ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 272522
全員に公開
雪山ハイキング
近畿

段ヶ峰〜長い稜線のスノシューハイクを楽しむ〜

2013年02月25日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:46
距離
15.6km
登り
927m
下り
913m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

08:05 登山口
09:17 達磨ヶ峰
09:53 P915
10:09 最低のコル
10:54 フトウガ峰
11:32 昼食 12:15
12:31 段ヶ峰
13:03 千町峠
15:42 駐車場
天候 晴れ後曇り、ときどき小雪
過去天気図(気象庁) 2013年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
中国道〜播但自動車道・生野IC
”道の駅あさご”にて前夜泊
生野高原登山口駐車場(無料)

登山口(16:10)〜黒川温泉(17:30)〜北近畿自動車道・青垣IC〜中国道〜自宅(19:30)
コース状況/
危険箇所等
<道の状況>
登山口から達磨ヶ峰までは緩やかな登りです。
雪も深くなくつぼ足で十分です。
下りはアイゼンがあったほうがよいかも。
達磨ヶ峰〜段ヶ峰〜千町峠までは稜線歩きです。
若干のアップダウンがあります。
フトウガ峰の手前あたりから雪が深くなりトレースもほとんど消えていました。
千町峠から駐車場までは長い林道歩きです。
上のほうは雪が深かく、轍の間に30cmほどの積雪があったので、スノーシューを着けたまま歩きました。
しばらく歩くと、雪も少なくなったところで、スノーシューを脱ました。

<ポスト、トイレ>
登山口にトイレはありましたが、ポストは見当りませんでした。

<下山後>
生野町の美人の湯黒川温泉(600円)でさっぱりして帰りました。
ノーマルタイヤで来るのは難しそうでした。
登山口
この前に5〜6台駐車できる空き地があります
横にトイレもあります
2013年02月25日 08:05撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
2
2/25 8:05
登山口
この前に5〜6台駐車できる空き地があります
横にトイレもあります
2013年02月25日 08:09撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
2/25 8:09
2013年02月25日 08:15撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
5
2/25 8:15
朝のうちは青空が見えていました
2013年02月25日 08:20撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
4
2/25 8:20
朝のうちは青空が見えていました
南の眺望です
平石山と下には生野高原CCのクラブハウスが見えます
2013年02月25日 08:34撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
3
2/25 8:34
南の眺望です
平石山と下には生野高原CCのクラブハウスが見えます
少し東には、市川の支川栃原川とその周りの白くなった田んぼが見えます
2013年02月25日 08:35撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
2/25 8:35
少し東には、市川の支川栃原川とその周りの白くなった田んぼが見えます
2013年02月25日 08:38撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
3
2/25 8:38
達磨ヶ峰手前の標識
2013年02月25日 08:53撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
3
2/25 8:53
達磨ヶ峰手前の標識
トレースがしっかりあります
トレースの上には薄っすらと新雪がのっているだけですが、稜線に出たのでスノーシューを装着します
2013年02月25日 09:04撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
3
2/25 9:04
トレースがしっかりあります
トレースの上には薄っすらと新雪がのっているだけですが、稜線に出たのでスノーシューを装着します
歩いてきたところです
2013年02月25日 09:07撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
7
2/25 9:07
歩いてきたところです
達磨ヶ峰
2013年02月25日 09:17撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
2/25 9:17
達磨ヶ峰
2013年02月25日 09:17撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
2
2/25 9:17
しっかりトレースがついています
2013年02月25日 09:17撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
3
2/25 9:17
しっかりトレースがついています
目指す段ヶ峰
2013年02月25日 09:21撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
2/25 9:21
目指す段ヶ峰
徐々にトレースが薄れてきました
2013年02月25日 09:22撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
2
2/25 9:22
徐々にトレースが薄れてきました
2013年02月25日 09:37撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
2/25 9:37
これから進む稜線
2013年02月25日 09:45撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
3
2/25 9:45
これから進む稜線
2013年02月25日 09:58撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
2/25 9:58
2013年02月25日 10:06撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
2/25 10:06
鹿避けフェンスの横に最低コルの票柱があります
2013年02月25日 10:09撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
4
2/25 10:09
鹿避けフェンスの横に最低コルの票柱があります
こんなところを歩きます
2013年02月25日 10:20撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
2/25 10:20
こんなところを歩きます
歩いてきた稜線です
2013年02月25日 10:42撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
4
2/25 10:42
歩いてきた稜線です
南の眺望
2013年02月25日 10:42撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
2/25 10:42
南の眺望
トレースが消えています
2013年02月25日 10:43撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
2/25 10:43
トレースが消えています
2013年02月25日 10:48撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
2/25 10:48
フトウガ峰
なだらかでだだっ広い山頂
この標識がなければ山頂と分らないかも
2013年02月25日 10:54撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
4
2/25 10:54
フトウガ峰
なだらかでだだっ広い山頂
この標識がなければ山頂と分らないかも
山頂付近は雪は深くありません
トレースはありませんが、段ヶ峰へ向かいます
2013年02月25日 10:54撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
4
2/25 10:54
山頂付近は雪は深くありません
トレースはありませんが、段ヶ峰へ向かいます
2013年02月25日 10:58撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
2/25 10:58
2013年02月25日 11:01撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
2/25 11:01
この辺から雪が深くなり20cm近く沈みます
2013年02月25日 11:02撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
3
2/25 11:02
この辺から雪が深くなり20cm近く沈みます
2013年02月25日 11:18撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
2/25 11:18
薄っすらとトレースが分るところもあります
2013年02月25日 11:18撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
3
2/25 11:18
薄っすらとトレースが分るところもあります
2013年02月25日 11:22撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
2/25 11:22
2013年02月25日 11:22撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
2
2/25 11:22
2013年02月25日 11:24撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
2/25 11:24
段ヶ峰の手前で昼食
先日の明神平では気温が低くなりすぎて使えませんでした
本日はカートリッジを寒冷地仕様のものに変えました
気温もそれ程低くなく直ぐに湯が沸きました
それでもだめならホッカイロで暖めるつもりでした
暖かいラーメンでほっとします
2013年02月25日 11:46撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
6
2/25 11:46
段ヶ峰の手前で昼食
先日の明神平では気温が低くなりすぎて使えませんでした
本日はカートリッジを寒冷地仕様のものに変えました
気温もそれ程低くなく直ぐに湯が沸きました
それでもだめならホッカイロで暖めるつもりでした
暖かいラーメンでほっとします
2013年02月25日 12:24撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
2/25 12:24
トレースはありませんが、恐らくここだろうと思うところを歩きました
少し外れたところがあるかもしれませんが、大きく外れていないと思います
2013年02月25日 12:24撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
2/25 12:24
トレースはありませんが、恐らくここだろうと思うところを歩きました
少し外れたところがあるかもしれませんが、大きく外れていないと思います
2013年02月25日 12:28撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
2
2/25 12:28
2013年02月25日 12:31撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
9
2/25 12:31
2013年02月25日 12:31撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
2/25 12:31
2013年02月25日 12:32撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
2/25 12:32
歩いてきた稜線です
2013年02月25日 12:33撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
6
2/25 12:33
歩いてきた稜線です
下に見える林道を歩いて帰ります
そのためには千町峠まで下りる必要があります
2013年02月25日 12:33撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
3
2/25 12:33
下に見える林道を歩いて帰ります
そのためには千町峠まで下りる必要があります
トレースはまったくありません
GPSで確認しながら進みます
深いところは膝くらいまで沈みます
2013年02月25日 12:47撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
4
2/25 12:47
トレースはまったくありません
GPSで確認しながら進みます
深いところは膝くらいまで沈みます
千町峠の悠友山荘
デッキもあり素敵でした
2013年02月25日 13:01撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
2
2/25 13:01
千町峠の悠友山荘
デッキもあり素敵でした
千町峠
2013年02月25日 13:03撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
2
2/25 13:03
千町峠
さて、長い林道歩きが待っています
2013年02月25日 13:11撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
2/25 13:11
さて、長い林道歩きが待っています
ここからフトウガ峰に登ることができるようです
2013年02月25日 14:35撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
2/25 14:35
ここからフトウガ峰に登ることができるようです
フトウガ峰への登山路
2013年02月25日 14:35撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
2
2/25 14:35
フトウガ峰への登山路
延々と続く林道
2013年02月25日 14:36撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
2/25 14:36
延々と続く林道
美人の湯黒川温泉
銀山湖の奥にあり秘湯の雰囲気
2013年02月25日 17:30撮影 by  iPhone 5, Apple
3
2/25 17:30
美人の湯黒川温泉
銀山湖の奥にあり秘湯の雰囲気
撮影機器:

感想

前から来たいと思っていた段ヶ峰に行ってきました。
加東市に用事があったので、そのまま道の駅あさごで前泊して登ることにしました。
道の駅で車中泊しながら旅行するひとが多いようで、さすがにこの時期なので1台しか停まっていませんでした。
秋に道の駅十津川に泊まったときは、他府県ナンバーの車がかなり停まっていて驚きました。
誰も居ないところで寝るのは少し不気味なので、誰かいると安心できます。
トイレや自動販売機があるのもいい。

目が覚めると7時前。
外は明るくなっていました。
雪も少し積もっています。
朝食を済ませて、登山口に到着したのが8時前。
これでは、自宅を早く出てくるのとあまり変わりません。
やはり朝は弱い。

