬山の頂上には何故か白い馬の像が立っているはず。以前から何故だろうと思っていた。
 その昔、関東の北条氏が甲斐の武田家への備えとしてこの山頂に砦を築いたので、陣馬山となった。いつの間にか場が馬に書き換えられ、山頂に白馬の像が建てられてしまつたらしい。なるほど謎が解けた。
 登山道は整備されており、気持ちの良い小春日和のハイキングだった。頂上に着くや否や、開けた展望の素晴らしさに思わず声を上げて喜んだ。富士山も高かった。
 のんびりした今日のハイキングを思い起こしながら、公共機関を利用するのも良いものだなあとつくづく思った。

この秋は、紅葉観光スポットを車などで訪れたのが数ヶ所あり、それはそれで楽しく感激したのですが、何か物足りなさが残りました。
私のこの最近の物足りなさを補ってくれたのが、今回の山歩きでした。風もなく秋晴れ、気温も最適、落ち葉を踏みながらの歩き易い山道。仲間とお喋りをしながらで、脚の痛みを感じる暇もないくらい楽しい山歩きで、陣馬山到着! 青空、素晴らしい眺め、とても感激でした。
翌日は少々疲れが残りましたので、次の計画に備えて、ストレッチと筋トレ(?)しておかなくては。

お天気に恵まれ気持ちの良いハイキングでした。紅葉や富士山の眺めも晴れているのでより素晴らしく見ることができました。頂上での休憩もいつもより長く、ぐるりと見回しながらの楽しいランチでした。
計画していただきました、リーダーに感謝します。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:923人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら