本日はJR八王子駅北口からバスで雹留山に向かいます。7番乗り場から乗車します。駅のコンコースを真っすぐ進むと駅前のバス乗り場の上に出られます。
3
11/14 8:36
本日はJR八王子駅北口からバスで雹留山に向かいます。7番乗り場から乗車します。駅のコンコースを真っすぐ進むと駅前のバス乗り場の上に出られます。
バスに揺られること40分弱、上川霊園バス停に到着しました。終点ですので乗り過ごす心配はありません。
2
11/14 9:43
バスに揺られること40分弱、上川霊園バス停に到着しました。終点ですので乗り過ごす心配はありません。
バスの走ってきた道をそのまま進みます。正面に上川トンネルを見て左側の路を登っていきます。*上川トンネルには歩道が付いているので通り抜け可能ですが、次の網代トンネルと合わせて1勸幣絅肇鵐優襪涼罎鯤發のは辛いので雹留山から武蔵増戸駅に向かう際はゴルフ場と産廃処理場の間の路を通りました。
2
11/14 9:46
バスの走ってきた道をそのまま進みます。正面に上川トンネルを見て左側の路を登っていきます。*上川トンネルには歩道が付いているので通り抜け可能ですが、次の網代トンネルと合わせて1勸幣絅肇鵐優襪涼罎鯤發のは辛いので雹留山から武蔵増戸駅に向かう際はゴルフ場と産廃処理場の間の路を通りました。
上川トンネルの上辺りで右に登っていきます。
1
11/14 9:49
上川トンネルの上辺りで右に登っていきます。
少し紅葉しています。
7
11/14 9:51
少し紅葉しています。
道標があります。雹留山の表示はありません。
1
11/14 9:52
道標があります。雹留山の表示はありません。
上川霊園が見えます。
2
11/14 9:53
上川霊園が見えます。
本日は、先日一緒に大岳山に登った学生時代からの友人Tさんと2人で低山歩きをします。
2
11/14 9:56
本日は、先日一緒に大岳山に登った学生時代からの友人Tさんと2人で低山歩きをします。
手製の『雹留山=>』の道標がありました。
1
11/14 9:58
手製の『雹留山=>』の道標がありました。
取り付きは急ですが路は明瞭です。
2
11/14 9:59
取り付きは急ですが路は明瞭です。
山頂に着きました。『多摩100山』を1座ゲット。『多摩百山』、『東京の里山100選』でもあります。
5
11/14 10:00
山頂に着きました。『多摩100山』を1座ゲット。『多摩百山』、『東京の里山100選』でもあります。
皆さまのレコやGoogleストリートビューなどで拝見するお社は先ほどの山頂から一段下りたところにありました。
2
11/14 10:02
皆さまのレコやGoogleストリートビューなどで拝見するお社は先ほどの山頂から一段下りたところにありました。
お社の前からGMC八王子ゴルフ場のコースが見えます。
3
11/14 10:02
お社の前からGMC八王子ゴルフ場のコースが見えます。
頂上エリアから下山しました。先ほどの手製の道標がある地点よりも西よりの場所に出てきました。こちらのほうが少し路がなだらかでした。
1
11/14 10:06
頂上エリアから下山しました。先ほどの手製の道標がある地点よりも西よりの場所に出てきました。こちらのほうが少し路がなだらかでした。
登ってきた道を戻ります。
2
11/14 10:13
登ってきた道を戻ります。
上川トンネルの上の地点を通り過ぎて、産業廃棄物処理場(右手)、東京五日市カントリー倶楽部のゴルフ場(左手)の間の路を進みます。
1
11/14 10:16
上川トンネルの上の地点を通り過ぎて、産業廃棄物処理場(右手)、東京五日市カントリー倶楽部のゴルフ場(左手)の間の路を進みます。
幅も広く歩きやすい路です。
1
11/14 10:19
幅も広く歩きやすい路です。
産業廃棄物処理場のゲート。
1
11/14 10:20
産業廃棄物処理場のゲート。
ゲート付近の紅葉。
9
11/14 10:21
ゲート付近の紅葉。