週日なので駐車場には誰も居ません。
準備を済ませて登山開始。
登りは緩やかで、1時間もしないうちに尾根に出ました。
ここからは、稜線歩きが楽しめます。
トレースもしっかりありますが、その上に数センチですが雪が積もっています。
達磨ヶ峰の手前でスノーシューを装着しました。
やはりこの方が歩きやすい。

朝のうちは晴れていたのですが、だんだん雲ってきました。
尾根からは、ジオラマのような平地の眺望がすばらしかった。
千ヶ峰からこちらが見えていたので、見えているはずなのですが、紙の地図を持ってこなかったので同定できませんでした。
雪彦山も直ぐ南にあるのですが、見えるのかどうか分りません。
北には氷ノ山などがあるようですが、あいにく雲って見えません。
晴れていたら、この稜線歩きはすばらしいだろうなと思いました。

フトウガ峰付近から雪も深くなりました。
トレースも消えているところがあります。
スノーシューで滑るように下るのは面白かった。

千町峠からの林道も雪たっぷりでした。
最初はスノシュー歩きが楽しめたのですが。
長い林道でした・・・

本日の山行、新雪の中でスノーシュー歩きができて満足しました。
帰りに寄った黒川温泉も、雪の露天風呂で疲れを癒すことができました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1617人

コメント

林道歩きor稜線を戻る
お疲れ様です。
気持ちのいい稜線歩きが楽しめるいい山ですよね。
林道を戻る為に要する時間と稜線をピストンするのに要する時間とでは、変わりがありませんよ。
参考までに。
2013/2/26 10:10
行かれたのですね。
tanosikuさん、お疲れ様でした〜

1年前に同じコースでスノーシューデビューしましたが、その時より雪が多目で楽しそうですね

我々が行った時は段ヶ峰から千町峠への下り初めにトレースがあちこちにあって少々迷いました

平日の静かな雪山歩きを堪能されたようで、なによりです〜
2013/2/26 11:02
RE:林道歩きor稜線を戻る
chobicanさん始めまして。
アドバイスありがとうございます。

気持ちのいい稜線歩きが楽しめるいい山だというのは同感です。
こんないい山なのに昭文社の地図氷ノ山から抜け落ちているのは解せません。

ここは始めての山だったので、いろいろ知っておきたいということがあり、林道の方を選択しました。
次は迷わずピストンか違うルートを選びます。
2013/2/26 16:32
RE:行かれたのですね。
フレさん コメントありがとうございます。
しかも勤務中に。

少し前のレコでは雪は少なそうでしたが、このところの寒波による雪を期待して出かけました。
まずまずの雪でよかったです。

トレースの消えた雪山で単独なので、GPSによる確認はこまめにしました。

メジャーな山に行かなくてもいい山がたくさんあることが分りました。
それに、人も少ないので、静かな山行が楽しめます。
単独行にとって良いのかどうか疑問もありますが。

フレさんも落し物が帰ってきてなによりでした。
スノーシューハイクも楽しんでください。
では。

忘れていました。
段ヶ峰の冬のレコ少ない中で、フレさんのレコ参考になりました。
謝辞は割愛しましたが、感謝
2013/2/26 16:47
tanosikuさん,こんばんは。
なだらかな新雪の稜線歩きは
スノーシューにかぎりますね。
前夜の車中泊、なかなか僕には
まねできませんが、早朝から
スタートできるのが、いいですね。

ところで、あさって、武奈ヶ岳登山を
決行します☆tanosikuさんのアドバイス
どおり、比良初心者なので、坊村からの
最短ルートの予定です。
地元の観光協会へ電話で確認したら
雪は急速に溶け出してるとのことにて
樹氷が微妙なんですけど・・
2013/2/26 19:12
komakiさん こんばんは
車中泊は釣りで慣れています。
2月の熊野の海岸は寒いので、-10度対応の寝袋を車に積んでいます。

今夜の低気圧の通過で一気に気温が上がるようですね。
24日の武奈ヶ岳のレコを見ると、雪が深くて御殿山で撤退している方もいるようです。
樹氷は望めそうもありませんが、雪が締まって登りやすくなると思います。
晴天の展望を楽しんでください。

私は、一番何をしたいかを考えて、欲張らないようにしています。
ピークハントをしたいのか、スノーシューハイクをしたいのか、等を考えて後の晴天とか霧氷とかはおまけの楽しみと思っています。
そのほうが、余禄がよけいにうれしくなります。

28日は天気がよさそうなので、武奈にももう一度行きたいと思うのですが、後輩のK君からのお誘いで熊野へ行ってきます。
ウミレコも欲しいと思う今日この頃です。

よい山行を
2013/2/26 20:09
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 近畿 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら