記録ID: 2726539
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊
雪多めの大源太山🎵
2020年11月13日(金) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 8.6km
- 登り
- 1,233m
- 下り
- 1,228m
コースタイム
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 登山口駐車場から15分 位にある岩の湯で汗を流しました✨ |
写真
撮影機器:
感想
行って来ました‼️大源太山🎵
駐車場から見るとお山には雪が着いていて、数日前の雪だろうと思い、昨日の晴でだいぶ溶けてるだろうと思ってたのですが、一応泥除けでゲーターを最初から履き、チェーンスパイクを持参していったのですが、大正解✨標高1,000M位から登山道に積雪がではじめて山頂からの景色はなんと❗️雪山になっていました😅
大源太山まではおそらく昨日登られた方のトレースがあって坪足で山頂まで行けたのですが、大源太山から七つ小屋山まではノートレース‼️トレースは獣達の足跡だけでした😱
6月に馬蹄をしたのでその稜線を見に七つ小屋山までとりあえず行こうと行ったのですが、コースタイムは1時間そこそこの所をなんと約3時間もかかってしまいました😱周回の予定でしたが、七つ小屋山で既に13:00ともあり、この先、またまた、ラッセルなので時間と体力を考慮しピストンに変更し無事に日没前に下山出来ました✨リーダーが先頭でラッセルをして頂き、私は後ろから付いて行ったのですが、後ろからでも辛いのに、リーダーは道なき道を作って頂き感謝でした✨
この様なラッセル経験は無かったので、良い経験になりました✨しかし、雪山の景色は最高でした✨これからまた、雪が多く付いて、更に絶景となって行きますね〜✨
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:616人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する