東京五日市カントリー倶楽部のコース。超低山は、ゴルフ場・産廃処理場・霊園のいずれかに隣接していることが多いですが、雹留山は3つとも揃っていますね。しかし、自然林に囲まれているので印象は悪くありません。
2
11/14 10:23
東京五日市カントリー倶楽部のコース。超低山は、ゴルフ場・産廃処理場・霊園のいずれかに隣接していることが多いですが、雹留山は3つとも揃っていますね。しかし、自然林に囲まれているので印象は悪くありません。
山田通りに出てきました。
1
11/14 10:30
山田通りに出てきました。
先ほどの上川トンネルから続く網代トンネルの出口が見えます。よほどの悪天候でなければ本日通った山越えの路の方がよさそうですね。
1
11/14 10:31
先ほどの上川トンネルから続く網代トンネルの出口が見えます。よほどの悪天候でなければ本日通った山越えの路の方がよさそうですね。
山田大橋を渡ります。
1
11/14 10:33
山田大橋を渡ります。
大岳山と御岳山奥の院が見えます。
6
11/14 10:34
大岳山と御岳山奥の院が見えます。
山田交差点を通過。
1
11/14 10:40
山田交差点を通過。
武蔵増戸駅に到着。ここで洗面所をお借りして小休止。
2
11/14 10:47
武蔵増戸駅に到着。ここで洗面所をお借りして小休止。
駅前の老桜。五日市線の開通した大正年間に地元の篤志家の方が植えたものだそうです。
2
11/14 10:57
駅前の老桜。五日市線の開通した大正年間に地元の篤志家の方が植えたものだそうです。
五日市線の踏切を越えます。
1
11/14 10:59
五日市線の踏切を越えます。
五日市線の脇を進みます。
1
11/14 11:06
五日市線の脇を進みます。
途中のお宅で見かけた大きな柑橘系の実。
5
11/14 11:04
途中のお宅で見かけた大きな柑橘系の実。
まだコスモスが咲いていました。
4
11/14 11:07
まだコスモスが咲いていました。
大悲願寺と横沢入の分岐。大悲願寺に寄っていきます。
1
11/14 11:13
大悲願寺と横沢入の分岐。大悲願寺に寄っていきます。
大悲願寺のお堂。
2
11/14 11:18
大悲願寺のお堂。
銀杏が紅葉しています。
8
11/14 11:20
銀杏が紅葉しています。
立派な山門。とても立派なお寺でした。
4
11/14 11:24
立派な山門。とても立派なお寺でした。
付近の解説地図。
2
11/14 11:27
付近の解説地図。
少し武蔵増戸駅の方向に戻って、龍性寺の看板のところで曲がります。
1
11/14 11:32
少し武蔵増戸駅の方向に戻って、龍性寺の看板のところで曲がります。
柵があります。
1
11/14 11:35
柵があります。
横沢入里山保全地域に入ります。
1
11/14 11:35
横沢入里山保全地域に入ります。
唐松山に行くためには、一旦、尾根を越えて日の出団地に向かう必要があります。地形図で見ると山道があるようなので踏み跡に沿って登りました。
1
11/14 11:37
唐松山に行くためには、一旦、尾根を越えて日の出団地に向かう必要があります。地形図で見ると山道があるようなので踏み跡に沿って登りました。
だんだん路型がはっきりしなくなってきました。どうもバリルートに入ってしまったようです。
2
11/14 11:54
だんだん路型がはっきりしなくなってきました。どうもバリルートに入ってしまったようです。
所々、薄い踏み跡があるのを辿って何とか送電鉄塔のある場所まで登ってきました。鉄塔があるということは巡視路が付いている筈ですので直進しました。
1
11/14 11:58
所々、薄い踏み跡があるのを辿って何とか送電鉄塔のある場所まで登ってきました。鉄塔があるということは巡視路が付いている筈ですので直進しました。
登山道に復帰できました。ほっと一安心。
1
11/14 11:59
登山道に復帰できました。ほっと一安心。
尾根道を進むとすぐに道標がありました。もう少し奥まで進むと登山道の登り口があったようです。
1
11/14 12:00
尾根道を進むとすぐに道標がありました。もう少し奥まで進むと登山道の登り口があったようです。
道標はかなりマメに立てていただいていました。日の出団地に進みます。
1
11/14 12:07
道標はかなりマメに立てていただいていました。日の出団地に進みます。
先ほどのバリルートが嘘のような歩きやすい路です。
2
11/14 12:08
先ほどのバリルートが嘘のような歩きやすい路です。
日の出団地が見えました。
1
11/14 12:09
日の出団地が見えました。
いったん、団地内の道路に降り立ちます。
1
11/14 12:14
いったん、団地内の道路に降り立ちます。
直ぐに山道に登り返しになります。
1
11/14 12:15
直ぐに山道に登り返しになります。
ウメモドキでしょうか。赤い実が沢山成っています。
1
11/14 12:16
ウメモドキでしょうか。赤い実が沢山成っています。
トラロープの張られた急な路を登って見晴らしの利く尾根の端に出てきました。
1
11/14 12:20
トラロープの張られた急な路を登って見晴らしの利く尾根の端に出てきました。
拡大すると都心のビルが見えています。左手奥にはスカイツリーも見えているようです。
5
11/14 12:20
拡大すると都心のビルが見えています。左手奥にはスカイツリーも見えているようです。
尾根道を進みます。
1
11/14 12:23
尾根道を進みます。
唐松山に向かいます。
1
11/14 12:28
唐松山に向かいます。
唐松山の山頂に到着!三角点があります。本日登った3峰の内、三角点があるのはここだけでした。
4
11/14 12:30
唐松山の山頂に到着!三角点があります。本日登った3峰の内、三角点があるのはここだけでした。
唐松山の手製の山名標。温かみがあっていいですね。
4
11/14 12:31
唐松山の手製の山名標。温かみがあっていいですね。
尾根伝いに次の天竺山に向かいます。
1
11/14 12:33
尾根伝いに次の天竺山に向かいます。
・・・と突然トラロープが張られて通行止めになっています。
2
11/14 12:36
・・・と突然トラロープが張られて通行止めになっています。
やむなく引き返して横沢入の谷戸まで下ることにしました。
1
11/14 12:51
やむなく引き返して横沢入の谷戸まで下ることにしました。
急な箇所もありますが歩きやすい路です。
1
11/14 12:53
急な箇所もありますが歩きやすい路です。
「下の川」の方向に進みます。
1
11/14 13:00
「下の川」の方向に進みます。
歩きやすいです。
1
11/14 13:01
歩きやすいです。
谷戸まで下りてきました。
2
11/14 13:10
谷戸まで下りてきました。
ここで昼食休憩にしました。いつもランチパックなので次回はちょっと趣向を変えてみようかな。
4
11/14 13:13
ここで昼食休憩にしました。いつもランチパックなので次回はちょっと趣向を変えてみようかな。
Tさんがコーヒーを淹れてくれました。野外で飲むコーヒーは格別ですね。
8
11/14 13:29
Tさんがコーヒーを淹れてくれました。野外で飲むコーヒーは格別ですね。
目の前の樹木にテントウムシが沢山いました。この虫が居るということは自然豊かな証拠ですね。
2
11/14 13:33
目の前の樹木にテントウムシが沢山いました。この虫が居るということは自然豊かな証拠ですね。
谷戸の様子です。ベンチや休憩舎、洗面所もあります。
1
11/14 13:37
谷戸の様子です。ベンチや休憩舎、洗面所もあります。
天竺山に向かいます。「石山の池」経由で登ることにしました、
2
11/14 13:46
天竺山に向かいます。「石山の池」経由で登ることにしました、
谷戸を奥に進みます。
5
11/14 13:47
谷戸を奥に進みます。
天竺山の登山口。尾根コースを選択。
1
11/14 13:50
天竺山の登山口。尾根コースを選択。
歩きやすいです。
2
11/14 13:54
歩きやすいです。
尾根コースと下コースの合流点。
1
11/14 13:56
尾根コースと下コースの合流点。
上の道標の裏側です。尾根道側から来ました。
1
11/14 13:56
上の道標の裏側です。尾根道側から来ました。
幅が狭くやや左側が切れ落ち気味なので注意しながら進みます。
1
11/14 14:01
幅が狭くやや左側が切れ落ち気味なので注意しながら進みます。
石山の池に到着。石切り場の跡だそうです。
1
11/14 14:03
石山の池に到着。石切り場の跡だそうです。
水はほんの少しだけありました。
1
11/14 14:03
水はほんの少しだけありました。
ここでV字型に戻るように登っていきます。
1
11/14 14:06
ここでV字型に戻るように登っていきます。
天竺山の山頂直下に送電鉄塔があります。
1
11/14 14:12
天竺山の山頂直下に送電鉄塔があります。
天竺山に到着しました。本日の最高地点(標高310m)です。サマーランドや山田大橋が見えました。
4
11/14 14:13
天竺山に到着しました。本日の最高地点(標高310m)です。サマーランドや山田大橋が見えました。
山名標。
2
11/14 14:15
山名標。
三内神社のお社があります。ここで2人で記念撮影しました。 *途中で帽子を無くしてしまいました。どこかで木にひっかったのではないかと思うのですが、諦めました。
5
11/14 14:17
三内神社のお社があります。ここで2人で記念撮影しました。 *途中で帽子を無くしてしまいました。どこかで木にひっかったのではないかと思うのですが、諦めました。
参道の石段はかなり崩れています。慎重に降りました。
2
11/14 14:22
参道の石段はかなり崩れています。慎重に降りました。
五日市の街並みが見えます。
1
11/14 14:25
五日市の街並みが見えます。
道標はかなり頻繁に立てられています。安心して歩けました。
1
11/14 14:25
道標はかなり頻繁に立てられています。安心して歩けました。
三内神社の里宮。
1
11/14 14:33
三内神社の里宮。
五日市線の踏切に差し掛かります。
1
11/14 14:37
五日市線の踏切に差し掛かります。
ここで『Cafe三内ハウス』の小さな看板を発見。
1
11/14 14:38
ここで『Cafe三内ハウス』の小さな看板を発見。
線路沿いの細い道を進みます。
2
11/14 14:38
線路沿いの細い道を進みます。
『Cafe三内ハウス』に到着。コーヒーを頂きました。15時で閉店のところをお願いして10分延長していただきました。ありがとうございます。土曜日中心の営業で平日は予約制とのことです。
2
11/14 15:02
『Cafe三内ハウス』に到着。コーヒーを頂きました。15時で閉店のところをお願いして10分延長していただきました。ありがとうございます。土曜日中心の営業で平日は予約制とのことです。
小さなケーキをおまけしていただきました。ありがとうございました。@450円です。*お店についての詳しい情報はFacebookで『Cafe三内ハウス』で検索すると出て来るそうです。予約制で食事メニューもなさっているそうです。
9
11/14 14:55
小さなケーキをおまけしていただきました。ありがとうございました。@450円です。*お店についての詳しい情報はFacebookで『Cafe三内ハウス』で検索すると出て来るそうです。予約制で食事メニューもなさっているそうです。
Cafeをお暇して五日市線の線路に沿って武蔵五日市駅に向かいます。
1
11/14 15:13
Cafeをお暇して五日市線の線路に沿って武蔵五日市駅に向かいます。
ススキが逆光に映えます。
3
11/14 15:13
ススキが逆光に映えます。
武蔵五日市駅に到着しました。前回の市道山〜臼杵山に続いて2回連続です。
1
11/14 15:19
武蔵五日市駅に到着しました。前回の市道山〜臼杵山に続いて2回連続です。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する